• ベストアンサー

お金の喜び

tk0021の回答

  • tk0021
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.3

貧乏人は、お金があれば何に使いたいかを知っているから。 金持ちは、貯めることだけ考えており、使い方を知らないから。 お金に「有効期限」が付いていたならって、つくづく思います。 そうすれば、有り余るほど持っている人は、周囲の人に対してもっと思いやる気持ちや施すという意識が出てくるだろうな。

関連するQ&A

  • お金を使う喜びってなんでしょうか?

    よろしくお願いします。 40代独身男性です。 仕事はまあまあ順調で、少しづつ自由になるお金が増えてきています。 生活費以外で、月に30万円くらいは自分の楽しみに使えます。 貯蓄は、平均的なサラリーマンの生涯賃金くらいあります。 ただ、正直あまり無駄な使い方を好んでいません。 生活もいたって普通で、どちらかと言えば質素です。 風俗、キャバクラにも本当にたまにしか行きません。 せっかく、多くの人に支えられて、頑張って稼いだお金って気持ちが 強いのかもしれません。 見せびらかすように、お金を使う人を心のどこかで少し軽蔑している気もします。 もちろん、年下の人と飲みに行く時などは、おごりますので、人に 対してセコイ人間ではありません。 少額ですが、寄付などをさせていただいております。 そこで、質問です。 お金を使う喜びってなんでしょうか? あー良かったというような、価値のあるお金の使い方を教えていただけないでしょうか? 変に聞こえるかもしれませんが、お金を使う喜びを見出せないのです。 浮かれたような質問ですいません。

  • お金の喜び

    お金がないときは、ほとんどの方が生活のため、お金を必要としますがある程度、生活に余裕がでると、さらにお金に執着する人と、ないよりはあったほうがいいけどそんなに執着しない人がいます。これは人それぞれでしょうか?

  • 素直に喜びや悲しみを表現できない。

    私は小さな頃から甘えるのが下手です。 特に喜びなどを素直に表現できません。 怒りだけはストレートに表現できるのですが喜びや悲しみを 素直にだせず、いつも損してしまいます。 妹などはとても甘え上手でいつも羨ましく思ってしまいます。 特に家族や好きな人、友達には絶対に甘えたりできません。 大事な人程、強がってしまったり思い切り甘えたい時でも 甘えずに一人で拗ねてみたり、悲しい時も涙を見せるなんて 絶対に出来ないと思ってみたり・・・。 素直になりたいと思うのですが、なかなか素直に表現できずに 誤解されることが多いです。 自分でも厄介なのが、好きな人や彼氏に本当はもっと側に居て欲しいだけのに ついその寂しさを怒りで表現してしまい呆れられてしまうことです。 どうしたら素直に甘えたり喜んだり涙を流したりできるのでしょうか? もう、こんな自分が最近嫌でたまりません。 可愛い女になりたいのに変なプライドが邪魔してしまいます。 どういう風に考えたら変なプライドを捨てられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 愛する喜びと愛されない悲しみ

    付き合って1年半になる彼は、私がいくら傷ついていても、無関心なんです。 私の気持ちよりも、自分の気持ちを優先する傾向があります。  例えば、私が泣きながら打ち明け話をしていても、自分が見たいテレビが始まると、それを見て笑っていてそれっきり話は終わりになってしまします。 デート開始まもなく電車に乗ろうとすると、漫画を読むので、 「そういう事されると傷つくから止めて」と過去2回も泣いて頼んだのに、また同じことを繰り返します。  そんな些細な事がどうこうと言うのではなく、自分の思うままに行動するためには、私が傷つこうと関係ないという意識が悲しいのです。  私は自分の大切な人が悲しんでいたら、自分も悲しくなるし、自分が救えないまでも、気持ちのはけ口になれたらと思いますし、 相手を一度傷つけたら、もう2度と同じ事はするまいと思います。  それって人として、基本的な感情だと思うし、そういう気持ちがなければ、 恋愛関係どころか、人間関係もないと思うのです。  彼は私のことを好きだと思い込んでいます。でも、それは、私といると自分が愛されているという満足感を得られるからであって、私自身を好きなのではないと思います。  でも、問題は、そんな彼の事を許してあげてしまう自分です。 彼の私に対する愛情は本物ではないにしても、彼に少しでも喜んでもらえればいいと思ってしまいます。彼を愛することが私の喜びでもあるからです。  でも、このまま別れないと、いつまでも私は繰り返し傷ついて、 我慢するばかりで、自分が愛される幸せを感じる事はないと理性ではわかっています。   自分の気持ちを犠牲にして愛する喜びのみ貫くか、   自分の幸せを考えて、冷たい人ときっぱり別れるか。。。 揺れ動いています。。。

  • 生きる喜びを教えてください

    こんにちわ。20代前半の男です。タイトルの通り、生きることを楽しいと思うことができません。 今、自分には何もしたいと思うことがなく、これをしていれば楽しい、という趣味もありません。また何か楽しい趣味を探そうという気持ちも、出てきません。 世の中にいる飢餓や戦争に苦しむ人々、障害と戦いながら精一杯生きてる人たちから見れば、私は食べ物には困らないし、体も自由に動く、だからそれだけで幸せなんだと考えようとしているのですが、どうしても楽しいと思うことができません。 生まれてきたからには希望をもって楽しく生きていきたいです。どのように気持ちを持てばいいでしょうか? また皆さんの生きる希望、喜び、夢などをきかせてください。よろしくおねがいします。

  • 絵を見てもらう喜びがわからないんです

    私は絵を描くことが好きでよく描いています でも絵を他人に見せることが苦手であまり描いたものを他の人に見てもらったりしません 学校の授業で描いたりするものは授業なので先生やクラスメイトに見せたりするのですが 見せても恥ずかしい気持ちになるだけで 絵を人に見てもらう喜びがわからないんです どうしたら人に絵を見せても楽しく思えるようになるんでしょうか?

  • お金を使う喜び、快適な暮らしの喜びを知ってしまった

    題字の通りです。 寒いためどうしても出来る始発バスを待つ時間30分をパン屋で過ごしコーヒーを飲んでしまう。 部屋を快適にと収納グッズを買ってしまう。 食べたいなと思ったものは全てではないがまあまあ買ってしまう。 裁縫が趣味ですが、気になった布を衝動買いしてしまう。ついつい布を買ってしまう。 会社のロッカーをキレイにしようと整理用品を複数買ってしまった。ないならないなりの整理方法をするべきが用品に甘えてしまう。 昔ならハンドソープなどない暮らしだったのにハンドソープを使ってしまう。似たことが複数ある。 見栄の良い服を買ってしまう。ヨレヨレをごまかして着られない歳になってきたのもあるが私の気持ちの問題で、ぬ昔ならお金がなくヨレヨレ穴あき服を着てバスに平然と乗り、何もかもない暮らしを耐えられていたのに、もう耐えられません。 腹がすいても我慢するのが当たり前だったのに、体力仕事だからかつい買い食いしてしまう。 快適な暮らしを求めてしまい、お金を使う喜びを知ってしまい、我慢がききません。 お金を使わず多少の不自由も我慢する暮らしをしなきゃと反省するものの口ばかり。 子ども時代は衣食に欠けて辛くはあったけどそれが当たり前だったからそれに戻れるはずが、なかなか戻れません。 快適をうまくあきらめ、不自由でも楽しい暮らしにしたいです。 どうしたら不自由でも楽しい暮らしになりますか? 甘い自分がいます。 だから貯金が理想通り貯まりません。

  • 子供いない人で平均年収超えてる人は金何に使ってんですか?

  • お金

    お金は、ないよりあったほうがいいですが、 お金があれば幸せになれると思いますか? そう思う人は、年収いくらくらいあればいいですか? そして、どういうくらしをしたいですか?

  • クラシックを演奏する悦びとは?

    プロ、アマチュアを問わず、クラシックの曲を演奏する人に質問です。現代においては、演奏する曲は大昔の天才が創った(自分ではない、他者の)曲であると思いますが、それを演奏している時は代弁行為になっている様に感じます。どんな所に「悦び」を感じておられるのですか?演奏家の人達の「創造的悦び」の在り方を知りたいので、教えて下さい。