• ベストアンサー

失礼な回答者に一言言うとしたら

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.4

荒らし目的と思われる人の場合 ・何もしないでスルー 荒らしでは無く、自分が質問した事に否定的な意見の場合は 失礼とはとらえず、きちんとお礼を書きます。 こんな所でしょうか

bakabakka_
質問者

お礼

補足にて説明したとおりです。すみません。 回答ありがとうございました。

bakabakka_
質問者

補足

その場での対応の仕方についての質問ではなかったのですが。直接言うと言い争いになるからここでどうぞという主旨だったんですが。質問するのはむずかしい。

関連するQ&A

  • またやってしまった、ひとこと多い回答

    私自身疑問に思うことも多いので質問もよくさせていただいていますが、回答いただけるととても有難く、そのお返しに困っている質問者に少しはお役に立てたらと思っています。 とても有難くまた楽しく利用させてもらっていますが、時にはマナーが悪かったりちょっと変だなと思う方も事実いらっしゃいますよね。 ある方の質問に対し、なんか違和感を感じ疑わしくて思わず本音を書いたら、質問者を怒らせてしまいました。 疑わしいと思ったのは確かですが、やはり失礼なことを書いてしまったと反省しています。 疑わしいと思ったら回答しなきゃいいのに、とは思います。 でもつい言いたくなってしまいます。 疑わしいままにしたくなくて、それホントなの?と一言いってしまいます。 ベテラン回答者の皆様、回答の心得をご教授ください。

  • あまりにも失礼じゃ?

    最近、このサイトに登録して何度か質問や回答を送ったことがありますが、折角回答を送ってもその回答に対して何のコメント(別にお礼を言って欲しい訳ではありません。)もないまま回答を締め切ってしまうと言う人が多いように思います。折角送った回答に一言でもコメントを頂きたいと思うのは人の心情だとは思うのですが? 締め切ったという事はその回答を見ている訳ですから、そのまま締め切ってしまうのはあまりにも失礼だとは思いませんか? それなら最初から質問するなと私は思いますが、如何なものでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(質問すると言う事は誰かに答えて欲しいから質問するのですから、その質問に対してわざわざ時間を割いてまで回答した相手に一言コメントするのが礼儀だと思いませんか?) この前回答した相手が一言もコメント無しで締め切っていたので、少し気になり、このような質問をさせて頂きました。このサイトの利用者の皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

  • 一言の多い回答について

    皆さんに、聞きたい事があります まれに、回答に「余計な一言」を入れる質問者がいますよね? その時どうしましたか?(どのように対処しましたか) 僕としては無視したいのは、ありますが回答としては申し分ない回答ですから迷います

  • 回答にお礼を言わないのは失礼でしょうか?

    前々から思っていたんですが質問してその回答にお礼を言わないのは失礼でしょうか?自分は度々そう言った事を してます。単純にするのが面倒くさいと言うのではなく 理由の一つが下りスピードに関係してます。 回線が遅いのかパソコンのスペックが低いのかこのサイトのサーバーが重いのか、一つの回答にお礼を有する時間は だいたい1分ほどかかりしかもリソースの低下かすぐに処理速度が遅くなってしまいます。一つか二つなら別に良いんですが、10件以上回答していただくとかなり時間がかかってしまいます。ですから全ての回答にお礼をするのはかなりきついのが現状です。元々このサイトは疑問に思ったことを投稿し、別に教えても良いよと言う人が回答していただけるサイトだと思うのですが・・・回答は別に強要しているわけでもないし、きちんとポイントは配分しているわけですからそれ程問題はないと思うのです。自分もたまに回答者の立ち場になり回答をしてますが、別に回答に対してお礼を、言われなくてもそれ程気にはしないのですが・・・どうでしょうか?回答に対してお礼がないのは失礼でしょうか?やはりした方がいいでしょうか?

  • 失礼な回答者達について

     私は、以前、中高年の未経験転職について、このサイトで質問しました。情報は、字数制限があるので、必要最低限にしました。回答が3つついていました。どの人間も、「中高年は、考え方が意固地だから無理。」だの、「年上部下に教えるのは嫌。」だの、中高年の私を見下した回答ばかりでした。私の補足事項についても、「貴方は上から目線だ。」だのと書いてあり、大変気分を害しました。回答者の文章からして、私を見下す程ご立派な仕事をしているとは思えません。私の質問が嫌なら、悪質な回答をわざわざしなくても、スルーすれば良いだけです。所詮、ネットは匿名で、不特定多数の人間が書き込み可能です。悪質回答者は、実生活では発言権が無く、ネットでの匿名性を良い事に、困っている人間に、暴言を吐き、八つ当たりをしているのでしょう。本当に失礼な人間です。人に対する助言の仕方を全く知らない人間達です。人が困っているのに、下らない八つ当たりをして、人格レベルが知れます。その3人の回答者を軽蔑しました。YAHOO知恵袋の方が、まだこれ程嫌な思いはしませんでした。OKWAVEは、もう少しまともなサイトだと思っていたのに、回答チェック機能が緩いですね。

  • 一言多いでしょうか?

    一言多い人に「一言多いですね」と言ったら一言多いでしょうか? 相手の一言で毎回ストレスが溜まります。

  • ひとこと回答は説得力ある?

    ひとこと回答は説得力ある?

  • 一言回答の人

    今までに色々なカテゴリーに質問した事があります。が毎回同じ回答者さんが1名居る事に気付きました。その回答者さんの回答は「売ってます」「ありますよ」等の一言回答です、他の質問者さんへの回答を見ても、例えば病院に行く前にこの症状は何だろう?って思って質問する人もいると思います、同じような症状の人や知ってる人の回答だと参考になると思いますが、この回答者さんの回答は「病院へ行ってください」1日に数十件も一言回答しているようです。回答はありがたいですけど、このような回答者さんはポイント稼ぎのためなんでしょうか?

  • 失礼な回答について

    だいぶ前の回答ですが、 ある回答者から喧嘩腰に回答されました。 全然関係ない回答だったので、 そういう回答なら結構ですと返信しました。 すると即座に返信はご配慮して下さいと メールが来ました。 なので、こちらも相手の失礼な回答を 削除して下さいとクレーム入れました。 しかし、今も相手の回答はあります。 無礼な回答に配慮しろってどういうことですか?

  • 同じお礼を複数の回答者につけるのは失礼でしょうか?

    タイトル通りです。 「同じお礼を複数の回答者につけるのは失礼でしょうか?」 回答者・質問者それぞれの立場からのご意見お待ちしております! よろしくお願いします。 【以下、質問を立てた経緯になります】 先日、このサイト内の文章作法に関わる質問をさせていただきました。 はじめ、短い文章でのご回答が続き、 とりたててコメントを加える必要を感じなかったので、 「ご意見ありがとうございました」と率直なお礼を入れさせていただきました。 すると、 別の回答者から 「ご意見ありがとうございました と同じお礼しかしない貴方もどうかと思います」と 突っ込み回答が届きました。 (憂さ晴らしというか、暇つぶし的な心無い書き込みも受け取れましたが) その後、「お礼はマナーだけれども、強制ではない」という議論を見かけました。 私の場合、なるべく回答者様おひとりおひとりにお礼をするよう心がけています。 もし予想以上にたくさんの方からご回答をいただいて逐一お礼をする時間がない場合などは、 その旨記載した上でまとめてお礼するようにしています。 お礼にはまず「ありがとうございました」と謝意を入れ、 そのあとの文章量はまちまちです。 その方の意見に関して、共感する部分、とくに参考になった点を書き出したり。 しかし、もとのご回答が短い文章だと、こちらとしてもコメントのしようがなく 「ありがとうございました」とひとこと書くだけの場合が多いです。 短い回答が続けば、 短いお礼が続くわけです。 回答者様には申し訳ないことですが、 ある程度長めの文章をいただいてもコメントが思い浮かばず、 ひとことお礼だけになってしまうことも、たまにあります。