• ベストアンサー

払い過ぎた運賃はなぜ返金されないの?

先日、地下鉄で切符を買う時に、区間を間違えて多く買ってしまいましたが、すぐに電車が来たので、降りる駅で返金してもらおうと思って、そのまま乗って、降りた駅で改札を通らずに駅員さんに間違えて買ったと言うと、「絶対に返金できないことになっている」と言われました。 そして、理由も教えてくれませんでした。昔からそう決まってるそうで、疑問に感じる方がおかしいみたいな対応でした。 運賃不足の場合は精算できるのに、どうして過払いの場合は返金されないのでしょうか。 どうやら、かなり当たり前のことらしいのですが、理由がわからないと何かスッキリ納得できず、モヤモヤしてるので、どなたか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.6

規則上は『払い戻し』には手数料がかかるのかもしれませんが、『間違い』に関しては手数料はかからなかったかと思います むかし、間違って買ってしまった近距離切符を手数料なしで返金してもらいました。 ただし、そのときにも条件があり、  ・未使用の切符である  ・その駅で買った切符である  ・購入時間からさほど時間が経っていない 今でも切符売り場の自動機脇にある窓口に「間違えて買ってしまった」と未使用切符を出せば、その場で返金してくれるかと思います。 時間が経ってしまうと『間違い』ではなく『払い戻し』と扱われてしまうかもしれません。

hami27
質問者

お礼

ていねいな回答、ありがとうございます。 なるほど、間違いなく「間違い」であることがわかる条件となってるのですね。 ほんとに、これからは緊張して切符買わないと! そして、間違ったら、急いでいても改札を通してはいけない。 これを肝に銘じます。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

どこの地下鉄かお書きでないので JRの場合で説明します。 【使用開始後の払い戻し】 未乗区間が 100km 以上ある場合にのみ、手数料 210円を差し引いて払い戻されます。 元のきっぷが 100km 以下の場合、改札をくぐった時点で払い戻し要件は成立しないことになります。 http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02 【使用開始前の払い戻し】 有効期間内であれば、手数料 210円を差し引いて払い戻されます。 間違えて買った切符の差額が 210円以内なら、払い戻すと損をすることになります。 http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#01 他の鉄道会社でも、基本的な考え方は同じです。

hami27
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 本当に、近距離だったら、手数料でソンする場合の方が多いんですね。 鉄道会社は得することはあってもソンはしないんだな~って、ちょっと思いました。。。 話は全然違いますが、郵便局が、書き損じたり、出すつもりで書いて出さなかったハガキを5円で交換してくれるサービスが、なんだかとってもすばらしく思えて来ました!!

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

http://www.tokyometro.jp/joshaken/joshaken/futsuuken.html 有効期間内で使用開始前の乗車券に限り可能です。 この場合手数料として160円(他社線との連絡券については210円)をいただきます。 返金 払い戻し処理となるから もし認めるなら手数料160円が必要ってことじゃないですかね (計算上も 不可ってこと?)

hami27
質問者

お礼

回答、ありがとうございました! 確かに、手数料の方が過払い分より高くて… また別の意味で、納得できない感じもしますが… 言っててもキリがないですね。 絶対に買い間違えないようにしないと!!

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

JRの長距離切符以外は 一旦使用したものは 払い戻しの対象になりません その会社のホームページから 運輸約款を探してお読みください それが お客との契約です そこに払い戻しについて記載されています

hami27
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 長距離だと、できる場合があるんですね。 運賃も高いからでしょうかね。 勉強になりました!

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

切符の払い戻しについては、使用前に限られている鉄道会社がほとんどだと思います。また、使用前でも規則上は手数料がかかることが多いかと思います。 このため、使用後(改札通過後)であった場合は払い戻しができないのだと思います。 もちろん、駅の切符販売直後であれば、押し間違いなどもありますし、駅員さんの判断で払い戻してくれる可能性はあると思いますけどね。 電車がきた場合でも、乗る駅の改札で駅員さんに確認しなかったことが今回の問題だったと思います。 ただ、、、実経験で同じような状態で降車駅の清算窓口に行ったら、差額分返してくれた鉄道会社もありましたよ。 あとで規則を見てみると同じようなケースでは返金不可になっていましたので、駅員さんの判断なのかどうかはわかりませんけどね。

hami27
質問者

お礼

すばやい回答、ありがとうございます! 手数料がかかるとは、知りませんでした。 それにしても、どうしてこんなに鉄道会社に有利な決まりになってるのでしょうかね~??

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

例えばお菓子を買ったとしましょう。 半分まで食べてから、残り半分は返品するので半額返してくれと言っても無理ですよね。 改札を通ってしまった段階で、お菓子の封を開けてしまったのと同じなのです。 お菓子の封を開ける前(使用前)なら返品もできますが、食べかけ(使用済み)では返品できないのと同じことです。

hami27
質問者

お礼

早い回答にビックリしました。 わかりやすいたとえ、ありがとうございます。 それにしても、そのように決まってると言われるとそれまでなんですけど…、一般的な感覚から言うと、もらい得されてるみたいで、この決まり自体が納得いかないような気もしないでもないですよね…

関連するQ&A

  • 乗車駅で降車した場合の運賃について

    先日A駅からB駅まで行くため、AB間の切符を買って 電車に乗ったのですが、途中で忘れ物を思い出して、B駅に着く 前にA駅に引き返してきました。 A駅の自動改札で引っかかったので、駅員に事情を話すと 既に持っている切符のほかに、B駅からA駅までの運賃も 払わなければ、改札を出せないと言われました。 仕方なくB駅からA駅までの運賃も払って改札を出ました。 その日は、AB間を一往復しかしていないのに、二往復分の 運賃を払うことになり、損をした気分でした。 居眠りをしていて乗りこすことなんて、よくあることですけど いちいちその分の運賃なんて請求しませんよね。 申告すれば請求されるということなんでしょうか。 質問なんですけど、 (1)一区間の乗車券しか持たずに、暇つぶしのため山手線を一周    した場合、本来なら、乗車した全区間の運賃を払わばければ    ならないのでしょうか? (2)私の事例の場合に、A駅で暇つぶしをしていたと駅員に申告    していれば、B駅A駅間の運賃は請求されなかったので    しょうか?

  • 他社線に跨って乗越した際の精算金の行方

    例えば、東急線の二子玉川駅から初乗り運賃の120円の切符を買って乗車し、そのまま乗り換えなしの直通でいける営団地下鉄の大手町駅で下車した場合、大手町駅の改札口では、二子玉川→大手町間の運賃390円(東急線区間分200円+営団地下鉄区間分190円)から切符の額面120円を引いた270円を精算することになります。この場合、代行して徴収した営団は東急区間分の不足分の80円を東急へキチンと支払っているのでしょうか。それともお互い様という観点から両社の間では「(ドンブリ勘定で)相殺でいきましょう」とか協定されているのでしょうか(機械での精算ならばなんとかキチンと把握できそうですが)。改札口で人手を介した場合、杜撰な処理が可能になってしまうと思うのですが。

  • 阪急烏丸→地下鉄四条 運賃精算は可能?

    阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の四条駅、同じ場所にあり乗換駅となっています。 ところで、阪神なんば線の開通により、 烏丸(阪急京都線・神戸線・神戸高速)→高速神戸(神戸高速・阪神本線・阪神なんば線・近鉄奈良線)→大和西大寺(近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線)→四条 の経路をとって電車に乗れば阪急烏丸駅で改札を入り地下鉄四条駅で改札を出ることが可能です。 実際にこういう経路で乗車した場合 1)PiTaPa・ICOCAで乗った場合、改札を出るときに正しく上記経路を認識して運賃引き落としをしてくれるのでしょうか? 2)スルッとKANSAIカードで乗車した場合、問題なく四条駅の改札を出ることができるでしょうか? 自動改札機で止められてしまうでしょうか? 3)切符を買って乗る場合、阪急烏丸駅で上記経路の乗車券を発行してもらえるとは思えないので、阪急の初乗りか高速神戸までの切符を買って乗り、四条駅で精算となるでしょうが、四条駅の自動精算機は正しい運賃計算ができるのでしょうか? できない場合は「係員にお申し出ください」となるかと思いますが、果たして四条駅の駅員は正しい運賃を計算し乗客に請求することができるのでしょうか? 私は上記経路の沿線に住んでいるので実地検証も可能ではあるのですが、阪神なんば線を除きよく乗っている路線ばかりなのでわざわざこの疑問の検証だけに乗る気はしないなあというのが正直なところです。 なのでここで質問するしだいです。 予想でもけっこうですのでお教えください。

  • 電車運賃

    電車運賃で疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 私は最寄り駅がA駅なのでA駅から電車に乗り、C駅でバイトをします。 しかし、バイトをする店舗が改札を出ないところにあるので、バイトをしてそのままA駅まで戻ると、行きのきっぷはどこにも通さないことになります。 当然A駅の改札に通すとエラーになると思うのですが、この場合、行きの切符はどこにも通さずに破棄して、また切符を買い直すのですか? ですがC駅から乗る時も改札は通りませんし、買っても通すところがありません… とても不思議だなと思ったので、どうしたら良いか分かる方、宜しくお願いします。

  • 乗り越して戻った時、追加運賃は必要?

    電車に乗っていて思わず寝てしまい、気がつくと目的の駅は過ぎてしまって次の駅に到着。 直ぐにホームを移動し逆方向の電車に飛び乗り、無事目的の駅に到着。 この場合なんですが、本当は次の駅まで往復したのだから、その分の追加運賃を精算しなければいけない? あるいは駅の外に出ていないという事で今持っている切符でOK? もしそうなら、たとえば東京で横浜までの切符で乗車し、静岡まで行って駅のホームで友人に会い、その後、横浜に戻った場合、追加運賃は不要? 実際には知らん顔して改札を通る人がいると思いますが、規則ではどうなっているのでしょうか?

  • 駅を乗り越して戻る際の運賃

    お世話になります。 先日出掛けた際、降りる駅を勘違いしてうっかり乗り越してしまいました。 改札を出た瞬間に気付き、あっと思ったものの後の祭り。また改札を通ろうとしたら一部始終を見ていたらしき駅員さんと目が合いました 照れ隠しで「〇〇ホールは隣の駅でしたね」と言うと、「あー、隣です。乗り越しちゃいました?切符はICカード?どこから乗りました?」といくつか質問した後、証明書のようなものに乗車駅・降りてしまった駅・降りるはずの駅を記入して渡してくれて「これを隣駅の有人改札で渡してください」と言われました。 乗り越したら改札を通る通らないに関わらず、乗車駅から乗り越した駅までと、乗り越した駅から本来降りるはずの駅までの運賃がかかるものだと思っていたのでびっくりしました。 これは電鉄会社によって違うのでしょうか?それとも私が乗ったのが市営地下鉄だったから?

  • 京都における近鉄と地下鉄の運賃

    先日、出張で京都の近鉄の向島駅に行きました。 行きは近鉄京都駅で向島駅までの料金250円の切符を買いました。 帰りは京都駅から新幹線に乗るため、向島駅で250円の切符を購入し、京都駅に向いました。京都駅について自動改札を出ようとすると、「料金が足りません」と。駅員に聞いたら「地下鉄の駅なので追加料金が必要になる」との話でした。どうにも納得いかなかったのですが、時間もないため、乗越料金を払って出ましたが、なんとも腑に落ちません。地下鉄の京都駅に行きたかったわけではなく、近鉄京都駅に着けば問題なかったのでしょうが、その場合は向島の駅で乗る場合に電車を選ぶ必要があるということでしょうか。そんなの同じ「京都駅」だし初めての人は分からないと思うのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらこの件について教えてください。

  • JR運賃の謎?

    JR運賃でA駅からC駅までの運賃が1000円となっていたらそのまま1000円を何も疑いもせずに支払い乗車していましたが、ある日中間駅のB駅に用事がありその運賃を見てびっくりしました。A駅からB駅までの運賃が400円、B駅からC駅までが550円となっていて、A駅からC駅までの切符を買うより50円も安いんです。(往復で100円)ここで質問です。 1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか? 2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。

  • 電車の運賃について

    電車の運賃について 電車の運賃について疑問に思ったことがあるので教えてください。 電車の運賃は、駅の切符売り場にある料金表にある通り、出発駅と下車駅で決まりますよね? なのですがネット上の乗換検索を利用したところ以下のような違いが出ました。 埼玉県の川口駅出発熊谷駅行きです。 川口→大宮→熊谷 820円 川口→赤羽→熊谷 1080円 これはどのような違いがあるのでしょうか?? 820円の切符をかって赤羽経由した場合でも問題ない(改札で引っかかるようなことはない)と思うのですが、実際はいけないことになるのでしょうか?

  • JRの運賃で納得したいのですが

    昨日、承服し難い事がありましたので質問させて下さい。 昨日神戸から友人が新幹線で東京に遊びに来るので、迎えに行った時の事です。 私は渋谷から山手線東京駅までの運賃190円の切符を買って、東京駅に着きました。 新幹線のホームで迎えようと思い、構内の入場券売機に190円の切符を挿入して入場代の130円を払い新幹線ホームに入場しました。(この時点で190円の山手線切符は回収された) 友人と合流後に、浜松町駅で他の友人と合流する為に新幹線自動改札を出て山手線外回りで浜松町駅に行き自動改札を出ようとすると、キンコンキンコン音が鳴るのです。 改札に行き駅員に尋ねたところ、東京駅からの運賃160円がかかるというのではないですか。 急いでいた事と、駅員もあまり知らなさそうでしたのでその場は支払いましたが、 これって当然の事なのでしょうか? JRの構内からは一歩も出ていないなく、新幹線ホームの入場料も正当に支払ったのに更に東京駅⇔浜松町駅の料金が課金されるのはどうも納得できないですが…。 入場券購入時に切符を回収される時点で間違っているような気がします。 どなたか詳しい方でも自信のない方でもご意見お願い致します。

専門家に質問してみよう