• 締切済み

XPのサイドバーガジェット

sekiya-hの回答

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.4

#1,3,です。 >色々とURLを載せてもらいましたが、どうやらIEは対応しないようです。 >http://desktop.google.com/ja/ 何が、IE で対応しないのでしょうか? リンクが開かないのでしょうか? Windows XP SP3 Professional, Internet Explorer 7(Version 7.0.5730.13)で確認しましたが、リンク(URL)のクリックで全てのリンク先を開く事が出来ました。Internet Explorer 6 でも開く筈です。 又、Google デスクトップ は、 Windows の場合は、 Windows Vista, Windows XP, Windows 2000 SP3 以降で利用可能。

関連するQ&A

  • CCleanerでごみ箱の中身を削除しないようにするには

    http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/06/05_0033.html ここにもありますようにOS MeにCCleanerを入れてみたとき ごみ箱の中身がまるまる消えてしまったことが、あります。 失敗だと思いますが、削除しないようにするには特にどういったことに気をつけたらいいでしょうか。 XPであれば、おそらく日本語化が出てくるのでたやすいとは思いますけれど。

  • 独自ドメイン取得しといたほうが良いでしょうか?

    もうすぐ5歳になる息子がいるのですが、最近ネットサーフィンで気になる記事を見つけました。 記事によると、子供が生まれたときに、子供の名前の独自ドメインを取得する親が世界的に増えているそうです。 以下記事URL http://www.oshiete-kun.net/archives/2015/11/childdomain3.html 確かに自分の名前のサイトが悪用されていたり、変なことに使われてたらと思うと… せめて子供の名前のドメインだけでも取っておいた方が良いのでしょうか? http://www.oshiete-kun.net/archives/2015/10/childdomain2.html ↑なんかにはウェブアルバムの作り方も詳細にかかれていました。 データを失くす恐れがなくて、安心かもしれません。 「お名前.com」というドメインを取得出来るサイトが紹介されていましたが、結構簡単に取得出来るようです。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2015/10/childdomain1.html コスパやら何やらを考えた時、やっぱり取得しといた方が良いのでしょうか? ご解答の程、よろしくお願い致します。

  • Secure Internet Security

    Secure Internet SecurityはInternet ExplorerをReduced Permissionで使用することになるので安全という記事をこのサイトで拝見しましたので http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html を読み http://www.intelliadmin.com/Utilities.htm へ行きDownloadして使ってみました。ところが非常に重くて使いづらいのです。何かとバッティングしているように見えますが対策はあるのでしょうか?因みに環境はWindows XPでKasperskyが入り、Ad-awareで時々Scanしております。

  • XPでかっこいい便利なサイドバーはありませんか。

     VistaのようにXPでもサイドバーを利用したいと思っています。  いろいろ検索して、「Thoosje Sidebar」をインストールしました。 時計は正確に作動しているのですが、カレンダーの日にちが移動できず 不自然です。また、CPUやMEMORYのメーターもCPUは動いていますが、 MEMORYは反応していません。英語の説明でどうすればよいかわかりませ ん。このURLは下記です。   http://www.thoosje.com/  この「Thoosje Sidebar」の使い方、また、もっとよいサイドバーが あればご教授ください。よろしくお願いします。

  • SkyGateForVNC(skype経由のvnc)がうまくできません。

    skype経由でvncが使えると知り、SkyGateForVNCを導入しました。それでうまくつながったのは良かったですが、サーバー側のフォルダを開けるのに、ダブルクリックから2~3分は待たないとフォルダが開かないほどに重いんです。 SkyGateForVNCでこんなに動作が重いのはおかしいですよね? いろいろサイトを見ていると、「動作は鈍いもののけっこう使える」という記事が多かったので、私の設定に問題があるとは想うのですが・・・。いろいろ触ってみても分かりません。 ご存じの方がいましたら教えてください。 ちなみに、PCは2台ともXPです。 ネット回線は、光回線とADSLでの利用です。 この遅さの原因を捜しています。 設定とかで直ればいちばんいいのですが・・・ いちおうこのサイトを見て設定しました。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/11/skypevnc.html

  • XPとvistaでリモート操作

    vista デスクトップPCとXPデスクトップPCをそれぞれサーバーとして XPネットブックPCをクライアントとしてリモート操作をしたいと思っています。 最初に考えたのがultra VNCを利用して行おうかと思い、下記のスレ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5105106.htmlで質問させていただいたのですが、その後何とかVISTAデスクトップの画面を映し出すことができたのですが、 設定が悪いのか?vistaがultimateだからなのか?わからないのですが、フリーズしたり接続できたりできなかったりします。 そこで、ほかのVNCソフトを試してみたいのですが、お勧めのソフトはありますか? あと、LAN内だけでなく、WANからもアクセスできるようにしたいのですが、 まずは何から準備したらよいのでしょうか? ネットで調べたところ http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fbfb5d5c7defaeeb3266ce9c33f8b372 なんかでは「グローバルIPをプロバイダからもらう」とか色々あるようですが一体何からはじめていいかわかりません。 アドバイスいただけるとありがたいです。

  • XpとVistaでのFireFoxの表示の違い

    Xpの場合、Firefoxで最新ニュースを表示した時に1画面内に収まっていましたが、Vistaの場合、ニュースの記事と記事の間が広く1画面内に収まらずスクロールする必要があります。 Xpの時のように1画面内に収める方法を教えてください。

  • ZoneAlarm英語版のメイン画面だけ日本語になっているのを英語にする方法はないでしょうか?

    英語版しかないaviraをインストールしたこともあり、ZoneAlarmも英語版をインストールしたんですが、メイン画面だけ日本語表記になっているんです。 Windows XPを使っているんですが、これが日本語版である限り、勝手にメイン画面は日本語になってしまうのでしょうか?ここだけ日本語表記というのもすっきりしませんので、メイン画面も英語表記にする方法をご存知でしたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。 

  • Windows7家庭内LAN

    デスクトップPC、Windows7 32bit、ノート WindowsXp です。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-55-2.html 上記URLの「Windows7家庭内LANでファイルの共有」でWindowsXPのPCをホームグループに参加させファイルの共有することは出来るのでしょうか?(マイクロソフトの説明によると出来る様な気がします) マイクロソフトの説明 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/networking-home-computers-running-different-windows#networking-home-computers-running-different-windows=windows-7 http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-55-2.html 当方の構成: 光回線(auひかり) ------- ルータ BL902HW ----------有線 LAN接続-------- PC 宜しくお願いします。

  • Vistaで入力の言語がXPで文字化け

    YahooブログでVistaで韓国語で入力した記事やコメントがXPでは文字が・・・で表示されます。 Vista間では正常に表示されます。 Vistaで作成したものをXPでも正常に表示する方法はありますでしょうか?