• 締切済み

カウンセラーになってみての感想をおききしたいです

カウンセラーに興味があるのですが、 なったときの想像がつかず、 実際聞いてみたいと思い、質問しました。 なる前に想像していたカウンセラーというイメージと 実際カウンセラーになってみて 違う!と思ったこと これは素晴らしいと思ったところは どんなところでしょうか? もっと細かく質問できたらわかりやすいと思うのですが、 全然想像がつかないため、 漠然とした質問になってしまってすみません。 ご指摘いただけたら答えさせていただきます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#62163
noname#62163
回答No.1

ご質問とずれて申し訳ありません。 カウンセラーになる事を志し、大学で心理学を選考したものです。 何から話せばいいか・・・ 友達の悩みを聞くのが得意とか、聞き上手とかで カウンセラーを安易に目指されているのなら止めた方が良いです。 もし大学院で修士過程を終了し、 「臨床心理士」を取得出来るのならば良いと思います。 それか精神科医になれるのでしたらオススメします。 くれぐれも 「士(さむらい)商法」に引っかからないように気をつけて下さい。 どこぞの認定~~~心理士とか ××カウンセラーとか ※特に内閣府認定NPO法人×××認定資格 と謳うのは気をつけた方が良いと思いますね私は。 内閣府の認可を受けたNPOが認定していると言っているだけであって・・・内閣府の認定資格では有りません。 というか内閣府の認可を受けていないNPOは有りませんからわざわざ内閣府と謳う必要は無いんですけどね。 私は大学で4年間心理学を学びましたしかし、 カウンセラーになれないのが現状なんです。 そしてカウンセラーに国家資格は無く、 今のところ「臨床心理士」が一番信頼がおけ認知度の有る資格でしょう。 しかし・しかし・しかし 大学院の修士課程を修了して「臨床心理士」の「受験資格」が得られるのです。 大学院に出てですら受験資格が得られるレベル高さです。 医学などの知識も必要となってきます。 高校の数学の知識ではついて行けない数学の知識も求められます。 (統計分析したりしますからね。) こういう人は~~だぁ的な雑誌のコラムや雑学レベルをご想像されているのでしたら止めた方が良いです。 そして・そして・そして何より その天下の「臨床心理士」を取得したところで 生計は立てられませんから。 非常勤勤務が殆どです。要はアルバイトです。 ニーズはあるけど受け皿は一杯なんですよね。 だから精神科医や学校の先生などで無い限り取得しても厳しいでしょうね。 そしてそんな取得困難な資格ですらこの現状です。 その辺の雑誌やネットの広告の片隅で変な資格見つけたりしないように願うばかりです。 あっ、 あと「カウンセラー」って資格無くても名乗れるんですよ笑 法律が無いので「あ、私カウンセラーです」って言ったらカウンセラーですよ笑

mamemamesi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 心理のお仕事の現状的なものは調べつくしたものの (なんだか怪しいぞ、的な現状) なんとなく、いまいちぼんやりしておったのですが、 実際、心理専攻の方からご意見をうかがえて、 なるほど!と大変腑に落ちました。 心理の世界は、大変厳しいのですね。 人を助けるお仕事の中で 看護婦さんが一番安泰なんだろうな、と でもほんとは心のケアができる人になりたいから カウンセリングを先に勉強して看護婦さんになろう でも、やっぱりほんとはカウンセリング一筋でやっていけたら・・・ なんとなく難しいと感じてはいたものの そういう思いがありました。 これで食っていこうとは思わず、 いつでもカウンセリングができるボランティア精神での 資格取得を目指そうかな、という思いに変わりました。 親身なご意見、大変うれしいです。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • スクールカウンセラー、 カウンセラーの方に質問です

    スクールカウンセラー、カウンセラー もしくは知り合いにそういった方がいる方に質問です。 スクールカウンセラーという職業に興味があり、このサイト内でも色々な質問を見てみましたが、臨床心理士の資格を持っていてもスクールカウンセラーは非常勤が多く、なかなか食べていくのが厳しい。また、カウンセラーなどの心理職は需要が増えている割には待遇が今だに厳しい部分がある。などの回答が多かったです。 しかし実際にカウンセラー、スクールカウンセラーをやっていらっしゃる方はいます。 そこで質問なのですが、 ●スクールカウンセラー、カウンセラーの方はどうやって生計を立てていらっしゃるのでしょうか? ●年収はいかほどなのでしょうか? ●男性は未婚の方が多いのでしょうか? ●どういった方法でなったのでしょうか? (例)心理学部卒業後大学院進学、臨床心理士を取得、→私立高校のカウンセラー など ●カウンセラーになって思うことは? (待遇、やりがい、職場環境など) アンケートみたいになってしまいましたができるだけ具体的に答えていただけたらうれしいです。

  • カウンセラーという職種となり方について

    カウンセラーという職種に興味があるのですが、実際にはどのような業務を行い、どんな資格が必要で、大学(専門学校でも可?)に行かなければなれないのでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • カウンセラーの求人は?

    社会人三年目のOLです。 カウンセラーの仕事に興味を持ち始め、本を読んでみたり、 gooの過去の質問の解答を読んだりしています。 資格等のことでとても参考になりました。 私はできれば児童カウンセラーになりたいと思っています。 児童相談所で働く場合、公務員の資格が必要だと分かりました。 しかし、読んだ本ではカウンセラー自体不足しているということですが、 過去の質問に対する解答を見ていると、実際にカウンセラーとして働くとなると、 なかなか狭き門であることも分かりました。 今考えているのは、働きながら通信制の大学で心理学系の課程を勉強し、カウンセラー養成機関で学び、地方公務員の試験を受けることです。 しかし、やはり相談所への就職というのは難しいのでしょうか? ただ、本当に本気で目指すなら、そんなこと考えずに人を助けたいという気持ちを最優先できないといけないのかとも思い、こんな風では途中で投げだしてしまうんじゃないかと思って今悩んでいます。 実際にどのくらい求人があるのか、また資格をとった後に勤務希望をだしてどのように決まっていったかなど、状況を教えてほしいです。

  • カウンセラーとして独立したいです。

    産業カウンセラー講座は6年程前に受けました。 その時はカウンセラーに興味がなく、受験もしませんでした。 自分がカウンセリングを受けて精神的に回復した事もあり 自分も人を支える、共感して成長に携わる事に興味を持ち カウンセラーになろうと思いました。 カウンセラー自体が非常に厳しいとは聞いてます。 とにかく今は資格がありませんが、実務経験を積みたいです。 この考えは無謀でしょうか? 業界に詳しい方、色々と教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • カウンセラー

    カウンセラーに興味があります。精神的な面で相談に乗ってあげれるような仕事がしたいです。 カウンセラーにもいろいろあると思いますし、似たような職業もあると思います。 それらを目指すためにはどのような勉強、資格、学歴が必要ですか?

  • 担当医とカウンセラー、どちらに従えばいいですか?

    投薬治療を受けていますが(薬は自分に合っています)、それだけでは気休めだと感じてカウンセリングを受けてみたいと担当医に伝えたところ、会話ができないから無理だと言われてしまいました。(いわゆる『会話のキャッチボール』ができていないとのこと) こちらでもメンタル系の相談がたくさん寄せられていますが、それを拝見していると、「カウンセリングが必ずしも良い方に働くわけではないので慎重に」というアドバイスを見かけます。 担当医の指摘にも回答者さんのアドバイスにも納得したのですが、やはりカウンセリングを受けてみたい…という考えが頭の隅に残っています。 ネットの掲示板で相談を受け、カウンセラーがアドバイスをくれるところを見つけたので、 ・自分はこういう性格で、他人と対峙したときにどのような状態になるか ・何が理由で精神的に病んでしまったのか ・どういう悩み(元々あった悩みとクリニックに通い始めて生じた悩み)を抱えているか 以上の3点を中心に書いて相談してみました。 複数のカウンセラーが返信をくれたのですが、全員が投薬治療と平行してカウンセリングを受けた方がいいと言っていました。 「カウンセリングが必要だと思います」というアドバイス以上の勝手な診断(あなたの病名は○○です等)をされたりはしませんでした。 担当医からはカウンセリングは却下、カウンセラーからはすすめられる 正反対で、どちらに従えばいいのか迷っています。 普通なら実際に会っている担当医の意見を重視すべきと思います。 が、クリニックに通い始めて生じた悩みというのがこの担当医に対し、 ・薬の説明すらロクにしない ・こちらから質問しても説明が中途半端なところで途切れて終わり、どうすればいいのか分からない ・最近は何かを相談しても全部スルーされ、『こんな悩みを訴えてきた患者がいた』という資料集めくらいにしか思われていないと感じる といったもので、この人で大丈夫かと疑問を持っています。 なので、会ったこともないネット上のカウンセラーの方がまだ私の悩みを理解しようとしてくれているようにすら感じました。 私自身はカウンセリングに興味はあるけど、担当医の指摘も的を射ていると思う。 でも、ネットのカウンセラーは「あなたは客観視ができているのでカウンセリングも可能だと思う」と言っていた。 ということで、どちらに従えばいいか分かりません。 どうすればいいと思いますか?

  • カウンセラーについて

    カウンセラーという職業について、必要とされる技術はどんなことなのか、 悩みを抱えている人にカウンセラーができることは何なのか、ということに 興味があって詳しく知りたいと思っています。 カウンセラーの仕事は主に相手の人の話を聞いてあげることの ように思えるのですが、聞くだけでは職業になりませんよね・・・? 心の問題は目に見えないし 治療も外科や内科のようにすぐその患者さんに合った治療法を 見つけることは難しいんじゃないかと思うんです。 何かのアドバイスをするにしてもカウンセラーの人たちは他の人には ない何かを身につけているから効果があるのでしょうか? カウンセラーという職業を知るのに役立つ本などがあったら 是非教えて下さい。

  • 遺伝カウンセラーについて

    現在大学の三回生です。遺伝カウンセラーの養成コースが大学院の修士課程にあり、とても興味があったので受験しようと考えていたのですが、実際にこの資格を利用して就職するにあたってのデメリットなどを聞いて受験しようか迷っています。遺伝カウンセラーという職業について知っていることを教えてください。 特に就職するうえでどのようなことが問題となってくるのかということが気になっています。よろしくお願いします。

  • カウンセラーになるには??

    前にも同じ様な質問があったらすみません。 私は、自分の摂食障害の経験から、同じ様な病気で、苦しむ人達を 少しでも楽に出来たら、と考え、将来カウンセラーになりたいと思っています。 どういう勉強をしたら、カウンセラーになれるのでしょうか? 関西方面で、カウンセラーの様な職業につける為の勉強が出来る学校をご存知の方是非教えて頂きたいです。 それと、通信講座でも、カウンセラー養成講座がある様なんですが、講座終了後は、資格などが、取れるのでしょうか? 全然分からないので、何か情報ください。

  • カウンセラーについて

    カウンセラーの仕事ってどんな事がありますか? 以前から興味があったんですけど、最近特に気になっています。 聞いた話だと、臨床心理士の資格をもっていないと、 カウンセラーになるのは難しいとか・・・。 その資格も大学を出ていないと受けられないんですよね? わたしは、心理学の勉強はまったくしたことがないし、大学もでていません。 今から勉強しても最低8年はかかるといわれました。 臨床心理士の資格がないとカウンセラーにはなれないのですか? 仕事として無理であれば、ボランティアの様なものでもいいも考えています。