• 締切済み

前歯の歯間が茶色に・・・。微妙な段階ですが、どうしたら?

k1npの回答

  • k1np
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

アメリカならスーパーとかで歯のブリーチが売っていて手軽に白くできるのですが・・・日本ではホワイトニング程度でなんとも不便 歯医者でブリーチしてくれる所をさがすか、個人輸入でブリーチ剤を購入すれば良いと思います。黒くても黄色でもたいていは白くなります。

gauseisan
質問者

お礼

こんにちは。 ホワイトニングですか・・・。 ステインではなくても、白くできてしまうのでしょうか。 とりあえずネットで調べたり歯科で相談してみます。 若干、歯が溶けているような感じもするんです・・・。 でも削るには惜しいかな、って感じがして迷います。 回答を有り難うございました。

関連するQ&A

  • 前歯を白い歯にしたい

    若い頃に虫歯治療で上の前歯の神経を抜きました。その頃から歯の色がくすんできました。私は小さい頃から歯の色全体がグレーがかっているので虫歯治療で白い詰め物をするとそこだけ目立ってしまいます。実際神経を抜いた歯の詰め物や周辺の歯の詰め物が目立っています。ですので1本だけ白くしてもその歯だけ浮いてしまうような気がします。 できれば上の前歯4本くらい白くしたいと思っているのですが(それでも他の歯と比べ浮いてしまいそうですが),費用と治療方法,またどんな歯科に行けばよいのかを教えてください。

  • 歯のホワイトニング後の詰め物付近の色について

    先日、オフィスホワイトニングで歯をホワイトニングしました。 何段階か白くなったのですが、 前歯二本の間のど真ん中に歯の裏から詰め物(充填物?)をしていたため、 前から見てもそこだけグレーにうかびあがってしまいました。 ホワイトニング前の歯科衛生士さんのお話で、 詰め物のところはホワイトニングしても色がそのままなので、 ホワイトニング後に詰め物を詰め替えて目立たなくします、 とのことだったのですが、本日先生に詰め物を詰め替えてもらったものの、 結構グレーのままであまり変化は見られません。 先生のお話では、光の屈折具合が本物の歯と詰め物では異なるので、 どうしても影ができてグレーに見えてしまうのだそうです。 下の歯の表面にも詰め物があって、そちらも変えてもらったのですが、 そこは綺麗に色があっているようで詰め物は全く目立ちません。 前歯は裏から詰めているせいなのでしょうか… これはもう仕方ないものなのでしょうか? 他が白くなっただけに、一部分だけグレー(しかも前歯のど真ん中)で とっても気になります…。 10日後に結婚式で、早く他の歯医者さんに相談したほうがいいのかどうなのか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 歯医者で治療中の欠けた前歯を抜歯??

    歯医者で治療中の欠けた前歯を抜歯しなくてはいけなくなりました。 数年前、前歯が少し欠けていて、以前通っていた歯科Aで、ピンのようなものを根元に入れてもらっていたのですが またさらにかけてしまい、 今現在通っている歯科Bで治療することになりました。(A歯科は遠いため) 以前から治療に、「ん?」と思うことは多々あったのですが、 その前歯の治療も ピンを抜き、歯の裏側を削り、消毒し裏側にかぶせ物をして終わりました。 が、帰宅後食事をすると詰め物は取れてしまい、 翌日の食事中に 前歯が曲がる感覚があったので すぐ歯科に行きました。 すると、前歯が折れてもうだめです と言われました。 コチラは納得いきませんと言いましたが、 すみません の一言でした。 その歯科での方法としては、ブリッジにするしかないと言われたのですが、 他にも方法があるかもしれないし、何より もう歯科Bに通うことは嫌だったので その旨を伝えて帰宅しました。 何かありましたら相談に乗りますといっていました。 その歯科に慰謝料請求することはできないでしょうか? または 他の歯科で治療してもらった場合、その治療費を請求することはできますか? 「すみません」と言った以上、非を認めたということですよね?

  • 虫歯じゃないと言われた歯の痛み。。。

    2ケ月前に上の奥から4番目の詰め物が取れたので治療してもらいました。 神経ギリギリまでの治療で痛みがあれば神経を抜くといわれました。 しばらく痛かったのですが、現在はほとんど気にならない程度です。(たまに冷たいものなど飲んだときにしむるような感覚はあります。) それを治療してもなんとなく痛みがあるので下の奥歯の3番目が痛むので見てもらいました。 セラミックのつめもので10年前に治療しました。 当時10年程度で詰め替えが必要と言われました。 今の歯科医は少し着色して劣化しているが、レントゲンをとっても問題ないから。。。 しばらく様子を見ましょうと言われました。 多分上の歯が痛いのではないと思うので、下の詰め物が原因だと思うのですが。。。 噛むのが恐いんですよね。。。 冷たいものに限らず1週間に数回くらい「グワーン」っと言ったものすごい痛みが一瞬くるんです。 これは虫歯でしょうか?

  • 前歯保険適用外

    10年位前に右上前歯半分を白い詰め物で治療しました。 その後詰め物と自分の歯の境目が黒くなり他の歯科でまた白い詰め物の治療を2回やりました。どうしても境目は黒くなりやすく次にやる時は歯に冠を被せると聞いてました。 また右上前歯が黒くなり治療すると言ったら保険適用外のものが良く、悪くない左上前歯も同時に2本一緒にやるのが良いと言われました。 1本で7万円、2本やれば1本が6万5千円 保険適応だとよくなく黒くなりやすいとの事   10月25日に歯科の予約してます。保険で治すか適用外にするか。 それまでに同じ様な治療をした方の事が知りたいです。

  • 前歯のぐらつき

    4年ほど前、右側の前歯がしみるようになり、神経を取った後 歯の裏に詰め物をしたのですが、先日その詰め物が取れてしまい 少しですがその前歯がグラグラしています。 また、その状態で普段は痛みが全くないのですが、 前歯を使って食べ物を食べたりすると折れそうになる ような感じがして多少の痛みも感じ、全くといっていいほど 前歯を使って物を食べられません。 明日すぐにでも歯医者に行く予定なのですが、 この場合再度同じ場所に詰め物をすることで 元通りになるのでしょうか?

  • 歯の樹脂治療

    私は歯の詰めものがささくれのように少しとれたように感じたので、ホームページをみて気になっていた歯科に行ってきました。 その歯科の医師は、初診の患者にはレントゲン撮影と歯の状態写真をとって、液晶画面で懇切丁寧に患者が納得するまで説明してくれました。かなり良心的な印象です。 その後、むし歯があるかを診てもらったところ、C1,C2のむし歯がたくさんあるとのこと。それから、歯科助手が別室でインレー(詰めもの)の説明をしてくれました。 その歯科で扱っているインレーは、ハイブリッドセラミック、ゴールド、メタルでした。 これからが問題です。 歯科助手は、「前歯の治療をした場合、銀歯などのインレーになると思う」と言っていました。(医師の治療計画は、次回の来院時に伺う予定です) それを聞いた私は、前歯を銀歯にすることは嫌だったのと、それ以外の選択ではセラミックかなと思っていますが、高額であることに愕然としました。 しかし、かかりつけの歯科では、前歯を治療しても安い治療費でしたので、歯科助手の発言に対して不安を覚えた私は、家に帰ってからいろいろ調べてみると、樹脂で治療できることを知りました。 樹脂治療は、犬歯から犬歯までは保険適用で可能とのことでした。(なかには適用外の樹脂治療も存在する)デメリットは経年使用による変色です。 あとは、調べてもわからなかったので教えてください。 樹脂治療は、C1,C2などのむし歯の度合いによって治療可否が変わってくるのでしょうか? 歯科によっては、樹脂治療をしないところもあるのでしょうか? 私の上下の前歯は、むし歯になっているものが5本、いずれもC1,C2程度のむし歯だったと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 歯の色が・・・。

    気になります。 特に汚いという訳ではないのですが、昔、前歯2本に穴が開いて、詰め物をしたので不自然に白いんです。周りの歯との違いが気になる・・・。 歯が白くなる歯磨き粉も使ってますが、アレってどれくらいで効果が現れるんでしょう? いい商品があったら教えてください!!

  • 死んでいる歯(神経を抜いた歯)が虫歯になるということはあるか?

    死んでいる歯(神経を抜いた歯)が虫歯になるということはあるか? もう15年くらい前に、前歯一本が虫歯だったために神経を抜きました。そして半年ほど前に、その歯の詰め物の一部が取れてしまったので、歯医者に行きました。医者は「虫歯ではなく、詰め物が劣化して取れただけ」と説明しました。どのみちそのうち詰め物を作り直さなければならないということでしたが、あえて今する必要もないということだったので、そのとき忙しかった私はあえて詰め物を作り直しませんでした。 それから約半年が過ぎた最近になって、その歯がうずいているような気がするのです(明確に「痛い」というほどではありません)。そもそもこの歯は神経を抜いてあるはずですし、それは半年前の検査でも医者が言っていたので、間違いないと思います。その神経が通っていない歯が「虫歯になること」や「うずくこと」はありうるのでしょうか? 経験者の方いましたら教えてください。

  • 子どもの前歯1本が最近薄茶色になってきました。

    子どもの前歯1本が最近薄茶色になってきました。 子どもは2歳です。毎日歯磨きはしています。 先月の歯科検診で虫歯はないとのことでした。(保育所に歯医者の先生がきて診察してくれた時の 診察結果です。) その時薄茶色でしたが、その先生から指摘はありませんでした。 家ではジュースより麦茶を飲ませています。 飴が大好きなので、保育所から帰ってきてから1個あげています。 虫歯ではないとしたら、なんなのでしょうか? こちらで分かる方に聞いてから、受診しようかと思っています。