• ベストアンサー

遊郭の時間管理システムについて

現代のソープランドだと、入浴料とサービス料120分で総額4万8千円というように、時間が決まっていますし、ヘルスのようなところは時間も45分と短いのでキッチンタイマーで時間を計っています。 江戸時代の元禄の頃、お客さんの時間をどのようにして管理していたのでしょうか。 また、本題から少し離れますが、今だと電話で指名予約しますが、江戸時代の遊郭では、お気に入りの女の子をどのようにして予約したのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.4

#3です。補足ありがとうございます。(でも、お調べになりたい場所はよくわからないです。すみません) いろいろな本を読んでみましたが、中で、 『桶屋一代江戸を復元する』 三浦宏 筑摩書房 の中に、吉原についての記述で、 「小見世のなかにも、…いわゆるチョンの間、一ト切、約十分で用を済ます切見世とか、ズドンと一発で終わる鉄砲見世とかがあったんだ。」 というくだりがあり、下級の店では質問者さんのいうような時間制のようなものがあったことがわかります。 作者は実際の吉原を知っている人のようです。(辻村寿三郎さんの吉原の人形展を見にいったことがあるのですが、その建物を作った方です) なので、調べなおして、吉原の小見世と、岡場所と呼ばれる公認外のところに、そのような店があったことがわかりました。 問題なのは、その時間をどう計ったかということです。 新吉原 http://www.din.or.jp/~sigma/yosiwara/sinyosi.html 先にご紹介した中に切見世の記述がありました。気づかなくてすみません。 娼妓置屋  http://www.tilolu.com/yoshiwara/Y-okiya.html 切遊ぴとは時間ぎめの遊ぴのことで、いわゆるちょっきり・ちょんの間のこと。 特に深川はどこでも大体昼夜を五つに切って、一切の揚げ代金いくちという値段がきめてあった。(どうやって切ったかは不明) 寺子屋 ビギナーのための江戸講座3  (参考URL) 「ちょんの間」は40分くらいということで、またここにも線香が出てきます(う~ん)。 このサイトの江戸時代の時間概念は参考になりました。 そのほか、数をこなすために、一回済んだら追い立てるように追い払うとか、「切見世」「鉄砲見世」「岡場所」などで検索するといろいろ出てきますが、決定的なのはまだないです。 あんまり参考にならなかったですが、そのほかの本をあげておきます。いいのが見つかったら教えてください。 『図説 浮世絵に見る江戸吉原』佐藤要人 編 ふくろうの本河出書房新社 ここには、「一切り」は約十分とあります。延長は「お直し」というそうです。図版はとても豊富です。「鉄砲」は、病気を持っていることが多くあたると死ぬ という語源が出ています。 『日本史小百科 遊女』 西山松之助 編 東京堂出版 揚代について詳しくでています。切見世は、夜の延長2時間が4百文になるなど。時代による変遷、吉原以外の場所もざっとですが出ています。 でも、現代のように細かい時間に追われないのどかな時代だったのは確かみたいです。

参考URL:
http://www.phoenix-c.or.jp/~evesugi/jyulia/terakoya/terakoya4.html
noname#10826
質問者

お礼

いろいろと教えてくださってどうもありがとうございます。線香で時間を計るというのは、一般受けしやすい説だと思えます。そして、そういう店もあったのだろうと推測されます。しかし、線香が一本いくらするかも分からないし、仮に線香を立てたとしても、浅く立てれば、それだけ長く燃えていますし、私が店の経営者なら、早く燃える線香を開発するかもしれません。 そのように時間を正確に計るコストをかけるのに見合う費用対効果の問題もあります。 また、私も調べてみたいと思います。本当どうもありがとうございました。

noname#10826
質問者

補足

喜田川 守貞、宇佐美 英機 校訂「近世風俗志 (守貞謾稿)―― 守貞謾稿 ―― 」岩波文庫を買ってきました。 「遊女・芸子ともに花といい、線香を焚きて時を刻む。これを花一本二本という。花一本銀二匁三分、一時に五本焚く。」とあります。こういうところだと、お客のほうが、「きょうは、一本でお願いします。」とかいって遊ぶように思われます。 三十本だと二割引になるとも書かれています。最初から、半日半夜お願いしますといった場合だと、さらに割引があり、料金も単純ではないようです。 今回は、これでひとまず締め切ることにします。皆さんどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.3

こんにちは 質問者さんは、補足で「遊郭と書いてしまったので、吉原などを連想されるかもしれませんが」とありますが、一般的には、遊郭といえば公認の遊郭として有名な吉原を考えると思います。島原などのこと、あるいは公認でない遊郭をお調べなのでしょうか?   参考URLに吉原については詳しく出ています。 予約については、参考URLに、 「太夫や格子は人気がありますから、揚屋に行っていきなり『なんとか太夫を頼む』というわけにはまいらず、事前に予約しなければなりません。これを兼約といい、兼約するときは予約金であるシユライ(集礼か)を払います。」 という説明があります。電話はないですから、使いのものに手紙などを持っていかせるのでしょうね。 昼見世の様子などもくわしくあります(ここにも特に時間管理については出ていないです)。 また、お客がかちあったときですが、「まわし」と言って、一晩に何人も客を取ることもあり、さっぱり来てくれないなんてこともあったようです。それでも、料金はしっかり取られるし、文句を言えば野暮だと言われる、お金さえ払えば客は何でもできるわけではないのです。(そもそも三度登楼しなければ肌に触れられないくらいですから。) 落語「五人回し」などで様子がわかります。 これから考えると、少なくとも吉原では時間管理を厳密におこなっていたようには思えません。 でも、線香代という用語はありますので、時代や場所によっては使われていたのではないでしょうか。 線香の燃える時間ですが、お寺などには「香時計」があることがあります。線香ではなくて香を線に沿って入れてあり、どこまで燃えると何時という目盛りがついています。むろん、湿度や香の種類で多少はかわると思いますが、江戸時代の時刻は、昼夜の長さが変われば長さが変わり、今のように2時間は120分というわけではありません。普段は、太陽や鐘で時刻を知っていた程度でしょう。なので、そんなに厳密に計っていなくてもよかったのではないかと思います。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~sigma/yosiwara/yosiwara.html
noname#10826
質問者

補足

回答どうもありがとうございました。京の島原、大坂の新町、江戸の吉原が三大遊郭といわれています。吉原は、制度の変遷もありますが、やや格式張っているようですね。昼だけとか、一晩とか、かなり大きな時間単位が定められていたようです。 江戸時代の生活に関する専門書もでていることですし、いずれ機会があれば図書館などで調べてみたいと思います。 みんな時計を持っていなかった頃のことであり、たぶん、現代の時間感覚とはずいぶん異なっていたと思います。なお、天保暦までは、定時法によるものが公式のもとされていたようです。その後は、民間で用いられていた時刻を暦にも採用したとされています。おっしゃっておられるように、定時法で定められていないとすると、正味の時間よりも、かなり主観的な要素で金額とかも決められていたのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 満月の夜以外は非常に暗いので>  屋外でヨタカなどと致す場合はショートが基本で個人商売ですので、時間計算はしていないと思います。しかし、店舗を構えての営業でしたら、客との間で不公平がありますので、やはり時間管理は必要でしょう。下記のHPには陰間(男性同士)について書かれていますが、そのなかで(番台に)線香台という横に名前の書かれた細長いものがあり、それで個別の客の時間の管理ができ、時間が来たら客に知らせたり、お直しといって追加の注文も聞けたようです。なじみの客が来たときにも、待ち時間の予測もできます。当然、泊りとか別の料金体系もあったようです。 お気に入りの女の子をどのようにして予約したのでしょうか。>  これはあらかじめ、次にくる日にち指定でしょう。急な用事があれば、自分が知っている(雇っている)小僧さんに駄賃をやって、手紙を届けたのでしょう。   

参考URL:
http://bonn.cool.ne.jp/senryu/senryu6.html
noname#10826
質問者

お礼

わたしは、線香の匂いが好きなれません。そんなわけで、本当にそんなことがあったのかなとも思ったのですが、お寺だと男色は昔からありましたし、線香も豊富ですからあったのだろうなと思います。 今後、機会を見つけて専門書にあたってみようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

お客さんの時間をどのようにして管理していたのでしょうか。>  むかしは線香の燃える時間で管理していました。このため、線香の本数で代金を支払っていました。

参考URL:
http://www.kyounoya.com/Pages/ingo.htm
noname#10826
質問者

補足

これは、芸者遊びのケースですね。遊郭と書いてしまったので、吉原などを連想されるかもしれませんが、江戸時代だと、満月の夜以外は非常に暗いので、昼の部と夜の部があって、夜の部は夕暮れから翌朝までなので、線香で時間を計ると言うことはないのです。 線香は、どういう燃え方をするかは分からないのですが、他にも、ローソクであるとか、灯明の油の残り具合など、同じようなものがあるように思われるのです。 そして、時間の単位は、二時間が基本です。半時(はんとき)が一時間です。 江戸時代のおもむきが残る飛田新地などだと、30分いくらでという交渉を相手のおばあさんとするとすることになります。とすれば、半時いくらで遊ぶという概念そのものがなかったのでしょうか。 それとも、線香は必ず、燃える時間と、実際の時間とには、一対一の対応関係があるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔々の避妊方法

    江戸時代頃発祥された遊郭とは現代のソープランドみたいなものと聞いたことがありますが、実際のところ彼女等はどうやって避妊していたのでしょうか?また従軍慰安婦だった方々もどうやっていたのでしょうか?そもそもコンドームっていつ開発されたのでしょうか?

  • 昭和の遊廓文化

    「親なるもの〜断崖」というマンガを読みました。 そこは昭和の幕西遊廓が舞台なのですが、第二次世界大戦前夜の遊廓にはもう「花魁」という呼び名や綺麗な着物、「お職」のポジション等は無くなっていたのでしょうか? それとも開拓されたばかりの北海道だったからでしょうか? 売り上げナンバーワンの女郎が、大した髪飾りもなく打掛も着ず襦袢姿で接客し、客に「線香が燃え尽きましただ」と言って時間終了を知らせています。 江戸時代の吉原でいうとこれは河岸見世女郎の売り方です。 昭和の時代には遊廓はこういうものになっていたのでしょうか。

  • 日本の貧民窟・遊郭について。

    日本の貧民窟・遊郭について。 最近、興味本位と思われるかもしれませんが、貧民窟(スラム)についての本を読んでいます。とくに身近な日本のものについて興味があります。江戸時代から明治、大正、太平洋戦争後の日本の下層社会について書かれた記述は多くあるのですが、ほとんどが東京、大阪、もしくは被差別問題の大きい近畿、四国についてのものです。 現在の日本は豊かにはなり、多くの社会問題を多くかかえて(新たな貧困層など)いるものの、乞食やスラム街などはみかけなくなりました。私は札幌在住で44歳ですが、ここでもオリンピック開催までサムライ部落(関東以南でいう同和問題とは違います。)というのがあり、昭和50年ごろまでは名残があったようにおもいます。遊郭も、いまはソープランドと名を変えてススキノにも多く存在していますが、昔と違い、貧しさゆえに身売りされてきた、というより、小遣い稼ぎに自分からすすんでソープ嬢になることが多いようです。(ここでも実際はそうとも言い切れない家庭崩壊などいろいろなものはあるようです。) 昭和20年代以降の、できれば東京・大阪以外のスラム、遊郭(赤線・赤線跡)街についてくわしい記述のある本、サイトをご存知のかた、おしえていただけませんか? またこれらとヤクザの世界は深いつながりがありますが、ヤクザ組織の変遷について(大きな組織ではなく特に地方の)わかりやすい記述をご存知でしたら、おしえていただけませんか?(要は現代日本の暗部、闇社会について知りたいのです。)

  • 品川遊郭での出会い

    少々古い話ですが、某放送局の大河ドラマで一橋慶喜と西郷隆盛が品川遊郭で顔を合わせる場面がありました。 百歩譲って「吉原遊郭」なら「絶対ありえない」とは思わないのですが、「品川遊郭」は江戸(市)中と(市)外を隔てる門外にあるはずで、薩摩藩士の西郷はともかく将軍継承前とはいえ一橋家当主の慶喜が、夜間の往来自由では無い門外に出たとなると火事等の多い江戸では当主の資格喪失ものの重罪と思われます。 大河ドラマは小学生も見る時間帯に放映され「時代考証」などという大層な役柄もあるのに「原作がフィクションだから」で済ませて良いのでしょうか? ちゃんと資料を集めて原作を書いていた司馬遼太郎さんが存命の時代とは変わってしまったから「仕方がない」のでしょうか? 小中学生の歴史観など気にしても「仕方がない」のでしょうか?

  • 24時間タイマー

    長時間のタイマーってありますか? よく売っているのは、キッチンタイマーで60分しかタイマーできないのが多いですけど、もっと長時間のタイマーがほしいです。 10時間のタイマー、あるいは24時間のタイマーほしいです。よろしくお願いします

  • 男の心理・本音を聞かせてください

    ・・・・女に頼まれてたのまれ事を実施してもいい、とおもう時 (1)どういう女の人に頼まれれば、やってもいいなと思うか? (2)キャバクラやヘルス、ソープランド等で繰り返し指名してしまい、つい懇意になってしまった人とはどのような人か (3)メリットなしに頼まれ事をホイホイ聞けるか?ほしいメリットはなにか? (4)女と一致しそうな利害があれば教えてください。

  • 24時間計測可能なキッチンタイマーを探しています。

    24時間計測可能なキッチンタイマーを探しています。用途はよくある99分計れるカウントダウンキッチンタイマーの24時間版です。どこに行って探しても無いため半ばあきらめています。スヌーズ機能や電波時計機能がついてますと嬉しいです。多数の候補を示していただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 風俗店、キャバクラの指名によるギャラについて

    はじめまして。 質問のタイトルの件についてですが、風俗店(ソープ、ヘルス、ピンサロ等)やキャバクラでは、お客さんは指名が出来ると思います。 お客さんの立場からすると、指名料は大体1000~2000円くらいだと思うのですが、指名料は全て指名された嬢に還元されるのでしょうか? お店のNo1のキャバ嬢と、指名がとれない嬢とでは、同じ時間働いても、収入に大差が出ると聞きますが、1000円くらいの指名料で、月収に何十万も差が出るのが、大変不思議です。 風俗の場合は、ソープやヘルスなどの分類があるし、また店舗や形態によっても異なってくるとは思いますが。 ちなみに、私は男です。 No1キャバ嬢の月収例(100万円)を聞いて驚いたので、質問させていただきました。 実情を教えていただけたら幸いです。

  • ソープランドの料金は?

    ソープランドって基本いくらなんでしょうか? 入浴料5,000円とかってよくネットで出ていますが。 2時間利用すると一般的にいくらくらいでしょうか?

  • 元禄文化の繁栄をある一面から支えたという理由から、

    元禄文化の繁栄をある一面から支えたという理由から、 江戸時代の吉原遊郭は、 一定の文化的評価がなされているというのは 一般に認められていることかと思いますが、 仮にも売春が行われていたような所が こうした評価を得ているのは何ゆえなのでしょうか? 当時の花魁は、教養も深く、文化芸能に非常に優れていた というのがその第一の理由かとは思うのですが、 個人的には、落語の“明烏”にも垣間見えるように、 花魁が、気に入らない客であれば体を許さない自由があったからか? (つまり、金銭が絡んでいるとはいえ、そこには男女の機微があったからか?) とも思えます。 ご回答お待ちします。