• 締切済み

入試の選択科目

僕は高3で受験生です 学部は経済学部か経営学部志望で、偏差値は50くらいです 第1志望は関西大学ですが、E判定でした あとは、産近甲龍や大阪経済とかを志望してます 判定はCとかDでした センター利用も考えてますが、 私立文型の入試は、国語・英語・地歴公民または数学なんですけど、 地歴公民または数学で何を選択すればいいか悩んでます 自分的には、日本史か現社か政経のどれかでいこうと思っているのですが、 (世界史は苦手なので× 地理は学校でしていないので× 数学はIAの範囲までならがんばればいけると思うのですが、IIBが全然ダメなので、×にしてます) ちなみに、政経は学校でしてませんが点数を取りやすいと言うので選択肢に入れてみました 関西大学→世界史、日本史、地理、政経、数学(IA・IIB) 京産→世界史、日本史、政経、現社 龍谷→世界史、日本史、政経、数学(IA,II) 甲南→世界史、日本史、数学(IA、II) 近畿→まだ発表されてませんでした 知ってるかた教えてください 大阪経済→世界史、日本史、現社、数学(IA、II) でした。 模試の結果では、日本史が3割程度しか取れてません・・・ 現社は6割弱ぐらい取れてます 日本史を取れば、どの大学でも受験OKだけど点数を取れるかどうか 政経(現社)を取れば、受験できる学校は少ないが高得点を期待できそう と、自分は思っているのですがどれを取ればいいんでしょうか? 他に、オススメの参考書や問題集を教えてくださればうれしいです 各大学のランクや雰囲気などもよければ教えてください 僕は、将来税理士か公認会計士になりたいと思ってます。 経済学部か経営学部のどちらに行けばいいかもよければ教えてください この長い文を読んでくれてありがとうございます すごく困ってるので、回答お願いします

みんなの回答

  • yuzuzx
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

歴史、数学が得意でないのであれば、この時期から始めるなら政経でしょう。 私も3年の12月(一般入試2ヶ月前)から、急遽、政経の勉強を始めましたが、産近甲龍で7割付近をキープ、関大では8割5分付近をキープとそこそこできていました。他の科目に比べ、相当範囲がせまいので、何回転も回せると思います。関大の政経は産近甲龍の問題より、簡単なので高得点も望めると思うので頑張ってください。ちなみに政経は、問題集にのってないこともでてくるので、時事問題も軽くみておくと良いかもしれません。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 選択科目ですが、この中だと政経を選ぶのが自然なように思います。 数学はないでしょう。 センター試験は私立専願者には厳しいので、あまり考える必要はないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう