• 締切済み

エンジニアに求められる英語力

理系(機械系)の大学院修士1年の学生です。 実際に似たような分野で働いている方にご質問です。 エンジニアに求められる英語の能力はどのようなものなのでしょうか? 英語でのプレゼンテーション、参考書の読解力、英語でのコミュニケーション能力などがあると思いますが、これ以外に何があるでしょうか?上記も含めて具体的に教えてください。 また、TOEICが英語のすべてではないと思っていますが、参考までにエンジニアとしてどのくらいの点数があれば、企業の海外支社で働かしてもらえるのでしょうか? ついでに、どうしたら海外支社で働かしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • dafai
  • お礼率90% (19/21)
  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • lexanblue
  • ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.7

入社試験を突破するには、英語力も機械系の専門知識も日本語力も高ければ高いほど良いでしょう。 海外支社勤務は希望すればすぐ行かせてくれのでは?ダメな時は、事あるごとに部長クラスに希望を述べておけば、いつか話が回ってきます。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 やはり、専門知識も必要になることを感じております。 >事あるごとに部長クラスに希望を述べておけば、いつか話が回ってきます。 そのような粘り強さも必要ということですね。 ありがとうございます。

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.6

いろいろと回答がありますが、ちょっと別な視点から。 まずは、英語の読解やライティングですが、エンジニアとして必要な英語はそれほど難しくないと思います。専門用語が決まっているのでそれさえ覚えれば比較的簡単だと思います。論文や技術文書の言い回しも決まっています。私は英語の学術論文は読めますが、Newsweek の多くは理解できませんし、Harry Potter は読めても Tom Clancy の小説は歯が立ちません。 ヒアリングも慣れというか英語耳の能力なんでしょうが、米国の町をうろついている黒人(ちょっと差別入ってますね、すいません)の英語は聞き取るのに苦労しますが、教養の高い人の英語は比較的分かり易いと思います。ただし、インド人の英語はクセが強くて難儀します。 プレゼンも日本人なのですから、かっこうつけて早口でしゃべようとすると発音がダメで、内容はともかく英語がチンプンカンプンだ、と言われたりしますので、ゆっくり正確な発音を心がけるようにしましょう。内容的には日本語の発表の半分程度でプレゼンするつもりで最初は考えると良いと思います。慣れればちょっとしたジョークも言えるようになるかと思います。 さてさて、一番厄介なのは、英語での交渉あるいは技術的な討論です。メールでも口頭でも、これはなかなか大変です。問題なのは、欧米人は言い訳が上手で、こっちが正しい、あるいはいくら技術的に優れていても、言い逃れで負けてしまう事が良くあります。あるいは問題点を指摘しても、言い訳ばっかりで、結局問題の解決には至らない、というのが多いです。この辺り、どうやら欧米人と日本人で根本的に考え方が違うので、かなり時間がかかると思いますよ。日本の外交がヘタなのも根本的には同じ問題なんじゃないかと思います。 海外支社をお望みのようですが、これこそ企業や研究機関に依るでしょう。普通、技術職だったら英語ができるだけではなく、技術的な質も伴わないとダメだと思います。あるいは商社だと欧米はかなりのエリートでないと配属されません。大企業だとある程度の TOEIC の点数が必要ですが、そうでないなら、極端な話、必要があれば嫌でも飛ばされると思います。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 専門分野の論文を読むこと、正確な発音を心がけること、そして、欧米人の方たちの交渉の気質を理解することですね。 chirubouさんのご経験からのアドバイスということで、わかりやすく、自分の中に受け入れやすいです。 英語の向上に集中することもですが、やはり、それに伴う技術を自分でもつことですね。 うまくバランスを取ろうと思います。 ご丁寧な、御回答をありがとうございました。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

エンジニアという意味なら英語は使えなくてもいいのかな。 少なくとも、もし研究職につくつもりがあるなら、 ・英語の読み書きが、さほど苦痛を感じずにできる。 ・自分の専門分野についてプレゼンを聞いて理解できる。 ・自分の専門分野についてプレゼンをできる ・外国人と自分の専門分野についての議論ができる。   (専門分野についての話は、日常会話よりも楽なはずです。) ・外国人との日常会話がなんとかぎりぎりこなせる。 は必須だと思います。で、これをするための最低ラインがTOEICでいえば900点ぐらいだと思います。TOEIC900点では実際には英語ペラペラにはほど遠いですが。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 私としましては、研究職につかない場合も知りたいと思っておりますが、上記の内容をこなすことができれば、十分ということで自分の中で受け止めます。 やはり、TOEIC900点ぐらいは必要なのですね。 私もこの点数にはまだまだですが、がんばります。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

私はヒアリングが得手で、話すのは不得手(単語を知らないし、文法出鱈目)でしたが、米国留学でかなり良くなりました。 多分かえってきた直後はTOEIC換算で850ぐらいでしたでしょう。 二十年経って受けてみたら724でした。 日本人が米国現地法人に出向し、現場でマジで「事務」までこなすには750が最低点だと言われますが、それは「事務屋」の話、「技術屋」では650あれば充分です。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 やはり留学は大きいみたいですね。 私も一度は、考えましたが、なかなかお金の問題が大きいようです。 TOEICは650点ですか。 参考にさせていただきます。 私としては、800点ぐらいないといけないと思っておりました。 ありがとうございました。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

とりあえず、日本の会社に勤める普通のエンジニアなら求められるのは、まずは英語の文献の読解力です。 英語の文献を普通に怖がらずに読める能力というか気力というか。 技術文書を、辞書をほとんどひかないで読む、ていう練習というか慣れですね。あと語彙の量。 で、次は、聞く力・話す力・書く力となるわけですが、こいつらは、実は読む力がつくと自然についてきます。 なんていうか、読める文章は聞けますし書けます。話すだけは、ちょっとプラスαがいるような気もしますが、それでもまあ読める人は話す機会が与えられれば、すぐに話せるようになります。 TOEICの点数に関しては、実際のところは、500~600くらいあれば平気で海外に派遣されることはあるんでしょうが。 ただ、海外に行く行かないは関係なく、やはり少なくとも900点くらいはほしいところだとは思います。TOEICができても話せないってのは十分にありえますが、逆に、英語がまあまあ使えてある程度の常識を持ってる人なら間違いなくTOEICは満点近く取れます。 今、修士1年てことなんで、あと1年しっかり英語の勉強もしてください。基本的に外国語っていうのは、読めない話せない=語彙が少ない、てことなんで、1日30単語×300=9000単語くらい覚える感じで。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 慣れですか・・・。ということは、何か専門の本を何冊か読むことを訓練する必要がありますね。 お話を聞く限りでは、やはり、文献の読解力が必須になっていますね。 TOEIC900点は、留学などが必須になってくるのではと思います。 やはり現地に行ってから頑張る必要がありますね。 やはり、語彙の量も関係すると思います。 ありがとうございました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

機械系設計者です。 現在生産工場は大部分海外移転し、設計者でも英語力が求められています。私の居る会社は一応大企業ですが、英語の読み書き会話が出来る人は欧米赴任経験者だけです。中国や東南アジアは、現地スタッフが日本語を話すので殆ど英語が喋れません。 会社の昇進試験でTOEIC550点以上(確か)が条件になりました。海外支社(欧米)では研究所でもない限り、営業サポートとなります。その際は英語力というよりやる気じゃないでしょうか。TOEICで選んでいると赴任させられる人が居なくなるので(笑)。皆さん赴任を契機に役職が上がり、帰国すると何も実務が出来ず、管理職にもなれず宙ぶらりんになる方が殆どです。10年前は帰国組は課長が普通でしたが、今は違います。 エンジニアで海外で働くには営業技術になるか、運よければ研究所に赴任させてもらえるかですが、後者はかなり可能性が低いと思います。英語も話せて、実務も出来る技術者という方は非常に稀です。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 >現在生産工場は大部分海外移転し、設計者でも英語力が求められています そうなんですね。大学にいるだけでは、全く分からないことです。 海外赴任後のことは全く考えていなかったので、私としても考慮するべき部分であると思いました。 エンジニアでも営業サポートとなるのですか? 行きたいという意気込みと人よりもTOEICが良ければ、なんとか行かせていただけるものなのですね。 おっしゃる通り、英語も話せて、実務もできるまでに長い期間を要すると思います。 頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

どんな所で、今後のキャリアを考えているかによります。 マサチューセッツ工科大に行き、その後はMBAを取得、アメリカのシンクタンクで働くという方には、相応の語学力が要求されます。 ただ、私の知る限り、大手電気メーカーNの事業部長も、音響機器メーカーAの開発部長も、O電気の優秀なエンジニアも中学生の英語です。 専門用語は別として、日常会話のほとんどは、中学生の英語で事足ります。 また、開発・生産の主体が、アメリカやヨーロッパにない企業がたくさん増えています。 北京でICの開発、インドでソフトウェアの開発、ベトナムで試作量産、フィリピンで新機種の立ち上げなどです。 30過ぎて英語を話さなくてはならなくなって、40過ぎたら今度は北京語、来年はベトナム語だと言われています。 20年前に、ヒューストンのコンパックとやりとりしていたことが、今となっては懐かしいくらい、色々な言語の中にいます。 ただ、日本人はコミュニケーションが出来ない人が多いです。 おっしゃるようにTOEICはどうでも良くて、相手の意志が理解できて、自分の意志が伝えられる語学力が必要です。 海外の人間と話す機会を作り、相手の考え方や価値観を理解すること、ただし、どの言語も中学生程度があれば十分です。 そもそも、ニューヨーカーのエリート君のように、あんな早口で屁理屈言ってる連中は、現場で仕事なんか出来ません。 外資系に入りたい場合は、全く話が別です。 TOEIC480は最低、マネージャーは確か600以上が要求されます。 「英語を話す日本人はいいヤツだ」と思っている経営者が多いからでしょう。 結構ダメなヤツに引っかかって、日本撤退している企業多いんですよ。 まずは技術者としての知識と技量を上げること、それに必要な語学ならつけられるだけつけないといけません。 専門用語や専門表現は、その典型です。「論文読むのに必要な語学力」というのもあるはずです。 ただ、支社・工場などの出先では、語学力より、コミュニケーション能力です。

dafai
質問者

お礼

御回答いただき、ありがとうございます。 >日常会話のほとんどは、中学生の英語で事足ります。 そうなのですね。 >日本人はコミュニケーションが出来ない人が多いです。 私もそのうちの一人だと思っております。 相手の意志への理解力、自分の意思が伝えられる語学力ですね。 やはり、コミュニケーション能力は日本だけでなく、海外赴任でも必須のようですね。 >TOEIC480は最低、マネージャーは確か600以上が要求されます。 ぼくはこの中間ぐらいなので、もう少し、勉強する必要があると思います。 ご丁寧な回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ITエンジニアです。英語の勉強をしたいので、海外の

    ITエンジニアです。英語の勉強をしたいので、海外の技術系サイトなどを購読したいと思っています。@ITやIT mediaのようなサイトはないでしょうか? それをきっかけに海外の事情をキャッチアップしたいと思っています。分野はネットワークとセキュリティです。

  • 大手就職に必要なTOEICの点数

    東大・京大・東工大の理系院卒がそれなりの大手に就職するのに必要なTOEICの点数は何点ぐらいでしょうか。(僕はこの3大学のどれかに属しています) 僕はTOEICが死ぬほど苦手で、現在650ぐらいしか取れそうにないし、今後点数が伸びるビジョンが見えません(TOEIC頻出単語を覚えるぐらいしか作戦が思い浮かびません)。 企業別のTOEICの必要点数の基準は調べると出てきますが、学歴や理系学問の能力などを合わせ考えると、伸びそうにないTOEICより、伸びるビジョンが見える、専門分野の資格を取るor数学や専門分野の勉強を進めるほうがいいのかな、と思ったりして迷っています。 ご回答お願いします。

  • TOEIC及び英語の学習法に関して

    こんにちは。TOEIC及び英語の学習法に関してご質問させてください。 4月から社会人になり、今後社内で英語研修及びTOEICの試験があるのですが、リスニング能力に関して特に課題を感じています。 現状の私の英語能力を説明させて頂くと、10月の内定式の際に受験したTOEICは730点(先ほど自宅で解いた公式問題集では810点)でした。大学に入学してからは英語の勉強はほとんどしておらず、この時も全く勉強をしていない上での点数でした。大学受験で英語はかなり勉強したので、TOEICの中に出てくる単語でわからない単語はほぼありませんでした。 ただし、リスニングに関しては(1)単語と単語の繋ぎの部分がよく聞き取れない(2)文章はなんとか聞き取れるが、文章全体として頭に入っておらず、結局何の話をしていたのか分からなくなる。といった2点の課題を感じています。 以上2点の課題に関して、可能でしたらご自身の克服法(使用された参考書など)を具体的に説明していただけるととても参考になります。 また、短期的な目標として7月のTOEIC900点以上、中長期的な目標として英語での交渉やプレゼンテーションができるようになりたいと思っています。 今現在定時に退社できており、18時には家に帰れています。社会人の方で英語を勉強された方は一日の中でどのくらいの時間を英語の学習に割かれていた(る)のでしょうか。参考までに教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 理系はなぜ英語が苦手なのでしょうか?

    僕は化学科の学生なのですが、理系の友達は英語が苦手の人が多いです。僕は英語が大好きで高校時代も結構いい点数を取っていました。 この前もTOEICで760点を取ったと話したら、かなり驚かれました。 文系の学生は800点越えとかは珍しくないけど理系では稀なんです。 理系が英語が苦手なのはなぜでしょうか?

  • 英語の本

    こんばんは。 英語強化の為に英語の本を読もうと思います。 簡単で面白く読める本があれば教えてください。 自分はTOEICの点数は870点以上あるのですが、長文読解が非常に嫌いです。 テストの為にTOEICの長文は読みましたが日常的に簡単な英語の本を読んで嫌いと言う意識を少しでも少なく出来ればと思っています。 本自体は大好きで科学、歴史、小説、ノンフィクなんでもOKです。 宜しくお願いします。

  • 研究者の英語力は?

    カテ違いかもしれませんが、研究者の英語力はどれくらいのものなのでしょうか? 普段から英語の論文を読み、英語の論文を書き、国際会議で英語で発表する。英語に強くないと生きていけないような気がします。僕は理系なんで特に理系の研究者の方にお聞きしたいです。論文は単語が専門的で難しく、文法はやさしいのでTOEICとかの点数ではわからないと思うのですがだいたいどのくらいか教えてください。

  • 英語の聞き取る能力向上計画

    TOEIC650点位の者です。英語を勉強すればするほど、英語の難しさを感じます。。 TOEICの英語がある程度聞きとれたとしても、外国に行って話される英語(特に母国語が英語の国)は早いし、どこで区切られてるかわからないし、チンプンカンプンになる事が多いです。。TOEICの点数向上とか関係なしに、英語を聞き取る能力を向上させたいです。何かいい方法があれば教えて下さい。お願いいたします。

  • エンジニアとして経営に関わるには

    私は現在理系大学院の修士2年で来年度卒業し、メーカーに就職予定の者です。今の時点で、会社のどの部門(研究・開発・生産技術)に配属されるかは決っていません。通常だといずれかに配属され、技術系としてビジネスキャリアを全うするのだと思います。しかし、私は将来的な会社の方向性を決める経営・企画という仕事にも興味があり、キャリアをエンジニアから経営の方向へシフトしていきたいと考えています。つまり、エンジニアとして経営に関われるような仕事をしたいと考えています。 熱意はあるのですが、今まで専門分野の勉強しかしてこなかったため、経営学や経済学といった知識が皆無でとても不安です。そこで質問ですが 1、このようなキャリアを進まれたエンジニアの方はいるのでしょうか 2、いるのであれば、どのような勉強(入社前or後)をされたのでしょうか かなり漠然とした質問となってしまいましたが、是非ご指摘、アドバイス等をお願いします。

  • TOEIC 300点台 勉強法

    長文で失礼します。 私は現在理系修士2年です。 TOEICのことで悩んでいます。 中学3年ごろから英語が苦手になりました。 高校生のとき、英語の点数は常に平均点より20点以上低かったです。 英語の補習も何回も受けました。 しかし、数学と物理は学年トップクラスでした。 なので、周りから不思議に思われていました。 勉強時間は同じぐらいなのになぜか数学は満点、英語は30点台でした。 数学は出来るので、自分で言うのは恥ずかしいのですが頭は悪くないと思います。 でもなぜか英語は出来ません。 推薦で大学に進学しました。 大学1年のとき受けたTOEICは300点でした。 大学3年になり授業も減ったので、TOEIC対策をやってくれる大手英会話教室に通いました。 しかし、点数は300点台のままでした。 そのため、自分には英語は無理なんだと思い諦めました。 大学院に進学し英語で不便に思うことが増えました。 例えば、留学生とのコミュニケーション、英語の論文を読むことに困ります。 春から社会人になります。 TOEICの点数でクラス分けの英語の研修があるようです。 さすがに300点台はまずいだろうと思い入社までに400点を目指して勉強しようと考えています。 そこで、質問があります。 (1)TOEIC 400点を目指す人用のおすすめの参考書を教えて下さい。 (2)中学生のときから英語に対して苦手意識と、勉強しても成果がでないというトラウマがあります。モチベーションを維持する方法を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 理系の就職(学歴、学校成績、英語力)について

    K学院大学という、八王子&新宿にある大学のグローバルエンジニアリング学部(要は工学部です)2年の男子大学生です。 早速ですがお聞きしたいのは、 「理系の就職には学歴、学校の成績、TOEIC試験点数は関係あるのか」ということです。 例えば、コミュニケーション能力とか人間的があっても、やはり理系には「学問」的な頭の良さが求められているものなのでしょうか? あと英語ですが、TOEICは今のところ570~600点強のスコアです。今後も努力し、就活の頃には700点越えできればと思っています。 進路は、現時点ではIT関係を志望したいと思っています。(この点でも、今の専攻が機械なので不安です。) SEの中でもビジネス戦略的なものも関係する職に興味を持っています。 ちなみに、 大学自体の評価(企業からの)は高いと聞きました(雑誌のプレジデントにも、「就職にいい大学」みたいにTOP10に乗ってます。)が、自分の成績は中の中or中の下。しかも武器にするはずの工学系進路ではなくIT等他の分野となるとどうだか分かりません。 長くなってしまいましたが、ITに就職する場合と、その他の業種(機械系等)で、理系就職に学歴、学校の成績、TOEIC等がどう関係してくるかを教えていただければとおもいます。 よろしくおねがい致します。