• ベストアンサー

公道を走る条件

old98erの回答

  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.2

運転免許は、道路交通法に定める自動車と原動機付き自転車ですね。 つまり、自動車と軽自動車と原動機付き自転車になります。 車検は、道路運送車両法の自動車と、軽自動車だけになります。 本来は軽自動車には車検は無かったのが、後で無理に車検を義務付けたので法律の条項に多少の矛盾があります。 また、2輪の軽自動車には現在時点でも車検はありません。 道路運送車両法の原動機付き自転車には車検はありません。 道路を走る以上は、道路運送車両法に定められた保安基準に適合する必要があるのですが、実は個人でこの保安基準に適合している事を審査してもらう制度という物が無いのです。 もっとも、ナンバープレートを発行する区市町村で、メーカー製の原動機付き自転車でなければナンバープレートを交付しない事により、規制されています。 ただし、原動機付き自転車には改造車検というものが存在しません。 この辺は、法律上の不備となります。 なお、道路交通法の小型二輪となる125CC以下のバイクは、道路運送車両法では原動機付き自転車として扱われます。 道路交通法も道路交通車両法も、原動機がガソリンエンジンでも電気モーターでも、区別はしていません。 ただし、架線から電気を貰う物とレールの上を走るによる物は除外されています。 それらは、別の法律により免許と車検が規定されています。 (たとえば、レールの上を走る工事用車両には車検も運転免許も不要だとか…)

watabu
質問者

補足

2輪の軽自動車、原動機付き自転車、 小型二輪の違いって何ですか?

関連するQ&A

  • 今のチビッコたちは古いガソリン車にはのれないんでし

    今のチビッコたちは古いガソリン車にはのれないんでしょうか? 例えば、BNR34がほしいって言っても環境規制のため乗れないとか、電気自動車や燃料電池車の義務化があって乗れないみたいな感じになってますかね? 時代の流れかとは思って居ますが、遅く生まれただけでエコカーにしか乗れないのは少し可哀想ですね。言っちゃ悪いけど僕もハイブリッドカーや電気自動車は好きになれません。出来ることならずっとガソリンエンジンの車に乗っていたいですね。

  • 電気自動車のメーター

    電気自動車のメーターについてですが、普通の自動車(ガソリンを 燃料とする車)と違い、どのようなメーターが特別に付いているんでしょうか? また警告灯などについても、同様に教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の好きなデザインの車を作って公道を走れるのか?

    たとえば中古の MRS(ミドシップエンジン搭載)を買い そのMRSのボディを取り外して自分が考えたデザインのボディと取り替えて車検に合格したら その車で 公道を走れるの? つまり車検さえ通ればいいのでしょうか?

  • 電気自動車の世の中になったら、

    1.家庭で使う普通自動車は、ほとんどがATとなりMTが少なくなりました。同様に外を走っている車のほとんどがガソリン車ではなく、 電気自動車となる世の中になるでしょうか?(なるかも。)とちょっとでも思った人は何年後にそうなると思いますか? 2.今のスポーツカーの乗り心地やチューニングを楽しむ趣味と同様に 電気自動車もスポーツタイプが出て、大出力だのモーターやバッテリーなどを個人が趣味で拘るような世の中になるでしょうか。 それとも、ガソリン車とは、スポーツカーや業務用の車を指す言葉となっていくのでしょうか? ※ ひとまず日本において。 ※ 電気のみで動くものを電気自動車。ガソリン車とは電気以外の燃料で動く車としてください。 ※ 個人的な予想程度で結構です。

  • ナンバーも車検もない車両の公道走行について

    ナンバーも車検もない車両の公道走行について ナンバーの付いている車両であれば道路運送車両法の保安基準を 超えていても、特殊車両通行許可が受けられますし、また、車検 が切れていても仮ナンバーを申請すれば公道を走れます。 そこで質問なのですが、本来『自動車』として登録されていない 車を移動させる場合はどのような許可を受けているのでしょうか? 例えば鉱山やダム建設現場などで活躍する重ダンプや空港などで 使用されるトーイングカー、幅広の空港内専用ランプバスなどの 車両です。これらの車両は元々『自動車』ではありませんので車 検もないからもちろんですが『車検証』もないと思います。仮ナ ンバーを申請するにも車検証は必要だと思いますし、自動車でな いので『特殊車両通行許可証』も発行できませんよね? 重ダンプなどは殆どの場合、解体してトレーラーなどで運んで現 場で組み立てるのが基本だそうですが、100tクラス程度の場 合は公道を自走で走る場合もあるみたいな事が書かれていたのを ネットで見た事があります。実際に写真付きで深夜に自走してい るのを見たのですが、どのような許可を受ければ公道走行が可能 なのでしょうか? ちなみに『道路使用許可』の場合は一般車など通行できなくなり ますよね? 写真では一般車も普通に走っていたように思います。

  • ガソリンスタンド(GS)は、どうなると思います?

    人口10万人ほどの田舎に住んでます。 地元のGSが減ってます。数年前の原油高の時は大きく減った気がしますが、その前から減り始めてました。 設備が古くなったけど、大金をかけて新装開店しても儲からない、というのが原因じゃないかと思ってます。(間違ってるかもしれません) これからはハイブリットカーを始めとした低燃費車が主流になっていきます、更には電気自動車も控えていて、ガソリンの売り上げの低下は避けられません。 円高バブルでガソリン値は微増で収まってますが、世界は原油高です。 電気自動車が、どういう形で普及するか解りませんがGSで充電するとなると設備投資費も高額になると思います。 かといって、暖房機やボイラーの燃料の灯油や農機の燃料のガソリンと自動車以外の燃料も売ってます。 GSはインフラ設備なので、それなりの数が要所要所にある必要があります。 ハイブリットカー・電気自動車へ移行するにしても移行期間は長くなると思うので、GSの経営は相当苦しい事になり自治体が補助しないと、今の燃料の供給レベルは維持できない気がします。 テレビで過疎地の自動車免許を持ってない高齢の農業の人が、農機の燃料を遠くのGSまで自転車で買いに行くというのを見ました。 大問題なのに、あまり問題視されてない気がして心配です。 稚拙な文になりましたが、GSはどうなると思いますか?

  • 同じ距離を走る時、電気自動車の電気代とガソリン代

    同じ距離を走る時、電気自動車の電気代と、ガソリン車のガソリン代ではどちらが低額ですか? といいますのも、ガソリンが高くて漁業が成り立たたにというニュースを見て、電気自動車ならぬ電気船があったらいいのかな?と思ったのですが、よく考えると、原発の止まっている今、電気のほとんどが化石燃料で作られているわけで、電気船にしても電気自動車にしてもガソリン使うのとコスト的には同じなのかな?と上記のような疑問が出てきた次第です。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公道デビュー・・・怖いです。

    やっと中型二輪免許に合格しました。自分は原付も持っていないもので、まともに車と走るのは、初めてで、大きな道路を走ることや、普通の道路でさえも、車の流れに乗れるかかなり心配です。そこで、アドバイスをいただきたいのですが、何か注意点、守った方がいいこと、何車線もあるところ、の右左折方法などいろいろ教えていただけたら幸いです。ちなみにビッグスクーターで公道デビューです。どうぞよろしくお願いします。

  • ナンバーのない車で公道を走ったら・・・

    彼がずっと乗っていなかった車を修理して動くようになったのでくれると言っています。 今はナンバーもついてなくて、車検も切れてて、保険にも入ってません。 この状態で公道を走ってはいけないのはわかっているのですが、 もし、走っていて捕まった場合、何点原点されるのか?罰金はいくらか?という話題になりました・・・ どなたかわかる方教えて下さい。 (走る予定で聞いてるわけではありません。なんとなく気になって)

  • ☆日本から車をニュージーランドに輸送する場合の条件

     現在『トヨタ/ハイエース/スーパーGL』を所有しているのですが、 その車をニュージーランドに輸送して、公道を走れるまでの手続きなどを、 『ネットで確認しているのですが』『自分の車の現状態』で、  向こうの受け入れ条件が、『どの状態までなら輸入可能なのかが解りません』 それで、『下記に仕様を明記しておきますのでその点で引っ掛かる物などを教えてください。』  仕様;(1)、ルーフキャリア【外装の天井に脚立などを取り付けるための用品】 にソーラーパネル100wを取り付けて、電源をとってます。  (2)、外装リアキャリア【自転車取り付ける為や、天井に上る為のキャリア】に 自転車・脚立を盾に付けられるように、自分で加工して付けて移動しています。  (3)、車内のルーフ【天井】のマットに、『木材の桐のパネルを前面貼っています。』 【普通の家庭の天井のように】  (4)、キャビンから後ろの【後部座席・荷台】『床に、前面木材の杉板を張っています。  (5)、その他、『自作で作った木の棚を荷台に二個』と、   『プラスチックの衣装ケースを、後部座席に二個』と、   『布団一式』を積んで生活しています。 ※それで『自分が一番気になる点とすれば、ニュージーランドに輸送する際』 『車両の車検には、基本的純正の状態でなければならないとされているようです。』 それと、『検疫【昆虫の卵・植物の種の除去】などに影響されるものが出てくるのではないかと、 心配です。』  それでは、色々とお手数ですがよろしくお願いします。 追伸;出来る事なら『今月の3月末までに車の登録を抹消し』 『早めにニュージーランドで公道に走れるまでにしておきたいと思ってます。』