• 締切済み

モバイルノートで2DCGの加工はできますか?

モバイルノートの購入を検討しています。 実際に使用したことがある人に伺いたいのですが、モバイルノート(具体的には以下のような性能)で2DCGの加工(絵を描くこと)はできますか? ・CPUがIntel Core2Duo でU7500(1.06 GHz、2MB)(がんばればSL7100(1.20 GHz、4MB)) ・グラボがオンボード(Mobile Intel GM965 Expressなど) ・メモリが1GBくらい ・OSはWindowsXP 実際に使うソフトはSAI、Parinter、PhotoShopです。もちろん推奨環境はクリアしていますが、推奨環境は全く当てになりません。 一番懸念しているのがCPUです。 少なくともSAIが動くものを購入したいのですが……。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>(絵を描くこと)はできますか? 「できる/できない」で回答すれば、できなくはないです。 絵を描く場合は、CPUやGPUの性能よりもLCDの解像度とサイズの方が影響すると個人的には思います。 小さいものならともかく、大きなものを描こうとすると小さい画面ではきついです。

onion229
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。「できるか」というのは「スムーズに動くか」ということです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。 例えば旧式のパソコンでPainterの重い筆(水彩など)を使うとタブレットの操作よりも遅れて描写されます。こういうことがあるとあまり使い勝手がよくないので…。 画面の大きさは確かに足りませんが、ここは我慢します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このスペックで使える3DCGソフトはありますか?

    こんにちは。 前回こちらで10年ほど前に購入した3DCGのソフトの動作について質問をさせていただいたのですが、それをキッカケにまた3DCGに興味がわいてきてしまったのですが、 私のパソコンはノートでグラフィックチップはオンボードの「Intel HD Graphics4000」です。 OS:windows7 home 64bit CPU:intel core i7-3610QM 2.30GHz メモリ:8GB グラフィック:intel HD Graphics 4000 もともとノートPCはCG制作などに向いていないことも、オンボードは非力である事も十分知っております。 また、仕事や業務などではなく、できれば3DCGで遊びたいな程度なので、無理なら無理で諦めます。 ちなみに上記理由で追加のPC購入等は考えていません。 もしノートPCでも(熱暴走などで)壊れないような低スペックOKなソフトなどありましたら教えてください。 ちなみに私は初心者で、3DCGを将来に繋げるつもりはありません。 お暇な時にでも回答して頂けると嬉しいです。

  • ゲームが出来るモバイルノートPC

    イース・オリジンというゲームをやっているんですが、さすがにパソコンが低スペックなのか、カクカクと動いてしまうことがよくあります。 そこで、ゲームが出来るモバイルノートPCを探しているんですが、イース(オリジン、フェルガナ、ナピシュティム)がまともに動くモバイルノートPCとかありませんか? 大きさ的にA4サイズ以下がいいんですが・・・ EeePCも考えているんですが、スペック的に無理かなと思っています。 (でも、EeePCでFF11を動かしている動画を発見しましたが・・・) イース・オリジンのスペックはこちらです。 OS: Windows Vista/XP/Me/2000/98 日本語版専用 CPU: PentiumIII/1GHz以上(Pentium4/1.3GHz以上推奨) HDD空き容量: 1.8GB メモリ: [Vista]1GB以上、[XP/2000]512MB以上、[Me/98]384MB以上 ディスプレイ: 解像度640x480以上、HighColor(65,536色)以上表示可能なもの。 VRAM32MB以上(64MB以上推奨)で、DirectX9.0c以降に対応した3Dアクセラレータ(AGP及びPCI-Express接続、Intel社製チップセットではIntel865G以降を推奨) サウンド: DirectX9.0c以降に対応したサウンド機能 メディア: DVD-ROM 1枚、要DVD-ROM対応ドライブ

  • オンラインゲームの動作環境

    オンラインゲームのS.O.Wをやっているのですが、動きがカクカクします。動作環境を確認してみたのですが、自分のパソコンのスペック(CPUとVGA)が動作のための条件を満たしているのかよくわかりません。 ゲームの推奨環境はCPUがPentium4 2.4Ghz以上でVGAがGeForce6200以上 RADEON X1300以上と記載されていました。 パソコン(ノート)のスペックは以下の通りです。 OS : Microsoft Windows Vista Service Pack 1 (Build 6001) CPU : Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz Memory : 1013MB VGA : Intel Corporation - Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family Sound : Realtek Semiconductor Corp. - 7.14.0010.1147 (WDM) 素人なもので1.66<2.4Ghzなので・・・と考えてしまいます。 調べてみはしたのですがよくわからなかったので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • ノートPCのCPU交換について

    ノートPCのCPU置換についてですが、USB認識不良の為、マザーボード交換ついでに、Celeron 1.3GHz SL6N7 RH80535 1300/512 から Celeron 1.5GHz SL7ME RH80535 1500/512 に置換しました。(同機シリーズのPCのCPUを交換)これを Celeron M380 1.6GHz SL8MN や Pentium M 1.6GHz SL86Gに置換することは可能でしょうか? PCはIBM ThinkPad R50e 1834シリーズ 14インチタイプ です。 ちなみに、Mobile Celeron 1.8GHz SL6j4 、Mobile Celeron 2.0GHz SL6vj 、Mobile Celeron 2.4GHz SL75j については置換してみましたが、PCの電源は、はいりませんでした。

  • MobileCore2Extreme3.06GHz

    Mobile Core 2 Extreme 3.06GHzは、現在のノートパソコンのCPUでいうとどのくらいの性能ですか? モバイル用のIntel製CPUでお願いします。

  • PC版テラリアについてなんですが、、

    クレカがないのでVプリカで購入しようと思ってるのですが、 PCに詳しくなく、推奨動作環境?というのと自分のPCのスペック? を見比べても何がなんだかわかりません。 絶対動くなんて保証が出来ないとは思いますが、 私より低スペックで出来てます、などがわかれば安心して買えるとは思うので、 よければ皆さんの意見やスペックなどを教えて欲しいです。 (Vプリカが1000円単位で買えればいいのですが買えないのでお聞きしたいのです) CPU  Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz [2.39 GHz] メモリ  2001 MB グラボ  Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family 776 MB OS   Windows Vista 32bit これぐらいでわかるでしょうか? 古いノートを使用してますので難しいかもしれないのはわかってるのですが、 よろしくおねがいします。

  • モバイルノートと燃料電池

    お世話になります。 早速ですが、皆さんご存じの通り、このたび、NECが燃料電池を搭載したノート・パソコンを試作しました。自分も、ここ数ヶ月、モバイルノートを購入したいとずっと思って参りましたが、もう少し待てば、燃料電池を搭載したノートパソコンが本格的に登場し、バッテリー駆動時間がそれこそ30時間とかと飛躍的に伸びそうです。そのときになって、今購入したモバイルノートに付属のバッテリーを取り外して、燃料電池のバッテリーを装着して使う、ということが可能でしょうか? どなたかお知恵を拝借したいのですが.....すでに質問があるのではないかと検索させていただきましたが、見つからなかったため新規に質問させていただきました。ご容赦ください。 ◎パソコン環境 OS:Windows XP Home Edition SP1適用済み メモリ:512MB CPU:IntelPentium4(2.4Ghz) よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのスペックについて・・・

    ノートパソコンの購入を考えている者です。 そこで質問なんですが、 『以下のスペックのノートパソコンを買った場合どのくらいの作業までならストレスを感じることなくサクサクと動かすことができるのでしょうか?』 例えば、音楽を聴きながらエクセル、ワード、パワポで作業する     DVDを見ながらネットする     音楽を聴きながら3Dゲームをする などなど。 わからないので教えてください。 <OS> XP Pro <メモリ> 1GB < CPU > インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB) <チップセット> モバイル インテル(R) 945GM Express チップセット よろしくお願いします。

  • ノートパソコンと映像製作

    adobeのPremiere Pro 1.5は以下のスペックのPCで快適に動きますか? CPU  Pentium(R) M プロセッサ 760(2GHz) チップセット  インテル(R) 915GM Express + ICH6-M (標準) ビデオ  インテル(R) 915GM Express内蔵3Dグラフィックス (標準) メモリ  1.25GB PC2-3200 DDR2 SDRAM adobeのサイトには推奨環境が載っていましたが、プレゼンテーションに赴くことが多いため、B5サイズのノートPCを購入したいと思っています。しかし、個人的にPRビデオの製作を頼まれてしまったため、何台もPCを所有することは避けたいので、このスペックで可能であるか質問しました。

  • 3DCG制作に向いているノートパソコンを探しています。

    3DCG制作に向いているノートパソコンを探しています。 色々移動して作業しなくてはならなくなったためノートパソコンを探しています。 どなたかノートパソコンでCG作っている方いっらっしゃいませんか? もしいらっしゃいましたらスペックと満足度を教えてください。 (17インチモニターは作業しにくいなど、実際に使用した感想も聞けたら大変参考になります) また、詳しい方がいましたらオススメのカスタマイズがあれば教えてください。 お恥ずかしながらハードウェアについて知識があまりないので皆さんを知恵をお借りしたいです。 今調べていて候補としてはDell Precision M6400なのですが、 OS:Windows(R) XP Professional x64Edition CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T9900   (6MB L2 キャッシュ、3.06GHz、1066MHz FSB、35W) メモリ:8GB (4GBx2) DDR3-SDRAMメモリ (1066MHz) グラフィック:NVIDIA(R) Quadro(R) FX 3700M 1GB は十分でしょうか?出来ればもう少し金額抑えたいのですが。。 メインソフトはMaya,Max,Zbrush,Mudbox,MB,PS,AE です。 それらが快適に使えて、DVD再生機能とインターネットが使えれば十分です。 作業的にはモデリングがメインですが、アニメーション、シュミレーションもすることがあります。 ご教示下さい!

このQ&Aのポイント
  • 大学生の部活(駅伝部)を退部した後、個人で競技を続けるために陸連の登録を変更する方法について知りたいです。
  • 陸連の登録を現在の大学の団体登録から個人登録に変更することは可能なのでしょうか?他にもアドバイスがあれば教えてください。
  • 市民大会や一般の大会に出場し、競技を続ける中で公式の試合にも出場したいと考えていますが、そのためには陸連の登録を個人登録に変更する必要があります。具体的な手続きや注意点について教えてください。
回答を見る