• ベストアンサー

社会保険等は会社負担と聞いたはずが・・・

入社の際に、社会保険等は会社が負担すると言われました。実際、契約書には、「社会保険、雇用保険、労災は会社加入とする」と但し書きがあります。 もともと月給がかなり安いので、これは助かる!ととても嬉しかったのですが、今日、初めての給与明細をもらって確認したところ、社会保険、雇用保険等々がしっかり引かれていてショックでした。 社会保険等を会社が支払ってくれるということは、そもそもあるのでしょうか? また、契約書に記載されたこの但し書きは、会社が負担してくれるという説明の証明になっているでしょうか?(「負担」と「加入」の違いがあるのかも?と思ったので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「会社加入」というのは会社で保険に入れてくれるということを意味しているだけで、保険料を全額会社負担するというわけではありません。「会社も保険料を負担します」くらいの意味で会社が負担すると言ったのではないでしょうか。 社会保険料と雇用保険は労使双方で保険料負担。(労災は全額会社負担) もし全額を会社が負担したとすれば、本来本人が負担すべき金額を給料とみなさないといけないようになります。(天引きすべき保険料の金額を給与として支払ったということになります。結果税額が増えることになり、普通はありえないと思います。)

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。 >もし全額を会社が負担したとすれば、本来本人が負担すべき金額を給料とみなさないといけないようになります。 そのつもりでした。 >天引きすべき保険料の金額を給与として支払ったということになります。結果税額が増えることに しかし、たしかにこうなるわけで、そう考えるとおかしな話ですね。 「会社が負担する」と言った上司に、一応、今後のためにも直接確認してみようと思います。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.2です。 >この給料金額からは引かれないからと言われたんです。 そうなんですか。 >国からの補助金枠で特別に雇われているという立場上、そういうこともあるのかと思いました。 聞いたことないですね。 たとえ、国から雇用に関する補助金があったとしても、それと社会保険とは関係ないはずです。 根拠となる法律が違いますから。 ただ、会社独自の判断でそうする、ということはあるかもしれません。 >義務であれば、何故わざわざ契約書に「会社加入とする」なんて書くのでしょうか? それはわかりません。 とにかく、会社にもう一度、よく確認されることをおすすめします。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。給与担当者に聞き、労使折半であることを確認しました。ただ、上司が面接の時に何故そういう言い方をしたのかは分からないと言われました。上司に直接確認したほうがいいかもしれませんね。

noname#188107
noname#188107
回答No.3

>社会保険等を会社が支払ってくれるということは、そもそもあるのでしょうか? そういう特別枠についてはわかりませんが、 世間一般的にはありえません。 >また、契約書に記載されたこの但し書きは、会社が負担してくれるという説明の証明になっているでしょうか? 「会社が加入する」という但し書きは、 世間一般的には、個人で加入しなくてもよい という程度の意味で、 (個人で加入するのは国民健康保険、会社は政府管掌や健康保険組合の 健康保険という枠組みになります) 金額については労使折半というのが当たり前です。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>入社の際に、社会保険等は会社が負担すると言われました。 保険料の半分を負担するということですね。 どの会社でも会社と自分で折半です。 >実際、契約書には、「社会保険、雇用保険、労災は会社加入とする」と但し書きがあります もちろん、社員を社会保険に加入させるのは会社の義務ですし、手続きは会社を通して行います。 >社会保険等を会社が支払ってくれるということは、そもそもあるのでしょうか? すべて負担するということはありません。 保険料の負担については、法律(健康保険法、厚生年金法、雇用保険法)で定められています。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。この給料金額からは引かれないからと言われたんです。国からの補助金枠で特別に雇われているという立場上、そういうこともあるのかと思いました。 >社員を社会保険に加入させるのは会社の義務ですし、手続きは会社を通して行います。 義務であれば、何故わざわざ契約書に「会社加入とする」なんて書くのでしょうか?

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

聞き間違いか「思い込み」の錯覚だよ。 「労使折半で、会社も負担する」の「も」を「が」に聞こえてしまったのでしょう。 世間一般常識の話です。

acrobot
質問者

お礼

いえ、「会社負担だから、この給料の金額からは引かれないから」と言われたんです。私は今までそういう職場はなかったので、こういうところもあるのかと嬉しかったのを覚えています。なお、私は国からの補助金が会社に下りていて、その特殊な枠で期間限定雇用されています。したがって、そういうこともあるのだろうとその時は納得しました。また、だからこそわざわざ給与の契約書の但し書きに、「社会保険等会社加入」と書いてあるのだろうと考えました。

acrobot
質問者

補足

お礼の部分が消えてしまって、いきなり本題に入ったようなお礼になってしまっていました。申し訳ないです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険料を会社が負担してくれない

    先月から最初の3か月はアルバイト契約(アルバイトでも社会保険に加入するという契約)である会社に勤めているのですが、昨日給料の明細書をもらったところ健康保険料、厚生年金保険料が全額自己負担でした。 アルバイト契約だと社会保険に加入していても会社が負担してくれないといくことがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 社会保険と国民保険

    明日面接に行ってくるのですが、 そこでは保険の加入はありませんでした。 という事は、自分で国保に入るのですが、 現在は病院へ行っても負担額は同じですよね。 社会保険だと半分会社が負担してくれますが、 国保も1万3千円ほど・・・。 社会保険のメリットってなんでしょうか・・・。 それと社保の無い会社へ入ってデメリットは 考えられるでしょうか? 保険加入が無いので月給はちょっと大目です。 病院なのでヘンな会社とかではありません。 雇用と労災、退職金はありますが、 健康保険、厚生年金、財形、退職金共済は ありません。

  • 契約社員の健康保険、社会保険

    こんにちは 今の会社(有限会社、人数8人)に勤めて2年になります 雇用形態は 契約社員なんですが 健康保険について悩んでいます 就職するまで 親の国民健康保険の扶養になっていました いまもそのようです ただ 務めている人は会社の社会保険に入ると 聞きました でも 給与明細では雇用保険は引かれていますが 他(たぶん労災も引かれていません)の天引き項目はありません この場合 会社に社会保険(健康保険)に加入したいと 言うものでしょうか? 自分で役場などに行って 手続きするのでしょうか? 教えてください

  • 会社の社会保険、会社はどのくらい負担するのでしょうか

    小さい会社を設立したいのですが、 社会保険を完備した時、具体的にいくらかかるのかが、 調べてみてもわかりません。 健康保険というのは保険証を出してあげるものですよね。 それは会社がいくら負担しているのか。 実際病院にかかった時にはどのくらい負担するのか。 介護保険は、どういう人がどれだけ払い会社が負担するものなのか。 厚生年金は国保の半分と考えて良いのか。 また、雇用保険・労災にはいくらかかるのか。 開業本を見ても書かれていないし、 ネット検索すると、労働者側からの視点のものばかりひっかかり、 算定方法がわかりません。 どなたかご教示くだされば幸いです。

  • 会社が雇用保険を掛けたがらない理由

    現在、派遣で働いて4ヶ月になります。 3ヶ月後に社会保険に加入できるということで契約しましたが 実際は健康保険と厚生年金のみで雇用保険は給与明細から引かれていません。 会社が雇用保険を掛けたがらない理由としてどのようなことが考えられますか?

  • 旦那の社会保険に入れない

    私は今年4月に退職して、雇用保険をもらっていました。 旦那が6月に転職し、私も扶養に入りたいと話すと、就職先から、 私は「雇用保険を受給しているために、扶養には入れない」と言われました。 それはそれで納得しましたが、私が10月にバイトが決まり、雇用保険を打ち切りました。 確認のために社会保健の会社に電話し、「明日からバイトが決まりましたが、雇用保険は当然止めたので、加入できますよね?」 と質問したところ 「雇用保険を受けていても日給によっては加入できます。ですがこれから加入するなら雇用保険の受給者資格表に就職とあれば大丈夫です」 とのことだったので、旦那の会社にさっそく加入の件を話しました。 そしたら、「就職してるとまずい。あと時給と週何時間労働と週の出勤回数を教えて」 社会保健の会社に確認してるのに、旦那の会社にそこまで聞かれたことが納得行かないけど、全部回答しました。 そして、数日たって、また旦那の会社から、今度は 「雇用契約書を提出してください。出せないなら、過去3ヵ月分の給与明細を提出してください。どちらもすぐ提出できないのであれば、三ヶ月後の給与明細がでるまでは入れません」と通知がきました。 社会保険て加入がこんなに大変なのですか? 私が無知でしたら、ご指摘ください。 バイトも103万以下で入ったので早く加入したいです。 詳しい方、ご意見ください。

  • 業務請負、個人事業主としての社会保険について

    とある派遣会社にて、11月より業務請負/個人事業主として仕事をはじめました。 国民年金・国民健康保険に自身で加入しています。 最近給与明細を見たところ、雇用・労災保険の加入をしていないことに気づきました。 派遣会社より給与をもらっていたので、雇用保険等に加入しているのは当たり前だと 勝手に思っていたもので。。。 個人事業主として働いているため、雇用・労災保険には加入できない、ということが わかりましたが、個人事業主としてのデメリットを具体的に教えてもらえないでしょうか。 プログラマーとして仕事をしているので、滅多に労災保険が必要とは思われないのですが、 デメリットをカバーできるような対応ができればと思っています。 万一、失業してしまったときのことを考えると雇用保険相当の保険の加入も検討しなくては と思っています。 他の質問にて、所得税は個人事業主というのは自身で支払うとの記述があったように思えるのですが、 (勘違いかもしれません。) 給与明細を見ると、契約時の単価から所得税が引かれているのですが これは問題ないでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の加入

    個人にて営業しています。 従業員が5人になったら、社会保険・労災・雇用保険に入らないといけないと言われました。 実際、会社では入っていない会社も多いので、気にしないで良いと友人は言っていますが・・・・・ また有給のほうですが、会社に不利益が生ずるようならば、有給を与えなくても良いと聞きましたが、実際、現場ではどうなんでしょうか? ご指導お願いします。 従業員には、例えば、保険加入となりますと、月給に保険分が+になるので、月20万の方なら実際保険を入れますと23万程度の事業主負担になるので、月の給料を20万+3万の23万(保険無し)     月給料17万+保険付き どちらが良いかと、聞きましたら、23万で保険無しが良いと、従業員にはいわれましたが・・・・ どうしていいのか? ご指導お願いします。

  • 社会保険の会社負担分

    去年11月より新しい会社に正社員として入りましたが社会保険、雇用保険がいっこうに付かず会社に聞いたところ社会保険にしてもうちは全額本人支払いだから国民健康保険の方が安いからね~と言われました普通社会保険はハーフ負担だと思ってたんですが、そんなケースもあるのでしょうか?雇用保険も付けてもらえないのですがどう言って付けて頂いたらいいでしょうか?

  • 社会保険料の会社負担分

    経理初心者です。 社会保険料は個人と会社とで折半とのことですがその月の従業員の給与から 天引きされている金額の合計(賃金台帳の健康保険料、介護保険、雇用保険料、 厚生年金保険の合計)と会社がその月に負担する金額はほぼ同額 ではないのでしょか? また、金額が大幅に異なる場合、どのようなことが考えられるのかを教えてください。