• 締切済み

CSSIE7でレイアウトが崩れます(リストスタイル..)

tsunami02の回答

  • tsunami02
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.2

どのページにもリストマークを使わないなら、この下 ul,ol { margin-left: 0px; } li { list-style:none; } menusのみリストマークをいれないなら、この下 #menus ul,ol { margin-left: 0px; } #menus li { list-style:none; }

nobutajj
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく使ってみます。 本当にすみませんでした。

関連するQ&A

  • リストで間が開いてしまう・・・

    xhtml&cssでサイト作成を行っているのですが、 リストをインラインでならべて、 list-style-type: none; でリストの黒丸を消して、 そこに画像を入れてならべようと思ったのですが、 画像と画像の間に隙間が開いてしまいます。 ソースはこちらです。 ---XHTML------------------------- <div id="@"> <ul> <li> <img src="@" /> </li> <li> <img src="@" /> </li> <li> <img src="@" /> </li> </ul> </div> ----XHTML---------------------------------- ----CSS------------------------------------ div#@@@@ ul{ display: inline; list-style-type: none; margin: 0px; padding: 0px; } div#@@@@ li{ display: inline; list-style-type: none; margin: 0px; padding: 0px; } ----CSS------------------------------------ 念のために、ulとliの両方を指定しておきました。 (通常は、liだけでよいです。) このとおりになるのですが、 これで、隙間をなくす方法を知っていたら教えてください! お願いします!

  • list-style-imageがきかない。

    下記のようにリストの中黒を画像にしたいのですが、Chromeでは画像が表示されず、中黒のままです。原因が分る方教えてください。 SafariとFireFoxでは表示されます。 [html] <ul> <li><a href="concept.html">コンセプト</a></li> <li><a href="gallery.html">ギャラリー</a> </li> </ul> [CSS] li { margin-bottom:15px; margin-left:50px; list-style-image:url("../img/xxx.png"); }

    • ベストアンサー
    • CSS
  • リストを全体的に右寄せにしたい。

    リストを横並びにしました。 これを大きいdivで囲んだ中の右寄せにするにはどうしたらよいのでしょうか。 #ex { width: 100%; background-color: #66CCFF; height: 28px; } #ex ul { list-style: none; } #ex li { margin: 0px; padding: 5px 0px 5px 30px; list-style: none; float: left; background: url(***.gif) no-repeat 10px 0.5em; } <div id="ex"> <ul> <li><a href="#">リスト</a></li> <li><a href="#">リスト</a></li> </ul> </div>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像を挿入して横並びのメニューリストを作ったのです

    が、margin-top,margin-bottom(margin-leftはききます)がききません。何が原因でしょうか? 以下がソースです。 ~html~ <ul id="menu"> <ul>     <li>a href="#"><img src="〇〇.jpg"alt="〇〇" width="167" height"59"/></a></li> <li><a href="#"><img src="△△.jpg"alt="△△" width="167" height"59"/></a></li>                           省略     </ul> ~css~ ul#menu {margin-left: 45px} ul#menu li {list-style-type: none; float: left} ul#menu li a {display: block; width: 181px} ul#menuのところに記述しましたが、変化ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • css リストを右揃えにできません。。。

    非常にシンプルなことができず、頭を抱えています。 縦に並んだリストを、右揃えにしたいです。 ulに便宜的にborderをつけていますので、 そのボックスの右にピッタリ並べたいのですが … text-align、margin 二通りの指定で試したものの 左揃えになってしまいます(Mac safari firefox)。 なんで~~?? どなたかドウゾ助けてください。よろしくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <style><!-- *{ margin:0; padding:0; } ul.align { list-style:none; text-aling:rignt; width:200px; border:1px solid #000;} ul#margin li { list-style:none; margin-left:auto; margin-right:auto;} --></style> </head> <body> <ul class="align"> <li><a href="" title="">AA</a></li> <li><a href="" title="">BBBBB</a></li> <li><a href="" title="">CCC</a></li> <li><a href="" title="">DDDD</a></li> </ul> <ul class="align"> <li>AA</li> <li>BBBBB</li> <li>CCC</li> <li>DDDD</li> </ul> <ul id="margin"> <li><a href="" title="">AA</a></li> <li><a href="" title="">BBBBB</a></li> <li><a href="" title="">CCC</a></li> <li><a href="" title="">DDDD</a></li> </ul> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートでのメニュー作成で

    今回初めてテーブルを使わずスタイルシートでナビゲーションを作成しているのですが 下記の方法ではメニュー内のテキストが左に寄ってしまいます。 出来ればすっかり左寄せではなく、左に10px程空間を入れたいのですがどのようにすれば良いでしょうか。 CSS内の#menuに「margin-left:10px」としても反映されません。 ■■ CSS ■■ #menu {margin: 12px; padding: 0px; width: 180px; border-top: 1px solid #080240; border-right: 1px solid #080240; border-left: 1px solid #080240; font-size: 100%; } #menu ul {margin: 0px; padding: 0px; list-style: none; } #menu li {margin: 0px; padding: 0px; } ■■ HTML ■■ <ul> <li><a href="#">メニュー1</a></li> <li><a href="#">メニュー2</a></li> </ul> アドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSS 横並びリストの書き方はどちらがよいでしょうか

    スタイルシートで横並びリストを作成するとき、li { display: inline; } を使う方法と、li { display: block; float:left; } を使う方法がありますよね。皆さんは、意識して、使い分けられていますか? どちらで表現しようか、よく迷います。どちらの方法でも同じレイアウトにできるように思ってしまっていて。。でも自分の気付いていないデメリットがあるのかな?と気になります。「こうしたい場合、こちらのレイアウトだと無理」とか、「これではこのブラウザで表示が崩れる」など、お気づきのことがあれば、教えていただけないでしょうか。 下に、自分で確認用に作ったhtmlがあるので、そのままブラウザで見ていただければと思います。お手数ですが、よろしくお願いします。 ========================= <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>横並びサンプル</title> <style type="text/css"> <!-- /* リスト:インライン ------------------------------------------------------------ */ #yoko1 li { display: inline; } #yoko1 a { display: block; float:left; } #yoko1 li { list-style-type: none; margin:0 5px; } #yoko1 a { padding: 5px 10px; margin: 5px; text-decoration:none; border:1px solid #CCFF33; } #yoko1 a:hover { background-color:#CCCCFF; } #yoko2 { clear:left; } /* リスト:ブロック ------------------------------------------------------------ */ #yoko2 li { display: block; float:left; } #yoko2 a { display:block; } #yoko2 li { list-style-type:none; margin:0 5px; } #yoko2 a { padding: 5px 10px; text-decoration:none; border:1px solid #CCFF33; } #yoko2 a:hover { background-color:#CCCCFF; } --> </style> </head> <body> <div id="yoko1"> <ul> <li><a href="#">あ</a></li> <li><a href="#">い</a></li> <li><a href="#">う</a></li> </ul> </div> <div id="yoko2"> <ul> <li><a href="#">あ</a></li> <li><a href="#">い</a></li> <li><a href="#">う</a></li> </ul> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リスト項目でのメニュー作成

    リスト項目を使いcssでメニューを作成しているのですが、下記のような記述でメニュー1の部分だけ違う色を指定したい場合、どのように記述すればよいのでしょうか? <html lang="ja"> <head> <style type="text/css"> ul#menu li { list-style-type: none; float: left; padding: 0px; line-height: 22px;font-size:14px;width: 110px; margin-left: 2px;} ul#menu li a { text-decoration: none; display: block; / padding: 5px; color: #black; background-color: #8BCFDE } ul#menu li a:hover { background-color: #ff9999; color: #black; } </style> </head> <body> <ul id="menu"> <li><a href="#/">メニュー1</a></li> <li><a href="#/">メニュー2</a></li> <li><a href="#/">メニュー3</a></li> <li><a href="#/">メニュー4</a></li> <li><a href="#/">メニュー5</a></li> <li><a href="#/">メニュー6</a></li> </ul> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaverでリストを作成するとボックスからずれてしまいます

    DreamweaverCS3を使用してサイトを作成している初心者です。 AP divで作ったボックスの中にリストを作成したのですが、 何故か文字の部分がボックスから大幅にずれてしまいます。 CSS記述↓ #apDiv1 { position:absolute; left:57px; top:82px; width:150px; height:143px; z-index:12; background-color: #FFFFFF; } #apDiv1 li { list-style-type: none; background-color: #CCCCCC; color: #333333; display: block; width: 135px; padding-bottom: 4px; padding-top: 4px; margin-bottom: 1px; margin-left: 0px; margin-top: 0px; padding-left: 15px; } #apDiv1 li a:hover { background-color:#999999 } <body>内です↓ <div id="apDiv1"> <ul> <li class="style4"><a href="http://oshiete.goo.ne.jp/">あああ</a></li> <li class="style4"><a href="http://oshiete.goo.ne.jp/">いいい</a></li> <li class="style4"><a href="http://oshiete.goo.ne.jp/">ううう</a></li> <li class="style4"><a href="http://oshiete.goo.ne.jp/">えええ</a></li> </ul> </div> どうしたらボックスにピッタリ合わせる事ができるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • CSSを用いてリストを横並びにして、それを2行にまたがせる方法

    CSS を用いて、リストを横並びにしたのはいいのですが、そのリストの数が多く、2行にまたがらざるを得ません。 Firefox ですと枠内に入りきらないリストは自動的に改行して表示してくれるのですが、IE ですと入りきらないリストを右端に無理矢理表示(縦に伸びていきます)し、そのリストの次から2行目と移り変わります。 -- HTML -- <div id=content> <ul> <li><a href="">AAA</a></li> <li><a href="">BBB</a></li> <li><a href="">CCC</a></li> <li><a href="">DDD</a></li> <li><a href="">EEE</a></li> <li><a href="">FFF</a></li> </ul> </div> -- CSS -- #content ul { padding: 0; margin: 0; list-style-type: none; } #content li { float: left; display: block; padding: 2px 10px 0 5px; margin: 0; list-style-type: none; } 上記の例ですとEEEが1行目に入りきらない場合、Firefox では、EEEが2行目へとなって後が続きます。 IEですと EEE のうち E 1文字だけでも入ると残りの2文字は下方へずれて行きます。そして、FFFから2行目となります。 このIEでの不具合で良い解決法があれば、ご教授願います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML