• 締切済み

やられました3>トロイの木馬

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

>やっぱり“隔離”だと心配です。 結局、その意識を変えていただくというのが一番だと思うのですが。。 ウイルス等の危険なファイルと言えども、ただそこにある、というだけで『勝手に』悪事を働くような真似はしないのです。パソコンの中に入り込むだけではなく、入り込んだものが動作するような何かしらの『根回し』が行われることによって、ウイルス等の悪質なファイルは自動的に活動を開始するようになります。 そうした活動を止めるための『妙案』の一つが、『元々それが存在した場所とは別の場所に移動させる』というもので、これがすなわち『隔離』なのです。それは、オートメーション化された工場の製造ラインの機会の一部を、どこかに移動してしまえばシステムそのものが正常に機能しなくなるのと同じことです。お分かりですか? ですから、隔離が行われた結果、元の場所に同様なファイルが存在しない状態になれば、その感染に関してはおおむね安全と考えてよいのです。 また、ウイルス対策ソフトが危険なファイルの隔離を行う場合は、そのまま別の場所に移動するだけでなく、ファイルを圧縮してパソコンユーザーが簡単にそれを実行出来ないような状態にしてしまいます。だからより安全と考えられるのです。 つまり、隔離出来た感染は一先ず安全、と考えることが出来ます。まぁ、より上位の感染が引き続き存在していることが原因で、何度隔離しても同じような検出が繰り返される場合は別、ですが。 なお、本当に悪質な感染を防ぎ切れなかった場合は…その『隔離』が出来ません。検出は出来ても、対策ソフトがその場で手を下すことが出来ない感染こそがより深刻で注意すべきものだと考えることが出来ます。 (正確には、システムの復元に使われる領域、あるいはインターネット一時ファイルなど特定の場所に存在するためにソフト上からの削除が困難なだけで深刻ではないケースもありますが、それ以外の場合は、既に実行済みで停止させないと処理出来ないということで、対処が難しいということになります) あと…『駆除』については、元々正常な状態でパソコン内に存在していたファイルが感染によって改変された部分を取り除いて正常化することを指します。今日検出される感染の多くは、最初から『悪玉』としてパソコン内に入り込むので、そうしたものはそもそも『駆除』という処理は出来ないのです。出来ないものは逆立ちしてもどうしても出来ないのです(汗) また、『隔離』されたものを任意に『削除』することは、ウイルス対策ソフトの機能によって可能です。『隔離ファイルの管理』の画面『ウイルス隔離』タブで削除したいファイルを選んでから『削除』をクリックすれば削除されると思います。 この作業そのものを通して説明した文書などはインターネット上に見つかりませんでした。ヘルプを参照いただければ分かってもらえる筈ですが、難しいようでしたら、次の2つの文書をあわせて読んで参考にしてみてください。 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062352 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062362 どうして最初から『削除』しないんだ?とお考えですか? それは、ウイルス対策ソフトの性質上、どうしても誤検出が発生する可能性があるからです。あるいはユーザー自身が自己責任において検出されたファイルを削除されたくない場合だってあるでしょうし…そのような自体に備えて、ほとんどのウイルス対策ソフトでは検出されたものを即座に問答無用で削除する、という処理を行わないのが普通です。 納得してもらえましたか?ダメなようなら…納得してもらえるまで静かに目を閉じてじっくり考えてもらうとかしかないかも知れませんね(^^;; 追伸:検出されているのはCookieだけ、ですか…?だったらなおのこと心配は要らないですね。

ascolta
質問者

お礼

>結局、その意識を変えていただくというのが一番だと思うのですが。。 そうなんですか。どうしても素人だと、“隔離”≠“削除”と考え がちで…。 >そうした活動を止めるための~おおむね安全と考えてよいのです。 そのように思い込むようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トロイの木馬!?助けてください!!

    長文で申し訳ないんですがどうか宜しくお願いします。 パソコンのウイルスで困っています。 2月末にパソコンのNTT西日本セキュリティー対策ツールver16を使用してウイルスの検索をしました。 その際以下の物が検出、駆除されました。 Cookie_Profiling Cookie_StatCounter Cookie_Revsci Cookie_Questionmarket Conkie_Overture Cookie_2o7 Cookie_Mediaplex Cookie_Hitbox Cookie_FastClick Cookie_Profiling Cookie_DoubleClick Cookie_Atdmt Cookie_Apmebf Cookie_Advertising Cookie_AdDynamix Cookie_YieldManager クッキーだし全て隔離成功と表示されているので安心していました。 ところがさっき再び検索をかけると、トロイの木馬を検索中という表示が出て驚きました。 その検索の結果が以下です。 Cookie_Revsci Cookie_Overture Cookie_DoubleClick Cookie_Advertising これらも全て隔離成功となっています。 私のパソコンはトロイの木馬にかかっていた、または現在もかかっているのでしょうか? トロイの木馬とは悪質なウイルスと聞いたことがあります。 パソコンの中の画像などはもう流出してしまったのでしょうか?非常に不安です。 詳しい方どうか宜しくお願いします。

  • トラッキングクッキーについて

    1,アダルトサイトなどの不審なサイトにいかない限り、 トラッキングクッキー (たとえば: Cookie-ServingSys Cookie-Atdmt Cookie-207 Cookie-Advertising Cookie-DoubleClick Cookie-Overture Cookie-Revsciなど) は検出されないのでしょうか? 2,また、これらのウィルスがそのまま入ったPCでUSBを使ったら、USBにもウィルス感染になるのでしょうか? 誰か教えてください(><)!!

  • やられました2>トロイの木馬

    QNo.4101176で質問させていただいた者です。 先ほどインターネットを使用中にいきなり 「今あるHPを開こうとしたらいきなり「データを取得 しています・・・」という黒地に白文字の画面に 切り替わりました。画面自体は×ですぐに消せました。 が、今ウイルスバスターで検索をすると、 “トロイの木馬を検出しました”」 と出ました。 ただいまウイルスバスターの検索が終わり、 “Cookie_DoubleClick 隔離成功”とupされ、 一見なんともないような状態なのですが(保護 されています、ともでました)、今誤って再度 検索をかけてしまったら、また「トロイの木馬を 検出しました」出ました。 明日PCの初期化をするのですが、今の状態は 結局はPCの中にトロイの木馬がひそんでいる という状態なのですか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルス感染でしょうか?

    最近パソコン購入したばかりなのですが、 現在ウイルスバスターの体験版をお試しで使ってるのですが、 さっきCyberLinkでDVDを見ようと思い再生したら、 右上に倍速数値が出てきて凄い勢いで倍速変動してまともにDVDが見れません。 心配になりウイルスバスターのセキュリティレポートを確認したら、 ●不正変更の監視→拒否数1 ●スパイウェア→処理数8と 数字が出てます。 スパイウェアの所をみると、全て隔離されましたと記載されており、 Cookie_Revsci、 Cookie_Overture Cookie_207 Cookie_LinkSynergy Cookie_DoubleClick Cookie_Atdmt Cookie_Advertising Cookie_207 とあります。 不正変更の監視は昨日の15:45分に拒否とあります。 どうしたらいいのでしょうか? 製品版を急いで買ってきて入れた方がいいですか? その場合、こんな状態ではウイルスバスターで大丈夫でしょうか?

  • これはスパイウェアの仕業?

    PC初心者です。 添付した写真を見ていただけるとわかるように、タスクバーにノイズみたいなのが出るんです。 大体4秒間隔でパッと出てすぐ消える、の繰り返しで、しばらく放っておくとだんだん小さくなっていきます。 (完全になくなることはないです) ウィルスバスター2010(アップデートは現時点最新状態)でPC全体にウィルスチェックをかけたところ、スパイウェアが発見され隔離されました。 (ウィルスには感染していませんでした) 以下が発見・隔離されたスパイウェアです。 Cookie_DoubleClick Cookie_Profiling Cookie_StatCounter Cookie_SpecificClick Cookie_Revsci Cookie_Overture Cookie_2o7 Cookie_Mediaplex Cookie_FastClick Cookie_BurstNet Cookie_Advertising Cookie_Apmebf Cookie_YieldManager Cookie_Atdmt McAfeeの試用期間が切れ、学生でクレジットカードを持っていないので数ヶ月セキュリティソフトを使っていなかったためにこうなってしまいました… ノイズがあまりに酷いのでウィルスバスター2010の30日無料使用を利用したのですが、スパイウェアが隔離されてもノイズが一向に治まりません。 ノイズ以外使用上特に問題は見当たらないのですが… どうすれば直るのでしょうか? PC弱者の私にどうかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターでcookieが検出される件について

    ウィルスバスターでcookieが検出される件について ウィルスバスターで検出すると必ず毎回(毎日)色々なcookieが検出されます。 cookie Revsci cookie Advertising cookie Doubleclick cookie Yieldmanager cookie Linksynergy cookie Tacoda などと出ます。説明書や、色々調べていたら問題ないとはあるんですが、色々なたくさんの種類のcookieが検出されても「異常なし」と判断してもよろしいのでしょうか? 検出されるのは当然なのでしょうか? またcookieはcookieでもこれは危険というのはないのでしょうか?

  • 「Tracking Cookies」や「Data Miner」?について教えてください

    ウイルスバスターでスパイウエアを検出しました。 Cookie_DoubleClick Cookie_2o7 Cookie_Overture Cookie_ServingSys webでこれらについて調べたところ、【ファイル自体が危険な活動を行うことはありません。】と書いてあったのですが、危険ではなくても、削除する方がいいですよね? また、Cookie_DoubleClickに関しては、必要ないと思ったので以前削除したのですが、また入ってきたのはどのような原因がありますか? よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬

    ウイルスバスター2008でウイルススキャンを行ったところ、トロイの木馬が発見され、「隔離しました(安全です)」となりました。 「隔離」ということはPCに残っているという事なのでしょうか? 削除する事は出来ますか? 発見場所は「WINDOWS\system32」です。 削除できる無料のソフトをご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬を駆除?した後

    こんにちは。 昨日、検索で訪問した料理サイトで、トロイの木馬に感染したようです。 PCにそれほど詳しいわけではありませんので、とても困っています。どうか助けてください。 環境は、Windows XPホームエディションSP3、IEは7、ウィルスバスター2009を使用です。 コンピュータ全体のウィルスチェックをかけたところ、すでに隔離されていたようで、「隔離ファイルの管理」のところで「隔離ファイル数2」と出ていました。 そして、「トロイの木馬隔離」の欄には、「TROJ_GENOME.BK」見つかったトロイの木馬、と出ていました。 「ウィルス隔離」の欄には、隔離ファイル名「popup[1].js」で、隔離されたファイル?は、「Temporary Internet Files」の中のものでした。 昨日は、なぜか駆除できなかったのですが、今朝は駆除ボタンを押したら駆除できたらしく、そのファイルは「ウィルス感染していません」となりました。 その後、再びウィルスチェックしたところ、何も検出されませんでした。これで駆除できた、と考えてよいのでしょうか? 駆除までに一晩おいているので、他のものに感染しているのでは?との心配は無用でしょうか? また、この後は、どうしたら良いのでしょうか? この2つの隔離されたものを削除すれば良いのでしょうか? また、知人は「IDやパスワードの変更、リカバリ、レジストリの書き換えも必要」だと言うのですが、それらを全てしないとダメでしょうか? リカバリは経験ありますが、レジストリの書き換えなんて、知識もありませんし、できそうにありません。 どうか、皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬の削除方法

    だれかトロイの木馬の削除方法を教えてください! ウイルスバスターでは隔離も削除もできないらしく、手動で駆除するしか方法はありません。ですがその手動でその感染ファイルの削除が出来ないのす、 まず、そのウイルスに感染しているファイルを検索にかけて見つけ出します。そしてそのファイルをゴミ箱に移そうとしてもできないし、それを右クリックして削除することもなぜか出来ません・・・・・ 一体どうすればいいのでしょうか? 誰か削除方法をすぐに教えてください。 よろしくお願いいたします。