• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝いは子供のために使わないといけない?)

出産祝いは子供のために使わないといけない?

ccggaagの回答

  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.2

出産祝いだけでなく、その後のさまざまなお祝い・お年玉含むは1000円単位まで全て子ども名義で定期へ貯金しています。 かなりまとまった金額になりますよ。 子どものために使うのは常識だと思っていますが、 それよりも全てを貯金して、子どもグッズは生活費から捻出したほうが後々困らないと思います。 親が自分のために使ってしまおうという考えは私も分かりません。

dinosaur-dragon
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。 自分のために使おうという意図ではないですし、 実際全ての出産祝いは子どものために使っています。 ただ、金額の差は一切考慮にいれないのか、疑問に思ったので、 質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 出産祝いのお返しについて

    3月7日に出産(嫁さんが・・)して、 お祝いということで自分の会社の同僚や先輩達が(女性メインの会社) 出産祝いとして現金を頂いたのですが、 お返しはどんな物をお返しするのが良いのでしょうか? 25名(合計で25000円=1人 1000円)頂きました。

  • 同学年の出産祝いについて。

    23年の10月に私が次男を出産予定、友達の子供(次男)は24年の2月に出産予定で、 お祝いは渡しあいっこになるのでそれはダメらしく、 やめようという話になりました。 渡しあうのはダメという理由はよくわからないのですが、 結局、渡したお金が返ってくるので、 渡すのも、渡さないのも同じ事なので、出産祝いはなしになったのですが、 お正月に、その友達が私の家に子供を初めて見に来てくれた時、 長男と10月に生まれた息子にお年玉をくれたのです。 私は、お正月シーズンはお年玉を袋に入れて用意してあるので、 お年玉を友達の長男(その時、次男はまだ妊娠中)に渡しました。 友達が帰った後、お年玉袋の中を見てみると、2000円ずつ入っており、 合計4000円も、もらってしまいました。 私が友達にあげたお年玉は1000円なのです。 なんだか申し訳ない感じです。 そして、今度、友達の次男の子供を見に家におじゃまするのですが、 何かお祝いをするべきですか? お年玉をもらったという形なので、 出産祝いのお返しみたいな事はしていないのです。 どうすべきですか? よろしくお願いいたします。

  • 出産祝いの相場を教えてください。

    私の長男のお嫁さんの弟さん夫婦に先日、子供が生まれました。 お祝いを考えているのですが、2万円くらいを包もうかと思っています。 大体の相場を教えてください。 お願いします。

  • 出産祝いについて教えてください。

    私は二男に嫁ぎ、先日、義兄(長男)夫婦に女の子が産まれました。 私にはまだ子供はいません。 私たちは出産祝いを贈る予定です。 義兄夫婦も義両親とは別居していますが、長男夫婦の出産祝いとなるため、私の母からも出産祝いを贈りたいという話がありました。母は幾らくらい包むのが適当でしょうか。

  • 出産祝い

    こんばんわ、11月10日に予定日を迎え初めて父親となる者です。嫁は大変そうですが、いろいろと頑張ってこちらが感心するほどです。そこで皆さんに伺いたいのですが、最近出産を控えているので、周りから出産祝いに何が欲しいか?などよく聞かれます。非常にありがたいのですが、実際私自身何が必要なのか、よく分かっておりません。ベビーカーや布団、洋服などは一通り揃えたのですが、皆さんは出産祝いに貰って、重宝した物とかありますか?ありましたらぜひぜひ教えてください。使いもしない物を頂くのは気が引けるので(笑)

  • 出産祝いについて

    近々弟に子供が生まれます。 兄弟への出産祝いは1万円程度と聞いたのですが、親から息子へはどうすべきなのでしょう・・。 と、いうのも経済的事情で母から(母子家庭なので)お祝いができる状況ではなく、かわりに私が母からということでお祝いをしようと考えてます。弟も事情はわかっているとは思うのですがお嫁さんの方のご両親の手前もありますし最低限のことはしてあげたいと思っているんです。周りにも兄弟で出産した友人はいなくて全く見当がつきません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 忘れられた?出産祝い。

    10年来で仲の良い7人のグループなのですが、グループ内で出産がある際、みんなで3000円~5000円位集めてお祝い(だいたい現金で)を贈っていました。去年私が出産した時には何ももらえなかったのですが、今年6月(すでに出産)、9月と友達の出産が続くので大半が主婦のみんなには大きい出費だと思ってしなくなったのだと思っていました。でも今日6月出産の子にお祝いを贈るのでお金を集めるとの連絡を受けて正直『えっ?』と思ってしまいました。 こんな事で考えてしまうとてもとても小さい自分にイラつくのですが、 子育ての為、仕事をやめて専業主婦してる私には3000円の出費は大きいですし、20000円ほどの収入があれば大変助かります。もしかしたらみんな忘れてるのかも・・。 おなじ様にママ友達のいる方、皆様でしたらどうされますか?教えて下さい。

  • 出産祝いに関して

    みなさんこんにちは。 この程、とてもお世話になった先輩が子供を出産されるということで、何か出産祝いを贈りたいと考えております。実際自分の周囲で、出産される方は初めてで何をおくればよいのか全然検討がつきません。  調べたのですが、やはりよくわかりませんでしたので、みなさんにお伺いしたいのですが、出産祝いでもらってうれしいもの。または逆に喜ばれたものを教えてください。ちなみにお子さんの性別はわからず(3月初旬予定)、サプライズで送りたいと思ってます。 アドバイスを宜しくお願いいたします!!

  • 出産祝い

    親は子供(息子夫婦)に、出産祝いは渡すものなのでしょうか? (お嫁さんは里帰りせず、産後は私がお世話をしました)

  • 実妹2人への出産祝いについて

    はじめまして。 この度初めて出産祝いをあげる立場になり、どうしたら良いのかわからないので、皆様の常識と知恵をお貸し頂きたく投稿します。 どうぞよろしくお願いいたします。 来年の話しなのでまだまだ先の事なのですが、私の妹2人が続けて妊娠をし来年の3月と4月に出産予定を控えています。 私が2年ほど前に出産をした際、3月に出産予定の妹(当時会社員)から離乳食食器を出産祝いとしてもらいましたが、4月出産予定の妹からは出産祝いは一切もらいませんでした。 私の気持ちとしては可愛い妹の出産ですから私の気持ちを上乗せして、3月出産予定の妹には1~2万円位の品物か現金をお祝いで・・・と思っていたのですが、最近になってもう1人の妹も妊娠発覚!という事になってしまったのです。 4月出産予定の妹は今年結婚をしたばかりで、その結婚をする際に家族内で相当もめ、妹は反対を押し切って結婚。 私は未だに妹の結婚を祝福する気にはなれませんし、まして子供なんて!という気持ちが大きく、プラス自分の出産の際にお祝いをもらっていないので出産祝いはしないつもりでした。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 1 一般的な実妹への出産祝いの金額はどれ位か? 2 離乳食食器をもらった3月出産予定の妹へは、いくら位の出産祝いを用意するのが妥当か? 3 私の気持ち的には出産祝いを4月出産予定の妹にはあげたくないが、片方の妹にだけあげるのは非常識なのか? 4 もし2人に出産祝いをあげるとしたら、同等程度でなければいけないのか? 長くなりましたが、皆様のご意見・アドバイスをよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう