• ベストアンサー

女性か小学生以上の女の子をおもちの親御さま方 お願いします。

ccggaagの回答

  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.6

こんにちは 何とかという心理学の先生の書かれた本によると 自己愛 → 同性愛 → 異性愛 と変わっていくのが普通で、異性愛までいくと大人だそうです。 B子ちゃんが同性愛状態なのは年齢的にも普通だと思います。 質問者様の考えはもっともですが、それは大人の意見であって 今のB子ちゃんには同性愛が必要なのだと思います。 自己愛や同性愛がきちんと育まれなければ異性愛も出来ないそうです。 ただ問題はそれが強烈な片思いになってしまったときにどうなるか、ですが (本によると女子小学生が同級生を刺殺した長崎の事件がそれだったようです。なので質問者様が不安に思われるのも無理はないと思います。 ただその女の子は家庭に大きな不幸があり、相当ストレスを抱えていたようですが) いまのところA美ちゃんも嫌がっていないのならA美ちゃんも同性愛の時期なのでしょう。 質問者様のように子どもにきちんと対応されている方なら、何か問題が出てくれば必ず分かると思いますので、 その時に話を聞いてみればいいと思います。 

noujii
質問者

補足

参考になりました。ありがとうございます。 そういえば、去年、六年生だった彼女らと他数人と隣街を歩いていたら、 B子ちゃんが、A美ちゃんと手をつなごうとするんです。 なんか、六年生にしては意外だと感じました。 さすがにA美ちゃんは嫌がって手を振りほどこうとして、他の子の目もあるので、指だけ軽くつかませるのを了承しました。 同性愛のような感情といえば、そう思えなくもないです。 現在は、中学1年生なので、A美ちゃんにもB子ちゃんを超える新しい刺激的かつ楽しい友だちが出来るかもしれません。 見守るのは簡単ですが、私とA美ちゃんらは学校の先生と生徒ではないので、終期が決まっておらず、お別れする時はある日を境に急に来ると思ってます。 ですから、気付いた時に何か言葉を残したい気持ちもあります。 あとあとトラブルが起きても言葉がかすかに覚えてくれてれば教訓となってくれるかも。と淡い狙いもあります。 「もっとたくさん誘って出かけようよ。」 「色んな人と縁をつなげて仲良くなると楽しい。」 と、今は心の中で伝えています。 人様んちや人様の子をあれこれ言うのも、良くない事ですが、、 B子ちゃんの家は両方の親が居る風でも裕福そうでもないような、、そうでもないような。。そんなご家庭のようです。 A美ちゃんは一般的なご家庭ですが。

関連するQ&A

  • 小学生の女の子はなぜ毛深いの?

    小学生低学年~中学生の女の子って、結構腕と足、毛深い人が沢山いるけど、なぜなのでしょうか?中には幼稚園くらい(5歳くらい)の娘でも毛深い子がいます。男の子より女の子の方が毛の成長が早いのでしょうか?高校生になると、大半の人が特にすね毛を剃ります。しかし、この前電車で、毛深い美人女子高校生を見ました。すね毛が薄く、結構沢山生えていたー。 なぜ小学生低学年~中学生の女の子は毛深いのか、わかる人がいたら教えて下さい。

  • この女の子の気持ちは?/女性の方に質問です。

    バレンタイに何かちょうだいよ。 私クッキーとか作るのとかけっこう上手いんだよ。 何かくれたらお返しになにかあげるよ。 みたいなことを中学の時、ある女の子から言われたんですが、これはどういうつもりで言ったのでしょうか? その子の性格の問題もかもしれませんが、けっこう強いアピールかとも思うんです。 相手に気がなかったとしたら、こんなことわざわざ言うものですか? 回答宜しくお願いします。

  • 【小学生以上の子どもをもつ方へ】 ぬすみ癖のある子どもの友だちにどう接するべきか。

    いつもお世話になってます。 私の家の話しではないのですが、 小学校低学年の女の子A子の家に同じクラスの女の子B子ちゃんが時々遊びに来るそうです。 A子の母親から聞いたのですが、B子ちゃんは何回かA子の物をだまって持ち帰ったらしく、すっかり自分の物として使っているそうです。 A子の親は、B子ちゃんとその親御さんに対して、この時どうするべきなのでしょうか? ・A子は盗まれた事に気付いていない。 ・A子はB子ちゃんを優しくて良い友だちだと思っている。 ・Aの母親は、それに気付くまで(確信もてるまで)少し時間がかかり後で判った。 ・盗まれたものは不明ですが、高価なものではないようです。※ここでは例えば"可愛い鉛筆"としましょう。 ・A子の母親はB子の母親と親しくはないようです。 ・学校外での出来事です。 ・A子の母親は、友だち関係が悪くなるのを心配して静観しています。 ご意見よろしくおねがいします。

  • 小学1年生の女の子って…

    こんにちわ 私は年中と年少の男の子2人の母です。 なので、小学1年生の女の子がどんなものなのか?がわからないし、ご近所のお母さんには聞きにくいので、ここで質問させてもらう事にしました。 もし、不愉快にさせるような表現など、ないように気をつけますが、もし、ありましたら、注意くださると助かります。 質問したいのは、小学1年生の女の子の「言葉」と「行動」についてです。 先日、うちの息子達がガレージで水遊びをしていたのですが、まだ年少に年中だし、敷地内で、人目が気にならない立地なので、下着のパンツで遊ばせていたんですが、その時にその、小1の女の子がやってきて「パンツの下に、オチンチン見えてるで~」「どうせなら、脱いで見せたらいいねん!」っていうんです。 まだ「恥ずかしい」を理解できていない、息子達は「脱ぐ」だけを理解して脱いでしまったんです。 リビングにいて、言われているのは聞こえていたんですが、まさか、脱ぐとは思わなかったので、すぐに駆けつけなかった私が悪いんですが… 「オチンチン丸見えや~」て小1の子が叫んだので、あわてて、かけつけて、はかせたんですが、はかせている間に、他の女の子にも見せるつもりだったようで、何人かを連れてきました。 興味があるのはわかるような気がします。自分とは違うんですから… でも、女の子がオチンチンを連発して、他の女の子たちに見せるって行為は…異常に感じたのですが、まだまだ小1ですよ!って感じなんでしょうか? さらに、今日は、帰宅した所にその小1の女の子が走り寄ってきて「さっきお菓子買ってきてん」と自慢に来ました。 そして「みんなで食べるつもりなんやけど、数が少ないから、●くんと▲くん(うちの息子達)の分はないねん!」というんです。 お菓子の自慢だけなら、許せるんですが、息子達の分だけないと、わざわざ、いいに来るなんて!!って思ったんです。 年少の息子は、欲しいと泣きました。 追い討ちをかけるように「▲くんの分、泣いてもない物はないねんで」とさらに、言います。 やはり、これも小1くらいなら仕方ないよ~なんでしょうか? そして、今日の夕方は、息子達がチョークでガレージで絵を描いていました。そこにやってきて、チョークを頂戴っていうので、息子達は、どうぞって1本渡したんですが、女の子は「友達もいてるから、箱の方頂戴」って言って、息子達に1本づつ残して、箱ごと持っていったんです。 新品で20本くらい入っていたので、これはあんまり!と思い、私から「お友達は何人いるの?20人もいないでしょう?返してくれる?」と言いました。 そしたら「すぐなくなるから、たくさん欲しい」というんです。 夕方って事もあったので「とりあえず、1人1本で」と言ったら 「ケチ!!!」て叫んで、帰って行ったんです。 もう、だんだんと腹が立ってきて… それでなくても、最近は「男の子は遊びに来たらダメ」とか、「お菓子持ってきたら、仲間にいれたる」とか、「Wii(DSやたまごっち)させてくれるなら、一緒に遊んだげる」など、言われてる事がひどい気がしてなりません。 小1なら、まだまだ善悪の区別がつかないから、気にしない方がいい…なんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 万引き 小学生 年上 親

    話すと長くなるんですが… 小学2年生と年中の娘がふたりいてるんですが、 近所の小学4年生(Aちゃん)とその妹(Bちゃん)年長の女の子と仲が良くて、小学校も幼稚園も違うんですが、休みの度に家にきて、家で遊んだり家の近くで遊んだりしてました。 春休みが終わったころ、学校から連絡があり、 ある女の子が学校にお金2千円をもってきてたらしく、そのお金をおとして、それをうちの子と5年生の男の子(C君)がひろって、Aちゃん、Bちゃん、C君の4人でコンビニでつ かって、うちの子は縄跳びをかったらしく、でも「ママに怒られるから」と、その縄跳び をC君の家においておいてもらった。と言っていたそうで、もう1ヶ月も前の話らしく、本人たちもよくおぼえていないみたいなので、一応お金のことなんで、連絡しました。 とのことでした。 少し時間もたっていたし、この件に関して、お金を拾ったら、どうせなあかんのかということと、お金の大事さを私なりに伝えまし た。 最近になって、子供が近くのプラザ(文房具用品や化粧品など子供向けのショップ)にAちゃんとBちゃんといっるようで、Aちゃんは、私の子や他の友だちにプラザでお菓子を買って与えたりしているそうで、子供には、買ってあげたり、買ってもらっりしたらあかん!といっていて、プラザにも、子供どうしでいかないように言い聞かせていました。 何日かしてから、家族で買い物をしていて、パパが発見したんですが、シールをお腹の服の下に隠して、万引きしました。 入れた時点で、お店の中で怒って数回殴りました。 シールを持って店の人に謝らせにいき、店の外にでて、話をきくと、プラザでもお菓子を万引きしたことがあるそうで、AちゃんとBちゃんも一緒にした。と話しました。 Aちゃんは私の中でずっと厄介な子で、家のチャイムを何回も鳴らしたり、私が仕事から帰ってくると、入ったらあかんって何回もいってるのに、勝手に家に入ってたりで… 過去には、うちの子が、他の友達と遊んでいたら、 「おかあさんが怒ってたでぇ」 とひきもどして、うちの子は怒られると思い泣いて帰ってきて、事情を聞くと 「ママが怒ってるってきいたから…」 といったらAちゃんが 「あー、間違えたぁ」 なんて嘘つきな子やろう…と思いました。 万引きの事件も、向こうの親に話にいったのですが、留守だったためまた改めようと思っていたときに、家の前でAちゃんとBちゃんがうちの年中の子と遊んでいて、Aちゃんに、 「全部聞いたで!うちの子と万引きしたらしいなぁ。もううちの子と遊ばんといて!」 っていったら、 「えっ?プラザで?してないで」 といわれ、誰もプラザでなんて一言も言ってないのに… その言葉で私なりに確信して、 「信用できひんわ」 っていうとそそくさと帰っていったんですが、その日の夜に、Aちゃんが号泣しながらお父さんと家にきて、 「うちの子が帰ってきてずっとないてて、事情をきくと、万引きしたっていわれたっていうんですけど、どういうことですか?」 と文句?をいいにきました。 私が話そうとしたんですが、丁度旦那がいたので外に話しにいき、話の結果、 「うちの子は、昔はあめ玉がポケットに入ってたりしたけど、いまはお小遣いもあげてるし、万引きするようには思えません。」 という感じで、あげくのはてには、 「悪い事したときちゃんと怒ってますか?うちはボコボコにしますからねぇ」 と、2年生のうちの子が嘘をついているように言われ、すごく腹がたちます。 旦那がいうには、 「最終の目的は遊ばさんようになって、うちの子がまともになればいいねんから腹たてても仕方ないやろ」 とかなり冷静な意見で… 私的には、前科があるのに、お金を与えてるからといって、全く疑おうともしない親と、私は確信しているので、あんだけ号泣してたAちゃんが信じられないのですが、一般的にどうなんでしょうか?

  • どちらの女性の方がいいですか?

    こんにちは。男女問わず質問です。 AちゃんとBちゃんがいます。Aちゃんは身長150センチ代で性格がいいです。たとえば、道を歩いてて、転んで泣いてる子に「大丈夫?」とか「立てる?」などと声をかけます。他にも、困ってる人には声かけます。いつも元気で積極的で友達を作るのが早いです。男女問わず話しかけてきます。だけど、キレると言葉使いが悪くなります。 Bちゃんは、身長160センチ代で性格は、友達を作るのが苦手で消極的です。いつも静かで無表情で、困ってる人がいても何もしません。だけど、キレてもキレてるかどうかわからない感じです。 あなたは、どっちの女性の方に魅力を感じますか?

  • 小学生の女の子は、浴衣(ゆかた)が好きでしょうか?

    小学生の女の子は、浴衣(ゆかた)が好きでしょうか? 小学生の女の子は、ゆかたについてどう思っているか傾向を知りたいです。(地域性もあるでしょうか?) 私のイメージだと、 小学校1~2年生 ・本人らはあまりなんだかよく解ってない。 ・お姉ちゃんが着るから自分も着たい。 ・お母さんが着ろというからとりあえずお祭りの日に着てきた。 小学校3~4年生 ・まだまだ走り回りたい盛り。普段着の方が好き。 ・面倒くさいので着たくない。 小学校5~中学1年生 ・夏の間に機会があれば着てみたい。 ・友だち同士で浴衣を着て地域の夏祭りや花火大会に行きたい。 ・相変わらず嫌い、関心が無い子もいる。 とりあえず、何か情報をお持ちでしたら教えてください。

  • 女の子になめられたトラウマ。(特に女性の方に聞きたいです)

    現在、23歳の大学生です。 僕にはトラウマがあります。 普段ではなかなか言いにくいのでここに書き込みさせていただきます。 実は17歳~18歳(高校2年生から高校3年生まで)の間、 女の子と仲が良すぎたがゆえに女の子(ギャル)になめられすぎて しまった経験です。 入学した高校は偏差値43~45の県下でも底辺高でした。 中学1年生までは学年180人中60番ほどだったのですが 体育系の部活(上下関係含む)と勉強(塾)の両立が難しく 心が疲れてしまい、そのときあった生活のベースを全てぶっ壊しました。それは、塾をやめ、たまに学校をサボったり、タバコに興味を 持ったりしました。ちょっと悪い先輩に憧れたりもしてプチ悪になりました。気付くと、中学3年生の成績は180人中170番ほどになりましたが、部活は3年間存続出来ました。(友達に恵まれました) その流れで気楽に高校に入学しました。 これからはもっと自由に青春をやってやるぞ。って思ってました。 ところが、高校1年生まですごく楽しい時間が過ごせたのですが 高校2年生あたりから学年のギャルグループ(一番目立つグループ)からなめられるようになりました。 僕も学年の中で一番目立つグループにいましたが、その中でもおとなしいほうで回りが体が大きくてかっこいい人が多い。僕は童顔でどちらかというとかわいいタイプだったみたいです。だから話しやすくてはじめはモテるんだけどなめられてしまう。みたいな。。 こういうことがあって その後、大学に入学したのですが それからというもの、女の子が少し怖くなりました。 なんか必要以上に仲良くなったらまたなめられちゃうのかな。って どこかでブレーキを掛けちゃいます。それと同時に自分が出せなくなります。 その結果、クールのイメージがついて少しは女の子と仲良くは出来ますが 女の子を前にすると必要以上に警戒してしまうことから 少し自信がありません。 なめられると、プライドが傷つくのでお互い協調性のあるやさしい関係を望んでいます。 高校時代の女の子の友達は卒業してから自然と連絡が遠のいたので いまでは縁は切れています。 中学時代の女の子とはたまにしか会いませんが仲良く出来ます。 過去になめられた経験があることから、自己主張とほんとにムカついたときは強い口調で言う性格に高校卒業から変わったと思います。高校時代を内省するに心がぐちゃぐちゃ(一本筋が通ったような背筋はなかった気がします。)だったと思います。 中学時代の女の子の友達には「○○○はやさしすぎるんだよ」と言われたこともきっかけにあります。 ですが基本的には円満で人の悩みには解決欲を燃やすタイプです。 そんなことからもう高校時代の女の子の友達とは一生会う気はありません。携帯のメモリーは削除。遠い昔の話かのようにいまでは思っています。 そして、大学時代の女の子の友達はいません。 どうしましたら今後、上手に女の子と付きあっていけるでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 出来ましたら 年齢と職業も教えていただけると幸いです。 このたびは長文を読んでいただいてありがとうございます。

  • 分からない…主に女性の方お願いします。

    主に女性の方に質問です 自分は20代の男です。 複数の友達と飲んだ後、帰る方向が同じ人(A男とB子)と一緒に電車に乗って帰りました。 自分的にはいつもの様にしゃべって、挨拶して分かれたつもりだったのですが… 一緒にいたA男が言うには 電車の中では殆ど僕の方を見ていて、別れ際の挨拶でも自分を見ず、僕を見てたって言うんです。 でも僕は、A男がB子に好意を抱いていることを知っていたので、色々気にし過ぎなだけと解釈しました。 ただ、帰り際にB子から「不思議な人ですね」っと言われたのはよくわかりません。 それから数日経って、B子が遠くに引っ越すことが分かり「集まれる人で送別会をやりたい」旨のメールをB子に送りました。 それから少ししてB子から「送別会と引越しの準備で予定が立てられないので、もしかしたら引越しまでに時間が作れないかもしれない」と返ってきました。 それに対し「気長に待ってます」っと返したのですが、結局引越した今になってもメールが帰ってきません。 質問内容を纏めますと、 1.「不思議な人ですね」っと言う発言はどんな意味だったのでしょうか? 2.「また是非誘って下さい」っと言っていたのに、連絡がこないのは何故でしょうか?

  • 悩んでます・・(特に女性の方お願いします!

    学生の頃から友達だった女の子と、先月付き合い始めました。 友達歴が長かったので気心も知れていて良い関係です。 しかし、最近になって気になる子が出来てしまいました。 彼女は仕事もバリバリやっていて、性格はサッパリしていますが、とても女の子らしい可愛い子です。 友人宅で飲んで雑魚寝していた時に、あまりに可愛すぎてキスしました。途中で彼女も気付いて、「ごめん嫌だった?」と聞くと、「ううん」と恥ずかしそうに言ってくれました。しかしその後、彼女にも付き合っている人がいると知りました。 お互い彼女・彼氏がいますが、たまに会って食事をしたりしています。 今付き合っている彼女のことが嫌いになったわけではないけど、会うたびにその子のことが可愛くて仕方ありません。 この感情は一時的なものでしょうか? また、彼女の方は僕のことをどう思っているのでしょうか? 僕が冗談まじりで好きだと伝えたら、「私も大好きだよ」と言ってくれます。 彼氏がいる女性はそんなに簡単に他の人を好きになることはありませんか? 乱文失礼します。