• ベストアンサー

切迫早産について

gayakoの回答

  • ベストアンサー
  • gayako
  • ベストアンサー率36% (45/124)
回答No.2

ちょうど私と同じ状況です。(もう出産しましたが) 29週の検診のとき、子宮口が短くなっていて赤ちゃんが下がっている(エコーで頭囲が計れないほど)と言われ、自宅で絶対安静か、それができなければ入院、と言われ、どうせ仕事休むなら入院しよう、と思い入院。 自分では全然自覚がなかったのですが、お腹の張る回数がとても多かったみたいで、当時入院していた切迫早産の方のどなたよりも状態は悪かったように思います。ホント入院していて良かったな、と今思います。 薬は私の場合ほとんど効かなかったように思います。その後24時間の点滴に変わりましたが、それでもあまりお腹の張りはおさまりませんでした。 結局37週になって点滴をやめたら、すぐに破水し出産となりました。 ほとんど横になって、家事もせずトイレと食事以外が極力横になっている(座っているだけでも張ってきますので・・・)というぐらいの気持ちでいたほうがいいと思います。まだまだ先が長いです。少しでもお腹の中にいられるよう、最大限の努力をされてくださいね。早産になるとご自身を責めることが多いようですよ。 私もまったくの無知で、先生に「安静にしていれば、子宮口は元の長さになるんですか?赤ちゃんは上に上がってくるんですか?」と聞くと、「一旦進行した早産は進行を止めるだけで、元に戻すことはできません!」「今陣痛が来たら、すぽんと生まれてしまいますよ!」と叱られました。(^^;) 怠けていると思われてもいいじゃないですかー。赤ちゃんのため、ごろごろしてすごしましょう♪(でも、いいこともありますよ。切迫早産の方は安産だそうです。時間が短いってことで、痛みはありますが・・・)

yutsuki1976
質問者

お礼

とても参考になりました。自分で考えているより深刻なのですね。これで、心置きなくゆっくり休めます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切迫早産で入院中です

    34週3日で、先々週土曜日より切迫早産で入院中です。 入院当日は、子宮頸管1.3センチ、子宮口1センチ開いており、先週木曜日の検診では子宮頸管3.1センチでした。 切迫早産で入院された方に質問ですが、入院治療はどのような事をされていましたか? 私は、点滴24時間と、2~3日に1回張りのモニター、毎日の胎動確認、週に一回の子宮頸管等の確認、後カンジタ菌がみつかった為自分で塗り薬を塗っています。 入院中はもう少し子宮の開き等確認してもらえると思っていましたが、違うのですね! 皆さんはどうですか?

  • 切迫早産で安静に

    こんばんは、携帯から失礼します。 切迫早産と診断された32週の初産婦です。 5ヶ月辺りから頚管が2cm前後しかなく、安静にと言われ続け、一昨日の検診で1.3cmしかなくなっているからと、初めてウメテリンを処方され、一日4回2錠を飲み自宅安静と言われました。 心配になり色々調べた所、かなり短いようで自宅にいて良いのかと不安です。 薬を飲んでずっと横になっていても張り、腰痛も前々からあります。 先程から子宮の上(左脇腹付近)が痛い感じが時々あります。 35週行かないとうちでは扱えないから、頑張って持たせましょうと言われました。 個人病院だから入院にはならないのでしょうか? 頚管が短いだけで、子宮口は閉じているので大丈夫なのでしょうか? 安静にと言われても、横になり続けてても張るので、病院に連絡した方がいいのでしょうか? まとまりが無い文章で申し訳ないですが、ご回答お願いします。

  • 34週で切迫早産で入院( ´ ▽ ` )ノ

    34週ですが、切迫早産の為一週間入院する事になりました。 今まで自宅安静だったんですが急遽入院になりました。 子宮けいかんは1.5センチ、子宮口も柔らかくなってるみたいです。 今回質問ですが、切迫早産で臨月入るまでに退院された方、退院後 自宅安静でしたか? 私自身、今まで自宅安静だった為、美容院にいく事も出来てなく、また買い物もいきたいのですが、いけてません。なので、いきたいと思うのですが、やはり我慢すべきでしょうか? 37週からだと安静にする必要はないと思いますが、産まれてしまったらどこもいけないんだなって思ってしまいまして。 切迫早産だと、陣痛始まってから、お産早く進みましたか?

  • 切迫早産で入院中です。

    25週になり妊婦検診に行きました。 子宮頚菅が19mmで、子宮口が開いているとの事で、即入院になりました。 23週から子宮頚菅が23mmになり自宅で絶対安静。2才のママっ子がいるので100%絶対安静とは言えませんが、24週には29mmまで伸びました。 が、今日また19mmまで縮み、さらには子宮口が開いてきたという…重度の切迫早産だそうです。 お腹の子も大事です。 でも2才の子供と離れるのが辛くて寂しくて心配で涙が止まりませんでした。今も心の整理がついていません。 とにかく点滴と絶対安静しかありませんよね。 似たような状態だった方、どれくらい入院していましたか? とにかく一日でも早く退院したいです…

  • 切迫早産??

    来週で妊娠8ヶ月に入ります。 定期的なお腹のチクチク、ピキピキした痛みと張りがあったため 予約外で検査してもらった所、 ウテメリンを1日3回処方されました(とりあえず次の予約定期検診までの5日分) 子宮頚管の長さや、子宮口はしっかりして問題はないと医師に言われましたが 腹痛と張りがあるため、 服薬と、できるだけ寝て自宅安静にと言われました。 この時点で 切迫早産 なのでしょうか?

  • 切迫早産と診断

    こんにちは。土曜日の検診で、内診・エコーで(NSTはしませんでした)子宮頚管が1.2センチしかなく、切迫早産と診断されました。ウテメリンのお薬を出され、帰ってきました。 不安になっていろいろネットで調べたところ、2センチを切ると入院安静になることがほとんどみたいで、こうして自宅に戻ってきていることが不安になってきました。 通っているのは個人病院でまだ開業して間もないところです。 すごく不安なので、知識のある方、経験された方、アドバイスをお願いします。

  • 切迫早産と胎動

    はじめまして。 私は、32週目に入った初産婦です。 2月から産休だったのでバリバリ仕事していたのですが、 先週あたりからお腹が張るなぁ…と思っていたところ 週末の診察で「切迫早産」と診断され、今週から仕事を 休んでいます。 幸い入院にはならず、1日3回のウテメリン服用で 自宅療養となったのですが、今まで仕事で気が張っていて 気にならなかったからか、家でゆっくりするようになって お腹の張りが強くなった気がします。負担かかっていたんだなぁ としみじみ思います。 今は実家に帰っているので、ほとんど横になって過ごせるの ですがやはり、お腹の張りは相当辛く、よく仕事していたなぁと 思うぐらいです。 安静にしているのですが、胎動が激しい為に相当痛みが増します。 あまりに激しく動く時は「痛っ!!」と声が出て顔が歪むほどです。 出血等は全くないのですが…。おりものが多いかもしれません。 切迫早産と診断され、胎動が激しい為に余計お腹が張る場合は やはり、安静にしていても危険なのでしょうか?? それとも胎動は全く切迫早産への影響はないのでしょうか?? 経験された方、アドバイスお願いします。

  • 切迫早産で入院中です・・・

    現在34週であと少しで35週になります。32週のとき子宮頚管長が18mmと診断され、入院してウテメリンを点滴しています。34週の検診では子宮口は閉じていて、子宮頚管長も18mmと変化してないとのことです。私は、入院中ほとんど夜寝られなくて辛いので、35週になった時点で退院して自宅安静にしたいのですが、医師には早産になってしまう可能性があるので、36週まで入院して退院することを勧められます。やはり今の状態で退院して安静にしてても、早産になる可能性は高いのでしょうか?退院しない方が良いか教えてください。

  • 切迫早産での入退院

    現在27週の二人目妊婦です。一人目の時もそうでしたが、切迫早産と診断されてしまいました。 雑誌や掲示板などでも「切迫早産で10日間入院しました」とか、「2週間入院しました」とありますよね。そういう方はどういう状態になって退院できたのでしょうか?また、退院した後は普通に動いたりしているんですか? 私は、一人目のときは30週で自宅安静、32週で入院安静となりましたが、入院した後は37週までいてもらいます!と、特に診察もなく、ただただぼんやり過ごしていました。 今回は子宮頚管の長さが10日ほど前はは28mmで、現在は30mmまで復活しました。仕事を休み始めてからは特に強い張りはなく、家事もあまりしていません。が、張りが強くなったら入院してもらいますと言われていて、とても心配です。正期産以前に退院できたという方、教えてください。

  • 子宮頚管が短くて、切迫早産と診断されました。

    妊娠8ヶ月(28週)に入ったばかりの初産婦です。妊娠中期ごろからお腹がよく張るので、張り止めの薬(ウテメリン)を服用しています。(初期の時は切迫早産で2週間入院していました。) 今週の健診で、子宮頚管の長さが2cmしかないと言われ、自宅で安静にするように言われました。薬の量も増え、1日に4錠飲んでいます。1週間後の健診で、子宮頚管長が長くなっていなければ入院して24時間点滴するようになると言われました。 今は1日のほとんどを横になって過ごすようにしています。 子宮頚管長は安静にしていれば長くなるのでしょうか?2cmは短いのですか?? また、私の感じる「張り」は、『お腹がキュ~っとパンパンに硬くなり、しばらくするとおさまる』を1時間に2回~4回繰り返すようなパターンが多いのですが、特に心配する必要はないのでしょうか・・・? 医師からお腹が頻繁に張るようなら連絡するように言われてはいるのですが、頻繁がどのくらいなのか分かりません;;

専門家に質問してみよう