• 締切済み

戸籍謄本の日付と場所表記が把握できません

戸籍の読み方、理解の仕方を教えてください。 離婚後の子どもの戸籍記載(電子化したものではなく手書きの ものです)で下記のような記載があります 日付、名前、地名は架空のものです  (なお、母は昭和50年2月27日に山田太郎と協議離婚、届出) 昭和50年2月27日 親権者を母と定める旨父母届出 昭和50年3月25日 母の氏を称する入籍親権者母届出 同月 31日 静岡県浜松市長から送付横浜市戸塚区銀座町287番地 山田太郎戸籍から入籍 山田太郎は離婚した父です。この本人(娘)は母の籍に入っています。 そしてこの横浜の地番が戸籍謄本の本籍地となっています。 これは山田太郎氏の戸籍の地番は不明で、当人一家(母と娘) あるいは娘は浜松に籍があったところ、この横浜に籍が移った、と いうことでしょうか。 戸籍内にしばし「から」が使われています。が、この「から」は 広く常用している「from」ではないようです。「に」に近い、と というか、いつも「に」として使われている感じなのですが。 どうか正解をおしえてください。

  • naby
  • お礼率55% (21/38)

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>静岡県浜松市長から送付横浜市戸塚区→からは役所が役所へ書類を送ったと言う事です。浜松~戸塚区へ >静岡県浜松市長から送付横浜市戸塚区銀座町287番地 山田太郎戸籍から入籍 昭和50年3月25日 母の氏を称する入籍親権者母届出→母親の氏を使うからその届けを出した父親の山田太郎さんの戸籍から引っ越しをしたと言う意味です。 >これは山田太郎氏の戸籍の地番は不明で、当人一家(母と娘) あるいは娘は浜松に籍があったところ、この横浜に籍が移った、と いうことでしょうか。  今は戸籍に引っ越しで横浜に来た。解釈通りです。   

naby
質問者

お礼

ありがとうございます。 クリアになりました! と、言いつつも「理路整然としているが、自分の頭が付いて いかない」という具合です。自分の中で人と場所と日付と アクションのシュミレーションします。 というのは、この内容を翻訳しているのですが、 久々の電子化してない謄本、且つ、手書き文章のうえ離婚・親権 マターという初めての内容で、何がしかるべき正しい前置詞か 分からずにいました。 本当にありがとうございました!!

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>昭和50年3月25日 母の氏を称する入籍親権者母届出 同月 31日 静岡県浜松市長から送付横浜市戸塚区銀座町287番地 山田太郎戸籍から入籍  昭和50年3月25日に母の氏を称する入籍の届出を受けた浜松市長(住所地の市役所に届出をしたのでしょう。)から、同月31日に横浜市長(母の本籍地)にその届出が送付されたので、筆頭者山田太郎の戸籍(横浜市戸塚区銀座町287番地)にいた子(娘)が、その戸籍から抜けて筆頭者母の戸籍(横浜市戸塚区銀座町287番地)に入った(入籍)したという意味です。

naby
質問者

お礼

ありがとうございます。 クリアになりました! と、言いつつも「理路整然としているが、自分の頭が付いて いかない」という具合です。自分の中で人と場所と日付と アクションのシュミレーションします。 というのは、この内容を翻訳しているのですが、 久々の電子化してない謄本、且つ、手書き文章のうえ離婚・親権 マターという初めての内容で、何がしかるべき正しい前置詞か 分からずにいました。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 戸籍謄本の見方

    戸籍に記載されている者…名、生年月日、父母、続柄 身分事項 ・出生…出生日、出生地、届出日、届出人 ・婚姻…婚姻日、配偶者氏名 ・離婚…離婚日、配偶者氏名 戸籍に記載されている者 『子供の名前』 ・除籍…生年月日、父母の名前、続柄 身分事項 ・出生…出生日、出生地、届出日、届出人 ・親権…親権者を決めた日、親権者、届出人 ・入籍…届出日、除籍事由、届出人、送付を受けた日、受理者、入籍戸籍 ……となってるんですが、子供の欄の入籍、とはどういう意味ですか? ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないです

  • 戸籍の見方・特別養子縁組か実子か?

    私の祖父(山田 太郎)の原戸籍に、以下のような「子」の記載があります。 以下の例のA子が、特別養子縁組の子か実子かをご教示お願いします。 (A子が山田 太郎の実の子でないことは明らかです) 改正原戸籍には以下のような記載があります。 昭和33年9月1日 本籍で出生 父 山田太郎届出 同月7日受附入籍 父 山田太郎 母    花子 長女   A子 出生 昭和33年9月1日 *「民法817条による裁判確定により入籍」等の記載はありません。 もし、特別養子縁組の子でないとすると、山田 太郎は何らかの方法で、戸籍上は実子にしたというこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本について

    離婚歴があり(子供はいません)、離婚後は親の戸籍には戻らず自分が筆頭者になり戸籍を作りました。今回再婚することになり入籍後の戸籍謄本について確認したく質問しました。 相手には離婚歴のことは伝えてありますが、入籍後に会社に戸籍謄本を提出しなくてはならなく、会社の人には離婚のことは言ってないのでそこであまり知られたくないなあと思ったのです。離婚後戸籍は2回移動してあります。 婚姻届後の戸籍は旦那さんの性になり、旦那さんが筆頭者になるつもりです。 そこで婚姻届後の戸籍謄本の私の欄に【父】【母】【続柄】【出生日】などあると思いますが、そこは自分の父親と母親の名前など除籍前の情報載りますか? いずれにしても従前戸籍の筆頭者が私になっていればおかしいなと思われるとは思いますが・・・。

  • 戸籍

    前にも質問したのですが、また聞きたいことがでてきたので書きます。 離婚して妻の欄に「○○(妻の入籍前の戸籍)に新戸籍編成につき除籍」と書かれていて名前のとこがバツになっているのですが、これは本籍を結婚前のものに戻したということですか? また、子供の欄には「親権者を母と定める」という事が書いてあって名前にはバツがついていないのですが、この子供の籍は夫の方に残っているということなのでしょうか?妻の籍に移っていないのでしょうか? この子供が自分の戸籍謄本をとったら、夫が筆頭者となってしまうのですか?

  • 戸籍記載文の読み方 養父と親権者

    よろしくお願いします。 遺産相続関係で戸籍を追うことになり分からない記述があるため教えてください。 昭和47年1月17日「A」の養子となる縁組届出(代表者親権母) 昭和50年9月23日親権者を母と定める旨 養父及び母届出 以上が記載されているのですが、これは養子縁組をした時点では親権者が養父になり、後に母親が親権者に変更になったことを意味するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の内容

    娘が子供の親権を夫に譲り離婚。再婚相手の戸籍に入ると、子供の情報は記載されるのでしょうか?

  • 子供の戸籍について

    離婚をして私(母親)が子供の親権をもっています。現在子供の戸籍は元だんなの戸籍から移籍していませんが、私が結婚時の苗字で戸籍を作ったため子供と私の苗字は同じです。このほど、家庭裁判所に申請して子供を私の戸籍に入籍させようと考えています。そうすると子供の戸籍に「平成○年○月○日親権者を母(父)と定める旨父母届出」という文章が付け加えられることをしりました。この文章を戸籍に記載されないようにするには、 子供を私の戸籍に入籍させてから転籍(他県への)をすると、離婚の「×」が消えるように、子供の戸籍のこの文章もなくなるのでしょうか? (ちなみに、近い将来他県への引越しがあるのでその際に転籍も考えているので)ご存知の方よろしくお願いします。

  • 離婚における戸籍謄本の表記について

    友人のケースについて教えてください。 友人(女性)は、4月にバツイチの人と結婚しました。今月末には子供も産まれます。 保険を切り替えるときに発覚したらしいのですが、婚姻届の受理後、彼の前の奥さんとの子供2人の籍が彼のところから抜けていないことがわかりました。 彼の離婚は、奥さんの不倫→子供とともに相手の男性のところへというケースで、彼はすっかり離婚時に奥さんと子供は籍を抜いたと思っていたようです。 つまり、友人は一時的(発覚後、手続きをしたようです)に、二人の息子の母になってしまったわけです。生まれてくる子供の性別も男の子だということなのですが、この場合、友人にとっては第1子でも、戸籍謄本の表記では「三男」になってしまうのでしょうか? また、「籍を抜く」というのは、氏名にバツがつくだけで、前妻・子供の名前は一生のこってしまうのでしょうか?教えてください。

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 改製原戸籍

    改製原戸籍に書かれている意味を教えてください。 前戸主 山田孝夫 戸主  山田太郎 父の欄:空欄 母の欄:佐藤花子 前戸主との続柄 山田孝夫の養子 と書いてあり戸主である山田太郎の婚姻等を記入する欄に 『明治31年4月1日○○郡○○村 佐藤史郎甥妹花子ノ子 入籍』 とあります。 ここで質問なのですが、 (1)この『花子ノ子入籍』とは太郎の母として太郎の戸籍に 入ったという意味でしょうか? (2)佐藤花子は佐藤史郎の姪にあたると考えて 良いのでしょうか? 『甥妹』という意味がよく分かりません。 (3)佐藤史郎の姪であった場合、史郎の兄弟姉妹側の 姪と考えて良いのでしょうか?(史郎に配偶者がいるとは 限らないので配偶者側の姪とは考えない?) ややこしいのですがどなたかご存じの方がいらっしゃい ましたら教えてください。よろしくお願いします。