• ベストアンサー

リカバリディスクでOSの再インストールしかできない。

未唯奈(@skylabel)の回答

回答No.6

PCが起動するのであれば、 プロダクトキーの解読ソフトを使ってみるのはどうでしょう? 私はpurodukeyを使用していますよ~

参考URL:
http://cowscorpion.com/Win/ProduKey.html
7772
質問者

お礼

面白そうなソフトを教えていただきありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • リカバリディスクを紛失、XPHomeの再インストール

    下記の状況でOSの再インストールは可能でしょうか? 現在、自作PCにてXPHome(OEM版)を使用しています。 購入時にリカバリディスク(インストールディスク?)が 付属していたかと思いますが、紛失してしまいました。 もちろん、HDDにリカバリ用の領域はございません。 プロダクトキーはあります。 その他、必要な情報があれば随時答えたいと思います。 可能な場合、その手順等教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • OSリカバリディスクの使用について

    オークションで「DELL用のOSリカバリディスクWindows 7 Professional 32-Bitで インストールできるのはOSのみで、各種ドライバーはインストールされません。 プロダクトキーは付属しません」と説明があるのですがプロダクトキーが無くても インストールはできますか? また、ドライバーは後で入れることは可能ですか?

  • OSを入れ替えたあとに旧OSのリカバリーディスクは

    OSを入れ替えたあとに旧OSのリカバリーディスクは使えますか? SONYのVAIO機種 出荷時はwinVISTA なのですが、訳ありで仕方なくXPをインストールした際 ネットワークに接続できず、ドライバが必要なようなのですが その入手がメーカーからの取り寄せによるリカバリーディスクのみとなる模様ですが これはディスクを使用してリカバリー可能でしょうか?* よろしくおねがいします 

  • Thinkpad、パーティションを維持してリカバリ?

    Thinkpadのリカバリについてのご質問です。 作った起動ディスクを使った従来のリカバリではいつも工場出荷時の状態に(Cドライブ一本)戻していましたが、あらためて起動ディスクの中の「概要」の「リカバリの概説」の項を読んでみるとあらかじめ(ローレベルフォーマット+FDISKなどで?)パーティションを切っておいて、そのCドライブにOSをインストール出来るように受け取れる文章があります。 しかし気をつけてリカバリを進めても、工場出荷時に戻す以外の選択肢が取れません。 どうすれば切ったパーティションを維持したままThinkpad G41(XPSP2) の再インストールが出来るかご存知の方お教え下さい。

  • リカバリ=再インストール?

    DELL Inspiron利用です。OSはWin7です。 工場出荷時状態に戻したいのですが、「DRIVERS AND UTILITIES」とは再インストール用のCDらしいですが、Wikでは「リカバリー - パソコン等において、導入済みで出荷されたソフト(OSおよび付属ソフト)を出荷時相当に復元すること。再インストールを参照。」とあります。再インストール=リカバリでしたら、これを入れれば、リカバリになるのでしょうか? またリカバリCDは、インストール済のアプリや設定など、丸ごとバックアップをし、工場出荷時に戻したあと、前と同じ環境に復元するためのものでしょうか?としたら、私の場合、データは外付けHDDに入れ、メールもウェブメールなので、丸ごとバックアップする必要はありませんので、これも作る必要性はあまり感じられませんが… DELLの解説では、DELLロゴマークとWinのあとにF8を連打するとありますが、起動したときロゴマークがでません。何か他の方法で工場出荷時状態にしたいのです。 DELLの初期化は初めてですが、取説もなく、困っております。よろしくご指導ください。

  • ほかのパソコンのリカバリディスクでOSをインストール

    私はHDDをいっぱい持っています(自慢じゃありません(汗)) HDDのあきが多いのでOSをコンプリートしようと誓いました! 家にパソコンが二台あるのでまず98カラ入れようと思いました。 HDDをいっぱい増設しているパソコンは(富士通FMV-BIBLO NX70T/Dです。これを(1)とします。 (2)は富士通ディスクパワー ME4/535です。 (1)に(2)のOSを入れる 私の勝手な計画ではー「インストールする場所をえらぶ→リカバリディスクでOSをインストール→再起動→ブートマネージャーで自由自在」 こんな感じです♪ でも問題はインストールする場所とリカバリディスクでOSをインストールすることができません。 想像では「インストール→場所の選択」こんなかんじです。 リカバリをせずにブートマネージャーで切り替えのできるインストール方法を知ってる方は教えてください。

  • メーカー製のパソコンでリカバリディスクを紛失した場合、再インストールに

    メーカー製のパソコンでリカバリディスクを紛失した場合、再インストールにはOEM用のWindowsインストールCDでとりあえずインストールし、プロダクトキーに、PC本体のプロダクトキーを入力するということは可能でしょうか?

  • プロダクトキーがあればリカバリーディスクからでなくでもインストール可能ですか?

    お世話になります。 先日、新しいPCを購入したため、古いPCを新規インストールして、友人に譲ろうとしたところ、HDDリカバリー領域に不具合があったようで、リカバリーが正常に行えませんでした。 しかし、領域の削除は実行されてしまったようで、PCが起動できなくなってしまいました。 仕方なく、手持ちのWindowsXP(Home)をインストールして、もともとリカバリできなくなってしまったPCのプロダクトキーを使用してみたところ、PC自体は問題なく動作しているため、OSさえあれば利用できる状況であることが確認されました。 そこで、このPCを友人に譲ってあげたいのですが、新しくOSを購入してもらうのももったいなく、友人の手持ちのXPでインストールをして使用してもらえればと思っているのですが、プロダクトキーがあれば、リカバリー領域からのインストールでなくてもOKなものなのでしょうか? それとも、リカバリー領域のOSに対してのプロダクトキーであるため、OSを新規に購入しない限り、ライセンス違反になってしまうのでしょうか? つまり、プロダクトキーがあれば、OSのインストールはライセンス上問題がないのか、プロダクトキーがあっても、インストール禁止なのかといったことになります。 ちなみに、PCは7年くらい前のNECのノートPCですが、プロダクトキーにOEMという文字は入っていませんでした。 このような場合の、ライセンスの考え方について、アドバイスをいただければと思います。

  • (メーカー製PC)OSの再インストールについて

    自作のPCなど、自己でOSのインストールする場合、CD-ROMなどからのインストールになると思いますが、メーカー製のPCですと当然、OSのCD-ROMが手元にない為、リカバリディスクなどからの再インストールになると思います。 この場合、PC本体に不具合が生じない限り、「出荷時の状態=正常な状態」にすることが可能なのでしょうか? また、リカバリを行うことで、「工場の出荷時」に戻せるということは、ドライバのインストールなどを含む作業がいらない、リカバリディスクあるいはハードディスク領域からのリカバリを行うことで、「そういった作業が全て完了する」という解釈でいいのでしょうか?

  • OSの再インストールとリカバリの違いについて

    使わなくなったパソコンを、友人に受け渡すことにしたので、OSの再インストールとリカバリの違いについて、自分なりにいろいろ調べてみたのですが、わからないことがあるので、質問します。  再インストールというのは、PCを初期化して、そのあとにOSやドライバーなどを入れなおす方法。  リカバリーとは、PCの工場出荷時の状態に戻すこと。 そして、上の操作をすると、自分が入れたデータはすべて失われる・・ と、ここまではわかるのですが、この失われるデータというのは、 再インストールとリカバリーでは、どちらがより完全にデータが消える、などということがあるのでしょうか? どこかで、ゴミ箱に捨てたデータも復元できるということを読んで驚いたりしているくらいなので、ハードディスクというものが、いまいちよくわかりません。 回答よろしくお願いします。