• ベストアンサー

エクセルからアクセスのテーブルやクエリのレコード数を取得することは可能でしょうか?

tsukachanの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

CreateObject("Access.Application") でアクセスオブジェクトセットしてあとはクエリを開くなりモジュール呼び出すなりできるんじゃないかな? 逆は良くやるけどエクセルからアクセスってのはやったことないなあ。

noname#150256
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フィルタ後のテーブルのレコード数を取得したい

    アクセスvbaです。 フィルタ後のテーブルのレコード数を取得したいのですが Debug.Print DCount("[フィールド1]", "テーブル1") だと、フィルタ前の数が取得されてしまいます。 フォーム1にテーブル1を紐付けて、 更にフィルタをしているのですが、 元のテーブル1のレコード数が10として、 フィルタ後が3なら、3を取得するVBAコードを教えてください。

  • ExcelからAccessのクエリを呼び出したい

    約20,000レコードほどのデータを一気にExcelのVBA上の選択SQLでEditとUpdateで処理しようと思ったのですが、一気に処理できるレコード数に制約があるようでエラーになりました。 Access内のクエリだとOKみたいですがExcelからAccessのクエリを呼び出す方法がわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 バージョンは2002です。

  • Access 2007で、テーブルからレコードを削除するクエリを作りた

    Access 2007で、テーブルからレコードを削除するクエリを作りたい。 具体的には、テーブルAのフィールドF1とテーブルBのフィールドF2があるとします。このとき、テーブルA中の各レコード(仮にXとします)であって、そのF1の値と同じ値をF2に持つレコードがテーブルBに含まれている場合は、(テーブルAから)そのレコードXを削除するという処理をしたいのです。ややこしいと思いますが、これをクエリやマクロで作ることはできるでしょうか? 私はVBAを知らない初心者です。上の処理も文章で書くと理解してもらえるかどうか不安ですが、だれか助けて下さい。

  • アクセスのクエリでレコード削除ができません。

    アクセス超初心者です。 テーブルを商品コードでくっつけて、クエリのデザインビューで表示しました。 いらないレコードを削除しようとしたところ、できません。 くっつける前の、テーブルではできますが、クエリで実行させ、レコードを削除しようとしたところできません。 どうしたらよいのか教えてください。 あと、もうひとつ、クエリで、出力したいフィールド名をドラッグしたあと、削除したいときには、どうすればよいでしょうか? 表示しないなら、できるのですが・・・。削除がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • Access クエリについて

    Accessのテーブル1に、フィールド「コード」「回数」があり、レコードとして A,32 B,20 C,13 ・・・というように、ランダムなコードと回数がセットされているとします。コードは主キーです。 このテーブル1を元にしたクエリで A,1 A,2 A,3 ・・・ A,32 B,1 B,2 ・・・ B,20 C,1 C,2 ・・・ C,13 というように、コードごとに「回数」と同じ数のレコードがクエリ上に生成されるようにしたいのですが、こういうことは出来るのでしょうか?出来ればSQLで回答いただけないでしょうか。

  • ACCESS2000 INPUTBOX でテーブル名を入れながらテーブル作成

    こんにちは。 ACCESS2000 で、さいきん初心者に毛が生えてきました。 通常 VBA を書くときはマクロでいったん作成してから、都合よく書き直しています。 が、マクロに「テーブル作成」という選択肢がありません。 それでマニュアルを見ながら CREATE TABLE 0310 ( WHS CHAR(30), CODE CHAR(30), NAME CHAR(50), LOC CHAR(30), QTY LONG ); というSQL文を書きました。これで必要なテーブルは得られるのですが、このテーブル名が毎日変わるので(日付です)、VBA のINPUTBOX でテーブル名を入れながら毎日の作業をしたいのです。 ちなみにSQL 文はQUERY として登録し、マクロの「クエリを開く」で実行することだけはできるんですが。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBAでアクセスの更新クエリを実行

    エクセルVBAでアクセスの更新クエリを実行する方法はありますか? アクセスもエクセルも常に起動している状態です。 エクセルからアクセスの更新クエリを実行するコードを教えてください。 アクセスで実行するとしたら Sub test1() DoCmd.OpenQuery "更新クエリ" End Sub というコードになります。 できれば、ADODBを使ったやり方がいいのですが、 エクセルからアクセスのプロシージャーのtest1を呼ぶしかないのでしょうか?

  • SQLサーバーのテーブルに対してアクセスで更新クエリを行ないたい

    こんばんは。 ・vista ・アクセス2003 ・SQL Server 2005 です。 SQL ServerからテーブルをMDBへリンクしているのですが そのテーブルに対し、アクセス側で更新クエリを実行しようとすると 実行時エラー '3157': ODBC--リンク テーブル'テーブル名'での更新に失敗しました。 [Microsoft][ODBC SQL Server Driver]時間切れになりました。(#0) と言うエラーになり、更新クエリができません。 どうすればアクセスでSQLサーバーのテーブルに対して更新クエリを行えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DCountでテーブルのレコード件数を取得するには

    アクセスのテーブル1に何件レコードがあるかをvbaのDCountで取得したいのですが Sub a() MsgBox DCount("テーブル1") End Sub すると、引数は省略できません。(Error 449)になります。 フィールドは件数あり、レコードが入ってたり入ってなかったりするし、主キーはありません。 アクションクエリの削除クエリですべてのレコードを削除したりするので レコード件数が0件なのか、レコードがはいってるかをDCountで取得できればなー と思うのですが、どうすればいいでしょうか?

  • テーブル内のレコードを別のテーブルに移す良い方法を教えてください

    SQLサーバー7.0(ADO)とAccess97のVBAでアプリケーションの開発を行っております。SQLサーバー7.0(サーバー側)にあるテーブルの中身(レコード全件)をAccess97(ローカル)にあるテーブル(テーブル名とその中のフィールド名は全く同じだが中身はからっぽ)にまとめて移しかえる良い方法があれば教えてください。いま私はフォームオープンイベントでフィールドとレコードをループでまわして移しかえているのですが、テーブル数も多いため記述も長くなりますし、何よりもパフォーマンスが良くありません。テーブル単位で中身を別のテーブルに移す方法などがあれば是非教えてください。 (例) SQLサーバー(ホスト側)---テーブル名「T_社員マスター」フィールド数100項目、レコード数500件 ↓ ↓ フォームオープン時にそのまま移しかえたい ↓ ↓ Access97(端末側)-------テーブル名「T_社員マスター」フィールド数100項目、レコード数0件 よろしくお願いします。