- ベストアンサー
linuxに外付けハードディスク(4台入)の各HDを個別に認識させる方法?
HD4台入る外付けハードディスクをlinuxサーバーに接続しようと思っています。(今現在2台しか入れてません。) しかしながら1台しか認識してくれません。 REIDにより全てのハードディスクを1台としてなら認識するのかもしれませんが、個別に認識させる方法を探しています。 もしご経験のある方が居られればご教授お願いいたします。 症状 ●dfコマンドで見ると160GBの1台だけを認識 /dev/sda1 153834852 145798764 221672 100% /home ●dmesgコマンドで見ると全てのハードディスクサイズ合計が見れているようなないような…。 SCSI device sda: 312581808 512-byte hdwr sectors (160042 MB) sda: sda1 OS vine linux 3.2 PCスロットよりUSB接続 HDケース GW3.5X4-U2/CB よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2 です。 調べてみたら 古い カーネルでは USB の複数 LUN をサポートしていないようですね。 やはり カーネル再構築または最近のカーネルに入れ替えるしか方法が無いようです。 http://209.85.175.104/search?q=cache:PduPvMRTyI0J:bbs.fedora.jp/read.php%3FFID%3D2%26TID%3D2372+%E2%80%8Blinux+USB+%E8%A4%87%E6%95%B0HDD&hl=ja&ct=clnk&cd=54&gl=jp&lr=lang_ja http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%CD%FA%CE%F2%2Fsaba2-20050116#scsi_multi_lun あとは自分で捜してください。 http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&lr=lang_ja
その他の回答 (3)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
う~ん, HDD の設定がきちんとできてて, その箱もきちんとセパレートモードになっていれば個別にアクセスできそうな気がするんだけど.
補足
そうですよねえ。困っちゃいますよねえ。セパレートモードになっていますし、ジャンパもメーカー指定の設定にしました。一度WINDOWSにつないでパーテーションを削除してみたんですけど、やっぱりダメでした。
- umota
- ベストアンサー率46% (150/324)
デストリを変えてもよいならば CentOS 5.x で個別認識できると思うよ (CentOS 4 までは個別認識できなかった) そうでなければモジュールを捜してカーネルを再構築して...かな? 当方 CentOS5.1 NewニコイチBOX CTC35U2SV HDDダブルコンバイン MAL-0435S/SA では個別認識しました。 # GW3.5X4-U2/CB は電源が爆発する事故があるようだけど大丈夫かな? http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=232
補足
ディストリビューションは変えません。なぜなら変えたら今クリアできてる問題もクリアできなくなるから…と考えると容易じゃないんです。もしOSの問題じゃなくて機体の問題だったらせっかくディストリビューション変えたのに!ってなっちゃいますし…機体の問題?…!ありえますかね?機体が古いから、とかっていう理由は考えられませんかね?NECのversaPROでPENIIIのものあたりの時代的にダメ、とか…。ちょっとそっちの方で当たってみます。 あと爆発は怖いですね!新しく買ったやつはもう玄人志向じゃないんで。念のため再度確認してみます。ネコが焼け死んじゃったら!…考えられないんで。 ありがとうございます。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
どのような「ハコ」か存じませんが、RAIDコントローラが入っているなら(おそらく入っているでしょう)論理ドライブを4個作って物理ドライブを1対1で紐付ければ4個のディスクとして使えるのではないでしょうか? 現在の設定では、160GBの物理ドライブ2個がRAID1(ミラーリング)で論理ドライブを構成しているのだと思います。
補足
いえ、完全セパレートです。ミラーもはってません。ミラーどころか寸ともなってませんでした。WINDOWSに刺すと普通にセパレートで表示されていますし、ファイルコピーも正常にできる普通のHD的な動きしてます。ところがLINUXに繋ぐとあれ?って感じで。 SCSI device sda: 312581808 512-byte hdwr sectors (160042 MB) という表示の312581808って160GBのハードディスク2つ分のサイズってことじゃあないんですかね?また別のことをさしてるんですかねえ…
お礼
ありがとうございます! どんなに具具ってもLUNなんて言葉さえ見つけられませんでした。 およそこれで解決の糸口が見つかりそうです。 あとは道なりにCONFIGいじればいけるんじゃないかな、っていう具合で。 はい!あとは自分で捜します!