• ベストアンサー

不要ファイルの削減は必要ですか?

PECSOSOの回答

  • ベストアンサー
  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

先輩のPCへの情熱には、頭が下がります。 先輩、SpyBotなどで既に「予防」してあるなら毎夜することは、やはり時間の無駄に思えます。月一の掃除でもいいのではないでしょうか? また、不要ファイル・レジストリの削除ツールも過度の使用は、危険がいっぱいです。 ただ、毎日「NTREGOPT」クラスまで使いこなされているのならば、その各種、PC掃除のノウハウをブログにでも載せてくだされば、社会の役に立つ情報になりそうですね。 今度は、バックアップソフトなどを研究されるのもおもしろいですよ。

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
stingray65
質問者

お礼

情熱というより単なる興味です。(恐縮) >また、不要ファイル・レジストリの削除ツールも過度の使用は、危険がいっぱいです。 この事は知りませんでした。 情報ありがとうございました! (外付けは基本的にはバックアップとしてとらえております。)

関連するQ&A

  • 求む!Regisry Cleaner

    Registry cleaner として、JV16 PowerToolsを使っていましたが、最近有料になってしまって、困っています。 フリーウエアでよいregistry cleanerを教えてください。ちなみに、わたしは、レジストリを自分で削除、管理するところまでは自信がありません。安全で効果的なクリーナーが欲しいというあつかましいお願いです。

  • EASY CLEANERの使い方

    フリーウェアでeasy cleanerというのがあります。日本語表示にも対応し、ユーティリティソフトとしては、わかりやすく、かつ効果的でとても重宝しているのですが、一つお聞きします。 レジストリの削除をする場合、または不要ファイルの削除をする場合、これまで「すべて削除」を選び実行しています。ソフトで不要と判断されているので、それを信じて実行しているのですが、よろしいのでしょうか。何か注意することがあればお願いします。

  • レジストリと、NTREGOPT(NT Registry Optimizer)について。

    いつもお世話になってます。今回もよろしくお願い致します。先ほど、『DDIET_XP(シェアウェア)』で、「サイズ0のファイルと、空のフォルダの検索・削除」をして、不要なファイルを削除したのですが、その後、『CCleaner(フリーソフト)』でクーリンアップして、『NTREGOPT(フリーソフト)』をかけたのですが、『NTREGOPT』をかけたら、エラー画面が出てきて、「ハイブ HKEY_LOCAL_MACHINE¥SECURYTIのレジストリー最適化でエラーが発生しました!Reg ReplaceKey:5-アクセスが拒否されました」と何回も出てくるのです・・・。何か、いけない物を消してしまったのでしょうか・・・?元に戻せる方法がございませんか・・・。わかる方、お力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

  • Spybotでのレジストリの処理は?

    Spybotで検索して出てきた。スパイウエアの中に いつも「レジストリ」というのが含まれています。 過去の情報で、レジストリは削除しないほうがいいようなことが 記載されてたと思うのですが。 素人の私にはよくわからないんですね。 ちなみに「ファイル」というのは、容赦なく削除してますけど~(^^; 検出された「レジストリ」というものは、そのまま残しておいても、別に問題ないのでしょうか。

  • スパイウエアを検索、削除しても消えない

    windows 2000のSP未適用でうっかりネットに接続してしまい、勝手にスパイウエアが入ってきてしまいました。 それからポップアップが出るようになりあわててSP4を適用し、セーフモードでAD-AWAREとSpybotとスパイバスター(トレンドマイクロ)を利用してすべて削除しましたが、ポップアップが消えません。 それに、何度検索しても同じスパイウエア(レジストリ(ファイルは消え失せた))が検出され、消えません。 助けてください。お願いします。

  • レジストリにスパイウエアの跡が残って、取れない

    以前ここで質問した者です。 Spysheriffというスパイウエアを自力で削除し、 何とか迷惑な動作(バルーンでの脅迫と画面乗っ取り)を 止めることができました。 しかし、レジストリにスパイウエアの跡(WinHound.com)が 残っており、今のところ表立って迷惑な動作はないが 素人がレジストリを触るという危険を冒してまで これを削除すべきかどうか、ということをここで質問しました。 そこでいただいたアドバイスによると削除した方が良いということだったので、 レジストリからそれを削除しようとしました。 ところが、フォルダの中に削除できないファイルが一つ入っており、 そのせいでフォルダが削除できません (削除しようとしても「エラーになり削除できません」となる)。 なんとかリカバリせずに済ませたいのですが、何か方法はないでしょうか。

  • レジストリーの削除について

     ウイルスのリアルタイム検索で「トロイの木馬型スパイウエアが検出されました。ウイルスバスターでは削除できないので、手動で次のレジストリーを削除してください。」との表示がありました。  そこで、ファイル名を指定して実行からレジストリを検索したのですが、表示のようなレジストリは発見できませんでした。  このような場合、どのように対処すうればよいのですか。

  • スパイウエアに感染したようなのですが・・・

    メニューバーの所に System Alert! が現れて、スパイウエアに感染されたので アンチスパイウエアをアップロードしなさいという アラートが現れました。 そこをダブルクリックすると AntiVirGearが立ち上がって スキャンすると40個位のスパイウエアに感染している という表示が示されています。 Treat Levelが ハイなものは Possible Hosts File Hijack SmitFraud.G ハイエスとなものは Trojan.Thun です。 それが何時入れられたかはわかりませんが(多分最大でも 1時間くらいです)とりあえずネットからはずしています。 今はすべてのファイルを消して(一部バックアップして) システムから再インストールをしようと思っています。 その際次のことを教えてください。 ・この手のスパイウエアはどんな危害を加えるのでしょうか?  ファイルがすべて盗まれるとか・・ ・システムを消去して再インストールすれば問題ないものでしょうか? ・バックアップしたファイルに問題が継承される可能性が  あるのでしょうか?

  • Win7 レジストリの最適化でアラーがでました

    機種はemacins E732-F32C Win7 Home Premium です。 レジストリ最適化ソフトは「NTREGOPT」です。. エラーメッセージは レジストリハイブ HKEY_LOCAL_MACHINE\BCD00000000 の最適化中にエラー発生! 次のハイブから処理を続行しますか? [Regreplacekey:17-ファイルを別のディスクドライブに移動できません。] というメッセージです。 レジストリのエラーなので動かなくなるかもしれないので心配です。 復旧方法を教えていただけませんか? XPから使用していますがパソコン初心者です。 よろしくお願いします。

  • 更新されるファイルとされないファイル

    Vistaでウイルスバスター2009を使用しています。 一昨日ウイルスバスター2009を2008からアップグレードし直後のアップデート以降「スパイウエアとその他のマルウエアの対策」が最新ではないためもう一度アップデートしました。 しかしファイルをダウンロード・インストールまではするのですが問題は解消されずアップデートログになにも記録されていません。 一時間ほど経ってからまたアップデートしたのですが結果は同じでした。 そして本日のアップデートでウイルスパターンファイルは更新されたのですが件のファイルはやはり更新されませんでした。 どなたかこの現象に関する知識をお持ちの方がいればご教授願います。