• ベストアンサー

「ジイソシアン酸エステル」について

外科手術などに使用可能な接着剤について調べています。 文献などに 1."diisocyanete-functional polymer"と頻出するのですが、「ジイソシアン酸エステルの機能を持つ高分子(ポリマー)」ということでしょうか?「ジイソシアン酸エステル」の機能というのがどういうものか、よく分からず困っています。 また、 2."bioabsorbable groups"というのは、どういうグループを指すのでしょうか。 教えて頂けますようお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

1. diisocyanate (cyanete ではない) は架橋剤として一般的なものですが,これは日本語でも「ジイソシアネート」でしょう.学術的には「ジイソシアナート」と読むべきですが,そんな読みでは逆に誰もわかりません. で,diisocyanate-functional polymer というのは,ジイソシアネートとして働くようなポリマーというくらいしか,これだけではわかりません.おそらく,物質の例がどこかにあって,その説明をしているのでしょうから,文脈がわかればなんらかのもっともらしい訳語は考えられるかもしれませんが. 2. group は一般的には官能基ですが,官能基だけでその物質が "bioabsorbable" かどうかが決まるとはとても思えないので,これも文脈を見ないと.

popon-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ジイソシアネート」が一般的との知識、diisocyanate-functional polymerの解釈の仕方も分かり易くお礼申しあげます。 >これも文脈を見ないと・・・ もう少し勉強して、また質問させて頂きます。 どうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>ジイソシアン酸エステル」… イソシアン酸:O=C=N- ですので、O=C=N-R-N=C=Oの構造を持った物質です。特に-NH2、-NHRとは激しく反応し、ポリウレア(ポリ尿素、-NH-CO-NH-)型高分子を作りますし、NH部分を持つ高分子(タンパク質、ポリペプチド)同士を結びつけます。 多少弱いですが-OHとも反応し。カルバマート(カルバミン酸エステル、-O-CO-NH-)の結合も作ります。

popon-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジイソシアン酸エステルには-NH2、-NHRとは激しく反応するという特徴があるのですね。引き続き、勉強してみます。

関連するQ&A

  • オレフィンのエステル化

    現在、オレフィンとカルボン酸を用いてエステル化を行っています。 文献にしたがって、触媒に硫酸を用いたところ、エステル化よりもオレフィンの重合が起きてしまいます。対策として重合防止剤を加えてみましたが、重合は抑制できませんでした。反応温度を低くしても無理でした。 硫酸より弱い酸としてリン酸を用いてみましたが、エステル化は起きずに重合が起きてしまいました。 溶媒はトルエン、塩化メチレンなどを使用しています。 このような場合、触媒の検討をすればいいと思うのですが、どのような触媒を用いたらよいのでしょうか? 何か知見のある方、回答お願いいたします。

  • CO2の分子直系を教えて下さい

    お願いします。 CO2の分子直系はいくつなのでしょうか? ある文献では0.33nmとあります。 しかし別の文献では0.46nmです。 どうも0.33と0.46近傍の二種があるようなのですが、どうしてでしょうか? ちなみに「機能性高分子膜」とい本によればCO2は0.46nm http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-96/96-10-1.htm には0.33nmとあります。 どっちなのでしょうか?

  • プロテアソーム

    プロテアソームの機能について調べたいのですが、良い文献が見付けられません。 分子生物の所で調べたのですが、調べる場所が違うでしょうか? プロテアーゼに関する古い文献は見付かったのですが、できるだけ新しいものを読み たいです。 何か良い文献(日本語の)を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 論文になるとごく狭い部分を深くになってしまうので、プロテアソームや調節複合体 の機能や構造全般について解説しているものを希望します。

  • 活性汚泥の分子式

    下水処理場や浄化槽などの活性汚泥法に使用する、活性汚泥の分子量を調べています。 ある文献で、 生物の細胞質:C5H7NO2 活性汚泥の分子式:C118-H70-O5-N17-P というものを発見しましたが、掲載されているのはこの文献だけで、他の文献には無いようなんです。 この文献の分子式が正しいのであればいいんですけど・・・ ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 下顎前突(受け口)手術の詳しい文献

    受け口で悩んでいます。近所の歯医者へ虫歯治療で行った時、 ついでに受け口で相談した所、大学の口腔外科に行くように言われました。 それから自分でもネットで調べた所、顎の骨を切る手術と言う事がわかり 手術を受けるかどうかかなり迷っています。 手術の説明は口腔外科で受けられるのでしょうけれども、 それ以外に自分でも情報を集めたり文献を読んでみたいので、 良い文献をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 専門書であっても図書館で探します。 1冊でも複数冊でもOKです。 よろしくお願いします。

  • ruby on railsにおけるモデルの関連付け

    ruby on rails のアソシエーションについて。 ruby on railsにおける、リレーショナルデータベースの作成についての質問です。 現在、 name,yomi,commentのカラムを持つnamesテーブル name1,name2,groupname,commentのカラムを持つgroupsテーブルをscaffoldにて作成しております。 この2つのテーブルを関連付けをしたいと考えています。 具体的には、 name1とname2を、それぞれnamesテーブルの中のnameを参照して使用したいと考えています。 各モデルのプログラムは以下のようになっています。 name.rb class Name < ActiveRecord::Base has_many :group attr_accessible :name :yomi :comment end group.rb class Group < ActiveRecord::Base attr_accessible :name1, :name2, :groupname, :comment end おそらく、groupテーブルに、name_idというカラムを追加し、nameテーブルにはhas_many :groups を追加する。といった形で良いかと考えていましたが、うまくいきません。 どのような形で実装すればよいか教えていただけないでしょうか。 また、もう1点、現在groupテーブルをweb上から登録する機能を作っています。 仕様としては、入力したname1,name2がすべてnamesテーブルのnameに含まれていれば、 name1,name2,groupname,commentすべてを登録、 いずれかあるいは両方が含まれていなければ、nameの登録画面へリンク、 となります。 現在実装中のプログラムのコントローラー部分(一部)は以下のようになります。 def create tag = params[:tag] @groups = Group.new もし、name1 name2 がnam2に含まれているならば、 @groups.name1 = tag[0] @groups.name2 = tag[1] @groups.groupname = tag[2] @groups.comment = tag[3] そうでなければ、 redirect_to name 登録画面 このような形で考えています。 こちらも、どのように実装すればよいか教えていただけないでしょうか? railsのバーションは3.1です。

  • 副甲状腺機能亢進症の手術

    いつもお世話になっております。 母が副甲状腺機能亢進症と診断され、2週間後に手術するそうです。 手術を受ける前に担当医師から説明があるので、そこに同席することになったのですが、何か確認しておくべきことなどがありますか? まだ副甲状腺機能亢進症について理解していないので、勉強しないといけないのですが、手術と聞いて心配でなりません。 母の話によると、独立行政法人の大きい病院を受診し、副甲状腺機能亢進症と診断されたのですが、そこでは副甲状腺機能亢進症の手術を行っていないので、隣市にある公立病院を紹介され、紹介状を持って公立病院の内分泌科を受診したものの、手術は外科が担当するとのことで外科にまわされたそうです。 母自身もその対応に不満を持っているようです。 このように内分泌科では診察だけして、あとは手術は外科が行うからと言って、外科へまわされるなんてことがあるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、何でもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

  • central electromagnetic calorimeter (CEM)ってなんですか?

    すいませんがよろしくお願いします。外国論文中に測定装置としてでてきていますが、しらべてみるとどうも物理学分野で主に使用されているみたいです。ちなみにこの文献では化学(高分子)分野でしようされています。

  • セキュリティグループの使い分けで迷っています…

    「グローバル・グループ」と「ドメイン・ローカル・グループ」「ユニバーサルグループ」の どのグループを使用するか迷っています。 現在は2003svr、ActiveDirectoryドメイン環境が一つで、ネイティブモードになっています。 今いるグループのほとんどが「グローバルグループ」になっています。 今回、グループの見直しを計ろうと思い、この3つのセキュリティグループを どう使い分けるか悩んでいるのですが、 配布グループとセキュリティグループ http://piyopiyoko.hp.infoseek.co.jp/2000server/group/group.html こちら↑のサイトには、 >グローバルグループ: >リソースに対してのアクセス制限はかからない >グローバルグループにユーザーを入れ、ドメインローカルグループには >グローバルグループを(ネスト可)入れる。 とあります。 グループ・アカウントの種類を知る - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/737groups/groups.html こちらにも、 >グローバルグループはアクセス制御などには、あまり向かない。 とありました。 ですが、現在はグローバルグループで作成したグループにアクセス権を 割り当てたりしているのですが、本来良くないのでしょうか? グローバルグループの中にグローバルグループをネストしたりしています。 また、セキュリティグループの見直しを計り、大きくグループを変更しようと 思っているのですが、ネイティブモードならユニバーサルグループに してしまった方が良いでしょうか。 下手な質問で申し訳ないです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 組み立て家具の接着剤

    自分で組み立てる家具のことなのですが、以前私が購入したものは、ネジと接着剤で組み立てるものでした。 数ヶ月使用していると接着剤をつけた所がはずれ、機能を果たさなくなりました。私の組み立て方が悪かったのか、組み立て家具は、そのようなものとあきらめるしかないのでしょうか。添付の接着剤ではなく、瞬間接着剤のような接着剤を使用したらよいのでしょうか。 学習机を通販で購入し、まだ組み立ててはいないのですが、また、同じように接着剤を使用するものでした。 子供はデザイン的にすごく気に入っています。返品できる期間が限られているので、どうしたらよいか、困っています。どなたかアドバイス下さい。