• ベストアンサー

図書館の騒音(特に鉛筆のコツコツ音)を防音したい

harrywithersの回答

回答No.2

ノイズキャンセリング(NC)ヘッドフォンは、そのような目的には、使えません・・・ NCヘッドフォンの機能は、恒常的な機械音や騒音をマイクで受けたあと 逆相の信号をヘッドフォンに流して、外の“定常的”な雑音を打ち消すのが目的ですので、 人のおしゃべりやモノがあたる音を打ち消すのは、技術的に大変に難しいことと、 NCヘッドフォンを装着した為に、警告音が聞こえなくなり、事故が起こるのを防ぐ為に 鉛筆音ような一方向からの突発的な音を消さないような構造になっています。  (BOSEは知りませんが、SONY製は取説に明記されていますした。) その為に、あなたの、思ような目的には使えません、(それなりの多少のノイズ低減効果はありますが) 精神諭ではなく、心理的なテクニックとして、 逆に鉛筆音に集中して、自分を集中させる方法があります。 最初に、少し目を閉じ、自分のリラックスした状態(又は嬉しかった思い出)を思い出し、 次に、図書館の空調の音やざわめきに耳を傾けて行きます、 このとき意識して聴こえて来る音に対して、「○○の音が聞こえてきます、  ○○の音が聴こえる度に私の集中は深まります。」と自己暗示を掛けます。 いくつか、簡単なものを何回かやった後で、最後の仕上げに、 「鉛筆の机を叩く音がします、鉛筆の机を叩く音が聴こえる度に私の集中は深まります、」と宣言します。 この後、目を開けて、勉強に集中します。 勉強をするまえに、1-2分で構いません、この儀式を行ってから、勉強を始めます。 試してください。

take419203
質問者

お礼

本日実際に家電店で試聴してきましたが、どうやら そのようですね。残念です。ご丁寧なご回答誠に ありがとうございました。 儀式も試してみます。ではm(_)m

関連するQ&A

  • ノイズキャンセリング・騒音対策

    ノイズキャンセリング・騒音対策 おばさん達の話し声がうるさくて苦痛です。 ダイソーの耳栓とイヤーマフを同時に使用しているのですが、 それでもまだうるさいです。 静寂を目的としたノイズキャンセリングヘッドホンはないでしょうか?

  • 大昔からストレスがある話は聞きました

    こんばんわ。 近年、ヘッドホンやイヤホン、耳栓やイヤーマフ、ノイズキャンセリングなどを使って音楽を聴いたり、寝たりなどで体調が悪化する人が多いのを聞きます。 ヘッドホンや耳栓、イヤーマフ、ノイズキャンセリングを過敏さや不安で困るストレスでつける人が多いと思い、僕もその中の一人です。 ヘッドホンなどをつけて音楽を聴くことで過敏さや不安を対処する人が多い話は聞きました。 イヤーマフや耳栓などで外界のうるさい音や幻聴、耳鳴りなどの過敏な音をシャットアウトしたりする人が多いですね。 シャットアウトするのがきっかけで耳鳴りや難聴などがひどくなるという話を聞いたことがあります。 最近、外界の音も幻聴や耳鳴りも過敏になりすぎて仕方ない。 過敏さや不安という言葉がなかった時代にもストレスはあったと聞いています。 統合失調症や発達障害などの精神病は遥か昔からあったと聞いています。 精神薬がなかった時代、ものすごく苦しんでいた人がいましたね。 ================== ヘッドホンやイヤーマフ、耳栓、ノイズキャンセリング、パソコンなどのグッズがなかった時代、過敏さや不安などのストレスをどのように対処しましたか? ==================

  • イヤーマフとヘッドホンの違い

    イヤーマフとノイズキャンセリングヘッドホンだと、イヤーマフの方が防音に近いように作られてますか? ノイズキャンセリングヘッドホンは音楽を聴いてなくてもノイズキャンセリングされるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テレビの音が聞こえなくなる耳栓(ヘッドホン)

    うちの家は朝起きてから(朝8時ごろ)夜寝る(深夜2時ごろ)まで、かなりの音量でテレビがずっとついていて、勉強どころか普通に本を読むこと、こうしてパソコンに向かって何か考える事も困難な状況です。 体調が悪い時は頭痛もします。 いろんな耳栓を試したんですが、あれって人の声(特にテレビからの声)だけはカットしてくれない仕組みになってるみたいで大した効果が得られませんでした。 ここで「耳栓」でいろいろ検索したんですが、 No.1516458で紹介されている 工事や作業で使う防音ヘッドフォン No.1072090の 音響機器で有名なボーズのクワイアットコンフォート2というヘッドフォン。騒音とは逆の音で無音を作るもの。 防音のヘッドフォン(射撃用等)。東急ハンズ等で売っていた。 No.1072352のノイズキャンセリングヘッドホン はどうなんでしょうか?やはり人(テレビ)の声は聞こえてしますんでしょうか?ヘッドホン型の方が効果がありそうな気がするんですが…。(耳栓で炎症にもなってしまってるし)。 特にノイズキャンセリングヘッドホン、ボーズのクワイアットコンフォート2に期待してるんですが、お持ち野方いらっしゃったらどんな感じか教えて下さい。

  • MDR-NC33

    MDR-NC33には音楽を再生しないでノイズキャンセリングの効果だけを得れる機能は付いていますか教えてください 眠りたいときに使いたいので・・・

  • 重低音が遮音できるノイズキャンセリング機能のヘッドホン

    ノイズキャンセリング機能がついたものを探していたら「SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ブラック MDR-NC22 B 」というのを発見しました。 使用者の意見が書いてあったので読んでみると、大きい騒音の中での遮音性がよいと書いてあり、私の防ぎたい音がアパートの隣人の騒音(重低音)なので、これで遮音できるのではと思いこれの購入を考えています。 もしこれよりも重低音の遮音性がよいものがありましたら教えてください。 予算は1万円前後ですが、遮音性能がよいのであればもう少し高くても買おうと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ノイズキャンセラーに関して

    仕事柄、飛行機や新幹線に乗ることが多いので 音楽が聴きやすくなるにようするために ノイズキャンセリングヘッドホン http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NC33/ を購入しました。 とりあえず、自宅で使ってみたのですが、 ノイズキャンセリング機能をオンにした状態とオフの状態で 机や床をこんこん叩いた音や、PCのファンの音が、減少して聞こえるかどうか 確かめてみたのですが、 全く変化がありませんでした。 まだ、飛行機や新幹線では試していないのですが、 これって、大きな音にのみ反応する仕組みになっているのでしょうか? これって初期不良ではないですよね?

  • 有線ヘッドホンに電池?

    有線ヘッドホンに電池? ヘッドホンに詳しい方、よろしくお願いします。 これって有線のヘッドホンなのに、単4電池が必要なのですか?この電池はノイズキャンセリングの為ですか? https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX110NC/feature_1.html

  • ノイズキャンセリングでオススメは?

    現在SONYのMDR-NC60を使っています。 モニター機能搭載で、機能面にはとても満足していますが ちょっと大きいのです、どこを取っても‥ そこで同じくノイズキャンセリングのBOSEのQuietComfortのどちらかを買おうかと思い 実際に試してみました。3の方が音漏れしそうで2の方が気に入っています。 しかし情報に乏しいので、とにかくノイズキャンセリングのヘッドホン、という事で オススメを教えてもらいたいです。これから暑くなる事を考えるとインナーイヤー型も 一つくらい持っておきたいので、形にはこだわりません。 "ノイズキャンセリングでオススメ"を教えて下さい。 よろしくお願いします。価格の上限はありません。

  • ノイズキャンセリング

    僕は雑音というか、人が話していたりするだけで集中できなくて読書が出来ません。 なので、こんなことを考えました! ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンを使って、自分で作った無音入り?のCDをノイズキャンセリングで聞いた場合、周りの音もほとんど聞こえなくなるのでしょうか? ほかに雑音を消す方法はあるんでしょうか?