• 締切済み

sonicstgeで曲の再生、転送が出来るのと無理なものに分かれてしまいます。

パソコンを買い替え、曲を移動したのですが、新しいパソコンのほうでマイライブラリに取り込んで聞こうとしたら聞けるものと聞けないものがあり、ポータブルプレイヤーに転送しようとしたら対応していない 形式である可能性があるとエラーが出てしまいます。 一応両方ともでsonicstageCPを使って曲の管理をしていたのですが どうしたらこのエラーを解決できますか? 移し変える手順は旧パソコン→外付けHDD→新パソコンという方法でやりました。

みんなの回答

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

sonicstageのバックアップツールを使用して引っ越しし直して下さい。 自分でCDから取り込んだものは大丈夫ですが、ダウンロード購入した物は著作権保護機能により、上記方法以外移せません。 質問者さんの引っ越し方法は、自分でCDから取り込んだもの、特にMP3形式で取り込んだものにだけ有効と思ってください。

exadell
質問者

お礼

よく確認したら前のパソコンでも聞けていなくて原因を調べたら 前のパソコンを再セットアップした際にバックアップしていなくて ライセンス認証がうまくいっていなかったという理由だったみたいなので1から曲を入れなおしたいと思います。 回答ありがとうございました。

exadell
質問者

補足

sonicstageのバックアップツールを使用して移行してみたんですが それでも聞けない曲、転送できない曲がかなり残ったままでした。 これ以外ではどんな原因が考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

そのポータブルプレーヤは何ですか?型番は? データの移行にはバックアップツールを使ったのですよね?

exadell
質問者

補足

プレイヤーはsonyのwalkmanのNW-S706Fです。 移行は特にツール等は使ってないんですがそこが原因ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sonicstageCP/NW-A608・・・転送できない。

    sonyのNW-A608をsonicstageCPで使用しています。 今までは何の問題もなかったのですが、最近になってマイライブラリから機器への転送は可能なのですが、機器からマイライブラリに曲を戻す作業ができなくなってしまいました。 エラーが出るといった訳ではなく、転送作業中の表示は出るのですが、結果的に機器に曲が残ったままの状態になっています。 このままでは曲の入れ替えをしたいのに、曲を入れる一方で機器から取り出せないという一方通行になってしまって、とても困っています。 機器の中にある曲を削除してもいいのですが、そうすると転送回数が1回減ってしまうらしいので、できれば避けたいのです。 何か改善する良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • sonicstage、曲が転送出来なくなってしまいました。

    パソコン初心者です。噛み砕いて回答して頂けると助かります。 sonicstageからSONYのNW-E003へ曲を転送して使っていました。 が、急に転送が出来なくなってしまいました。 CDからマイライブラリに入れる事は出来るんですが、マイライブラリから 端末へ転送出来ません。 「転送できません」等の表示も無く、普通に転送されたように表示されるのですが、 実際は転送されていません。転送時間も異様に早いです。 どうしたらいいでしょう?? 回答お願いします。

  • 音楽の転送について

    ウォークマンの曲を SonicStageをつかってPC(ATRAC Audio Device)に取り込み→マイライブラリに転送しようとしたのですが【この曲はNet MD 機器や他のコンピュータで録音されているためマイライブラリに転送できませんでした、このコンピューターに戻すことはできません。】(エラーコード:000065c7)と表示がでました、マイライブラリに転送する方法を知っている方おられたら教えてください、よろしくおねがいします。

  • SonicStage2.1でMP3形式の曲が機器に転送できない

    AIWAのXDM-S500を購入しました。 以前使用していたMP3形式のデータを XDM-S500に転送したいのですが 添付ソフトSonicStage2.1で作業を行ったのですが ”曲のフォーマットを変換できませんでした。 この曲は SonicStage で対応していないフォーマットで 録音されています。” とのメッセージで転送できません。 SonicStageの再生ではPC上できちんと再生できます。 ファイルの取り込みでマイライブラリに取り込み、 ツール→マイライブラリ→曲目指定しフォーマット変換・ファイル一括変換 の手順で操作しているのですが上記メーッセージで変換できません。 ちなみに、dBPowerAMPMusicConverterで MP3→MP3で再変換したものも試しましたが同じでした。 どなたか助けてください。 もしかして根本的にSonicStage2.1で直接CDからの データをMP3に変換したものしか機器に転送きないのですか?(TT) OS:WINXP(SP1)

  • データーの転送について

    使用していたパソコンが壊れてしまいましたが、HDDは無事のようです。 そこで外付けHDDとして、新しいパソコンにデーターを転送したいのですがどのような手順を踏めば宜しいでしょうか? OSはXPからウィンドーズ7に変更となります。 パソコン初心者ゆえよろしくご教授ください。

  • PanasonicのHDDレコーダー(DMR-XW51)を使ってSDカ

    PanasonicのHDDレコーダー(DMR-XW51)を使ってSDカードに曲を転送したんですが、携帯では聞けませんでした。 携帯で聞けないなら、どのポータブルプレーヤーなら、再生出来ますか?ウォーキングしながら聞きたいんです。 HDDレコーダーを使った場合、形式(?)は何になるのでしょうか? パソコンは持ってないです。 全くの初心者ですが、よろしくお願いします。

  • SDカードに曲が転送できません

    デジタルオーディオプレーヤーで音楽を聴くためにハギワラシスコムの2GBのSDカードを購入し、パソコン(OSはXP)からmp3の曲を転送したのですが100曲ほど(400Mくらい)いれたところ、まだ容量が1,5G近くあるのに「ディレクトリまたはファイルを作成できません」というエラーが出てしまいそれ以上転送ができません。1曲出して、ちがう曲を1つ転送するというのは可能なのですが・・ よろしくおねがいします。

  • SonicStageCPについて

    私は、NW-A3000を買ったのですが、もっているPCはWindows Meなので付属のコネクトプレイヤーが使えないため、SonicStageCPを使おうとしていました。 しかし、SonicStageCPで曲を転送しようとすると、私のPCの処理能力が低いせいか、途中でSonicStageCPがフリーズしてしまい、曲をプレイヤーにうつすことができません。 SonicStageCPを軽くする、SonicStageCPの代わりとなるものを使う、など曲をプレイヤーにうつす方法をご存じの方がいたら、ぜひ回答をお願いします。

  • Windows転送ツール

    今使って居るノートPCはWindows7,32Bit(旧PCとします)ですが新しいPC(Win.10,64Bit 予定)購入予定の為に旧PC で外付けHDD(500GB)に転送ツールでデーターを転送して完了しました。Win.10 には転送ツールが無いと聞いたので作ったHDDをWin.10 のPC にUSB で繋いで利用をしようと思っているのですが作ったHDD の内容を見る事が出来ませんでした。旧PCのドライブ容量はCドライブ95.5GB/D;ドライブ37.7GB で出来たHDDは53.6GB でしたこのHDD を新PC にUSB で接続したらばどの様に使えば良いのか教えて下さい。また此の方法では使えないので別な方法が有ればその手順などを教えて下さい。

  • こんなことができるHDDプレーヤーはありますか?

    最近ポータブルHDDプレーヤーがはやっていますが、HDDプレーヤーをホームオーディオにも使えればと思っています。 1:パソコンにCD録音等で曲をためる 2:HDDプレーヤーに転送 3:ポータブルHDDプレーヤーとシステムコンポを、クレードルを通して接続 4:リモコンで、HDDプレーヤーの操作が離れた場所からでもできる こんな使い方ができればと思いますが、こんな使い方ができるポータブルHDDプレーヤーは、現在発売されていますか?また、今後発売される予定はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-979A3の複合機・プリンターの印刷速度を改善する方法について
  • EP-979A3の複合機・プリンターの印刷品質を向上させるには
  • EP-979A3の複合機・プリンターの印刷トラブルに対処する方法
回答を見る