• ベストアンサー

どう書けばいいでしょうか?

epishipiの回答

  • epishipi
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.1

それは正直に「商品を紛失したため送ることができず申しわけありませんでした。今後こういう事のないように気をつけます。」と書けば良いんじゃないですか? あまりくどく書いても読む人に裏を読まれると思うので・・・。 マイナス評価の分は今後頑張ればいいんですから。

Milestone1
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 楽しみにされていた相手の方を思い、又、自分が情けなく、食欲もありません。。。 そうですね。くどくどだけは、私も避けたいと思います。 励ましまで下さり、ありがとうございました。 先ほど、キャンセルにはさせて頂いたのですが、なんかどうもねぇ。。。です。>< 正直に書く以外ないですかね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約指輪をキャンセルしてしまった

    以前こちらで、彼から婚約指輪を10万円でと言われ、そのことについて相談した者です。 実は、肝心な事を言っていませんでした。 彼とお店に行った時、10万円の婚約指輪を私は選び彼が内金として3万円を払っていたのです。サイズ直しのため1週間かかると言われその日はお互い家に帰り、その夜彼に電話して「結婚式をしないなら、もう少しいい指輪が欲しかった。」と言い合いになりケンカになったのです。そして馬鹿な私は明くる朝、店が開く少し前に買ったお店に電話して、彼に何も言わずにキャンセルしてしまったのです。勝手にキャンセルしてしまった私が悪いのです。でも彼の精一杯の気持ちが10万円だったのだから、その時は何も言えなかったのです。結果お店で彼にそれとなく言った方が良かった事は今なら分かります。 その後彼に謝って、仲直りはしたのですが、「結婚の話はなかったことにして、言い方は悪いけどキミを品定めするよ。」と彼から言われその言葉にショックをうけました。 彼に「このままの私ではダメなのね。」と聞いたら「変わらなければダメやな」と言われました。今の私では受けいれてもらえないのは当然ですが、こうなってしまった以上彼とはやり直すことはできないのでしょうか? 私は彼を大好きなので、今なら指輪なんかもらわなくてもと思えるのですが、彼は私のことを「好き」とも言ってくれないし、12月から体の関係もありません。 私は彼から愛されているのかとても不安になります。 そのことを彼に話してまたケンカになりました。 やっぱり私がキャンセルした時点で終ってしまったのでしょうか?

  • 悪いの評価(涙)

    先日私が出品していたものが落札され、メールを送りました。3日間計3回メールを送り4日目にしてようやく返信がきました。 しかしそれからまた帰ってこなくなり、8日目に(本日朝)取り消しを行いました。  そうしたら2時間後に「非常に悪い」の評価が私のところにきてました・・。 私の気持ち的にはこんなときにだけメールを送るんだと悲しくなりました。  私はこの評価が不当としか考えられません。 100に満たない評価ですが、誠意を持ってお取引してきたのに・・。 取り消しなど変更は出来ないですよね。 このような不当評価があった方はどう納得されましたか? また今後のお取引に影響があるんでしょうか・・。

  • 【急】落札後のキャンセル料と評価。(ショップヘ)

    落札したものをキャンセルさせて頂く時の話なのですが・・・。 先方はショップです。(ヤフオクのショップ) キャンセルをする時に、金額的にどれくらい請求されるのでしょうか。 落札金額 4万円 です。 ・システム料 10円 ・キャンセル料 4万の5%=2000円 で、2010円でしょうか。 これで消費税まで請求されてきたら、それは正当なんでしょうか? ショップに伺う前にみなさんにお聞きしたく質問させていただきました。 先方にはすでにご連絡して謝罪しております。 あと、評価について。 キャンセル料を払えば、「非常に悪い」を免れるのですか? それでその後はどんな評価をされるんですか? それとも絶対についてしまうのですか。

  • クレジットカードに返金したお金の行き先について

    例えば10万円を10回の分割払いにし、その後さらに別のショッピングで3万円利用します。月末に分割払いの1万円と一回払いの3万円の計4万円請求されて口座から引き落とされますが、一回払いの3万円は引き落としの数日前に利用キャンセルしましたが海外での利用のためキャンセル処理が引き落としに間に合わずキャンセル分は次の引き落としに持ち越されました。持ち越された3万円のうち、1万円はその月の分割払いの1万円の支払いに当てられますが、残りの2万円は今後の分割払いの支払いに当てられるのか余剰分として口座に振り込まれるのかどちらなのでしょうか?

  • 出品者都合のキャンセル時の返金について

    先日、商品(2000円以下)を落札し、Yahoo簡単決済のクレジットにて支払いも完了した後日、出品者より、 「送るはずの商品をなくしてしまった」と連絡が来ました。 探してもらいましたが、結局見つからず、出品者の方からキャンセルを申し出てきました。私も了解するしかなく、キャンセル返金に同意しました。 しかし、指定日になっても返金されず、1週間待っても振り振り込まれず。催促メールを出したら、要するに、年末年始のドタバタで忘れてしまいました、的な言い訳と同時に、今振り込みました、と報告が含まれた返事がきました。 まず、商品が見つからないという連絡を受けた時点で、万が一の為に、メールアドレス以外の連絡先を教えて欲しいとメールしても、一向に教えてくれず、私は、不信感と誠意を全く感じることができなかったのですが、このまま返金されなくても困るので、特に何も触れずに、伝えたい事だけの内容のメールをやり取りしていましたが、最後の最後に納得行かない部分がひとつありました。 出品者からの返信に、「本来は振り込み手数料は返す必要がないらしいのですが、遅くなってしまったので、○○円もお返ししましたので許してください。」との文章が。 本来は返す必要がないらしいのですが?出品者の不届きでキャンセルになったのに、とても腹が立ちました。こういう場合は、本当に本来は出品者が手数料を返金する必要がないものなのですか? 非常識と誠意の無さに、マイナス評価をつけてやろうかとも考えましたが、以前1件だけマイナス評価があったのですが、激しく口論がやりとりされていたので、自分にそんな評価が付け返されたら嫌だと思い、評価は何もしていません。 自分なりに調べましたが、分からなかったので、どなたか知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • モバオクを初利用するにあたり悩んでいます

    モバオクをはじめて利用しようと考えているところです。 が、いろいろ調べてみると様々なマイルールとやらがいろいろある様で 利用するかどうかかなり悩んでいます。 当方、ヤフオク利用年数は8年程で、こちらのルールにはだいぶ慣れていますが 折角月額料金を支払って取引が成立しないのでは困るので わからないところをぜひ教えていただきたいです。 (1)一人の出品者の評価は100以上で悪い評価もなく、出品落札キャンセルともない場合 信用できる出品者と判断して良いでしょうか? 勿論、自己紹介を最後まで読んで、その範囲内は納得いく内容でした。 (2)一人の出品者の評価は1000以上で悪い評価はないが、出品キャンセルというのが 20回ほどあります。こちらも自己紹介を最後まで読んで、その範囲内は納得いく内容でした。 出品キャンセルが気になりますが、信用できると判断できるでしょうか? (3)(2)の「出品キャンセル」というのはなんでしょうか? たとえば、私が入札した後に新規だから気に入らない、とかの理由で終了前に出品を取りやめて しまう、とかでしょうか? ヤフオクでは、入札者がいて出品を取り消すと料金を取られますがモバオクにはそういう ルールはあるのでしょうか? (4)終了時間ギリギリに入札はいけないらしいですが、何時間前だったら良いのでしょうか? それとも少なくとも1日前には入札しないといけないのでしょうか? (5)送料がいくらなのか確認したいのですが、送料のところをクリックすると、ログイン画面に なります、ということは、有料会員にならないと送料の確認ができないのでしょうか? (6)「現在価格」と「入札する」のところに「1000円(3000円で即決)」と記載されているのですが この場合、1000円で入札してよいのでしょうか?まさか、この場合は即決価格3000円じゃないと 取引しない、とかはありませんか? 想像もしない様な規則があるのではないかと不安になります。 でもどうしても欲しい物があるので、できれば今回だけ利用したいと思っています。 他にも注意事項があればご伝授ください。よろしくお願いします。

  • 不良品を返品したら「落札者都合キャンセル」にされた

    ペンダントの中古品を、「古物取り扱い免許」を持っているという出品者から落札したのですが、オークションページには説明がなかったマルカン部分がしまらないという不具合がありました。 出品者から「返品したら修理に出してみます」と言われたので送り返しました。 数日後「ご相談があります」として「落札金額より金がかかるから返金でどうか」と連絡がきたので、「誠意がない」ということと「評価を下げます」というを書いた上、受け入れる旨を連絡しました。 すると(評価を下げるという言葉に反応したように思えましたが)、出品者から、修理する、ヘッドだけ渡す、返金のうちから選べという旨の連絡がきました。 翌日(インフルエンザで寝込み、即時の返答ができませんでした)返金処理をしてくれるようにという事務的なメールと、自分には「修理可能なら修理して返す」言ったのに、「金が掛かるから」という理由で修理をしなかったことは誠意が足りないように感じられましたので通達通り評価を下げたところ、「落札者によるキャンセル」にされました。 取引ナビはその時点で使えなくなりましたので、電話にて問い合わせしたところ、提示した3つの提案のうち返金をえらんだのは落札者である。キャンセル扱いにならない提案もしているのに、返金を選んだのは落札者なのだから、これは落札者都合のキャンセルであるということでした。 出品者は「相談」として「返金でどうか」と言ったのであって、決めたのは落札者である。「相談」なので、返金を申し入れたのではない。「私が判断したことで、何を言われても考えは変わらない」と言われました。 また、返金処理に関する、わたしの事務的な連絡や連絡の遅れも気に喰わなかったようです。 インフルエンザで寝込んでいたことを伝えたら「それはうちには関係ない」と言われました。 確かに会社間の取引であればそう言われても仕方ないですが、これもわたしの手落ちなのでしょうか(それまでの連絡はできるだけ迅速にしていました。遅くてもその日のうちには全てお返事していました)? ちなみに先方は検品ミスを認めていました。 相手があまりに言葉尻を捉えて云々言うので「わたしは「キャンセル」という言葉を一度も使っていません。不良品なのですから返金してください、と申しました」と言うと、少し慌てた様子で上記の言葉を繰り返すのみで、まったく相手にされませんでした。 その後、わたしは自分の評価のところに事の次第を書きましたが、出品者が評価を「非常に悪い」から「悪い」に変更した上、 「良心に基づいた評価をしましたが、それが人の心を傷つけたとしたら罪になると判断しこの文面で評価を少し変えます。もっと視野を広げて物事を見て頂き度、切に祈念致します。それとあまり感情的にならない方が宜しいかと存じます。」 と書き込まれました。 この文章を読む限り、慇懃無礼極まりなく、腹立たしく、納得できません。 本来ならば「出品者都合によるキャンセル」処理をすべきだと思うのですが。 また、この場合だと出品者はキャンセル料をYahoo!に支払わなければならないのを避けるということと、自分に悪評価がつかないようにしている意図が感じられます。 悪質なやり口だと思っておりますが、Yahoo!は何か手を打ってくれるでしょうか。 Yahoo!のユーザーサポートに連絡をしましたが、3日以上も連絡がありません。 もう、腹が立ち、同時に非常に困惑しております。 「落札者都合キャンセル」はもう覆ることはないのでしょうか。 もしくは削除する手立てはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ラクマで取引トラブル

    最近ラクマでオークションしてます。 何回か無事取引しました。 その後ヴィトンの財布を購入したんですが発送通知きても全く届かず。 出品者からもなんの連絡もなし。 メッセージ送ると品物が紛失しました。 キャンセルしますかそれとも再発送しますか?と。 もちろんそれまでなんのメッセージもなく誠意が感じられないのでキャンセル要望しました。 その後なんのメッセージもなし。 出品者しかキャンセルボタンないらしくこちらかはなにもできず。 受け取り確認、評価がないと向こうにはお金は振り込まれません。 なのにキャンセルもなにもない相手ってなにがしたいんでしょうか? ラクマニ問い合わせても双方で話し合ってくださいとだけ。 双方で話し合えないからとうしたらいいのかと何度も問い合わせして4日たっても相手からメッセージなかったら再度教えて下さいと。 相手はなにがしたいんでしょうか? これは詐欺にあたるんですか?

  • これって厄落としなんでしょうか…?

    先週、大事な結婚指輪をなくしてしまいました。 結婚前にバイトしていたスナックのママに、 2月3日の土曜日女の子が何人か休むから、1日だけで良いから出て欲しいと頼まれて、 (ママにはお世話になったし)「じゃあ一回だけですよ」という約束で、バイトに行きました。 その夜、結婚指輪をしたままお店に行ってしまったので、 お店の控え室で指輪を外してバッグ(小さいサイコロ型です)の内ポケットにしまいました。 内ポケットの中には今年の正月初詣に行ったときに買ったお守りを入れていて、確かにお守りと一緒に指輪をしまったんです。 バイトも無事終わり、貰ったバイト代をバッグにしまい、タクシーで家に帰りました。 家に帰って指輪をはめようとバッグを開けたところ、 ないんです!指輪が!どこにも!お守りだけはしっかりと内ポケットにあるのに…。 次の日お店に行って探させてもらっても、タクシー会社に問い合わせても見つからず、 歩いてきた道も家の周りも必死に探したのですが、どこにもないんです。 お店の中でも誰かが私のバッグを触るということはないので、 盗られたということはありえません(他人の結婚指輪なんて誰もいらないだろうし) 消えたとしか…。 どこかの風習で節分の日の夜大切なものを捨てると厄落としになる。というのを聞いたのですが、 知らぬ間に厄落としをしてきてしまったのでしょうか…? 痛すぎます…(涙)きっかり年の数だけ豆も食べたのに…。 諦めきれずにまだ指輪を探しているのですが、 『厄落とし』ならもう探さない方が良いのでしょうか? 皆さんならどうしますか…? くだらない質問ですみません。 結婚指輪をなくすなんて、本当に情けないです…。

  • 入札キャンセル

    当方は以前にも終了1時間前にキャンセルの質問が来て見逃す案件がありました。 毎度、終了間際まで管理できない事がありますよね しかも終了1時間を切っての取り消し そのまま落札されてキャンセルしたのにシカト扱いで報復評価 そんな事があってそれ以降は 入札のキャンセルは出来ませんので商品にご質問や疑問のある方は 必ずご質問下さい。終了間際の質問もお答えできない場合があるので ご入札には慎重に願います と記載してあるのにも関わらず キャンセル依頼があとを絶ちません 低評価や評価の浅いIDばかりでなく評価が300,400あるIDの人も平気で すいません、キャンセル願いますって来ます 入札で競った場合は吊り上げだと思われる場合もある 入札取り消したら前のIDの人が他で入札したから取り消してと来て入札者が居なくなったり 当然ブラックリスト入りさせますが なんでこうもキャンセルが多いのでしょうか? しかも出してる物も3000円以下です 自分も長年やってて入札後に超安い同じ物やお得な品の方を見つけても 決してキャンセル依頼なんてしません・・・ どうなんでしょうか? みなさんしちゃいます?