• 締切済み

稟議書!!

稟議書の提出条件を考えていますが、みなさまの会社ではどのような時に稟議書を提出しなければいけないですか? 例えば、1,000円以上の物品購入時等・・・ よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

1万円以上は要稟議書です。

kkksk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

基本的にすべてのもので稟議書が必要で、その金額によって、 フォームが違います。 特に、10万以上とそれ以下では凄く違いがあって、 以上だと社長まで回ってしまうので決済が遅くなります。 以前勤めていた会社では、消耗品や書籍などの1万円未満の ものは領収書と購入者の印鑑があればOKでした。

kkksk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上場してると「稟議書」→「決裁」はどんなものにでも必要ですか?

    稟議書について教えてください。 私が勤務し始めた会社は札幌証券取引所「アンビシャス」にて上場しております。 入社してびっくりしたのは、どんな事柄でも「稟議書」が必要なことです。会社の「稟議規定」を読むと、「どんな事柄に稟議・決裁が必要か」については触れられていません。 先日必要と判断して580円の図書を購入したとき、経費精算書を領収書と一緒に提出したら、「稟議書が出ていないので決裁されておらず」とのことで精算してもらえませんでした。 すべてにおいて稟議提出が必要な理由としては、「上場しているから」の一辺倒です。上場している会社は、1円でも会社経費を使う場合、稟議書を提出しなければいけない。法律でそう決まっているそうです。 上場していると、どんなことでも稟議→決裁が必要なのですか? ちなみに経費に関しては、規定の中では「○○円以上」という具体的な表記はありません。 稟議書を作成するばかりの毎日…。

  • 稟議書作成。

    会社に、フォークリフト講習受講料の稟議書を作成する事になりました これまで稟議書等を作成したことがまったくありません 先輩に稟議書の例を何点かいただきましたが 物品購入や、機械の修理の稟議書なので 受講の為のものがなく参考になりません。 どんなふうに書いたらいいのかアドバイスお願い致します。 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 上場しているとすべての事柄に稟議書(決裁)が必要なのですか?

    稟議書について教えてください。 私が勤務し始めた会社は札幌証券取引所「アンビシャス」にて上場しております。 入社してびっくりしたのは、どんな事柄でも「稟議書」が必要なことです。会社の「稟議規定」を読むと、「どんな事柄に稟議・決裁が必要か」については触れられていません。 先日必要と判断して580円の図書を購入したとき、経費精算書を領収書と一緒に提出したら、「稟議書が出ていないので決裁されておらず」とのことで精算してもらえませんでした。 すべてにおいて稟議提出が必要な理由としては、「上場しているから」の一辺倒です。上場している会社は、1円でも会社経費を使う場合、稟議書を提出しなければいけない。法律でそう決まっているそうです。 上場していると、どんなことでも稟議→決裁が必要なのですか? ちなみに経費に関しては、規定の中では「○○円以上」という具体的な表記はありません。 稟議書を作成するのが自分の仕事のような気がしています。 ちなみに休暇届けも「休暇稟議書」と稟議書扱いです。

  • 稟議書について

    皆さんの会社では稟議書をどのように使っていますか? 稟議書を書く基準や稟議書がどの様に会社内で回覧しているか、どの部門が管理しているかなど、その他もろもろ教えてください。

  • 稟議をあげる単位について(一般的に)

    皆さんの会社で稟議書の対象金額が30万円以上だった場合、それは1ヶ単位の金額ですか?それとも数万のものを7~8種類ぐらいまとめて購入して合計が30万を超えた場合は対象になりますか?だとすれば1ヶずつ見積もりと契約をして購入すれば稟議をあげなくてもいいのでしょうか? 一般的にはどうなんでしょう? もし法的な理由や根拠もあるのであればそれも含めてご教授いただきたいです。 ※「自分の会社の総務に聞いて下さい」等のご助言は結構です。 あくまで「自分の会社では・・・」とか「一般的には・・・」とか「法的に少額減価償却がどうだから稟議を挙げる単位はこうした方がいい」とかそんなご助言が助かります。

  • 稟議書の書き方

    稟議書を書いたことがありません。 会社にはフォーマットがないので 「適当に書いて」 といわれたのですが、どう書けばいいのでしょうか? ちなみにPCソフト購入のための 稟議です。 よろしくお願い致します。

  • 稟議書について疑問が…

    今回、私の身に起きたケースで皆さんの考えを教えて下さい。 私は15人程度の会社に勤めています。 今回、最近の個人情報保護の風潮を鑑み、シュレッダー購入の稟議を提出しました。(約7万円) 個人情報を適切に処理したいという考えと、コンプライアンスへの意識を社内に啓蒙したいという考えのもとからです。 この度、稟議書の希望回答日を2週間過ぎても音沙汰がないので、 督促をしてみました。 すると、今まででしたら取締役2人と経理1人、社長を経由して稟議が帰ってきていたのですが、 今回は取締役2人だけを経由して帰ってきたのです。 結果は却下。 理由としては、時期尚早で、それよりも人材に投資したいとのこと。 コンプライアンスの意識を啓蒙することも、 人材に対する投資だと思うのですが、これは今回の質問から脱線するのでおさえさせていただきます。 さて今回、私が疑問を持ったのは、 今まで計4人を経由して戻ってきていた稟議書が、2人だけで戻ってきたことです。 背景を簡単に説明すると、 社長は投資(PCなどの会社の設備など)に積極的な人ですが、 他の取締役たちは、 会社がそこまで儲かっていないのに…儲かってからお金をかければいいじゃないか…という傾向が強いです。 これは… 今回の稟議を社長を経ずに戻ってきているのは、 稟議のシステム自体が意味ないのでは(うちの会社では)という思いでいっぱいです。 可であろうと否であろうという以前の問題で、 稟議が最後まで回らず、戻ってくるのは皆さんいかがなものでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、皆さんの考えを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 稟議書の書き方を教えてください。

    私は不動産会社に勤めています。管理している駐車場の看板が古くなり新しく看板を設置する事になりました。(古い看板ははずしています) これまで稟議書を書いたことがなく、ネットで書き方について調べたのですが書き方がわかりません。 稟議書のフォームは下記の様に書かれています。 ・案件名 ・要旨 ・具体的内容 どのようにまとめたらわかりやすか是非みなさまのお力をお借りできるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 稟議書について

    NC旋盤自動機でクーラントポンプが故障し、外部へ修理に出した(設管)が水圧が弱く加工時に発生した切粉が残りやすくなっており、切粉噛みの発生が増加しました。そこで、クーラントポンプの新規購入する為に稟議書を提出する際、一般的には製造部門と技術部門(設管)のどちらで対応するものなのでしょうか。

  • 稟議内容の変更について

    弊社は5万円以上の費用(原材料、間材費、雑費等)は稟議申請をして、 購入承認を得てからの購入、支払を規則化しています。 まれに稟議承認金額を上回る、または下回る金額で 最終的に支払を要請されることがあります。 追加費用の発生や現場での交渉による値引きの発生が主な原因です。 当然に稟議承認金額と異なる支払をすることになります。 質問1 このような場合、会計監査で指摘を受けますか。 その会計上の理由はなんですか。 質問2 これを適正に処理するには追加費用、値引き発生後 どのような処理が適正でしょうか。 追加費用=追加稟議、値引き発生=稟議の再承認etc 来月会計監査があり、少々気になっています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNでPC FAXができない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windows10でMFC-J939DNのPC FAXができないというトラブルについて詳しく解説します。
  • MFC-J939DNと無線LANの接続に関するトラブルとその解決策をご紹介します。
回答を見る