• ベストアンサー

グロイってどういう意味なんですか?

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.1

あなたにそのつもりがなくても、その男子たちにはグロテスクな絵に感じられたんでしょうね。 そこまで深い意味はないと思われます。 人の体がゆがんでたり、しませんでしたか?

noname#124760
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら人や動物などの生き物の絵は描いてないです・・・

関連するQ&A

  • 美術教育の意味

    学校教育において、美術科目はどんな意味を持つのでしょうか。 今日、美術や音楽など芸術系科目の授業数が減りつつあり、完全になくしてしまっても良いとまで言われていると聞きました。 私は美大に通っていますが、もし小学校・中学校で美術の授業がなければ美大を目指していたかどうかわかりません。 小学校・中学校で美術教育を行う意味って、何だと思いますか?

  • 夢占いお願いします

    美術の授業でなぜかタブレット端末を使って授業をしていました。 タブレット端末に表示されている絵を見て絵を書いていたんですが、私が席を離れている間に、タブレット端末がクラスの男子に隠されていたんです。 それを探すために外に出て、変な倉庫みたいな所に入ったりして探すんですが、結局見つからなくて悲しい気分で目覚めました。 夢占いお願いします!

  • 意味が分からない・・・困ってます;;

    クラス(高1)に友達の男の子がいます。 その子とはメールでしゃべったりして普通の仲だったのですが・・・ 私とそのコはモバゲーをしていて、ある日いきなり私の伝言板に「お前と俺の恋愛感ちがうんやから、もう俺の恋愛に関わるな」と書いてありました。 なんのこと?とメールしても返ってこないので、他の友達に聞いてもらうと、「お前のこと怒ってないよ、でも俺の恋愛に関わらんといて」 らしいです;; もちろんそのコの恋愛に関わった覚えもないし、興味さえありません。 とりあえずメールで「いろいろゴメン;」と送ったら「別に」と返してくれました。 しかし、今日数学の授業の後、そのコからまたメールが届いていました。 「授業中うるさいから静かにしてもらえませんかね?」的な内容で、「死ね」を意味する絵文字が入っていました・・・ 確かに私はすこし授業中しゃべっていましたが、一言二言、小さい声で話していたくらいなのでそこまで気になるほどでもないと思います。 「わかったよ、迷惑かけてごめん。でも注意してくれてありがとう。うちのこと嫌いになったん?」と返すと、「なってないし」 らしいです・・・ もう訳がわかりません。 彼は何を考えているのでしょうか・・・

  • いらない授業

    学校の小中高校の授業の中で必要ない授業が多いような気がします 家庭科なんて、わざわざ学校で習わなくても、生活をするために必要になったときに容易に習得できる知識と技術だと思うし 美術と音楽なんて、芸術の道を志す人にとっては学校の授業なんて意味がないと思います 技術は、授業を受けたからといって、自力で物作りができるようになるわけではない 絵が上手になるわけでもないし、楽器が弾けたり歌が上手になるわけでもない 国語の古文・漢文はあれほどに授業時間を割いて学ぶ意味があるのか クラブ活動は拘束時間が長すぎないか など、私にはどうも理解できないことばかりなのです これらの授業は本当に必要な授業なのでしょうか

  • 美術大学の意味

    具体的な目標があるとか、幼少期から絵が得意とかだったらわかりますが、特に具体的な目標があるわけでもない人が美術大学に行く意味ってありますか? (例えば趣味レベルで絵を描く程度)

  • 授業中眠くて白目をむいてしまいました(; ;)

    美術系の学校に通う女子です。 学校で授業中 眠い・だが寝たらだめだ  という意識のせいで、 「白目」をむいてしまいました(恥)) 一番前の座席なので、 先生に「どうした~白目むいてるけど 大丈夫か?」といわれたり、 クラスの男子に「ちょ・・まじやべーってあれ」といわれ 指をさされてしまいました。 私より後ろの座席の人は 私が白目をむいているのは見えないので いいのですが・・・。 とても恥ずかしいです。 授業を聞く→ノートを見てメモをしていると眠気が→うとうと→でも起きなきゃ!→白目。 みたいなかんじです。 しかも好きな男子にも笑われてしまって・・・/////// 顔から火がでそうなぐらい 恥ずかしい思いをしました。 その後 無意識でお腹が 「ぐうううううううううううううううううう」となってしまいました。 恥ずかしい事が2回も・・・最悪な日でした。 そこで質問なのですが、 質問1 堂々と何もおこらなかったかのように学校にいき、授業中も 堂々としていれば良いですか? 質問2 ノートや先生の顔など一点をみたりすると眠気がおきるので、 違う場所などを見たりしますが・・・ねむいです。 コーヒーや緑茶・ガムをかんだり 規則正しい生活を送っていますが、 勉強になると眠いです。 どうすれば?いっそのこと 眠いけど起きなきゃ という意識をして白目をむかないで、 ひと眠りする方がいいですか? 質問3 美術でデッサンの授業中 特に眠くなります。 でも 「絵をかかなきゃ!」という気持ちがあるので、白目確率が高いです。 どうすれば 眠気はあるけど 白目ではなく 黒目がみえている状態になりますか? (難しい質問ですみません)

  • 彼女の嫉妬

    僕は高2の男子です。 今月の初めに、今年の一月に別れた彼女(3ヶ月付き合いました)と、復縁しました。 彼女と友達伝いで、僕とよりを戻したいと聞き、ちょっと気になりすぐに告白しました。 で、この間僕の学校では文化祭がありその前日にクラスの準備をクラス全員でしました。しかし、そこで僕は三人くらいの女の子とすっごい話してしまい、彼女を不機嫌にしてしまいました。 正直、前回付き合ってたときはまったく嫉妬をされなかったものですから、僕はそういう嫉妬は彼女にはないのかと思ってました。 で、メールで謝ったんですが、その時彼女は「まったく話したらいけへんっていうわけじゃない。ムダ話が多すぎる。でも○○(僕)はいろんな人と仲良くするからそこは長所としておいていいねんよ」って言われました。確かに僕は結構女子と話してしまいます。別に顔はホントによくないですよ(笑) そして今日授業中後ろの女子二人から、「絵しりとりせえへん?」と言われ僕は何も考えずやってしまいました。 すると、それを見ていた僕の彼女の友達が彼女にチクってしまい彼女がめっちゃおこってしまいました。 「今日一日話したくない」っていうぐらいにです。正直僕はたかが絵しりとり程度って思うんですが^^; でも、ずうっとしてたわけじゃないし、尚且つ僕から誘ったわけじゃないです。 それに、メールで謝ったときはここまで怒っていない感じでした。 だから僕はどうしたらいいかわかりません。 どうすべきなんでしょうか?? ちなみに、メールでは謝り、少し電話できるなら時間をほしいと伝えました。 いやなら別にいいよと言いました。 けど返ってきません。

  • 学校で

    高校二年の女子高生です。私は今日学校の自分のクラスでなんだかモヤモヤする事がありました。授業中に1人の男子が大声で笑っていました。紙に何かを落書きしてそれに対して笑ってました。それをクラスの何人かにまわして見せていて、私のとこにはまわってこなかったのですが一番前の席の男子がその絵を見ていてチラッと見えたのがなんだか私のことを描いた絵っぽかったんです。見えたのが髪を縛っている人の絵が見えてクラスでも髪を縛っているのは私くらいなので直感的に自分かな?と思いました。それにまわしているとき1人の男子が私の方を見たので余計不安になりました。でも私はクラスでも目立たない方でいじめられてもいないし、その男子とも会話したことがなくそんな風に落書きされるようなことは全く覚えがありません。顔は中の下くらいです。友達に言ったら絶対ちがうよ!と言われましたが自分なのかなぁという思いがずっと消えません。これってどう思いますか?それとこうゆう経験ある人いますか?

  • 表現することをあきらめられない。

    こんにちは。真剣に書いていたら、長文になってしまいましたが、相談にのって頂けると嬉しいです。芸術のことについての相談です。 私は、中高一貫校に通っている中学3年生です。 ついさっき、高校の選択授業で美術を選択してきました。私が通っている学校は、美術の授業にも力を入れていて、本格的な道具を使って授業をしています。とはいっても、特別絵の上手い子が集まってくる学校というわけではありません。しかし、上手い子は多いです。親ごさんたちも、驚くほどに上手い子が多いです。高校の選択授業になると、そんな子たちが集まり、授業もハードになってきます。 そんな授業を選んだ私ですが、絵は得意な方ではありません。むしろ、絵を描いていると迷走してしまうくらい技術がありません。小さい頃から、アウトドア派で家では絵を描いたり、色塗りをしたりということが少なかったのです。美術の授業ではいつも周りに圧倒されてしまって、自分が何を描きたいのか分からなくなります。 それでも、私は美術を選びました。小さい頃から、芸術的な作品に魅了されると、自分には無理だと思いながらも、その作品を表現できるような人になりたいと思ってきました。今まで、芸術の面で、自分をあきらめてしまっていたのですが、この機会は絶対に逃しはしないと、長年溜めていた気持ちが爆発したのか、選んでしまいました。 後悔はしていませんが、高校になって、周りがハイレベルな中、授業についていけるか、また周りに圧倒されて思うように描けないことが心配です。だからあと数カ月でできるだけ画力、発想力を鍛えようと思っています。 ここで、気持ちの持ちよう、絵を描く時の意識、練習方法について、アドバイスを頂きたいです。ぜひともよろしくお願いします!

  • 下手だけど、どうしてもあきらめられない

    こんにちは。真剣に書いていたら、長文になってしまいましたが、相談にのって頂けると嬉しいです。芸術のことについての相談です。 私は、中高一貫校に通っている中学3年生です。 ついさっき、高校の選択授業で美術を選択してきました。私が通っている学校は、美術の授業にも力を入れていて、本格的な道具を使って授業をしています。とはいっても、特別絵の上手い子が集まってくる学校というわけではありません。しかし、上手い子は多いです。親ごさんたちも、驚くほどに上手い子が多いです。高校の選択授業になると、そんな子たちが集まり、授業もハードになってきます。 そんな授業を選んだ私ですが、絵は得意な方ではありません。むしろ、絵を描いていると迷走してしまうくらい技術がありません。小さい頃から、アウトドア派で家では絵を描いたり、色塗りをしたりということが少なかったのです。美術の授業ではいつも周りに圧倒されてしまって、自分が何を描きたいのか分からなくなります。 それでも、私は美術を選びました。小さい頃から、芸術的な作品に魅了されると、自分には無理だと思いながらも、その作品を表現できるような人になりたいと思ってきました。今まで、芸術の面で、自分をあきらめてしまっていたのですが、この機会は絶対に逃しはしないと、長年溜めていた気持ちが爆発したのか、選んでしまいました。 後悔はしていませんが、高校になって、周りがハイレベルな中、授業についていけるか、また周りに圧倒されて思うように描けないことが心配です。だからあと数カ月でできるだけ画力、発想力を鍛えようと思っています。 ここで、気持ちの持ちよう、絵を描く時の意識、練習方法について、アドバイスを頂きたいです。ぜひともよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう