• ベストアンサー

Athlon 64 X2 5000+のクーラー

Athlon 64 X2 5000+ Box (ADO5000IAA5DO)(Socket AM2) http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUDetail.aspx?id=40 を、購入予定ですが、付属のCPUクーラーの仕様が知りたいです。 AMDカスタマーケアにメールで問い合わせしましたが、メール方法のサンプルに従い送ったはずが、NoReplyと英文の返事です。00で始まるフリーダイヤルも当方、ひかり電話で発信不可。 ご存知の方、あるいは「ここに記載されてるぞ」等、情報宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

ANo.2 です。 > お手元のケーブルピンは~ 4850e に付属していた手元の CPU クーラーは 4pin です。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 PWM対応だろうと、期待して購入してみます。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

ANo.1 さんが挙げて下さったリンク先の CPU クーラーが標準品と同じでしょう。 今、手元にある未使用のそれと見た目は同じですから。 ごく普通に使用するには、当然、十分な冷却性能ですが、 静音性を重視したいなら、他の市販の CPU クーラーを買った方が良いです。

sapporolove
質問者

補足

有難うございました。 SPECを良く見たのですが、PWM対応の可否が分かりません。 因みに、お手元のケーブルピンは、4,3、どちらでしょうか? 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-kokkkei
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.1

2ちゃんねるがソースなので本当かどうかは眉唾ものですが... http://www.avc.com.tw/products/Z7LB00C.htm だそうです。

sapporolove
質問者

お礼

貴重な情報、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AMDリテールクーラーSocket939→Socket754

    タイトル通りですが、 AMDの純正クーラーのみ販売されていたので目を付けてはいるのですが、Socket939のCPUに付属しているクーラーなので果たしてSocket754で使えるのかが疑問です。 Athlon64 3800+(939)の箱に入ってました。 Socket754に流用できるのでしょうか?

  • Athlon 64 X2 デュアルコアとAthlon64

    質問なのですが、現在マザーにECSのKN1 (V1.0)を使用しています。http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=492&DetailName=Specification&MenuID=47&LanID=5 これによると対応CPUに(ソケット939 AMD Athlon 64 X2 デュアルコア/ Athlon 64/ Athlon 64 FX プロセッサ) とあり、現時点で私のはAthlon64 3000+を搭載しています。 最近物足りなさを感じてきたのでCPUのグレードを上げたいのですがコストパフォーマンス的にはやはりX2 デュアルコアなのでしょうか?私が当時64の3000+を買ったときよりも安いのですが実際良いのでしょうか。 用途としては画像、動画処理が主です。メモリは1.5Gで電源も大きいのを以前購入してるので環境は整っていると思います。 ちなみにデュアルコアと言っても2枚挿しではないですよね。私のマザーはCPUを挿す穴が1つしかないものでてっきりメーカーの誤表記かと思ったりしたもので・・。

  • CPUの温度が知りたい

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 AMD780Gのマザーボードを使っています。最近AMDのサイトでCPUの温度やファンの回転数とかがわかるツールをインストールしました。 ところが、肝心なCPUの温度が0℃を示しています。これは、明らかに測定されていませんよね? ほかの数値はしっかり動いたりしてますが、CPUの温度は変化なしです。 どうしたら、ちゃんと表示されるようになるでしょうか? CPUはAthlon64 X2 5600+BOX ADO5600DOBOXです。 ツールはここからダウンロードしました。 http://game.amd.com/us-en/drivers_overdrive.aspx インストール先がよくないのでしょうか? OSの入っていないほうにインストールしました。

  • Athlon64X2 4200+ メモリ4枚挿しの時のメモリスピードの変化について。

    教えてください。 マザーボードは BIOSTAR TA690G AM2 CPUは Athlon64 X2 4200+ EE65W(ADO4200CUBOX) を使用しています。 マザーボードにメモリソケットは4つあり、 DDR2-800規格でデュアルチャネルに対応しています。 そこで質問なのですが、 例えばマザーボードにDDR2-800のメモリを4枚取り付けた場合、 メモリスピードはDDR2-800定格の 800MHz になりますでしょうか。 ソケット939のプラットフォームではAMD技術文書(26094)を読みますと メモリを4枚挿した場合にはメモリの組み合わせによっては メモリスピードが低下すると書かれています。 参考(http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/26094.PDF) のTable 46(page 182)を参照。 この仕様はソケットAM2の上記のAthlon64X2 4200+ CPUの場合でも同様なのでしょうか。 DDR2-800のメモリを4枚挿した場合、速度は800MHzで統一されますでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 質問にあたって参考にしたURL http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011992/SortID=5639577/

  • ATIのRADEON HD4870X2を購入したのですが、CCCでCr

    ATIのRADEON HD4870X2を購入したのですが、CCCでCrossFireの設定項目が出てきません。 Full Catalyst Software Suite (Recommended) と ATI CrossFireXTM Application Profilesをインストールしましたが間違っていましたら XP32bitでのCrossFireを有効にする正しいインストール方法を教えてもらえますでしょうか。 以下、アプリケーションの取得先です。 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=VideoCard/xp32-suite http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=app-profiles

  • BIOSTAR iDEQ 200PのCPUクーラーとリテンションについて

    キューブ型PCのBIOSTAR iDEQ 200PというPCを使っています http://www.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/200p/index.php3 iDEQ 200Pはマザーボードの仕様か何かよく分からないのですがAMD Athlon 64 3200+の純正CPUクーラーとリテンションが使えないみたいなのですが、iDEQ 200Pのマザーボードには純正の物とは形状の異なるリテンションとCPUクーラーが購入時から付いていました、そのiDEQ 200PのCPUクーラーを別の物に買い替えたいのですが、そのリテンションがどういうものなのか分からなくて、どのタイプのCPUクーラーが合うのか分かりません、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • A7S8X-MXの対応CPUについて

    A7S8X-MXの対応CPUについてなんですが、対応CPUリストを見たのですが、Athlon XP 3000+(333 MHZ FSB)(Model 10)(Barton) まで対応しているみたいなんですが、Athlon MPプロセッサ2800は対応していないんですかね?参考にしたページはhttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=A7S8X-MXです

  • hp tx1000 にAMD Turion X2 を装着する事について

    hp旧製品ページ http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/pavilion/ AMD ノートブックCPU比較ページ http://products.amd.com/en-us/NotebookCPUResult.aspx を見ますと、 Turion X2 RM-70 は tx1000シリーズの最高スペックモデルに搭載されている Turion 64 X2 TL-60 と比べ、仕様が異なるのはバススピードのみのようですが、 この RM-70 を tx1000 に装着する事について、 1、物理的に装着は可能か。 2、1が可能な時、技術的に対応するか。 3、2が可能な時、DDR2-800 PC2-6400 メモリを使用し、動作するか。 以上についてお聞かせ願いたいと思います。 質問について、たとえ可能でも必ずしも動作を保証するものではないという事を承知しております。 理論的な可能性の話や、回答者様の経験から言える事というものなど、ぜひお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • A8N-SLI Deluxe対応CPU

    A8N-SLI Deluxe http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=15&l3=148&model=375&modelmenu=1 を使っていますがCPUをデュアルコアに交換しようとおもいます。 でもSocket 939 となっていますがAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+は (http://kakaku.com/item/05100511306/) SocketAM2で940pinみたいです。 Socket 939のデュアルコアは無いのでしょうか。

  • HYPER-Vで仮想マシンが起動しません

    HYPER-Vで仮想マシンを起動をしようとしたのですが、 「パーティションを作成できませんでした システムリソースが 不足しているため、要求されたサービスを完了できませんでした」 「新しい仮想マシンは初期化できませんでした」 というメッセージ出て起動できません。 BIOSで仮想化を有効にして電源を抜いて起動しなおしています。 ちなみにCPUはこれです。 http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUDetail.aspx?id=411 しかし、仮想化をチェックするソフトでは仮想化未対応となっています。 上記のAMDのサイトでは仮想化は有効になっています。 原因がまったく不明です。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DWNで黒が印刷できないトラブルについて相談します。
  • Windowsで無線LAN接続している環境で印刷できない問題が発生しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、アナログ回線を使用しています。
回答を見る