• ベストアンサー

社会保険の健診の負担について

四月から社会保険に加入した会社です。 先日、社会保険事務所から生活習慣病予防健診のご案内が届きました。 そこでお伺いしたいのですが、本人の費用負担・・健診費用総額の上限18007円<健診費用総額の38%(最高6843円)を負担>とあります。 この6843円は被保険者が自己負担ですか? それとも会社が負担するものなのでしょうか? 18007円から6843円を引いた11164円はどこが支払うのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

役所の文書は表現が解りにくいですね。読みなれた慣れた人にはいいのでしょうがね。 保険者(政府、10月からは協会ケンポ)が負担するのが、健診費用の38%で、残りは会社か本人かはそちらで決めて下さい、ということです。その場合、健診費用の総額が18,007円までで、それを超える額には保険者の負担はありません、全部そちらで負担して下さい、ということです。 要するに、健診の補助額は最高で6.843円までです。 なお、他の眼底検査や付加健診等も同様の読み方をして下さい。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

下記には、健診費用総額の上限を18,007円とし、各健診機関が設定した金額の38%が本人負担となります。残りを国が負担します と記載されています 参考:20年度 政府管掌保険 生活習慣病予防検診 http://www.kenko-tokyo.com/kensin.html

関連するQ&A

  • 生活習慣病予防検診の費用について

    宜しくお願いします。 私の会社では何年も健康診断を実施していませんでしたが 今年から義務化されたようで労働基準監督署から受けるよう指導されました。 それで12月に社会保険事務所(協会けんぽ)で申し込みました。 健診を受けてそのまま会計で全額現金で支払いました。 16260円でした。 健診のご案内には 本人の費用負担 健診総額の38%(最高6843円)を負担            (健診費用総額の上限18007円) と書いてありました。 それで教えていただきたいのですが (1)実際本人はいくら払えばいいのですか? (2)協会が負担するお金はいつどのようにかえってくるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「メタボリック健診」の費用負担について

    「メタボリック健診」について教えてください。 両親は現在同居する兄の扶養家族として兄の健康保険に入っています。昨年までは兄の定期健康診断を同じ頃に案内が来て無料で健診を受けられたのですが、今年からメタボリック健診の対象となっているということで、兄とは別で案内が届き、一人訳5000円の費用を負担して受診しなければいけないそうです。 国民の健康維持や予防の為に出来た制度だと聞いているが、費用負担あると逆に受診できないと不満を言っていますが、私は離れて住んでいますし、健康保険のことも良くわかりません。 本当にそんなに費用負担が必要なのでしょうか。減額や免除をしてもらって受診する方法はないのでしょうか。

  • 生活習慣病予防健診について

    こんにちは。 生活習慣病予防健診について会社に案内が来ました。 一覧に名前があったのは ずっと前から勤めている先輩二人 (備考に「改善指導を希望する方が申し込めます」と書いてある) 45歳の社長(備考空欄) 28歳の女性の私(備考 空欄) の4名でした。 そこで質問ですが、これは受診義務はありますか? (受けないと法的にまずいとかありますか) 備考が空欄の私と社長はうけなければまずいのでしょうか。 また、費用は一人いくらいでしょうか? 男3名は「一般健診」女の私は「子宮ガン 単独検診」とあります。 会社がいくら負担するのか知りたいのですが。 初めて聞く検診のうえ社長に調べといてといわれたのですが ネットも参考にならず・・・ おそらく希望しなければ受診しなくても差し支えない 18007円までの費用なら38%国が負担、残りの自己負担は会社が払うか従業員負担かは会社で決める  (18007円以上の費用が発生したら最大6500円くらい?までしか補助されないのですよね?) という認識でよろしいでしょうか。 前から勤めている先輩はもう一人いますが名前は記載されておらず 生活習慣病の基準にひっかかっていないということでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料を会社が負担してくれない

    先月から最初の3か月はアルバイト契約(アルバイトでも社会保険に加入するという契約)である会社に勤めているのですが、昨日給料の明細書をもらったところ健康保険料、厚生年金保険料が全額自己負担でした。 アルバイト契約だと社会保険に加入していても会社が負担してくれないといくことがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 会社の健診(政府管掌健康保険)申し込み遅れてしまいました・・・(T-T)

    いつもお世話になっています(*- -)(* _ _) いつも会社で行っている健診に申し込み遅れてしまいました・・・(T-T) その健診というのは、政府管掌健康保険/生活習慣病予防健診というやつで、社会保険健康事業財団に申し込むものです。 【生活習慣病予防健診は予算の範囲内で行っている事業であるため、予算に達した場合は健診が実施できない場合がありますのでご了承下さい】と書いてあったにもかかわらず・・・完全に私のミスでした・・・。 でも、会社のみなさんには健診を受けていただかないと・・・。 このような場合、社員に負担をかけずに健診を受けてもらうことは可能でしょうか? 可能ならばどういう機関、方法があるのでしょうか? うっかりしていたこと、心から反省しています。 「あなたのミスだから仕方ないですよ、バカですね」とおっしゃりたいのはわかりますが、、、 ひとまずそれは置いといていただいて・・・。 何かよいアドバイスをいただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会保険の自己負担額ってどれくらい?

    株式の会社に勤めて2年になりますが、社会保険に加入していませんでした。 今度、社会保険に加入することになったようですが、社保がある会社に勤めたことがないので、自己負担額がいくらくらいになるのか分かりません。 給料手取り¥25万、扶養2人だとどれくらいになるのでしょうか? 会社が半分負担だと聞きますが、手取りの¥がどれくらい減るのか検討つかず、ちょっと不安です・・・(~_~;)

  • 派遣の皆様は社会保険料をどう負担されていますか。

    派遣会社に登録(正社員ではありません)していますが、派遣法改正で社会保険加入者でないと派遣先に受け入れてもらえなくなりました。登録する派遣会社から準社員扱いとして加入すると告げられましたが、費用を全額負担しなければならず、給料の3割程、10万円以上を天引きされています。派遣会社に登録する非正社員は社会保険を全額負担しなければいけないのでしょうか。収入が激減して生活に不安を抱いています、どなたか良いお知恵をお貸しください。

  • 社会保険制度を利用した健診

    会社の移転に伴って、健康診断を受けていた病院を変更することにしました。 新しい病院に予約相談をしたところ、 政府管掌保険生活習慣病予防健診が受けれるので、制度を利用しますか?と聞かれました。 (以前の病院や本社が利用してる病院は、この制度の実施医療機関ではないとのことで、今までこの制度を利用してなかったようです。) 本社に、この制度を使って健診を受けていいかを確認したのですが、 なかなか回答が返ってきません。(確認中と先延ばしにされます) 以前、保険料が未納だった時期があったのですが、 そういう状況(未納あり)ですと、この制度は利用できないのでしょうか。 だからかなぁ、とちょっと不安に思いましたので、教えていただけると助かります。 ちなみに会社は本社が大阪にあり、私のいる支店は東京です。 (支店勤務の方も大阪の健康保険に加入してます。)

  • 社会保険の負担額の割合

    私は今派遣社員として働いているのですが、派遣会社で社会保険加入すべきか迷っています。 社会保険の負担額というのは普通雇い主と労働者は半々だと思うのですが、派遣会社の案内によるとどうかんがえても、労働者の負担の方が多いように思います。 社会保険の負担額の割合というのは、派遣社員、契約社員、パート、正社員など雇用形態によって違ってくるのでしょうか?

  • 政府管掌健康保険生活習慣病予防健診について

    従業員の健康診断についてです。 会社は、大阪なので政府管掌健康保険生活習慣病予防健診(一般健診)を大阪市内で従業員に健診してもらっています。 1名の従業員だけが、現在 東京勤務をしており 大阪市内での 健診ができません。 大阪で社会保険事務所に申込みをしているのですが、東京で政府管掌健康保険生活習慣病予防健診を受診することはできるのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。