• 締切済み

CDから取り込みの際に・・・

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

WAV形式で取り込んで下さい。 ただし、無圧縮なのでかなりの容量になります。 目安として、1分間で10MBです。

関連するQ&A

  • 音楽CDの取込・書込について

    Windows Media Playerを使って音楽CDを取り込む際に、音質の設定があると思いますが、56MB(128kbps)と69MB(160kbps)では、どちらがお薦めでしょうか?初期設定では56MBとなっていると思いますが・・・。また、CDを取り込んで、CD-Rに書き込むと音量が小さくなってしまうのですが、取り込んだ音量と同等に書き込むにはどうすれば良いのでしょうか?  書き込み→プロバディ→品質に『音量調整』がありチェックがついていますが、これはそのままでいいのでしょうか?このチェックを外すとどのような問題があるのでしょう? どなたか詳しい方よろしくお願い致します。

  • CD音源とmp3とWMVの音質について

    CD音源とmp3とWMVの音質を比べると、、 CD>WMV>MP3 との事ですが、CD音源を100点とすると、mp3とWMVは何点くらいなのでしょうか?

  • CDから曲取り込み

    CDから曲を取り込む際に、 1、flacで取り込みそれをmp3に変換する 2、mp3で取り込む 上記の方法でファイルを作るとどちらの方が音質がよいですか?

  • 音楽CD作成の際の、録音音量調整が出来るソフト

    レンタルCDや、You Tube、ネット配信など、多種の音源から自分のお気に入りの音楽CDを作成したいのですが、音源自体の音量がそれぞれ異なっている為、単に繋ぎ合わせて作成しても、再生の際、曲毎に音量が大きくなったり、小さくなったりしてしまいます。 そこで、CD作成の際に録音音量を調節するようなソフト(無料のもの)はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • WindowsMediaPlayerで音楽CD→CD-Rへダビング

    WindowsMediaPlayerで音楽CD→CD-Rへダビング WindowsMediaPlayerを使用して、音楽CDを取り込みCD-Rにダビングする際についてですが、 曲名とアーティスト情報のみCDの中に入るのですがその他の情報が、書き込みされません。 他の情報とは、アルバム情報とかアルバムアーティスト情報とかリリース年などなどです。 友人にダビングしてもらった際は、それらの情報がちゃんと入っていたのですが、WindowsMediaPlayerではこれらの情報は一緒に書き込みされないのでしょうか? それとも何か設定方法があるのでしょうか? また、音楽CDをカーナビのオーディオに挿入しHDDに録音すると、CDから音楽情報も一緒に入るのですが、同じアルバムをWindowsMediaPlayerで焼いたものだと、やはり音楽情報は何も無い状態でHDDに入ってしまうのです。 曲名も「Track01」とかいう風に入ってしまうのです。 元の音楽CDと同じように情報をちゃんと書き込みする方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 音質を上げてCDに書き込み

    パソコンのハードディスクにある、mp3の音楽なんですが、mp3形式は元々のCD等の形式より圧縮され音質が下がっているものなんですよね? CDに書き込みたいのですが、普通のCDと同じ音質になるようにするにはどうすればいいのでしょうか?WindowsMediaPlayerだとmp3をCDに書き込む際更に圧縮されて音質が下がると聞きました。 またCDから取り込むときも、音質をそのままで取り込むにはWMPでは無理でしょうか??その場合何を使えばいいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • ダウンロード、CDのPCへの取り込み等での音楽の音質について

    私は音楽が好きですが、いまだに本当に好きなものはCDで購入しています。それでも一日中FM放送を聴きながら仕事をしているのもあってか極端に購入数は減りました。 つまり、配信で購入したことは全くないのですが疑問があります。初心者質問かもしれませんが、配信元も色々あると思いますが音源の音質の差というのはあるのでしょうか? 例えば、レコードやCDの場合は元の音源はどれも一緒で再生機器による違いが生じるだけです。当然、配信による音楽も再生機器による違いは出てきますが、元の音がよくわからないのです。 後、市販されているCDをPC等に取り込んでデータ化した場合はどこでどう取り込もうが音質は同じなのでしょうか?これももちろん再生機器による違いは抜きにしてです。 いまや常識なことを質問しているかもしれませんが、こういった音楽の聴き方はしていないのでよろしくお願いします。

  • CDからの取り込み

    自分の持っているCDから音楽ファイルをPCに取り込んで聞く場合、iTunesは音質が良くないと聞いたのですがどうなのでしょう? まぁ自分でビットレートを変えても320kbbsまでしか出来ませんが、自分が聞く限り素人なのでCDで聞くのとあまり違いはわかりませんでした。 また、取り込む時に使っている良いフリーソフトがあれば教えてください。お願いします

  • 音楽CDの作り方

    こんにちは。自分でも調べたのですがあまりに基本的過ぎるせいか載っているものが見つけられませんでしたので、質問させてください。 あくまで個人で楽しむためなのですが、音楽CDの曲をPCに落とし、それをCD-Rに焼いて普通のオーディオで聞けるような音楽CDが作りたいのです。 取り込むのもCD-Rに焼くのもWindowsMediaPlayerを使用したいと思っているのですが、まず、取り込む際はどの形式で取り込めばいいのでしょうか? wmaとmp3が選択できるようなのですが、その後音楽CDを作るためにはどの形式がいいのでしょうか。 また、ビットレートもよく分かりません。音楽CDを作った際できるだけもとの音質を保てれば、とは思うのですが… 調べてみると、CDに焼くのはwavだというような記述もあり、WindowsMediaPlayerではないものでwavで取り込んで焼くべきなのでしょうか? 説明下手で申し訳ありません。 私が細々とした質問のほうは考えず、そのまま「音楽CDの曲をPCに落とし、それをCD-Rに焼いて普通のオーディオで聞けるような音楽CDの作り方」のご回答を下さっても構いません。よろしくお願い致します。

  • コピーしたCDの音質

    素人質問させてください。 音楽CDをパソコンでCDーRにコピーすると、音質は低下しますか? (あたりまえじゃ~って言われるかもしれませんが) 元のCD(もちろんマスター)と聞き比べると、若干音量が低く、低音も不足して聞こえます。 これは仕方の無いことですか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。