• ベストアンサー

反省だけなら、○○にでも出来る・・・

AMX005の回答

  • ベストアンサー
  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.14

おはようございます。 反省だけなら、「看板」にでも出来る。 年度末に、特によく見かける工事現場の「現場監督ペコリ<(_ _)>」看板。 アチラコチラで<(_ _)>。 数ヶ月前に<(_ _)>だったのに、同じ場所で<(_ _)>。。。 ご参考まで。。。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね! 反省だけなら看板の方が丁寧にお辞儀していますしね~(笑) でも、そろそろ、動く「ペコリ看板」も出てきてほしいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 反省する、とはどういうことですか??

    よく、反省しなさい、とか、反省しました、とか、言われる反省という言葉ですが、 「反省する」 とは、どういうことだと理解していますか?あるいは、どういう行為であると受け止めていますか?

  • 反省しても反省しても、、、

    どこまで反省すれば楽になるかわからないです。 姉に『お前が全面的に悪い。いくら反省したって一生許してもらえるわけがないよ』と強く言われました。なぜ私がこういわれたのはある方に『サイト開設やライブ観戦が決まったら報告してね☆お祝いしてあげる』と言ったのに約束を破られたからいろいろ強く言ってしまったんです、あとあと言い過ぎたから謝ったけど反対に逆ギレされたと相談したんです。こっちは悩んでるのにストレートにファンやめればだの全面的にお前が悪いと言われるのは正直苦しいです。 ましてや家族なのに、、、そう言われてしまってはどうしようもありません。こっちは精神疾患の治療中なのに学校はいつ行くのだの?〇日に行く舞台観戦はあんたの体調次第と毎日のように言われ、いつ治るのいつ治るのと聞かれ何度も何度も説明しても理解してくれず、あげくのはてに冷たい言葉を言われ、もう疲れました。明日病院なんですが医師になんて話せばいいんだろう、、、 あまりストレートな言葉は受け入れられないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 反省しなくなってきました

    最近、人に気を遣ったりすることがなくなってきました。 昔は失言してしまったりすると必ずこれでもかというくらい謝り頭を下げましたが最近ではあまり反省しなくなってきました。 それどころか、「こんな事言われたくらいで怒る?私は悪くない・・・」と考えるようにもなってしまいあまりの変わりように自分でも驚いています。 先生に怒られたときなど、ひどくストレスがたまったもので「次は気をつけなきゃ・・・」と自分に言い聞かせていたのも、今では怒られても「どうでもいい、面倒くさい」と思うだけ。 自分でも明らかにだらけてきているように思います。 気づいてはいるのですが「面倒くさい」と思ってしまいます。 このままでは無責任で失礼な人間になってしまうと思うのです・・・。 テスト期間などで無理をしていた事もあり疲れがたまっているのかもしれません。 改善方法、気軽にリラックスできる方法などありませんでしょうか?

  • これらは 失礼な発言ですか?怒るべき?反省すべき?

    これらは 失礼な発言ですか?怒るべき?反省すべき? いずれも随分前に別の友人から言われた言葉ですが 今でも深く傷ついて たまに思い出しては 嫌な気分になるのです。 失礼だ!と、怒っていいものなのか、 それとも他人の自分への評価として反省すべきなのか モヤモヤしっぱなしです。 気にしすぎなのかもしれないのですが、皆様の意見をお聞きしたいので 何か思うことがあれば コメントいただければ幸いです。 (1)2,3年前から東京に行っている友達Aが地元に休日(GWか正月)に帰ってくるというのを聞いたので 連絡を取ってみたときのことです。 私「もしよかったら飲みに行かない?久しぶりだし」 A「俺は○○(私)と会う暇があるくらいなら、ほかに会いたい奴がいるから無理」 と言われました。 その時はあまり 深く考えなかったのですが 時間がたてばたつほど腹が立ってきました。 今になってすごく失礼な言い方だと思えてなりません。 事実だから 仕方ないのかな? (2)半年程前のことですが、 私の友達Bと仲のいいクラスメイトCに、私が話しかけると、相手が好意的に話をしてくれました。 もちろん私も同じクラスなので それは普通だと思ってたのですが 会話が終わった後それを見ていたBとの会話で 私「C君って話やすくていい子だね。おもしろいし。」 B「Cが○○(私)に好く対応するのは、○○が俺の友達だからだよ。   友達の友達だから好くしないとって普通思うでしょ。」 と言われました。 すごく腹が立ちましたが、でも「そんなことはない!」と言える自信もなくただ落ち込むだけでした。 皆さまのコメントご意見で、この言葉達を良い形でお別れできればよいと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 反省いたします。言葉の使い方

    相手に反省いたします。言葉の使い方間違えてますか?反省します。が正解ですかね?間違えてたら理由も教えてください。よろしくお願いします

  • 反省について

    反省についての質問です。 よろしくお願いします。 私は数年前に、カルマの法則(自分のしたことは、全て自分に帰ってくる法則)を知りました。 それまで私は酷いことをたくさんしてきました。 たくさんの人達を傷つけてきました。 カルマの法則を知ったときは、自分のしたことが自分に返ってくるのが恐くて、自分が不幸になるのではないかと恐くて、反省していました。 自分に返ってきたら嫌だから、私が傷つけてきた人達に謝らなきゃと思いました。 でも、そういった思いは自分勝手な思いで、本当の反省ではないと気づきました。 今は、本当に反省しています。 これからは思いやりをもって人と接しよう、人のことをちゃんと考えて行動しようと思いました。 いろいろなことに気がついて、反省ました。 反省したことによって、考えや行動がかわってきました。 ですが、私は傷つけてきた人たちに謝っていないのです。 二度と会えない人もいます。 謝っていないけど、反省し心を改めて生きていく、それでいいのでしょうか? それと、本当の反省について考えてわからなくなることがあります。 自分は本当に反省しているのか、自分を疑ってしまう時があります。 本当の反省とはどういったことなのでしょうか?

  • タイについての質問です。 タイ人には「反省する」という言葉がなく、反省

    タイについての質問です。 タイ人には「反省する」という言葉がなく、反省する概念そのものも無いそうです。なぜタイ人、タイにおいて反省するという習慣がないのでしょうか?

  • 反省し過ぎる(長文です)

    自分の反省しすぎる性格に困っています。 私は自分に自信が有りません。なので例えば彼氏に「そのバッグ可愛いね」と褒められると、「きっと悪目立ちしてるんだ」と勝手に反省して、次から持ってこなくなってしまいます。「仕事頑張ってるね」と言われると「男勝りと思われてるんだ」と勝手に反省し、以降仕事の話をしなくなってしまいます。つまり褒められるとその内容とは逆の行動をとってしまい、結局褒めてくれた相手をガッカリさせてしまうんです。 なので最近は相手が褒めることを遠慮してしまって・・・悲しくても自業自得なので自分を責めることしか出来ません。でも「自信を持って堂々とすることが良い事なんだ!」とか「素直が一番!」という言葉はどこか信じられず、いつも「謙虚こそ美徳だ!」と反省を繰り返してしまいます。 しかも最近は遂に「反省していること」を反省するようになってしまいました。私が余りに反省ばかりして、皆が閉口するのではないかと思ったからです。つまり私の中で「本来の自分<色々反省した後の自分<何も言わない自分」という序列になってしまい、色々自分を反省しているということすら、一切口に出来なくなってしまっているんです。でも急に黙ると心配をかけそうなので、主観を交えない話題ばかりを選んで喋ってはいるのですが。 普通の友達ならそれでも気にならないと思いますが、自分自身や恋人にとってこれは余所余所しく辛い沈黙です。でもかといって「素直な自分」や「自信を持った自分」、あるいは「反省ばかりの自分」はどうしても許容できません。 こんな現状を打開するには、何から始めれば良いでしょうか? ちなみに今メールがどうしても余所余所しくなってしまう(あるいは反省まみれになってしまう)ので返事を溜めていて、恋人と微妙な空気になってしまっています。一刻も早く好感を取り戻せるような返事をしたいんですが・・・

  • 「反省」の顔文字ありますか

    「反省してます」という意味を表わす顔文字はありますか? テレビのCMで、お猿さんが前かがみになって前の方に手を出して、ハンセイ・・・と言っているのがありました。 できれば、あの格好を顔文字にしたいのです。 ところで顔文字って、著作権があるのでしょうか? 他人が作った顔文字を使っても、訴えられたりしないですよね? あっ、これは法律カテゴリーで質問した方がいいですね。

  • 次につながる反省

    反省のしかたについて質問させて下さい。 気を付けていたのに、何でこんな失敗と思う失敗をしてしまったときや、反省しているにも関わらず皮肉をこめて言われると、少しパニックになってしまい(自分をせめてしまい)、上手にその後の対応ができません。 次につなげるために謝りかたや反省のしかたに気を付けたいと思っています。 皆様はどのようにして切り抜けていますか。