• ベストアンサー

うつ状態からか、やる気が出ず焦っています。

Dryero2の回答

  • Dryero2
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.3

薬で改善されますよ! 期間は難しいですね、一度発病してしまうと薬で良くなりますが・・・先の事は考えても無駄ですからここでは期間のことは考えずに、、、 とにかく今の生活習慣が楽しくないのでしょうね、 やる気なんて目標がないと出ませんし、 まずは目標をたてることと、やりたいことをすること 怠けたい時は怠ける、無理をしない、それが貴方ではないでしょうか 人生は階段をのぼるようなもの、でも階段には踊り場があるように 休むことも必要ですよ!

colorhythm
質問者

お礼

そうですね・・期間にとらわれず、長い目で見ていこうと思います。 今はとにかく何もしたくないので、めいいっぱい怠けます(笑) アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冬季うつ?

    最近気分が沈む事が多く、以前より物事に関心が持てず無気力感があり、イライラしやすかったり、急に悲しくなったりします。あと、日中すごく眠かったり。。春夏の季節は明るい気分でいられる事が多いのですが、毎年寒い季節になると気分が落ち込む事が多いので、もしかしたら冬季うつ?と思うのですが、同じような経験されてる方いますか?重症ではないのですが改善したいので、食生活などで取り入れると良い食材や運動などあれば詳しい方教えてください。 ネットで冬季うつを調べたら 食欲の増加と書いてあったのですが、私は食欲はなくなっています。 専門的に詳しい方、経験して改善された方、アドバイスお願いします。

  • 無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    億劫感に関しては多少良くなった感じですが、気分の多少の落ち込みと無気力と意欲が全く湧いてこなく、仕事も探せない状態で困ってます。これも鬱の症状でしょうか??無気力と意欲が全く湧いてこない自分にイライラしてどうしょうもないです。やはり無気力と意欲が全く湧いてこないと何の為に生きてるのか分からなくなりますし、自分は終わったなって思いになり自殺願望が生まれてきます。精神科には通院していてパキシル40mgとトレドミン30mg(トレドミンは先週から追加です)を飲んでいます。本当に頭を抱え込むほどの無気力感と意欲の低下です。リタリンをくださいと言ったら駄目ですと言われました。この様な症状の方はどの様に対処していますか??抗鬱剤とかはのんでますか??

  • 私は「うつ」でしょうか。

    はじめまして、このような質問は多いと思いますが、ぜひよろしくお願いします。 私は、27歳男の会社員です。大学を留年や休学をしていたので、まだ社会人2年目です。 人数の少ない会社で、最近仕事の量や責任ある仕事を任されることが多くなりました。 やらなければいけないことも多いし、やらなければと思うのですが、仕事への集中力がなく、ほとんど進みません。毎日憂鬱な気分でそれが3ヶ月くらい続いています。 今の精神状態と書きます。 1、仕事や生活や人生の夢など、すべてにやる気がなく、無気力感がある(がんばらなくてはと”強く”思っているで、それが辛い) 2、仕事がはかどらないし、ほとんど仕事が出来ない日もあるが、毎日家に帰るとすごく疲れている。朝が特に辛い。 3、きちんとした生活が出来ない(整理整頓など) 4、人が怖い(仕事で電話をかけるので一苦労する) ネットなどで「うつ病チェック」をすると、いつも「あなたはうつです。病院にいきましょう。」と言われます。 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつからの復帰へアドバイスお願いします

    適応障害⇒うつ病と診断され現在6ヶ月目に入りました。 現在は神経症という診断がなされています。 2ヶ月休職後、職場復帰しましたが4ヶ月経過した 現在も1~2週間に1度休むような状態が続いており 業務にもなかなか集中できず困っています。 再度の長期休養も検討中ですが、 できれば出勤を継続していきたいと思っております。 そこで、回復へ向けての取り組みなどあればアドバイス願いたいです。 また仕事へ集中できないときの対処方などもお願いします。 アロマ、ウォーキングなどなんでも結構です。 できれば体験に基づいたものでお願いします。 ■補足■ ・デスクワーク(夕方までほぼ集中できない) ・午前中から夕方にかけて無気力感が継続する(何もやる気がしない) ・頭が高熱時のようにボーっとしたような重いような感じ ・無気力感がひどい時は運転できず出社できない ・休日は基本寝て過ごす ・夜は気力もそこそこ回復しネットや読書などで時間を過ごしている ・食欲は通常通り ・睡眠については過眠気味(日中も眠気が強い) ・パキシル30mg、ドグマチール50mg、ソラナックス0.4mg服用中 ・性格は内向的で、普段も活発に行動はしないほうだと思います。 以上です。 ささいなものでも何でも良いです。よろしくお願いいたします。

  • 午前中の倦怠感や無気力感が凄まじい!精神病???

    午前中は本当に気分が沈み、仕事はもちろん何に対してもヤル気が起きない。 倦怠感、無気力感がすごいです。 しかし、午後になると多少落ち着いてきて楽になります。 新しい職場ということもあり、午前中がとにかく憂鬱です。 これは鬱病ですか? 心療内科に行くべきかな?

  • うつ病?

    最近気になりだしたのですが、ここ半年位、理由もなく気分が落ち込むことがあるんです。ひどい時は本当に楽になってしまいたいと思う位です。  朝も以前は、普通に起きられたのに、最近が、学校行くとか行かないとかじゃなく、起きるの事態がシンドク感じて、学校をサボってしまうなんてこともあります。夜は夜で、あまり寝付けない日もありますし、食欲もあまりない時もあります。  今日も朝がシンドクて、学校をサボってしまったのですが、不思議とそんな日は、それほど症状も重くなくて、いたって普通でした。ただ、学校に行ってる間はいいのですが、帰ってからの疲労感や無気力感は本当にツライです。最近夢であったはずのギターにも。ほとんど手を付けていません、前は毎日のようにいじったものですが、最近は一週間も手付かずで、やるきがないんです。  そのほかにも、自分で調べた限りのうつの症状と一致するものがあるのですが、休日等は、気分は落ち込んで無気力感はありますが食欲はあったり、普段でもよっぽどひどくないと食欲までなくなりはしません   それに、調子が良い時は、学校に行ってもそれほど症状も重くありません。ただ、気分の落ち込みや、無気力感、脱力感は、本当に理由が見当らなくて、しかし、うつというのにはなにか症状が物足りないような気がして、僕は、うつなのでしょうか?

  • うつ病と無気力感

     夫は4年間抗うつ薬を飲んでいます。2年半前には復職して、80~85%の調子がずっと続いています。2年半から気分的な落ち込みは全く出なくなりましたが、疲労感、睡眠障害、気力が出ない、頭が働かない、といった症状にずっと悩まされています。ただし、自分の趣味などに対しては意欲的になり楽しんでいます。  以前、どこかのサイトでうつ病では、無気力感は最後まで残るというのを読んだ気がするのですが、2年半は長すぎるのではと感じています。夫のような症状というのは、うつ病の症状として珍しいものではないのでしょうか。  もともとは、うつ病と診断されていたのですが、去年、慢性疲労症候群の専門医にかかり、これまでの経緯を話したところ、慢性疲労症候群疑診と言われ、ますます分からなくなってしまいました。  精神科の主治医も判断に困っているようなのですが、難治性うつ病という前提のもとで、抗うつ薬の作用を増強する目的で、リチウムの処方を提案されました。  このような状況のなかで、夫のような症状はうつ病の典型的な症状なのかと・・・疑問を持ったりしています。どうぞよろしくお願いします。

  • プロテインの効能

    うつ病ドリル等々で紹介されている、脳内神経細胞に作用するといわれている アミノ酸を補給するために、プロテインがいいということで、紹介されている 通りに実際服用してみようと思っています。 (小生鬱による無気力感がひどく、どうしても意欲を取り戻したいのです) どなたか経験者の方いらっしゃいますでしょうか。 また、その効能に関してのご感想を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 気分が落ち込み、無気力な日が続いています。

    ここ数日、気分が落ち込み気味で無気力な日が続いています。 ・気分が落ち込む ・無気力感 ・人と話すのが億劫 ・生きている価値・理由がわからなくなる ・できることなら消えてしまいたい ・だるい ・なかなか眠れない etc... このような状態になるのは初めてで自分でもちょっと気になっています。 相談できるような相手がいないのでメンタルクリニックに行ってみたいと思いますが、 上記の理由で行っても大丈夫なんでしょうか? あまりアテにはなりませんが、ネットのうつ病診断をしてみたところ「病院にいってみたほうがよい」という結果でした。

  • 無気力な状態から抜け出せない

    僕は40になる男性です。約8年前くらいにうつ病と診断され、デプロメール、アモキサン、トレドミン、レンドルミン、レスリン、バレリン、テノーミン、デバス、ロヒプノール、といった薬を服用していました。 それで仕事もせずに療養に専念したのもあって不眠症の症状も軽くなりうつ病の状態もある程度改善してきたのですが、未だに無気力な状態から抜け出せず仕事もしないで引きこもりの生活をしています。 社会復帰するために仕事をしなくてはいけないと頭では分かっているつもりなのですが長いブランクとこの不景気もあってなかなか仕事に就く出来ずついにはやる気が全くなくなってしまいました。 それとうつ病の治療に専念していた期間に現実逃避したくてギャンブルにのめり込んでしまい多額の多重債務を抱え込む結果となり自己破産をしてしまいました。 これらの事情があっていまは夢や希望や目標といった生きていくための原動力みたいなものが持てなくなってしまいました。 まわりから見たら単に自分に甘えてるだけだと思われると思います。 仕事に関しても気付かないうちに選り好みをしていたのかもしれません。それに世間では同じようにうつ病を抱えながらも懸命に生きている人がいるのも分かっています。でもどうしても気力が湧いてこないんです。 どうしたらこんな無気力な状態から抜け出せるでしょうか。 因みにいまは薬がデプロメールとバレリンとアモバンだけになっています。 この歳でこのような投稿するのは本当に恥ずかしいことだと思いますがどのようなことでも構いませんのでアドバイスをいただけたら幸いです。 ご迷惑だと思いますが宜しくお願い申し上げます。 長文、乱文失礼いたしました。