• ベストアンサー

初心者です。無料のMMOORGでおすすめや人気のあるものはどれですか?

最近、MMOORGというのがあるのを知りました。 そこで試してみたいのですが、 無料のMMOORGでおすすめや人気のあるものはどれですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 あの、MMORPGの間違えかな? まぁMMORPGで無料でおすすめできるのは、 ・テイルズウィーバー ・ブライトシャドウ をおすすめします。 テイルズウィーバーは序盤はなかなかlvが上がりませんが、 上がれば上がるほどいける狩場やチャプターなどもこなせるようになっていくのでおすすめします。あと色々な人とパーティを組んで強いモンスター(ボスなど)を狩りにいくのもなかなか面白いです。 ブライトシャドウは新感覚のMMORPGで、HP,MPはどんなゲームにもあるのですがブライトシャドウには霊力というゲージがあり、色々な場面で使う事になります。 上記の説明は私の個人的簡易説明なので、詳しくは公式HPのほうへ行って見てください。(現在上記の二つは私はプレイ中です) 特にTWはβ時代(課金)の時からやっていますが、なかなかあきません笑 3~4年くらいやってます。 ブライトは2~3ヶ月程度です。 こんな回答ですが参考になるとありがたいです。

daisuke_dm
質問者

お礼

すみません、あまりにこんなにもあるとはしらず、・テイルズウィーバー ・ブライトシャドウでとりあえず四苦八苦している状態です。時間ができたらまたいろいろチャレンジしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TYPE-T
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

Master Of Epic http://moepic.com/ 完全スキル制なので、自分の好きなようにキャラクターを育てることができ、また、レベル制と違って、上級者の強さにすぐ追いつくことができます。 ただ、単調なボタン押し戦闘ではありませんので、 ユーザースキルに左右されますが…。 生産だけでも十分遊べますので、のんびり遊ぶにはもってこいのゲームです。

daisuke_dm
質問者

お礼

すみません、あまりにこんなにもあるとはしらず、・テイルズウィーバー ・ブライトシャドウでとりあえず四苦八苦している状態です。時間ができたらまたいろいろチャレンジしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kourinoa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

人気はどうか・・・ですが、 英雄オンラインが好きでやっています。(MMORPGです) http://hero.mgame.jp/ 無双系のゲームのような爽快感があります。 最近、韓国、アメリカ、日本の3カ国で国家間戦争を行い とても楽しかったです。 一度覗いてみては、いかがでしょうか^^

daisuke_dm
質問者

お礼

すみません、あまりにこんなにもあるとはしらず、・テイルズウィーバー ・ブライトシャドウでとりあえず四苦八苦している状態です。時間ができたらまたいろいろチャレンジしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.2

人気? http://www.sealonline.co.jp/ シールオンライン http://www.flyff.jp/ フリフオンライン http://www.cronous.jp/index.asp?isp_kind=1312 眠らない大陸クロノス http://www.tenjouhi.jp/index.asp 新・天上碑 http://www.sunonline.jp/ Soul of the Ultimate Nation http://www.rfonline.jp/ RF ONLINE Z http://www.rohan.jp/guide/beginner/ 新生R.O.H.A.N[日本版] こんな感じでしょうか?

daisuke_dm
質問者

お礼

すみません、あまりにこんなにもあるとはしらず、・テイルズウィーバー ・ブライトシャドウでとりあえず四苦八苦している状態です。時間ができたらまたいろいろチャレンジしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • 通学制と通信制の大学院の違いについて解説します。通学制は、学校に通って授業を受けるスタイルであり、キャンパスでの学びと交流が主な特徴です。一方、通信制は、遠隔での学習が中心であり、自宅や職場などで授業を受けることができます。授業の進め方やスケジュールにも違いがあります。また、卒業後の対応にも違いがあります。通学制の場合、学位取得後は就職や研究など幅広く選択できるでしょう。一方、通信制の場合は、学位取得後の進路が限られる場合があります。
  • 通学制と通信制の大学院では、学び方やスタイルに違いがあります。通学制では、学校に通って授業を受けることが主な形式です。キャンパスでの学びと交流があり、教授や学生との対話やディスカッションが活発です。一方、通信制では、遠隔での学習が中心であり、自宅や職場などで学ぶことができます。授業の進め方やスケジュールが柔軟で、仕事や家事と両立しながら学ぶことができます。
  • 通学制と通信制の大学院の違いを解説します。まず、通学制はキャンパスに通って授業を受けるスタイルであり、教室や図書館などの学習環境が整っています。また、教授や学生との対話や交流が活発で、学びの場が広がります。一方、通信制は遠隔での学習がメインであり、自宅や職場などで授業を受けることができます。授業の進め方やスケジュールが柔軟で、自分のペースで学ぶことができます。卒業後の進路にも違いがあり、通学制は就職や研究など多様な選択肢がありますが、通信制では就職の道が限定される場合があります。
回答を見る