- ベストアンサー
- すぐに回答を!
もみじの葉がなぜか大きくなりました。どうしたら良い?
もみじの苗を5年前に拾ってきて、育てていたのですが、 今年になり、10cm近い葉が2本の枝から出てきました。 枝も妙に長くなっています。 これまでや他の枝は普通のもみじの葉です。 見た目に不恰好なので切ろうかと思いますが、なぜこのような事が起こったのでしょうか?切っても構わないでしょうか? 全高4~50cmほどのもみじです。 はじめに腐葉土に植えたのみで肥料は、ずっとやっていません。

- 回答数3
- 閲覧数2424
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- tomotaso
- ベストアンサー率40% (9/22)
説明不足でしたので補足いたします。 私の言う「剪定」の例は、脚立を用いて切るようなある程度大きくなった木の事です。 枝の1・2本を切った程度では葉が大きくなることは無いでしょう。 仮に大きい葉が出てきたとしても、それは一過性のもので秋になり落葉し来年また新しい葉が出てくれば普通の葉になります。 まだ苗木のようですのでよほどおかしい枝で無い限り、あまり手を入れず自由に大きくさせてはいかがでしょうか。
関連するQ&A
- もみじ 突然変異?
もみじの苗を5年前に拾ってきて、育てていたのですが、 今年になり、10cm近い葉が2本の枝から出てきました。 枝も妙に長くなっています。 これまでや他の枝は普通のもみじの葉です。 見た目に不恰好なので切ろうかと思いますが、なぜこのような事が起こったのでしょうか?切っても構わないでしょうか? 全高4~50cmほどのもみじです。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- もみじの葉が枯れてしまいました・・・
昨日、知合いの山から採ってもらったもみじの苗(樹高10センチほど葉も12枚はあった)を家の庭に埋め、 今朝見てみたら葉が黄色くクシャクシャになってしまっていました。もしかして、昨日埋めた後に水を葉に もジャブジャブかけてしまった事、そして今朝はよい天気で直射日光があたってましたが、 (1)そのあたりが原因でしょうか?とりあえず、葉は切りましたが、このまま育てていけば、葉がでてきますか? (2)葉が出るとしたらいつ頃ですか? (3)鉢に植えるには、土の配合は? 無知で枯らしてしまい、本当にかわいそうなことをしてしまいました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- もみじの葉の色
もみじの枝を落とし幹だけ1.5メートルにしたのですが、幹から直接、紅葉したような赤い葉が生えてきました。これは珍しいことなのでしょうか、それとも何か意味があるのでしょうか。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
関連するQ&A
- もみじの葉の汚れ
もみじの葉の表面に水滴のような液体が出だし、しばらくすると汚れが付着し黒くなります。指でこすると取れるのですが見た目がよくありません。 分かる方がいらしたら教えてくださいませ。葉の裏を見ましたがアブラムシなど害虫などはいないようです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- もみじ葉ゼラニウムが大きくなりません
去年の春先に鉢植えのもみじ葉ゼラニウムをふた鉢 買ってきました。 鉢植えのアクセントにと思ってオリーブの木の 根元に寄せ植えしましたが、ちっとも大きくなりません。 日当たりは比較的良いところに置いているつもりですが、 二階のベランダの下なので半日陰になっているのかも知れません。オリーブの木は下枝を切ったので風通しはよいと 思います。肥料もマグアンプをあげてます。 葉の形がきれいでとても気に入っているので 単独でも一番良い条件で育てられる方法を 教えていただきたいです。 できればもっと増やしたいと思っているのですが、 他のゼラニウムのように挿し木で増えますか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 珊瑚閣(もみじ)の葉がチリチリに
鉢植えで珊瑚閣という紅葉を買い、南側の庭に置いています。これで二個目になるのですが、一個目も今回の二個目も、葉がチリチリして、一個目は葉がチリチリしてから、枝ごと枯れてしまい、二個目も一部枝ごと枯れ始めています。 購入してから、大きめの鉢に植え替えました。土は、腐葉土や赤玉等を混ぜたものです。 なぜ、葉がチリチリし、枝ごと枯れていくか色々調べましたが、分かりません。 お詳しい方、育て方や注意点など教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- もみじの種類 枯れてしまい。。
以前もみじという事で通販で購入しました。 種類を教えてほしいのですが、葉が最初から赤いのです。 ネットで調べると最初は緑の葉が一般的なようで、本当にもみじなのかなと思っています。 また、4,5年は葉を咲かせていたのですが、この一年咲かなくなり、小枝を切って見ると枯れているようです。 根元までは確認していないのですが、もうだめなのでしょうか。 まず種類を特定して育て方を確認したいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ペパーミントの葉について
ペパーミントを育てています。 まだ10cmほどですが、葉が添付写真のようになっています。 私のイメージでは、もう少し薄い黄緑色でやわらかく、しわが多くて小さめの葉が生えてくると思っていました。 今日花屋で見かけたペパーミントの苗は、まさにそのような感じでした。 育て方がいけないのでしょうか? 水は土が乾いたときにたっぷり与え、肥料は元肥のみです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ベランダに鉢植えのもみじがあります。
ベランダに鉢植えのもみじがあります。 昨年買ったもので冬を超えて新しい葉がたくさん出てきたと思ったら、 枯れてきてしまい、葉がぱりぱりになってしまいました。 とりあえず水をあげてみたのですが・・。細い枝もたくさん出ているので、 剪定したほうがいいでしょうか。 また、たくさんある葉(一応ついているが、枯れている)も落としてしまったほうがいいでしょうか。 その場合、また新しい葉が出てきますか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 柑橘類ともみじの植え替え時期
親類から高さ50cmくらいの「もみじ」を鉢植えでもらいました。(そこの家にある3m程のもみじの枝を挿し木して根付かせたもの) 本によると、庭に植え替えるタイミングとしては12月下旬/西日の当たらない所に植え替えるのが良い、とのことでした。住んでいるところは千葉県です。今年は暖冬なのでこの時期でも大丈夫なんじゃないかとも思うのですが、いかがなものでしょうか? 同様に「ゆず(1m強)」と「紀州みかん(50cm)」の鉢植えもあります。これらは12月初旬に実のなっているものを植木市で購入しました。今の時期に植え替えをしても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 新芽のまま開かないもみじ、枯れたのでしょうか?
昨年の秋に実家からもみじを素人が移植しました。 移植した直後、葉が一斉に萎れて、散りました・・・。 しかし、春には芽吹いてきたので、安心していたのですが、 赤い小さな芽はたくさんあるものの、3個ほど、緑の葉っぱが出かけましたが、すぐに萎れました。 他の芽は一向に葉っぱが出てきません。乾燥しているのか触るとぽろっと取れる芽もあります。 枝を折ってみましたが、ポキッと折れるものもありますが、まだ、枯れていない枝もあるようです。 水やりは夕方に一度、しております。 枯れていってるのでしょうか?何か手立てはありませんでしょうか? このまま、枯れてしまうのでしょうか??・
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 野村もみじが変・・・
先日、野村もみじ(1,5m位)を買ってきて、庭に植えました。 1週間たちましたが葉が半分位縮れて、カサカサしてきました。 腐葉土を混ぜて植え、廻りには油粕をおきました。その場所は白モクレンを植えていたところで(まだ小さく6ヶ月位のもの、元気いいです。)です。 庭木には不慣れでとても心配しています。どなたか原因と対処法をお教えください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ゴーヤの葉とツルが黄色くなって枯れてしまいます
ゴーヤを育てています。 6月の初め頃、幅100cm×50cmくらいの花壇にゴーヤの苗を2本植えました。 2週間ほど前までは順調に育ち実もなっていたのですが、一週間ほど前から次第に葉にぼやけたような黄色い水玉の斑点が目立ち始めました。 今ではそれが広がって葉全体が黄色くなって枯れてしまっています。 こまめに葉は取り除いているのですが、これって病気なのでしょうか? ちなみに土はホームセンターで購入した家庭菜園用の土と腐葉土を合わせたものを使用しています。 また、土に刺すタイプの栄養剤(?)をあげています。 今年初めて植えたので連作とかではないです。 もしかして梅雨なので日照不足かな?とも思うのですが、野菜初心者なもので途方に暮れています。。。 ゴーヤが大好きだし、育つ様が凄く楽しいので早く元気になって欲しいのですが、どなたかご存知の方がいましたらよろしくご教授いただきたいと思います;_;
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
ありがとうございます。 枝を切りました。 これまで剪定はしたことがないので、そのために葉が大きくなったわけではないですね。 今回、枝を切ったことでまた葉が大きくなる事があるということでしょうか?