ベストアンサー ペラルゴニュームの夏越しは 2008/06/19 16:31 ペラルゴニュームの可愛さにひかれ挿し木しました。 今発根したばかりですが、夏の越し方が知りたいです。 炎天下そのままにしていても大丈夫ですか 寒冷紗で覆う必要がありますか みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/06/19 16:50 回答No.1 夏は炎天下でもOKです。 http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/pelargonium1.htm 質問者 お礼 2008/06/19 18:21 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A 枝豆の土中緑化 枝豆栽培で土中緑化 断根&摘心 の栽培法を見ました 1 培養土の上に枝豆の種子を並べる 2 寒冷紗等を敷き2~3cm覆土する 3 発根したら寒冷紗を持ち上げ陽に当て緑化させる 4 寒冷紗は除いて2~3cm覆土する 上記の土中緑化の手順ですが 2の覆土の代わり1~2cm隙間を開けて黒マルチ等で遮光するだけではどうでしょう? 隙間は発根の際呼吸するでしょうからベタ掛けよりは良いのかと思いました。 緑化させたら覆土する。 寒冷紗 寒冷紗を掛けるタイミングはどう判断したら良いのでしょうか? 今、マンションのベランダにプランターで、オトギリソウとスイセンノウ を育ててます。 両方とも夏に弱く冬に強い、水はけが良くあまり肥料を必要としないと言う事なので、同じプランターで育てているのですが、日光の量が気になります。 3月からオトギリソウを追加して様子を見ていたのですが、葉焼けを起こしまして一度寒冷紗を掛けましたが、寒冷紗を避けるように茎を曲げて太陽の方にグネグネと曲がってきました、そこで寒冷紗をどけるとほぼまっすぐになったのですが、やはり葉焼けを起こしているようです。 そこで、寒冷紗はどういうタイミングで掛けた方が良いのでしょうか? また、どういうタイミングで皆さんは掛けてらっしゃいますか? 高解像度でとりましたので、画像をGyazoに乗せます https://gyazo.com/c6145d1ada060d176009936b923cf6c3 寒冷紗と不織布の違い タイトルのままなのですが、このふたつの違いは何なのでしょうか。 キャベツを不織布で育てた方が虫害がすごかった、というブログを拝見し、その後、寒冷紗で検索をかけたら、キャベツは虫害もそれほどなく順調に育ったという別のブログに当たりました。 もちろん、環境の問題もありますし、寒冷紗か不織布の違いだけでキャベツの虫害が片付けられるとは思っていません。 ただ、寒冷紗は値段が高くて、不織布は値段が安いです。不織布で野菜づくりをしたら安あがりだなあ、と思ってますが、「この場合は寒冷紗にすべき!」みたいな理由があれば、寒冷紗も使ってみたいと思います。 使い方を区別する指標のようなものがあれば参考にしたいのですが。 よろしくお願いします。 フェニックス(カナリ-ヤシ)の防寒対策 フェニックス(カナリ-ヤシかな?テーマパークなどにあるようなやつだと思います)を地植えにしています。今年で2年目の冬を迎えます。こちらの気温は、夏は35度くらいまで上がりますが冬はマイナス5度くらいまで下がります。去年はまだ苗で植えて高さが1m強でしたので、夜になると寒冷紗をかぶせていましたので、元気に冬を越せました。しかし現在は、2mくらいまで育っていますので、寒冷紗をかぶせるのは無理みたいです。元気に冬を越せる方法があれば教えてください。ちなみに同じ時期に植えたフェニックス(夏のビアガーデンとかにあるタイプです。)は、2mくらいあったので葉を束ねて寒冷紗を巻きっぱなしにしていたら、枯れてしまいました。良いアドバイスお願い致します。 光を通さず、風を通す製品 夜に外から見えないようにしようとして、 すだれを設置しましたが、 ほとんど中が見える状態でした。 寒冷紗は中は見えないようなのですが、 夏に風を通したいので、用途としてはいまひとつなのかもしれません。 光を通さず、風を通す製品はあるのでしょうか? エバーフレッシュの挿し木を考えています。 エバーフレッシュの挿し木を考えています。 2M近くになったエバーフレッシュがいるのですが、下のほうの枝(20Cm程度で6枚位葉がついています)を切るついでに挿し木できればと思います。 水にさした状態でテーブルの上などにグリーンとしてかざりたいなぁとも思っているのですが、切り花のように水にさした状態では発根はしないのでしょうか? 切り花が長く生きる}薬剤などを入れるのは発根に悪影響でしょうか。 また、挿し木したことがないのですが、成長促進剤などの必要はあるのでしょうか? アイビーしか増やせた経験がないので土にさして腐ってしまわないか心配です。 昨年挿し木して発根した柚子とレモンを鉢に移すには 昨年の6月始めに、ユズとレモンを挿し木しました。 どちらも夏を越しても全然発根しなかったのですが、特にユズは「挿し木で発根するのは珍しく、接ぎ木でないと育たない」とあちこちのサイトに書いてあったのでほぼ諦めつつも、晩秋になっても枯れなかったので完全にダメ元で根気よく水をやっていたところ、何と年末近くになってどちらも根を出してきました。 表面の土を少しどけてみたところ、現在、柚子もレモンも、結構な本数の根が10cm以上張っているようです。 レモンの方は新しい葉は育っていないのですが新芽らしきものは見えてきており、ユズは昨年末に新しい葉が育ちました。 挿し木は半日陰が原則と聞いておりましたので室内で管理していましたが、柑橘は基本は屋外で育てるものとも聞いております。 このプランターには他にも発根を待っている別の植物があるので、今はこのプランターを屋外に出したり肥料をやることは出来ないところ、レモンと柚子は、根が出てきた以上、別の鉢に移して肥料をやるべきだと思うのですが、どのようなタイミングでどのような肥料をやれば良いのでしょう? もちろん自分でも情報収集し、Webでご経験のある方の記事を拝見したり本も読んだのですが、2月にアンプルを刺せとか5月に油カスをとか色々な情報があり、結局どうしたら良いのか、冬にプランターで発根したユズなんて特にわからなくて困っております。 レモンはレモンで、今屋外に出したら寒さにやられてしまうでしょうし…(レモンは種類は不明で、以前に住んでいた家に10年以上地植えしてあったものから枝を取ってきて接ぎ木と挿し木と両方試したものですが、カラタチに接ぎ木して鉢植えにしてあった方のレモンは2月の寒さで枯れる寸前で屋内に取り込み復活しました) これらの挿し木で発根した方の柚子とレモンは、どう育てたら良いか、どなたかご指導頂けないでしょうか? ちなみに、親木はもう伐採されているので、今残っている接ぎ木と挿し木のものを大切に育てなければなりません。 どうかよろしくお願い致します。 寒冷紗の地面の部分の固定はどのようにする? 寒冷紗や虫除けネットをアーチ型の支柱に被せて使っています。 周りは土を乗せて隙間をなくしているのですが、寒冷紗をあけるたびに、いちいち土を載せ直すのが面倒です。 地面の部分の固定はどのようにするのが手返しがいいでしょうか? 今考えているのは重さのある棒のようなものを置くです。でもこれだと隙間ができてしまい、そこから虫が入りそうです。 梅、椿、ゆず、桃、紅葉の挿し木の方法 タイトルのとおり、近くに生えている梅、椿、ゆず、桃、紅葉の木の枝で挿し木に挑戦してみたいと思っています。 そこで、質問なのですが、方法は、何が良いでしょうか? 第1弾として、椿を水挿ししていますが、水挿しには、やっぱり、発根促進剤は必要ですか? 必要でしたら、2日経った今からでも塗れば間に合いますか? 教えてください、お願いします ムクゲやハマボウの挿し木の方法と育て方について ムクゲやハマボウの挿し木の方法と育て方について 自生していたムクゲやハマボウの枝を採ってきて、水に半日浸けています。 今から長方形(幅=60cm位)のプランターに挿し木するのですが、鹿沼土+赤玉+畑土の比率や挿し木~発根~地植えまでの水遣りや育て方を教えてください。特に水遣りが知りたいです。 冬のレタス栽培 農業初心者です。大阪で11月に種まきをしてレタスを栽培できるでしょうか?もし、可能ならば育て方を教えてください。寒冷紗やビニールハウス・マルチなど必要でしょうか?よろしくお願いします。 挿し木 発根してないのに成長 8月~9月初旬、ラベンダーの親株が危機的な状況になったため 時期的にどうかな?と思いながらも数本挿し木をしました。 挿し木苗はじわじわと大きくなり、しっかりしてきました。 2か月経過した11月初旬に、ひとつだけ抜いてみてところ、根が全く出てませんでした。 早めに挿し木した苗は、新しい葉や茎も出て、かなり成長してます。 こちらは抜いてないので発根してるかどうかはわかりませんが ポットの底から根が見えることはありません。 何度も抜くのも良くないだろうと思い、12月現在の根の状況はわかりませんが 未だ枯れる様子もありません。 ひと月くらいなら元々持ってる栄養分で育つのもわかりますが 2か月たっても根が出ずに成長し続ける原因はなんでしょう? このまま春を待てば根が出てくるんでしょうか。 ラベンダーの挿し木とは別件のお花も 作業中にポロっと抜けてしまった幼苗を見ると ひ弱な根が根元で千切れたのか根が全くなく、ダメ元で植え直したら(と言っても土の表面に置いて押さえる程度) 成長は遅いものの元気にしてます。 え?根がないのに?と驚いてますが、今抜いて発根を確認するのもどうかと思ってそっとしてます。 ですので私の育ててる土に、栄養分の偏りなどで 根が育たず葉茎だけが育ってしまう傾向がある?と思いまして。 挿し木の土は使い回しなので 肥料は、特にやってませんが、マグァンプKを混ぜた土が混ざってる可能性はあります。 落花生のマルチ栽培 種を蒔いた後に穴の開いていないマルチを畝全体に張り 芽が出たら穴開け器で芽が出た部分に穴を開けたいです。鳥の害対策のため、 蒸れて芽が出ないという事はありませんか。 今までは、穴あきマルチを張って種を蒔き、鳥の害を防ぐ為に、 不織布か寒冷紗を畝を覆っていました。不織布か寒冷紗を覆うのが面倒なので試してみたいです。 西日に強い鉢花 我が家には小さな出窓式のベランダがあるのですが、完全に西向きで、どんな鉢花を置いても長持ちしません。ポーチュラカは西日でも大丈夫という記事は園芸誌で読みましたが、それ意外のもので、寒冷紗などをかけなくても、これから夏の気節に向けて西日に耐えられるオススメ鉢花をご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 寒冷紗の支柱の太さと間隔 60cmの畝に寒冷紗を設置したいのですが、支柱の太さはどれくらいいりますか?5mmくらいのだと細すぎますか?トンネル支柱というしっかりしたものが必要でしょうか? それと支柱を付ける間隔は1mくらいでいいでしょうか?あんまりつけても野菜の手入れがしにくいと思いますが。 挿し木したアジサイが鉢上げ後に枯れる 6月ごろに挿し木して夏を何とか越したアジサイを9月末に培養土に鉢上げしました。発根がやや少なめでしたが、新芽も展開していました。昨年は8月末に鉢上げしたものは全部枯れたので、今年は涼しくなった9月末にしてみました。10日ほどは元気だったのですが、その後葉っぱが茶色になり、枯れて落ちていき、茎も枯れてきました。昨年の8月末に鉢上げした時と同じ現象です。原因はなんでしょうか?暑さはだいぶ和らいでいたと思いますし、水枯れもしていません。培養土もきちんとしたものを選んで使いました。アジサイの挿し木がこんなに難しいと思いませんでした。何かアドバイスをいただければありがたいです。 家庭菜園について質問です。 家庭菜園2年目の初心者です。 テキストを読んでも分からないことがあるので、質問させてください。 (1)本には畝幅70~80cmと書いてありますが、近所の畑を見るともっと幅が短い気がします。 本に書いてある畝幅はアバウトなものなのでしょうか? (2)ひょうたんやマクワウリなど、ウリ科の植物を育てたいので、棚を造ろうと思っています。 具体的な棚の造り方や、造り方が載っているサイトなど、教えてください。 (3)ミズナやシュンギク、正月菜など、葉物野菜を春まきで育てようと思っています。 シュンギクやミズナは寒冷紗が必要だと書いてありましたが、正月菜、うまい菜、タアサイなども必要でしょうか?(育て方には、寒冷紗なしで栽培するように書いてありました。) 以上よろしくお願いします。 初雪カズラの挿し木 初雪カズラの挿し木をしています。イチゴパックの床に挿してもう1ヶ月以上たちますので発根はしていると思うのですが、この苗はこの季節の内に植え替えておいた方がよいのですか?それとも来年暖かくなるまでこのままの方がよいのですか?最終的には地植にしたいと考えています。よろしくアドバイスをお願いします。 ローズマリーを挿木で増やしたいです。 ローズマリーを挿木で増やしたいです。 葉っぱをかなり少なく切った5センチくらいのローズマリーの茎を水に挿しています。 メネデールしてます。 発根までは日に当てた方がいいのでしょうか? 先日は気温が低かったのか、全滅してしまいました。 今回は3本やって、いま1本お亡くなりになりました。 もともとうどん粉になってた元気のないローズマリーですが、わずかに綺麗な萌黄色の新芽がでてます。 昔はなにもしなくてもぐんぐん発根してくれてたと思ったのですが、、、父が他界してから元気がないような気がします。 プランター野菜への防寒シート類の使い方について教えてください。 プランター野菜への防寒シート類の使い方について教えてください。 今年の関東地方はまだまだ肌寒い日が続いていますが、 無知ゆえに夏野菜の苗を買ってしまい、植えた後で気温の事を知って苦慮しています。 太陽が出てない時はプランターを部屋に取り込んでいますが、 GW中はずっと外に出したままになるので対策を考えています(水やりは問題ありません)。 ハウス状にフレームを組んだので、あとはカバーの掛け方なのですが、 [素材] ビニール or 寒冷紗 or 防虫シート(透過率の高い網) [掛け方] 全体を覆う or 周りを囲むだけ いずれの組み合わせが適当でしょうか? 寒冷紗で全体を覆うと日照が悪くなりそうで、それならビニールで周りを 囲むだけの方がいいのかな?等と考えて判断できずにいます。 材料はそろっています(ほかに敷きワラも用意してあります)。 野菜はキュウリ、ミニトマト、ズッキーニ、カボチャで植えて一週間です。 よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。