• 締切済み

両家へ挨拶する前に妊娠

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.1

できるだけ早く籍をいれて一緒に住んだ方がいいと思います 夫婦としての生活が軌道にのらないうちに出産になると、ママの精神的にもパパの覚悟的にもおいつかないことがあるかもしれないので。 ただ、産休に入るまで働かないと出産手当金がもらえませんから、それがないと生活に困りそうであればよく考えたほうがいいですね あまり別居婚はおすすめはできないですが 母子手帳は婚姻届を出していなくても たいていは自分で住所氏名を書くので、あとで籍をいれてから書き直すとかすればいいです (私は鉛筆書きしていて保健婦さんに怒られた~) それぞれのご両親には結婚するつもりであることは報告してあるのでしょうか? であればまずはそれぞれ自分の両親に妊娠したので結婚を早める、挨拶が遅れてスミマセンっていうことはすぐ言っておいたほうがいいでしょうね

noname#67631
質問者

お礼

早速アドバイスいただきありがとうございます。 私もいろいろ調べはじめ、出産手当金の仕組みがまだよく理解しきれません・・・。 お互い両親には結婚する意志は伝えてありますが、実際には会ったことがありません。 年齢も若くないので反対されることはないと思います。 できるだけ早く両親に報告できるようにしたいと思います。 籍を入れていなくても母子手帳は大丈夫なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顔合わせ(両家の挨拶)

    状況としては、自分が婿養子に行くことで彼女の両親に挨拶、自分の親に彼女を紹介してあります。 自分たちの当初の予定では3月頃に籍を入れて、夏ぐらいまでには式を挙げたいと考えていました。 ただ、彼女の父親が胃ガンの手術を9月中旬に行っており(退院はしています)、食事制限があるため結婚式は来年の秋ぐらい、挨拶は年が明けてからと考えているみたいなのですが、自分の親はお互いの親に挨拶が済んでいるのであれば、両家の顔合わせ(挨拶)の日にちを早く決めろと言っています。 彼女の父親の体調を考えれば年明けの挨拶でも良いと思うのですが、自分の父親がへそを曲げると破談に成りかねない恐れがあるので、顔合わせは早く行いたいと思っています。 両家の都合があるのは分かっていますが、この場合、どちらの主張を優先したら良いのでしょうか? ちなみに、結婚(籍を入れたら)したら彼女の実家に初めから入る予定です。

  • 彼女が妊娠しました

    彼女が妊娠しました まだ一緒にはすんではいませんが彼女の親には挨拶にいきました これからは何をすればいいんでしょうか 籍をいれて母子手帳をむらうのが最優先ですか

  • 両家への挨拶!

    こんにちは! 現在、付き合っている彼女と来年11月頃に結婚をしようかと考えています。 ブライダルフェアとかにも足を運び、一応結婚式会場を二つに絞りました。 そこで、実際に仮予約を行う前に、お互いの両親に挨拶をしようということになり、その日程を今調整しています。 彼女としては、先に式場とかも決めてしまって挨拶に来てと言っていますが、私自身先に挨拶に伺った方がいいと思い今に至っています。 彼女の両親には日程の調整をしてもらったのですが、私の両親にその話をしたところ、もう少し待ってくれ!!まだ早いんじゃないか?みたいな反応でした。 彼女はいい日(大安とか)に結婚式をするなら早く予約したいと言っています。 みなさんならこういう状況でどうされますか?もう少し待ってもらうか親を説得するか・・・ 悩んでいます。 よろしくお願いします!

  • 両家への挨拶について

    初めまして。来年9月に結婚を予定している者です。 現在5年半の付き合いで、私のお見合い話がきっかけで結婚話が持ち上がりました。 「結婚をする」という事は、カレの口から去年の段階でご両親に言ってあるそうですが、カレのご両親どころか私の両親にも未だ挨拶なしです。 私の両親もいつ来るのかと、さんざん聞いてきましたが「そのうち来るんじゃない」とかわしていたら近頃諦めたようです。 結婚を決めてから2年経つので(これはお互い転職したばかりだったのでしょうがない)「年内には挨拶に来るでしょう?」と聞いても、 「結婚するのは決まってるんだし、自分の中で確固たるものができてから。通例に従う必要ないし、うちはそういう通例行事は必要ないよ。」とのたまうありさま。 カレは「全部決めてから挨拶でもいいじゃん」とも言いますが、私は式場見に行く前に挨拶くらいはするもんだと思います。 こういう人は、どう誘導したら素直に挨拶しに来てくれるんでしょうか? 皆様のご意見を是非お聞かせください。

  • 妊娠三ヶ月です。市役所の手続き

    今妊娠三ヶ月です。 まだ彼と籍を入れてません… それは私の父にはまだ赤ちゃんの話しをしていなくて… 反対されるのはもちろん!! オロセと言われるのは目に見えてて。。言えずにいます。 産婦人科の先生には次きたら母子手長の書類渡すからと言われてて 市役所で母子手帳の発行してもらうんですよね?でも父に話してなくて籍も入れてなくて母子手帳って発行しても大丈夫なんですかね… 彼は私のとこに婿にくる予定なんで苗字はかわらないのですが… 籍の手続きも早めにした方がいいんですか?

  • 失業保険の手続きをしようとした矢先に妊娠

    先週、失業保険の申請に職安へ行って手続きをしました。 仕事を辞めて、求職する意志があるということで。 で、1週間たった今日「合同説明会?」みたいなのがあります。 しかし昨日妊娠していることがわかりました…2ヶ月です。 妊娠していると「すぐに仕事に就けない人」扱いですよね? 妊娠で働けない場合は延期の手続きができる、と調べてわかったんですが でも延期の申請には母子手帳がいるんですよね? 妊娠3ヶ月以上で安定期に入らないと母子手帳もらえません。 あと1ヶ月はもらえません。。 安定期に入ってから、母子手帳もらってから職安に申告したらいいのでしょうか???

  • できちゃった婚での両家の挨拶で困っています

    初めまして。長く付き合っていた彼との間に妊娠が発覚し、籍を入れる事になりました。秋に出産を予定しています。 ただ、お互い留学という形で海外に住んでおり、いろいろな事情を含め、出産してから帰国する事になります。 そこで、お互いの両親には電話での結婚&海外出産の承諾は得ているのですが(心配はしていますが)、今の所経済的にも余裕がなく、式などは挙げず、帰国後入籍をしようと思っています。 そこで、私も彼も、お互いの親には会った事があるのですが、両親同士は一度も顔合わせをした事がありません。 こういった場合、やはり親同士だけでも顔合わせをするようセッティングをした方がいいのでしょうか。彼の父親が精神的病を持っていた事もあり、あまり外には出られない様で、本人達が居ない場での顔合わせも、少し不安があります。 私達は来年夏帰国予定なのですが、帰国後、改めて顔合わせ、というのでは遅すぎるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚前に彼氏の親に挨拶

    今結婚を前提に付き合ってる彼氏がいます。 来年の2月位には籍を入れようと計画中です。 でも今だに彼氏の親に会ったことがないんです。。。 お父さんが亡くなられているので、お母さんだけのようなのですが。 挨拶っていつ頃行けば良いのでしょうか? 彼氏にその事を言ったら、「正月に…」みたいな話をされました。 かなり直前なのでどうなのかなぁ??と不安に思ったのですが。 私の両親は「籍を入れる前に相手のお母さんも一緒にお食事にでも・・」と言っていて、「まだお母さんに挨拶行ってないの!?」と心配されていまいました^^; 結婚前ってどういう感じなのでしょうか!?

  • 結婚の挨拶について

    2か月後に入籍を考えている者です。 5年間付き合っている彼氏と(お互い20代前半です)6月中には籍を入れたいなとお互い考えています。(結婚式・披露宴はする予定はもちろんしたい願望もありません。)学生の頃からの付き合いなのでお互いの両親とは何度か会っていますし、結婚を考えていることも気がついているはずです。ただ若いからまだ遊んだ方がいいよ~と両親は言います。(私・彼どちらの両親も)でも私たちとしては5年付き合いもう今年で6年目になるので少しでも新鮮さがあるうちにと考えています。友達の期間を入れたらもう10年近くになるので・・・・。 また、結婚の話をきちんとした形で両親にした事がないので今度「結婚を前提として付き合っています」の挨拶をしようという話になっています。いきなり結婚というよりも、きちんと前提として付き合っていますというのをお互いの両親に伝えたいという気持ちが強いです。 ただもう2ヶ月後に籍を入れたいという気持ちがあるので、この場合結婚します、の挨拶の方がよいのでしょうか?長く付き合っているためそういったことをお互いの両親にきちんと話す機会を作りそびれてしまったといった感じなのですが・・・・。きちんとした挨拶を今までしていないので、いきなり結婚の挨拶はと思う気持ちと2ヶ月後の事なのでもう結婚といった方がいいのか迷っています。アドバイスや体験談お願いします。

  • 彼のご両親に挨拶へ行きます。

    来年の7月に籍を入れる予定です。 10月の21日に彼のご両親に結婚の挨拶をしに行くことが決まりました。 そこで質問です。 ●何時頃に伺えばよいのか。 ●お土産は何を持っていけばよいでしょうか。彼と私の実家は東京です。 ●お土産はどんなタイミングで渡すのがよいでしょうか。 ●彼の家についたら彼が「○○ ○○○さんです」と紹介をしてもらう場合に私は「よろしくお願いします」と言っていいのでしょうか。他にはどんな言い方がいいですか。 ●挨拶に行った際には、次回会う(食事会)約束はするのでしょうか。 できたらたくさんの方の経験やアドバイスを聞けたらと思います。 皆さんよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう