• 締切済み

高校をやめたい

a_aooの回答

  • a_aoo
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.20

ご本人は相当悩んでおられると思います 選択肢はたくさんあると思います 前の方のアドバイスをすべて呼んだわけではないのですが ANo.19の方の一部に賛同するよう 勉強をがんばってみてはいかがですか? 私も以前 中学の時 いじめを同級生から 先輩から受けたときがあります ただ そのときの私は こんな状況に負けてたまるか!絶対休まないと心に決め 一度も休みませんでした 部活でのいじめをひとりで受けたことがあり 親友も助けてくれませんでしたが 一度も休みませんでした 自分ながら 偉いと思います 今となっては 人生を多く生きてきた分 しんじられないと思いますが”笑い話”です 多分 当時のいじめてた人にあったら そういえば 中学の時 いじめてたよねっと 笑っていえます どうしてだと思いますか? 答えは 人生は長いのです これから あと5年 10年 120まで生きるとしたら ?今の一時なんで ほんの 数年間にすぎません 笑っていえるということは 今 以上に違った形で いろんな人間関係やら なにやらいろんな試練がまっています TVなどでも見かけませんか?小さいころ いじめをうけていた 芸能人とかもたくさんいますよね 宮沢えり コウダクミ アンジャラアキ…… みんな 輝いていますよね 乗り切ってきたのです ただ いえるのは 昔より 陰湿になっているのかも知れません かつ方法はただ ひとつ 見返してやるのです やはり 同級生でいじめにあってた子がいますが 勉強にひたすら うちこんで 進学校に行き 警察署に就職し今は警察官のおくさんになっているそうです 小さいころは私より 勉強ができない子だったのに 話はそれましたが 学校を変えたりするのも手だど思いますが 大学にいける経済状態ならば 大学までしっかり勉強をする目標をたて それから先は好きな人生を歩んでみてはいかがでしょう 幼いころの友人は今はひとりとして 連絡とっていないですよ ぜんぜん平気です 友達はいつでもつくれますよ 大学までといったのは やはり 学問は身を助ける 目標をそれまでに 見つけること がんばってください やめるのは簡単ですが 履歴書は 今後の人生で大きな 大きな 水戸黄門でいうと 印籠のようなもの 中退という文字 はその後の人生に 大きい代償を払うことになります ただ 精神的に追い詰められるようになるような 状況でしたら 話は別で(病気になったり 自殺になったりしてはいけないので)そこまで 無理なようでしたら 色々な方法で人生転換を図ること 自分自身を見失うことがないよう 慎重に機するべきです 勉強だけは続けてください 後 10年後に意味が分かります 

関連するQ&A

  • 高校生活

    4月から高校生になりました。 私のかよっている高校は、1年次から 国公立コース2クラスと (普通の?)クラス5クラスにわかれています 私は国公立コースをとりました。 男子と女子の人数の割合が 2:1と女子のほうがすくないです。 同じ中学校出身のこも5人もおらず、とくに仲がいいというこたちではないです。 友達をつくろう!と意気込んではいるものの すこしはなれたところからきた中学校のこたちが、そのクラスにはおおく その中学校の子がかたまっているといった具合です。 話しかけてみるのですが上手い具合に話が続かなかったり、曖昧になってしまいます。 10分の休憩時間は、同中学校のこといるのですが 問題は昼休みで、中学生のとき一緒にたべていた子とたべてもそのあとは1人になってしまいます。 昼休みに一緒に行動する子がおらず昼休みがくるたび、不安です。 人付き合いが得意ではなく、どちらかというと社交的ではないし。 どうすればいいでしょうか? アドバイスをください。おねがいします

  • 高校生活の不安

    こんにちは。前回、高校に入学する前にも同じカテゴリーで質問させていただきました。 入学して2週間がたとうとしています。私が行っている学校については質問履歴を見れば少しわかっていただけると思います。 友達ができるかどうか不安でしたが、なんとかクラスの半分ぐらいの女子達と話せるようになりました。 特に隣の子(Aとします)とは一緒に喋ったり移動教室に行ったりしていたのですが、話す内容が全然なかったんです。話題を色々だしてみてもすぐ終わってしばらく無言になってしまうし・・・。弁当は他の子達も含め7人で食べていましたが、日常はその子と2人で行動していました。 しかし、何日か前からそんな私をつまらないと思い愛想がつきたのか、Aは一緒に弁当を食べている子達のところで話すようになりました。正直弁当を一緒に食べてる子達が私にとってちょっと苦手なタイプだったし、ついていくのがあまり好きではなかったので、その時は一人で勉強してたんです。 昨日はお腹が痛かったので、体育を見学しようか保健室に行こうか迷っていたんです。そしたらAが、いつもなら私を待っていてくれたのに、その日は私から逃げるように走って他の子と行ってしまって・・・。それが辛くて、結局保健室に行ったあと早退し、一日中泣いてしまいました。 もう学校へ行くのが辛いです。中学の時みたいにどうでもいいことで笑い合えるような友達はできないし、弁当を食べる時でも一緒にいても迷惑がられてそうで気まずくて全然話せないしおもしろくないし・・・。弁当を一緒に食べている子達はAのことを受け入れているようですが、私と喋る時はなんとなく態度が素っ気ないし・・・。 一緒にいるのが辛いので、1人で食べようとも考えました。でも教室で1人で食べる勇気はないし、食堂へ行くとしても、それから「一緒に食べていい?」とますます言い辛くなるし、どんどんクラスから孤立していくし・・・。 男子も女子も一緒になって楽しそうに喋っているし、私のクラスは他のクラスに比べてうるさいので、今の私にとってはとても辛い雰囲気です。そのことを考えると授業中でも涙がでてきてしまって・・・。入学当初は友達つくるぞと意気込んでニコニコしていた私も、何でつまらないのにニコニコしてるんだろう・・・とアホらしくなってきてしまいました。最近では喋ることといえば、おはよう・ばいばいの挨拶と弁当の時間ぐらいです。どれも楽しくないし・・・。家へ帰れば「こんなはずじゃなかったのになぁ」と思ってしまいます。 私はどうすればいいんでしょうか?

  • 高校のいじめ

    相談したいことが二つあります。 一つ目は、 私は私立の高校に行っているのですが、最近、 その男子(2人)と目があったら、顔を見て笑われて、もう一人の男子に 伝えているのか分からないんですけど、二人とも笑うんです。 それがとても辛くて。 その男子二人はクラスが違うから、いいんですけど。 私の勘違いですかね・・・。 これっていじめになるんですか? 親にも言っているんですけど、気にしないでとか言ってくれます。 でも、気にしちゃうんです。 二つ目は、 一年のときの最初は仲がよかったのですが、 いきなり、頭が悪い人とは付き合いたくないとか言われてから以来、 ずーっと気にしてくれなくて。 私は真面目で毎日勉強しているのですが、なかなか実らず ショックです。頑張ってその子を見返したい気分です。 とても辛いし、私が話しても、話が続きません。 学校も毎日が平凡で、たまに男子と話しているだけです。 唯一のトモダチは一人いるのですが、その子はクラスが違うので、 あまり話しません。たまにあったら、一緒に帰ったりしています。 そのときはとても楽しいです。 返答おねがいします。

  • 高校での人間関係に悩んでいます

    先日高校に入学しました。 クラスには同じ中学校出身の子はいなくて 友達を一から作り始めることになりました。 多くの人は同じ中学校から来た友達がクラスにいますが、 私の前の席の子は私と同じく一人だったので、 つい最近までその子と一緒にいました。 しかし一昨日・昨日と合宿があったのですが その仲良くしていた子に気が合う友達ができてしまい、 その後はずっと別々でいました。 その子と合宿の中の講習会で隣になった時も気まずかったです。 今までその子と二人で弁当を食べていたりしていたのですが 月曜日には別々に食べることは目に見えています。 その時、上手く笑顔で対応できるか。 その事が頭から離れません。 こんな事で悩むのは馬鹿馬鹿しいかもしれません。 しかし、私は中学校の時も友達が少なく、 新しい友達を作るのが苦手なんです。 せっかく出来た友達が離れてしまった、 この現実を受け止めることが怖いのかもしれません。 一応私は新しいグループに入れさせてもらっていますが そのグループも仲が良く、新しく私を受け入れてくれるのか、不安です。 もう、不安ばっかりで疲れました。 しかし、先生は大学推薦には皆勤!というので むやみに休むことも出来ません。 私はこれから、どうすればいいのでしょうか。

  • 友達

    クラス替えをして仲のいい子と一緒になれました。でも、めっちゃ仲がいいのはその子しかいませんでした。Aとする。 Aは結構さばさば?していて冷たい感じの返しをする子でした。友達作りも興味ないといっていました。私と話してるときは笑顔で返してくれます。ある日Aと前の学年では違うクラスだったBとめっちゃ仲良く話していて、ふざけ合っていました。BはAと初対面です。その日の昼休みはその二人で遊びにいっちゃいました。 自分もクラスで友達は作りました。でもその子たちにも親友がいるわけであまり昼休みとかでは話せません。どうすればいいのですか?

  • 高校での友達付きあいがわからなくなりました

    五月ももう終わりますが五月病かと思うくらい憂鬱です。 高校生になり、中学の頃の友達は隣のクラスになってしまいました。 それでも人見知りなりに何とか頑張り普通に学校生活を送れていました。 ですか色々あってもう一ヶ月近く学校へは行けていません・・・。 一番の原因はクラスの中で一番一緒にいた仲良しだと思ってた友達がいましたが、その子がだんだん離れていったからです。 離れるのは別に良いいのですが、他の子達に有る事無い事の悪口を吹き込まれ居場所がありません。 私の友達にもお菓子で誘い出して悪口を言ってるみたいです(友達はかばってくれるみたいですが)。 昼休みくらいはと隣のクラスに逃げ込んだ日もありましたが、 隣のクラスにはその友達以外に同じ中学の子がいて、中学の頃も今も特に接触はないのですが何故か私を嫌ってる様子なのでそれこそ居場所がありません。 その子が高校に入って人気者的な立場になっているので周囲も同じように聞こえようがしに悪口を言ってきます・・・。 他のクラスの子にまで広まって先入観などを作られたらどうしようとこれも悩みの種です。 最近では友達の子達ですら話すのが怖くなってきました。 その子は私と話すのが楽しいと言ってくれたけど、もしかしたら周りと同じように手のひらを返すかもしれない。 こんなの、重くて友達本人には言えないのですが(苦笑) お母さんは学校へ行って欲しいみたいだし、私も勉強は苦じゃないから学校へは行きたいです。 でもお父さんにこのようなことを話すと「お前がおかしいからだ」と言われます。 転校も多かったので、周囲を少し違う部分があってもあまり気にしてなかったのですが、そう言われると「変わってるね」や「天然」など言われることが多い気がします。 周囲と違う部分があっておかしい と思うと余計怖くなってきます。 「周りが変わると思ってる?」って先生にも言われましたが、思っていません。 じゃあどうすればと思いますが、結論は自分が変わるべきだと思います。 気にしないようにして一週間程度学校へ行きましたが、自分の席で項垂れていても例の子達に悪く言われるほどです。 目に見えて何かされるわけじゃないですが、本当に辛いんです。 どう変われば良いんでしょうか? 普通ってなんでしょうか? 乱文失礼しました

  • 高校に行って勉強する意欲はありますし、むしろ勉強し

    高校に行って勉強する意欲はありますし、むしろ勉強したいと思っていますがクラスの子達は口を開けばクラスメイトと学校の先生の悪口。もちろん私も陰口をを言われました。授業中にその内容が聞こえてくると勉強が頭に入ってこないし胸が苦しくなります。なので最近は早退をよくしたりしています。親には学校へ行かせてもらっているので申し訳が無くて言っていません。高校を辞めて通信へ行って大学受験をしようとおもっていますが、このまま高校をやめない方が良いのでしょうか…?意見を下さい。

  • 高校生 不安

    男子高校生です。 クラスが前から自分にとってつまらなく、居場所がありません…… 同じ部活の友達といたんですけど、その子にちょくちょく話していて入ってくるなみたいな雰囲気を出す第三者の子がいます。 昼休みとかも、その第三者の子がその同じ部活の友達を誘ってどっか行ってしまいます……。 この状況がとても嫌でしょうがないです。 一番気の会う子なんで、一緒にいたいんですけどその子が持って行くのが悔しいです…… どうにかまたその子といられるようにはどうしたら良いと思いますか?

  • 定時制高校

    定時制高校は普通の高校に比べて中退する率は高いですか? 私は最近定時制に入学したのですが、周りの子が「クラスの半分くらいしか残らない」と言っていたので… 勿論学校によるのは分かっていますが、定時制卒の方にお聞きしたいです 入学時に比べて卒業した時どれくらいの人数が残っていましたか?

  • 高校生活で悩んでいます…

    今年で新高校生になりました。最初は、私を含め4人で仲良くしていた友達がいました。でも6月に入って、ある1人の子が私がいると楽しくなさそうな雰囲気を出しはじめて、それから話しかけても素っ気ない感じだったので少し距離を置いて様子を見ようと、距離を置き一緒に行動をしなくなりました。(私に何かしらの原因があるのかと思ったので)そしたら、私を除いて3人でいると楽しそうにしているところを見かけました。それからしばらくして、私は思い切ってそのある人に『私と一緒にいても楽しくないなら言って欲しい、楽しくないなら距離を置くけど…』と言いました。そしたら、『楽しいかどうかは、言えるわけがない』と言われました。次に、『じゃ、素っ気なくしてる理由は?』と言ったら、『素っ気なくしてるけど、理由は言えない』と言われました。その日から、その人と気まずくなり全く話さなくなりました。私は、他のグループの子に(2人)『一緒にいても良いかな?』と聞いたところ『いいよ』と言われたので何日かは、一緒に行動させてもらっていたのですが…やっぱり途中から入るというとなると元から仲がいいどうしで話しをしてしまって…私は、その会話がよくわからなく入れなかったりしました。2人の世界に入っていて、もしかしたら気を使っていいよって言ってくれたのかなと思ってしまいました。気がついたら1人ぼっちになっていて、何か学校に行きたくない気持ちでとても憂鬱です。他クラスにも、友達がいないし、これからまだまだ先は、長いしどうしたらいいかアドバイス下さい。 長文、すいません… 宜しくお願いします。