• ベストアンサー

中国内の移動について

gattenの回答

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.1

 中国の沿岸部は十分発達しており、ガイドブック等での情報も豊富にあるかと思います。ガイドブックに紹介されている程度の郊外は自力で行こうと思えば無理はないかもしれません。乗り間違えは日本でもアメリカでも起こりうるので問題ないと思います。表示は漢字なのでハングルやアラビアの国よりかはわかりやすいかと思います。治安は観光地なら問題ないと思います。  でも、お金に余裕があるなら、手配旅行で依頼しておいたほうが安心です。通訳による詳しい説明と手配車両による迅速な移動ができ旅行を効率の良いものにしてくれるはずです。  中国語ができるならタクシーの貸切を現地で交渉するのが一番手っ取り早いです。もちろん普通のタクシー利用でも日本に比べたらずっと安いです。  参考URLは中国のJTBのような旅行代理店の日本支社です。今回のような手配旅行にも対応してもらえることでしょう。

参考URL:
http://www.citsjapan.co.jp/
naonaonaonao
質問者

お礼

お返事遅くなりました。本当に申し訳ありません。 行くのは沿岸部でなく内陸の場所だったので、少々不安があります・・・ また学生なのであんまりお金に余裕はありませんが、命には代えられません(?!)ので、探してみようと思います! 参考サイト、大変参考になりました。ありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • 沖縄 中国語観光ガイド

    沖縄で中国語のできるガイドを探しているのですが、ガイドを手配している沖縄の旅行会社などをご存知でしたら教えてください。

  • 上海から蘇州への日帰り観光(OP?個人?ガイド?)

    2人で上海旅行するのですが、蘇州まで日帰り観光をしようと考えています。英語は片言、中国語はできません。 この場合、 1)旅行社のオプショナルツアー 2)個人でガイドブックを頼りに 3)旅行社で現地ガイドを1人手配してもらって のいずれがよいでしょう? ご回答よろしくお願いします。

  • 中国でのチップ

    先日手配旅行で仲間9人で中国旅行してきました。添乗員なしです。現地ガイドへのチップの相場は現在いくらくらいが相場でしょうか。10年くらい前の相場で1日50元と聞きました。ですので、1日運転手に50元、ガイドのアシスタントに40元、ガイドに70元渡してきましたが、多かったでしょうか、少なかったでしょうか?

  • 日本の会社がタイで通訳やコーディネーターを手配・派遣することできますか?

    日本でタイ関連の会社を起そうと考えています。 この会社から、法人、個人に対して、言葉のサポートを行う通訳者や、コーディネーターを手配することは、法律的に可能でしょうか。 タイは確か、ガイドの資格がなければ通訳ガイドをしてはいけないと決められていたと記憶しています。 私が行いたいサービスは、観光案内ではなく、法人向けだったら一緒に交渉へ行ったり、個人向けだったら通訳兼町案内(レストランやお店を)をするような通訳兼コーディネーターです。(どんなところへ行くかの指示はこちらの会社から予め出せればと思っていますが) 日・タイ両方の法律にひっかからないのであれば一番良いのですが、それがひっかかる場合はどんな場合でしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • おすすめの京都ガイドブック

    2月中旬に京都を旅行する予定です。 そこで、おすすめのガイドブックなどあれば教えて頂けると嬉しいです。 ガイドブックに求める要素として、 食事処の情報は出来るだけ少なく、その分寺や神社などの情報が多いと嬉しいです。 京都市郊外の情報も多く載っていると更に助かります。 旅行に行くと一日中何も食べずに行動することがザラなのですが、 最近のガイドブックは食事処に焦点を当てているものばかりで、 るるぶ、じゃらん、ことりっぷなどは私にはあまり参考になりませんでした。 京都の街並みを楽しみながらブラブラしたい、 寺や神社などを楽しみたい、 そんな人向けのガイドブックをご存知でしたら、是非教えてください。

  • 中国を馬鹿にする彼氏

    30歳女性です。 先日、友達と北京に旅行に行ってきました。 現地ガイドさんと、現地の運転手さんが案内してくれる 友達二人だけでのツアーです。 万里の長城、頤和園、天壇公園、故宮博物館と世界遺産を廻り パンフレットだけでは分からなかった中国の歴史や、壮大さを感じ 感動しとても充実した気持ちで帰ってきました。 料理もとても美味しく、ガイドさんが若いのにとても上手い日本語と、 臨機応変に対応して下さりガイドさんや、運転手さんの人柄にも惹かれました。 帰ってきて、旅行の話しを彼にしたんですが どんなに良かったと言っても、中国なんて絶対行きたくない。 よー中国の物食べたわとか言われて、楽しい雰囲気で帰ってきたのに 話さなきゃ良かったと後悔しています。 私も確かに悪いイメージがありましたが、実際に行って見て良かった所が多かったです。 マナーの向上などこれから発展する国だと思います。 実際に行って良かったと言ってる部分を話してるのに、頭から否定するのは 仕方ないのでしょうか? 何だか人間的に希薄な人のように感じて不安に思っています。 そもそも中国嫌いな人は誰が何を言っても良いように思わないものですか?

  • 現地ガイドさんへのチップって?(アンコールワット)

    土曜日からアンコールワットに行ってきます。 旅行会社のツアーでスケジュールも全部きまっているのですが 添乗員はおらず個人で行って現地ガイドさん(旅行会社が手配してくれている)にお世話になるような感じです。 現地ガイドさんに対してのチップはどうしたらよいでしょうか。 ガイドブックにはガイドさんと運転手さんにはチップを一日3~5ドルが目安と書いてあるのですがそれは現地で個人的に遺跡の案内を頼んだガイドさんの場合の目安なのでしょうか? 旅行会社が手配してくれているガイドさんだともっといっぱいあげたほうがよいのでしょうか? あげるのは一日の最後だと思うのですがどう言って渡せばよいでしょうか。 「これチップです。今日はありがとうございました。」とかでいいのでしょうか。 何かで包む?それとも財布から出してそのまま渡してもいいのでしょうか?? もし2日間同じガイドさんにお世話になるようなら2日目に2日分渡すべきなのか 1日ごとに渡すべきでしょうか?

  • 台湾一人旅

    19日から台湾に旅行に行きます。 最後の日を 「キュウフェン」か 「中正紀念堂」か 「国立故宮博物院」か 迷っています。 ガイドを見ている限りでは 「キュウフェン」が赴きあって 良いかと思うのですが ガイドブックだけだと どうも分からないので 行ったことがある方 是非おすすめお願いします!

  • アウシュビッツ博物館について

    ポーランドのアウシュビッツ博物館に行こうと思っています。 今までに行かれた方がありましたら、どんなことでもかまいませんので、教えて下さい。 クラクフからの行き方とか、バスの方が良いとか、列車の方が良いとか。列車なら、オシフィエンチム駅から博物館までの距離はどのくらい?(徒歩で軽く行けますか?)、観光地ではないので、レストランとかあるのでしょうか? 日本語ガイドブックは購入するつもりですが、英語ガイドツアーに参加した方が良いでしょうか?など・・・

  • 旅行ガイドは持ち歩かない方がいいの?

    この2月に卒業旅行予定のものです。 準備のためにいろいろなサイトを見たりしましたが、 旅行ガイド片手にカメラをもっていたら明らかに 旅行者に見えるのでなるべく持ち歩かないように というような注意事項をよく目にします。 特に今回の旅行先は治安が余りよくないようです。 しかし、全く知らない土地で歩き回って道に迷うのではないかということが心配でガイドブックや地図が手放せそうにありません。みなさんは、旅行ガイドや地図は事前にほとんど頭に入れてから旅行してるんですか?アドバイスお願いします。