• ベストアンサー

東京ガスのファンヒーター

東京ガスのファンヒーターってどうですかね? なんかランニングコストが安いみたいなことを聞いたんで、ボーナスも出るし購入を考えています。 東京ガスのファンヒーターのいい点、悪い点を簡単に教えて下さいませんか? 今は普通の電気のエアコンなんですが、全然パワーがなくてこのままでは越冬する自信がありません。 これは買いですかね?某ディスカウント店だとかなり安いみたいですし…。 どう思われます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.3

うちも使っていますよ。 エアコンの暖房は空気が汚れない代わりに乾燥がきついのが嫌いで床暖と石油ファンヒーターとガスファンヒーターを使っています。 ガスはなんと言っても立ち上がりが早く、すぐに(数秒で)暖かくなります。 燃焼時の匂いも石油のように臭くなくほとんど気になりません。タンクがないのでコンパクトで片付ける時も灯油の処理などいりません。給油しなくて良いのはほんとに楽です。燃焼時に水蒸気が発生しますから湿度も下がりません。換気は必要ですけど。 燃費は都市ガスならそんなに高くないと思いますが、残念ながら灯油にはかないませんが。器具自体の耐久性は石油ファンヒーターに比べてかなり良いと思いますので買っても損はないと思いますよ。電気代よりは安いと思いますよ。 石油ファンヒーターのように暖かくてエアコンのように気楽に使える感じでしょうか。ぱっと点けてぱっと消せるのが良いです。ホースは長めが良いですね。

boxerfighter
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり速攻点火、速攻消火がいいですよね。ガスヒーターは湿度も保てるとは知らなかったです。僕は若干乾燥しやすいので、それはいい情報です。いろんなアドバイス本当にありがとうございました。もうボーナスまで待てないので、冬ボー払いで買おうか本当に迷ってます。

boxerfighter
質問者

補足

お三方、有用なアドバイス本当にありがとうございました! ポイントなんですが、迷いに迷いに迷ったんですが結果の通りとさせて頂きたいと思います…。 お三方、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kamibon
  • ベストアンサー率40% (38/93)
回答No.2

東京ガスから発売されているガスファンヒーターの製造元はリンナイやパロマのガス機器メーカー製の物と松下電器や日立などの家電メーカー製のものがあると思います。当然、それら製造メーカーからもそれぞれのブランド名で販売されています。 以前、東京ガス関連のガス機器販売会社(株式会社関配)の方に聞いた話しなのですが、東京ガスより発売されている機器には製造メーカーより販売されているものに比べ安全装置を一つ余計に付けてあるので安全性がより高くなっているそうです。(以前の話しなので今年のモデルに当てはまるかは自信ありませんが) この事から、購入されるのでしたら製造メーカーブランドのものではなく東京ガスブランドで発売されているものをお選びになられると良いのではないでしょうか

boxerfighter
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うん?、東京ガスのファンヒーターはOEMだったんですか?それは知りませんでした。某ディスカウント店で売っているのなんかは製造元直なんですかねぇ。だとしたら、製造元直の方がかなりイニシャルコストは安くなり魅力ですが、安全面も軽視できません。ちょっと検討してみますね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21384
noname#21384
回答No.1

はいはい、はーい! 私、いま、東京ガスのファンヒーターです。 暖かいですよ(^_^) うーん。し・あ・わ・せ♪ 電気のエアコンよりも安いと思います。 ガス代が電気代よりも安いですから。 悪い点は特に無いですね。 強いて言えば、ガスのコンセントがある部屋しか使えないという点でしょうか? 私の場合は、台所にガスのコンセントがありますので、5メートルのガス管を使って、居間までガスを引いています。

boxerfighter
質問者

お礼

おお、素早い快答ありがとうございます。文章を読むだけで暖かさが伝わってきます。そんなに暖かいですか?いいなぁ。ガス代って電気代よりも安いもんなんですか。へー、知らなかったよ。僕の部屋もコンセントは台所にしかないので5mのガス管を考えていました。ガス管はちょっと邪魔になるかもしれませんね。とにかく前向き検討できるアドバイスありがとうございました。もうちょい締め切るの待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファンヒーターで乗り切ってますが

    ずっと石油ファンヒーターで乗り切ってますが 昨今の灯油代高騰で、 CMでも省エネだ何だかんだといってますし暖房エアコンとかにしようと思います。 それで、実際問題、 ファンヒーターと暖房エアコンでは どれくらいコスト(ランニングコスト)が違うのでしょうか? 漠然とした質問ですいませんが何卒、よろしくお願いいたします。

  • 電気ファンヒーター

    ガスではなく、電気ファンヒーターを買う予定です。 電気代は、高いですか? エアコン並みに、かかりますか?

  • 電気ファンヒーターは非効率?

     電気ファンヒーターはかなり電気代金を使うと聞きました。  我が家には15Aのエアコンと12Aの電気ファンヒーターがあるんですが、数字からすると12Aの電気ファンヒーターの方が安そうに思えますが、最近のエアコンは性能が上がっていて電気代のコストが少なくてすむという話も聞きます。  電気ファンヒーターは10年前くらいのものでエアコンは2年前のものですが、同じ時間稼動させたらどちらが電気代金を使うのでしょうか?。

  • ガスストーブと石油ファンヒーター

    事務所のガスストーブが壊れてしまい、緊急に買わなければならないのですが、ふと疑問に思いまして、プロパンガスのストーブと石油ファンヒーターではどちらがランニングコスト安いでしょうか? 事務所ですので平日の朝9時から18時くらいまで、ほぼ付けっぱなしです。事務所の広さは15畳くらいです。

  • 電気と灯油ファンヒーターの違い

    電気と石油のファンヒーターはどちらがランニングコストが安いですか? どのくらい違うのか教えてください。

  • ファンヒーター

    冬場の家庭での暖房で、灯油のファンヒーターとガスファンヒーターでは、どちらの方がランニングコストが安いですか? 今までは灯油で暖房をしていましたが一度考えてみようと思います。 部屋には、ガスのコンセントが設置されています。 回答よろしくお願いいたします。

  • セラミックファンヒーター

    電気セラミックファンヒーターて、石油ファンヒーターのように本当に部屋全帯は暖まらないのでしょうか? (電気セラミックファンヒーターの暖まり方はエアコンの  暖房と同じなのかな) マンション8畳なんですが、部屋服でスエットだけではやはり寒いでしょうか? 参考にガスファンヒーターを使いたいのですかガス線を付けるところがないのですが、ガス会社に連絡すればつけてもらえるのでしょうか、その際カベとかに穴をあけたりしますか? ちなみに、ホットカーペットて電気代はかなりかかりますか? 宜しくお願いします^^

  • LPガス用ファンヒーターを都市ガスで使えるようにするにあたって

    LPガス用ファンヒーターがあるのですが、 これを都市ガス(東京ガス)で使えるようにするにあたって、 ファンヒーターの部品を交換すれば使用できると聞いたのですが 費用はどのぐらいかかるのでしょうか?

  • ファンヒーターとエアコンのコスト

    ファンヒーター(ダイニチ2006年製)は 電気と灯油を使う為、 電気のみのエアコン(暖房)よりコストがかかるのでしょうか?

  • ルームエアコンと石油ファンヒーターのランニングコストは?

    どなたか、教えて下さい。 私は、戸建ての木造住宅に住んでいます。 子供ができたばかりで、暖房を入れる時間が長くなりました。 今までは石油ファンヒーターを使っていましたが、昨今、石油代が1リットル安いところで60円と、昨年の約倍になってしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、ルームエアコンと石油ファンヒーターを同じ時間使用した場合、ランニングコスト(ルームエアコンは電気代、石油ファンヒーターは石油代+電気代)はどちらの方が安いのでしょうか? 石油代が高騰し、頭をかかえております。 とうか、簡単で結構ですので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンを行う際にコンピュータとの通信エラーが発生することがあります。このエラーが表示された場合、まずはコンピュータとの接続を確認してください。
  • EPSON社製品を使用している場合、印刷ができるのにスキャンができないという状況が発生することがあります。原因は異なる可能性がありますので、具体的な解決方法についてはEPSON社のサポートに問い合わせてください。
  • スキャナーの異常表示にコンピュータとの通信エラーが表示される場合、一度スキャナーとコンピュータの接続を解除し、再度接続しなおすことで解決することがあります。
回答を見る