• ベストアンサー

背が低い人間ほど人をなめるのはなぜか?

私は小さい頃から、見た目・性格柄色々な奴になめられてきましたが、そのなめてきた奴らは、9割が「背の低い奴」でした。 あと「勉強が出来ない奴」も8割 「顔が悪い・童顔」8割 「皆からなめられてる」5割 「弱い」5割 これら複数当てはまる人間も沢山でした。「○割」というのは「背が低い奴が9割」以外は大体の数値です。 あと「弱い・強い」とかの基準も大体です。 これはもしかすると、背の低い人間は自分より背が高くて強そうな奴を倒す事によって、自分の強さ・存在感をアピールしたがる習性があるのでしょうか? 弱い者程よく自慢話をするのと似ているかも知れません。 私は背が高い・同じ人間になめられた事はほとんどありません。ちなみに今165センチです。 勿論背が低くても良い人は沢山います。 また大型犬(強い犬)ほど吠えないというのもこれに起因するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82286
noname#82286
回答No.22

 すみませんTENNTENNSEVENOKですが、NO20の >優位に立てないとによる恐怖>  この部分 >優位に立てないとによる不満(不安)に対する発散> に変えてください。  多分ね恐怖では無いような気がしてきました、あくまであなたの実体験の話なのでただの推測の話ですが、あなたの >確かにそれに当て嵌まるケースはあります。私が舐められる様なところを明らかに見せて、舐められた事はあります。> に反応したということはその人の今の状態が無意識の何かの自己主張が認めてもらえない状態であって、あなたの舐められた内容と状況に敏感に反応して相手に自己主張が認めてもらえていないということに気づかれず(恥をかかず)に自己主張を示す事が出来たと無意識が勝手に勘違してしまっているのだと思います。  無意識の自己主張が曲がりなりにも通れば曲がりなりにも今まで無意識に抑えていた自己主張が開放させるので一時的に開放感が得られます、それに付け加えカッコ良くはないが曲がりなりにもカッコ悪さからは逃れる事が出来たと思い込んでいるのでやってしまったのではないかと思います。 これが何回も相手を貶すような発言をしているとか、俊敏にその様な表情を見せているとか、していればもはや条件付けされています。  どのような事かと言うと相手を舐めるという行為で自己主張が開放された事によって幸福感と条件付けされてしまったということです。多分その幸福感は悪勇志的な感じでしょう。  そのまま自己主張してしまえばカッコ悪く(恐怖と不安)なってしまいますが相手を貶せば何となくカッコイイ(優位と安心)と思いこんでしまうので辞められなくなってしまう。という事だと思います。  そのクラスやなんやらの周りが「そのまま自己主張してしまえばカッコ悪く(恐怖と不安)相手を貶せば何となくカッコイイ(優位と安心)」という状況を作ってしまっているので「あからさまに自己主張する事はカッコ悪く相手を貶すことはカッコイイ」と確信してしまっているのではないかと思います。  もしこの人たちにカルマが来るとしたら、そうでない人と出会った時でしょうね。そうでない人と出会えばいやおう無しにその状況ではないので違いに対してなんらかの心の変動が必要になってくるはずです。  多分意地になってその時のことはなかった事にしようとすると思いますが、まさかその時の出来事をすべてなかった事にはさすがに出来ないだろうと思われます。

noname#78932
質問者

お礼

有難う御座います。遅れて申し訳御座いません。 確かに背が低い人間は、周りが背が(ステータス)高い人間ばかりで自己主張が出来ず(と思い)、普段から自己掲示欲求が溜まっている。 そして背が高く弱そうな奴にそれを発散し、一時的に開放感に浸っている。 そうでない人とはつまり、同じく背が低いけれど人を舐めない謙虚な人、でしょうかね。 確かにそういう人も沢山いて欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

noname#82286
noname#82286
回答No.17

締め切られなくてよかった >確かにそれに当て嵌まるケースはあります。私が舐められる様なところを明らかに見せて、舐められた事はあります。> これを見て思ったんですが、ひょっとしたら自分が優位に立てないことを避けるような反応をとったということだと思います。 no5,13,14的な理由もさることながら背の高い人は多分凸凹になってしまうのでその枠の中に入れないということが考えられると思います。つまり背の高い人は凸凹になるので差別されるという思いがあり、相手を冷やかすことはせず逆に同情すらしてしまうのではないかと思います。逆に背の小さい人はその枠の中に埋もれてしまうのを恐れ冷やかして埋もれる恐怖から逃れたと思います。多分それはそのような形態があなたのクラスに出来上がっているのではないかと思います。 ちなみに鏡像段階論はこれです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3#.E9.8F.A1.E5.83.8F.E6.AE.B5.E9.9A.8E.E8.AB.96

noname#78932
質問者

お礼

デコボコ?  小さい人が、集団の枠からもれるのを恐れ背が高い者を馬鹿にする、つまり引きずり下ろそうとする…ならばわかります。 すいませんデコボコの意味がよくわかりません。 締め切りはもう少し待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

”劣等感の裏返し”です。 >私は小さい頃から、見た目・性格柄色々な奴になめられてきましたが、そのなめてきた奴らは、9割が「背の低い奴」でした。 >あと「勉強が出来ない奴」も8割 >「顔が悪い・童顔」8割 >「皆からなめられてる」5割 >「弱い」5割 上記者全てに該当するのは”劣等感”です。 人(特に男性)はなめられてると感じたら同じように誰かをなめなくてはなりまん。 なぜなら誰も尊重しないので、自分で自分の下を作る事で自分に自信をつけ鼓舞する必要があります。 逆に自分に自信のある人(男性)は人をなめません。なぜならしっかりと裏付けられた人からも尊重される何かがあるからです。 隣のK国の男性も上記に該当する人はいます。 日本に対しての劣等感の裏返しです。 自分のしてきたこと、または自分に誇りと自信がある人は人をなめません。 自分に自信の無い人は人をなめて自分は偉いと装います。 中身はありませんが。

noname#78932
質問者

お礼

すいません遅くなりました。 ”劣等感の裏返し”ですか。 これもやはり「自分が馬鹿にされてる事を隠したい・補いたい」→「自分より弱そうな奴を馬鹿にする」 が成り立つでしょう。 性格がいい(主観的に)人で、人を馬鹿にするのが好きな人はあまり知りません。 馬鹿にされた時は「ああ、あいつは劣等感だらけで馬鹿にされてるかわいそうな奴なんだ…」なんて思えば良いと思います。 有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xr400m
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15

私が思う 「背が低い人間ほど人をなめるのはなぜか?」は 人は 何かを感じ取りたいのだと思います。 それは 優越感などから生まれる 満足感のようなものだと思うのです。 ある意味、向上心を持っているという証なのかもしれません。 そして 相手より背が低いことを劣等感と感じている人は そういう態度にでるのではないかと考えています。 人が表面に表す態度や仕草は 内面的には 人には知られたくないことが 表現としてでるものなのではないかと考えています。 好きなことに関しても、嫌いなことに関しても・・・です。

noname#78932
質問者

お礼

すいません遅くなりました。 背が低いのが劣等感であり、ある意味向上心。それは言えてますね。 >人が表面に表す態度や仕草は 内面的には 人には知られたくないことが表現としてでるものなのではないかと考えています。 「自分が周りから馬鹿にされてる事を隠したい・補いたい」→「自分より弱そうな奴を馬鹿にする」 それも有力ですね。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82286
noname#82286
回答No.14

>背の高い人間は明らかに違う反応を示します。というか何もしてきません。 背の低い人間ばかりが「あいつ馬鹿じゃん?(笑)」に近い反応をします。> やはりそうですか多分反応度の違いではないかとうすうす思っています。小さい人は些細なことに神経質に反応する癖が多少あると思います。中身によっては恐怖を感じるのではないかと思います。しかし自分が恐怖を感じていると意識してしまうと臆病者になってしまうので意識にあがる前に違う認識にして安心感を得ようとします。また相手から自分が臆病だということを悟られまいと相手を舐めるような反応を見せるということだと思います。 しかし、背の高い人は背が高いというだけで安心感がありますし小さい人より優っているという感覚が無意識の内にできあがったのかもしれませんね、もちろんそうでない人もいるかと思いますがジャックラカンの鏡段階論の時に自分は優っているんだという無意識が構築されたというものだと思います。それ故無意識的に人に対して恐怖を感じる事も無く寛容でいられるということなのかもしれません。

noname#78932
質問者

お礼

すいません遅くなりました。 要するに小さい人は怖がりである…という説もあるんですね。 「ジャックラカンの鏡段階論」とか分かりませんが、それはあるなと思いました。 有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82286
noname#82286
回答No.13

補足なのですが僕はあなたの >また大型犬(強い犬)ほど吠えないというのもこれに起因するのでしょうか?> この部分にあなたの心理分析の鋭さを感じました、ただ自分の表出が書いてないので下記で書かれてる「あなたが小さい人を舐めてるから舐め返している」という可能性も十二分にあります。 ただ、犬の場合は明らかに大型犬の方が小型犬と比べれば明らかに俊敏性が違うのは一目瞭然だと思います。他の動物を考えても小さい方が俊敏です。あたかも大きな存在をなめるかの如く俊敏ですw なのでそう考えると小さい大きいはある程度起因しているのではないかと個人的には思っています。小さいといっても10センチとかではないでしょ?極端に小さいという人ではないでしょうか? もちろん小さくてもおとなしい人もいる筈ですその場合はあまりそのようなことを無意識に感知している人が少ない環境で育ったとか多分そういうことだと思います。 またなぜか小さい人は声が甲高いのもある種特徴だと思います。そういうことからなめてかかられていると感じるのではないでしょうか? そうこうしている内に本当にその人があなたを舐めてかかっていると考えることができます。あなた自身9割と仰るのなら多分あなた自身なにかしら小さい人かなめられる要素があるとも考えられます。 NO.5で言いたかった事はそういうことですが、個人的見解では小さい人の俊敏性や甲高い声がなめて掛かられているように見えてるだけなのではないかと思います。(多分ですよw)

noname#78932
質問者

お礼

>小さい人の俊敏性や甲高い声がなめて掛かられているように見えてるだけなのではないかと思います。(多分ですよw) どうも。確かにそれに当て嵌まるケースはあります。私が舐められる様なところを明らかに見せて、舐められた事はあります。 しかし、背の高い人間は明らかに違う反応を示します。というか何もしてきません。 背の低い人間ばかりが「あいつ馬鹿じゃん?(笑)」に近い反応をします。 私はこれが偶然に思えない気がするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko227
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.12

ここらで一発、はあ?というハナシを。 お嫌いでしたらスルーしてくださって結構です。あくまでも、こんな話も、ということで。 前世で、体格大きく人をたたきのめして喜んで相手を苦しめていた者、あるいは(こちらの方が多い)財や地位を利用して、他人や使用人をさんざん見下し、搾取し、いじめ、苦しめた者、(酷過ぎれば地獄ですが)そういう人は、今生、とても背の低い人となって生まれてくる、という話があります。背の低い人みんなそうではないと思いますが。本人が気にして、コンプレックスになり、苦しんでいる人ほどそういう前世によるものである可能性高く、たいして気にしてない場合は理由は別だったり。  前世の根源の記憶が(普通の記憶は持って生まれないですが)、つまり人を見下す性質が残ってるか、運命によってそういう性質の家系に生まれるのか。 いずれにせよ、一回一回の人生でより学び、魂を向上させ、人や社会に役立つ人間になっていくのが人生本来の目的であり、悪い性質を自身で克服してゆき、その中で自他ともに魂が磨かれてゆくのが理想です。 幸福な人、不幸な人、運のいい人悪い人、身体的に、美的に恵まれた人、そうでない人、どちらも居て、長い目で見た(何十回何百回の生まれ変わり死に変わりを経た)平等です。 何のことでも(背が低いとか、家が貧乏だとか、体が弱いなど)世の中不公平だと思ってる人は、それを前向きにとらえて明るく克服して、あるいは物理的に変えられないことなら、きっともとは自分のせいであるのだろうととらえて、やはり明るく、人様にあたったりはけ口を向けたりするのをやめて、生きてゆくべきですね。 という話でも相手にする機会があれば。ちょっとムリかな。 質問者様も、ナメてるかナメられてるか、ということにとらわれ過ぎず に視点事態をパッと変えて人と接してみると良いかもしれないですよ。 案外、ナメるとか馬鹿にするという感覚自体まったく持たず、気づかず、で生活してる人間もたくさんいるもんです。そういう人を見つけて積極的に付き合ってると、ご自分も「なんであんなに気にしたんだろう」ぐらいに思えてくるかもしれません。やな人とは必要最低限の付き合いにして、相手にしないようにし、共に居て気持のいいひと、運のいい人と付き合うと、自分も良い土俵に上がれます。 『運命とは何だ』『強運』『大天運』たちばな出版 こういった本におもしろい話がかいてありました。ちなみに、ちまたでいう、やれ守護霊だの前世だのを見てくれる、っていうのは信用できるものは大変、大変すくないです。そもそも、鑑定してあげます、と営業活動できるのは矛盾が多いです。そんな簡単にわかるものではないし、見えた、という鑑定じたいその鑑定人の心理的なものや、その他の理由で鑑定人もだまされたり勘違いをしているケースがほとんどなのです。 面白半分に鑑定してもらうのはおススメではありません。

noname#78932
質問者

お礼

どうも。 要は見方次第で変わるというものですね。どうすれば楽しく生きられるか…ならばそれで良いです。 う~ん。現代の心理学ではこれの解明はちょっと難しいのかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.11

#8です。 >ここでは「背が低い人間ほど人をなめるものだ」と仮定してその理由を知りたいのです。 :「憎しみ」を例にあげたのは、「投影」という自我の防衛規制を説明しやすいからでした。 背の低い人=Aとします。 nbrwkさんが A を見るときに舐めたような視線を向けていると、相手はそれを敏感に感じます。 この場合、nbrwk さんとしては舐めたような視線を向けていることに気づかないものです。 しかし、それが目の色などに出る。 A は、それを見て「舐められた」と感じますよね? そして、それに対抗して、nbrwk さんを「舐めたような」態度に出るわけです。 nbrwk さんは、【自分が何もしてないのに】舐められた、と感じます。 これが『投影』の構図です。 ただ、おっしゃるように、『弱い人間』というものは、 「>自分の強さ・存在感を(無理に)アピールしたがる習性がある」 というのは正しい見解でしょう。 劣等感の『補償』ということになると思います。 しかし、何を劣等感として持っているかは人それぞれです。 「背の低さ」ということだけが劣等感の決定的な要因ではありません。 つまり、 「>背が低い人間ほど人をなめるものだ」という(背の低さを特定した)仮定自体が誤りである、ということを述べたつもりです。 nbrwk さん自身が、背の高い人に対するのと同じ目の光を背の低い人に向けていただろうか、ということをお考えになるのは無駄なことではありません。 結論としては、(常にとは言いませんが) 「舐められた」と感じる場合、「実は自分が(先に)相手を舐めていた」ということが、往々にしてあるものだ、ということになるでしょうかね。  

noname#78932
質問者

お礼

有難う御座います。 「舐められるのは自分が先に舐めたからではないか…」は確かに一理あります。 言い方が悪かったと思いますすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.10

私自身は「背が低い人間ほど人をなめる」と感じたことは今まで一度もありませんでした。 私が今まで出会った「人をなめる」ような横柄な態度の方を思い出してみましたが、身長との相関関係は全くないと感じています。

noname#78932
質問者

お礼

どうも。 地域とかによっても違うでしょうし、その人の人間性にもよりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.9

 背が低い・勉強できない・三枚目の顔・周囲からなめられている・弱い・・・・アナタがコレまでに出会った、なめた相手は、みんな『自分自身にコンプレックスを持っている人間』なのでは? 人を とやかく言ったり、やったりする人間というのは、噂が好きな近所のオバサンと同じかと(笑)。自分の家(ウチ)が楽しくないからこそ、他人の家をのぞきたい。色々うわさをしたい・・モンなのでは・・? きっとアナタはそんな不幸な人たちの対象になってしまうほど、『うらやましく』見られている・・ということなのでは。 苦労人ほど、のんびり・おっとりと育った人間を『アイツは苦労知らずのバカだ』と罵ります。でも本心は『うらやましい』気持ちが隠れています。そんな感じじゃないかと・・。

noname#78932
質問者

お礼

有難う御座います。 自分もやはりコンプレックスの裏返しが1つだと推測していますが、そういったデータが無いか気になっています。 >苦労人ほど、のんびり・おっとりと育った人間を『アイツは苦労知らずのバカだ』と罵ります。 これは私もはっきりあります。金持ち育ちとか見るとつい・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.8

#7さんの見解がほぼ正しいと推測します。 推測なんてしては失礼でしょうが、おそらくまだお若いあなたにとっては、#7さんの意見をじっくりと検討なさったほうが将来的に有益です。 心理学的には、あなたの感覚は『投影』と解釈できます。 #7さんのおっしゃっているように、 (無意識的にせよ)あなたが背の低い人を舐めてかかっているのですが、逆に、背の低い人があなたを舐めているように感じられるのです。 投影というのは自我の防衛機制のひとつです。 自分自身が、他人を憎むという嫌な感情を持つ人間である、ということを認めたくないために、相手のほうこそ自分を憎んでいるのだ、と思い込みたがる心理的作用です。 いわゆる被害妄想などが典型的な例というのが定説になっています。 単なる妄想に留まっているうちはいいのですが、発展すると、理不尽な恨みを相手に対して抱き攻撃するようになります。 攻撃されたほうは正当防衛として反撃するわけですが、それを見て、やっぱり自分は憎まれていたのだ、と納得したりします。 自分が種を蒔いたことは都合よく忘れ去られてしまいます。 今後、貴重な友人関係を勘違いによって自分自ら壊すことのないよう、冷静に考慮されることをお勧めします。  

noname#78932
質問者

お礼

どうも。 >自分自身が、他人を憎むという嫌な感情を持つ人間である、ということを認めたくないために… は確かにあり得ますし、悪くない意見です。 ここでは「背が低い人間ほど人をなめるものだ」と仮定してその理由を知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背の高さは?(体の大きさ)人間関係、仕事関係で差別されますか?

    こんにちは、20代の男です。背は160ぐらいです。 童顔、けっこう細身、でも体力はあるほうだと思っています。 自分では、背が低いのは弱点じゃなく個性だと思っているのですが、 でも、これは自分の思い込みでしかないと思ったりすることがあります。 仕事をしていても、上司とかよりも背が高い、人より低い人のほうが仕事を言いつけやすかったり。 面接でも、背が低いと第一印象が悪かったり。 人間関係でも、リーダーシップをとる人が背の低い人より、高い人のほうがまとまったり。 すべてが、体の大きさ、童顔が問題ではないと思いますが、 同じような、感じの人であれば背の高い人のほうが、第一印象はいいですよね? これは、単なる自分の思い込みなんでしょうか? 絶対に背は伸びないし、どう頑張ればいいのか? 声を大きくしたりした方がいいんですかね。 あと、もし女性だったら、背が低くいと可愛いとか言われたりするのでいいなって思っているのは間違いですか?

  • なぜ人間は左回りをする習性があるのでしょうか?

    なぜ人間は左回りをする習性があるのでしょうか? 9割の人間が右利きである為、左回りに探索したほうが右手が使いやすいという説を聞いたことがあるのですが、自分は左利きですが左回りの方がしっくり来ます。。

  • 性格の良い人間になりたい

    自慢話ばかりしていた自分が嫌になります・・・。 文が長いですが、もしよければ付き合ってください。 私はよく友達に「また自慢話か」と柔らかく(?)言われていました それでも私は気持ちが良くてそのままあまり気にせずその友達と付き合っていました。 そして今回は「私はこんなのもやってるんだ、凄いだろう」みたいな自慢メールを友達に送ってしまって・・・。 その時の自分は特に自慢をする気は無かったのですが、後で読み返してみたら本当に酷くて。 自慢話の内容は、あるとしてもほとんど私の趣味の事なんですけど、今思い返すと本当に馬鹿な事をしたと後悔しています(実際にメールの内容を翌日友達に嫌がられてしまいました) これからは自慢話を控えようとは思うのですが、今更変わってももうこんな自慢話ばかりしていた奴だと印象は悪いままなのでしょうか。 まだその子と友達になって間もないですが、もう近いうちに縁を切られそうで嫌です。 自慢話ばかりする人にありがちな「すぐ自分の話に持っていく」というのも当てはまっていて本当に自分を変えたいと思いました その子から、今までの悪い印象とか全部を取り戻せるくらい、性格の良い人間になりたいです。 しかし私の場合自慢話だけではないんです(欠点が) だから私に対する友達からの悪い印象の部分は大きいと思われます・・・ 変われば、その友達に「変わった?」なんて気づいてもらえるんでしょうか。 そんなのは贅沢かな?気づいてもらえなくてもいいから、相手を不快にするような会話はしたくないです ・性格の良い人間になるために日々やっておくべき事はありますか? 性格の良い人間といってもなんだか難しい気もしますが・・・。 また、私は応用力が無いので何をするにしてもいちいち頼りにならないし、それに加え人と話したりする事が苦手です。 ・図々しいですが上手い聞き手になれるコツとかも教えていただけませんか? すみません。ここまで読んでくれた方がいらしたらありがとうございました!よろしければ回答お待ちしております

  • 悲しいです…2次元の人間だと言われます

    悲しいです…2次元の人間だと言われます 真剣な質問です。中学2年生の女子です<(_ _)> わたしのクラスメイトには2次オタが大勢います(わたしは違いますが) で、なんでも2次元の思考回路になっているのか、わたしのことを2次元の顔と言って「2次元の人間!」というのです 褒めことばで言ってくれてるようなんですが前、そういう話になった時に(笑いながら)「早く2次元に帰らないと!(^◇^)」と言われました それも褒めことばみたいな感じなんですが特に2次元が好きでないわたしにとってはなんか、人間として認められてない!みたいに聞こえてちょっと嫌です…(一応わたしもニコニコしてました) はじめは「かわいいよねー^^」みたいなだけで嬉しかったのですがいろいろ言われるにつれて人間として認められてない!みたいに聞こえてきます(涙 たしかにわたしの顔は(目とまゆげがややはなれ気味で)キャラクターっぽいし、 童顔だし、(背は162と高い方ですが) 少女っぽいし、 目が無駄にキラキラだし、 不死身っぽいともいわれるし、 人前では人形のように無口だし、 顔も生きてる感じがしないと思うほど人形みたいだし、(自慢のつもりでは全くもってありません…) 確かに要素がたくさんあると思います(';') 悲しくなってきます 心優しい方、人間離れしたわたしを、慰めてください(礼 補足 いじめられてるわけではないですよ!(Mですが)

  • 犬に人間の強い体臭を嗅がせた時、どんな反応を示しますか?

    よく捜査の過程で、警察犬に容疑者の遺留品の匂いを嗅がせて足取りを追跡するシーンってありますよね。 あの場面を見るたびに感じるのですが、もし容疑者が1週間近く履いた靴下とか、ワキガの匂いが強烈な下着が遺留品だった場合、警察犬はどんな反応を示すと考えられるでしょうか? あと、例えば中年のオジサンのとても強烈な口臭をまともに犬に嗅がせた場合、どんな反応を? 「何を馬鹿な質問を ・・・」 と、お叱りを受けそうですが、実は人間の嗅覚との違いを知りたいわけです。 つまり人間の場合、上にあるような他人の強い匂いって、普通の感覚の持ち主なら反射的に拒否反応を示しますよね。 一部に変な趣味を持った人もいるかも知れませんが、一般的には自分以外の人間の口臭や体臭には強い拒否反応を示すはずです。 また、動物園に行った時、象やライオンなどの大型動物の体臭に閉口する人も多いはずです。 でも、犬の場合、自分の仲間と認めた犬の肛門の周辺をクンクンと嗅ぐ習性がありますよね? おそらく何かの確認をしている行動だと思うのですが、あれって臭く感じていないのかなと思います。  人間が他人のお尻の周辺を嗅ぐって、絶対にやりたくないですよね。 同じ哺乳類なのに、犬と人間はどうして 「他人の匂い」 に対して反応が違うのでしょうか? それと最初にあります、人間が絶対嫌がる他人の強い匂い (靴下や下着、あるいは強い口臭など) を犬に嗅がせた場合、平気ですか? それとも、人間同様、強い拒否反応を示すでしょうか? また、犬は動物園の大型動物の強い体臭は平気でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 背が高い男は自分よりデカイ男が怖い?

    インターネットの掲示板で、背が高い男の悩みに、自分より背が高いヤツを見ると 恐怖心やコンプレックスを感じると聞いて吃驚しました。 その人だけでなく、背の高い男の人のほとんどが自分より大きい人を見ると 同じく恐怖心を感じているみたいです。何度も見たので間違いありません。 何故恐怖心を感じるのでしょうか? また、それでは低身長の男はどうなるのでしょうか? 例えば160cmくらいだと街を歩けばほとんどの男が自分より背が高いと思いますが、 すれ違う人間ほぼ全てに恐怖心を感じなければならなくなるのではないでしょうか? 男性で、身長が高い人と低い人の両方の意見を貰えたら嬉しいです。

  • また、あえて質問。人が死ぬとはどういう概念か

    既出でしかも同様な回答だとおもいますが、改めて教えてください。 人は死んだら、死んだ人はどういう気持ちを維持しているのでしょうか。 まったく気持ちという概念がなくなるのでしょうか。 つまり、俺は死んだんだ・・・もうあの生活には戻れないんだ、という感情があるのでしょうか。 あるいは、本当に来世があって、例えば、「あなたは前回は人間だったけど、今回はお魚。人間に食べられれば、また人間になれるかも」とかいう道があるのでしょうか。 よくあなたの前世は、豚とか犬とかいう話を聞きます。 自分でも、たまに犬の習性に近いものを感じるときがあります。 とりとめのない質問ですがご回答をお願いいたします。

  • いじめはいじめられる人間が悪いだけでしょ!!

    よくいじめられてる奴やいじめられてた奴が言い出す、いじめが犯罪? では、ご勝手に日本は、法治国家なのだからネット等の陰でごちゃごちゃ言ってないで、 警察に被害届出せばって話でしょ。 もっとも犯罪になるようなものは、いじめの1割にも該当しないと思いますが。 いじめで刑犯罪が該当するものがあるとすれば暴行、強要、恐喝、自殺教唆あたりが接触するかもしれませんが。 そのような犯罪性のあるいじめなんて1割もないでしょ。 例えば昨年の小中高で教育委員会に報告があったいじめ件数が24万件ほど このうちで犯罪性があるものといえば2万件あるかどうかでしょう。 犯罪性があるものは、警察に通報すればいいだけ。 だいたいは、合わない人間は無視とかそのようなもので、まわりから好かれずに、 相手にされない事をいじめと被害妄想をもっているだけでしょ。 いじめの定義はいじめられた人間がいじめだと思ったらいじめになるなんていうくだらない定義だから。 学校内では、犯罪に該当するものだけをいじめにするとかわかりやすくすればいじめなんて2万件にも達しないでしょう。 いじめる方が弱い?じゃあネットで言ってないで、その弱いいじめてる奴に言い返せばいいだけじゃん、 だって弱いといいはってる奴に言い返せないなら、お前の方がさらに弱いって話じゃんw たしかいじめる方の4人に3人ぐらいの割合でいじめられていた経験があるんでしょ、どっちも目くそ鼻くそな存在だと個人的には思う。 むしろ、クラスでいじめがあると、給与が増えないのに仕事量が増える担任に個人的には同情してしまう。 社会にでても大半の人は2~3割の生理的に無理(合わない)な人が職場にいますよ。 よほど仲間同士で作った会社とか、小さい会社で地元の仲間同士ばかりの職場とかなら別ですが、 都会のそこそこの従業員がいる会社なら、いろんな人間がいるので、合う人が2~3割、どうでもいい的な人が5割、生理的に合わないタイプの人間が2~3割っていうのが一般的っていいますから。 学校内で適応できない人間は社会にでても通用しないで早期に離職する割合が圧倒的に高いと思う。 正社員の大卒の3年以内の離職者34%、高卒の3年以内の離職者41%、8割以上は人間関係のストレスや疲れでやめている。 ここ20年ぐらいは多少の変動があっても、だいたいこのような割合で推移しているし。

  • 隙のない人 垢抜けたい

    全体的にどれを取っても気を遣ってる(いい意味で)感じがして、隙がないというか、そんな垢抜けた人になりたいです。 どうすればそんな風になれますか。 スタイルや外見の生まれ持った部分は変えられないから、後から本人の心がけで作られる部分を大切にしたいです。 正直背も低く、良く食べているわりにはガリっぽいし、顔も童顔ですが、カッコイイ&綺麗な人を目指してます。 (確かにすらっと背の高く、メリハリのついたスタイルの人や外人っぽい風貌の方のほうがそういう風には垢抜けやすいとは思いますが・・・) どんな事でも良いのでアドバイス下さい。 垢抜けていった経験談や、日ごろから気をつけていることなど・・・。よろしくお願いします☆

  • 姿勢 凹背

    歩いている時の自分の横から見た姿。 マッサージを仕事にしている友達にも言われました。 歩いてるとき、胸がはと胸のように出ていて、お尻も出ている。 なんか歩く姿が変な気がして自分でも嫌いです。 なんか太ってる外人さんみたいな? スポーツをしていて太ももの前側に筋肉が盛り上がってついてるので、そう見えるだけなのかな?と思ったりもしました。 姿勢が悪いといわれた事はありません。 大体姿勢いいねといわれます。 そこでこの、教えてgooの中である単語を知りました。 それが凹背です。 これは改善する事ができるものなのでしょうか? もし改善方法があるのであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠初期の症状の一つである着床時出血について説明します。
  • 着床時出血は妊娠初期の段階で起こる出血のことで、着床が行われる際に起こることがあります。
  • 一般的には少量の出血が起こり、通常は1〜3日程度で収まることがあります。
回答を見る