• 締切済み

トウシューズが壊れやすい

anonimoの回答

  • anonimo
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.4

まず、11歳といえば、世界で名だたるバレエ学校で ようやくポワントを履き始める年代です。 それなのに、既にバリエーションですか? 何を踊るか、でなく どのように踊るか、どのようにコントロールするか の方が余程大切なのですか、恐らく、 高く脚が上がる、多く回転するのが「スバラシイ」と いう教室なのでしょう。 ポワントを長持ちさせるコツは、 全体重を足先にかけないことです。 膝が曲がる、という時点で 娘さんはまだ、腹筋を使って立つことも、引き上げとは何なのかも 習得していないのでは、と思われます。 1番から5番の各ポジションで少なくとも16回連続して デュミとポワントの往復を秒速で出来ますか。 パドブレで広い舞台を2往復くらいなら 落ちることなく軽々とこなせますか? バリエーションを踊るのはその後です。 もう1つ長持ちさせるコツは、 一度履いたらその度に乾燥させること。 バッグに入れっぱなしはいけません。 そして、グニャグニャ甲の持ち主なら、 ソールはハードタイプを選びましょう。

junjun0619
質問者

お礼

娘の膝が曲がると言うのは普段トウシューズで立った時ではなく壊れたトウシューズを履いて立つと膝が曲がると言う事です。たぶん壊れた=ソールが折れたと言う事なのでしょうけど・・・ でも、とても参考になりました。確かにレッスンの後トウシューズをバッグに入れっぱなしにしたりしています。次回からレッスンの後は外に出して乾燥させるようにしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めてのトウシューズ

    小学2年生の娘は3歳からバレエをはじめ、いよいよ年明けからトウシューズをはかせてもらえる事になりました。レッスンが始まるまでにトウシューズを用意しなければなりませんが、シルビアとチャコットではどちらがいいでしょうか? 両方試せるショップがあれば問題ありませんが、近くにそういったショップはわからず、チャコット心斎橋店かシルビアHEPナビオ店で購入する予定です。足のサイズが20cmなのでシルビアの方が種類が多いのでその方がいいかなと思いますが、教室の他の人は皆、チャコットを履いているようです。詳しい方がいらっしゃれば是非アドバイスをよろしくお願いします。

  • トウシューズの洗い方を教えてください。

    一年前から週に一回バレエを習っています。トウシューズとバレエシューズを洗いたいのですがどうやって洗ったらよいのでしょうか?汗をかくので匂いが気になるのです。洗濯機で洗ってもいいのでしょうか?。

  • 大人からバレエをはじめてトウシューズはいてる方に質問です

    バレエを初めて1年半ほどのものです。(27歳)週一でバレエを習っています。 いずれポワントをはきたいと思っていますが、現実は厳しいです。 大人から習われてポワントをはいてる方に質問です。 1・習い始めてからどのくらいでポワントのお許しが出ましたか? 2・週何回レッスンしてますか? 3・自主トレーニング(ストレッチや筋力トレーニングなど)はされていますか?やっている方は週どのくらいの頻度でやってますか? 4.ポワントをはくにあたり、適正体重などはあるのでしょうか??   (私は今ダイエット中で158cmの47kg~8位です・・。もっとやせなくてはと思っていますがなかなか落ちません・・涙) いまはまだまだへたくそなので、ポワントにはほど遠いですが・・。 とにかく何年かかってでもうまくなり、やせてポワントをはくことが夢です。 お詳しい皆様の情報提供お待ちしております。

  • 大阪でトウシューズを買いたいのですがお店を教えて下さい

    中3の娘がバレエをやってるのですが、住んでいる場所の近くにはチャコットのお店しかないので、トウシューズもそこのものしかはいたことがありません。他の物も試したいのですが、通販では足に合うものが買えるかわからないので、お店で実際にフィッティングしたいです。そこで、今度大阪に家族旅行をすることになったので、その時トウシューズを購入したいと思います。シルビアの場所はネットで確認したので、できればそれ以外のアビニオンなどの物を扱っているお店を教えて下さい。ちなみに心斎橋と梅田に宿泊します。

  • バレエにお詳しい方、お願いします

    来月14歳になる娘がバレエクラスでトウシューズを履くことになりました。  (経緯; 4歳から欧州でバレエを始め、現在はカナダ在住です。  市内でもバレエでは比較的知名度の高いバレエ学校にいるものの、 ”北米”なので ドレスコードも完璧でなく(髪を短くする子もいたり、、等) 日本のバレエ教室に比べ かなりユルイ雰囲気です トウシューズの”許可”といっても、娘のクラス”全員” ー 私からみても、 この子まだ早いのでは?という子もいます・・・ー に自動的にOKが 出たわけで、強制ではないようです。) さて、お店ではトウシューズ・フィッター(シューズ代とは別料金!)が 一生懸命 試着を手伝ってくれたのですが、どれを履いてもかの”バナナ (鎌)足”になっています。 思えば 娘は 偏平足で、幼児期から特に左足がPronate(回内)していて、 短期間ですが リハビリも行かせたことがあります。(欧州ではよく あります)  今でも ふだんの歩行時は左がかなり回内します。 (注意すると直せませすが・・・) 活動的で脚が強く、リズム感もよいことからバレエ(ダンス)は 比較的上手く、本人も年2回の舞台を楽しんでいます。 が、私から みても いわゆる”トウシューズに向く足”とは思えません。 それとも、ポワント・ワークをしていれば内側の筋肉も 鍛えられ、トウシューズが似合う足になっていくのでしょうか?

  • クラシックバレエのポワントレッスン用品

    こんにちは! 10歳の娘がクラシックバレエを習ってます。 のんびりバレエシューズでのレッスンを4年ほどやってきたのですが、最近ポワントレッスンが増えてきました。 バレエショップが田舎ですので近くになく、一年程前先生からとりあえずトウシューズとトウパッド(スポンジ)を購入しておりほとんど使用もしてないので綺麗なのですがサイズが合わなくなってきました。 買い替えをしようと思うのですが娘が「お姉さんたちは穴のあいたタイツを履いていてパットも違う~。バレエシューズもお姉さん達のようなのにしたい!」と言っています。 私は詳しくないのでネットで調べてみると、どうやらバレエシューズのスプリットタイプにしたいという意味らしいです。タイツも穴のあいたタイプにしたいそうで・・・。先生にお聞きすればよいのでしょうがなかなかチャンスがありません(熱心なママたちにつかまっていて) 私はバレエレッスンはポワントレッスンしなくてもよいのでは?と思っているのですが・・・娘はレッスンに一生懸命です。絶対綺麗に立ちたいのだそうです。 足を守ると言う意味でどんなお品を選べばよいでしょうか?

  • 巻き爪なのか陥入爪なのか分かりません。

    私はクラシックバレエをやっていて、最近レッスンをしていると両親指と爪の間が痛くなります。バレエシューズ(トウシューズではない)は圧迫しているとは思いますがこれはいつものことです。 でも消毒などをしているので、レッスンが終わってしばらくすれば痛みはなくなります。 ずっとこの繰り返しです。 一体これは何が起きてるのでしょうか?実際にお見せしていないのですが、症例といった形で教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • バレエをされているお子さんのママ

    幼稚園児の娘がクラシックバレエを習い始めます。 服装などは、あまりうるさくない教室の様です。 服装について質問が有ります。 1)タイツに穴あきと普通とある様ですが、穴あきとは、どういう時に使うタイプなんですか?普段のレッスンには向きませんか? 2)ウォームアップ用として、カシュクールやTシャツ、ニットショートパンツとキャミのセットアップ、レッグウォーマなど有りますが、あくまでもレッスン前に着用するもので、冬場でもそれらはレッスン時には外すものなのですか? 3)サテンのシューズ(トウシューズではなく普通の)で、足首で長めのリボンを結ぶようなデザインのものが有りますが(発表会用と書いて有ります)普段のレッスンには向きませんか? ※これから通う教室は、靴の素材は布、革、サテン、何でも自由と聞きました。 ショップで揃えるなら店員さんに聞けばいいのですが、本格的に通えるかまだ分からないので、取り合えずの一通りをネットショップやオークションでそろえるつもりでいます。 ご存知の方 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 足首奥の痛み

    来月13歳になる中1の娘ですが、三歳からバレエをしています。数年前からたまに足首の痛みを訴えていましたが、すぐに治り、レッスンも普通にしていましたので成長痛かと思っていました。 今年11月頃から再三痛みを訴えるようになり、一時は歩くのも痛くなりました。整形外科ではレントゲンに異状もなく、成長痛の一種ではないかと言われました。 でも痛みは治まらず、コンクールを控えていましたので、バレエの先生に勧められた中国針に行き、バレエシューズでの通常の踊りは出来るようになりましたが、トウシューズでのつま先立ちでのレッスンになると、痛くて立てないと言うので、コンクール当日だけ、痛み止めの注射を打っていただきました。 それ以降もトウシューズではレッスンができず一カ月たつので、もう一度整形外科に行くとMRIをとりました。 結果は、足首の奥に本当に小さい余分な骨が写っているということでした。手術で取るほどでもなく日常生活には支障がないので、出来ればバレエをやめた方がいいといわれました。 確かにプロになるつもりではないのですが、本人も三歳からずっと好きでやっています。 確かに手術はかえって、痛くなるかもねと言われましたし、まだ小さいので足首を切るのは怖いです。 でも、10年も続けたレッスンをやめるのはかわいそうですし、なんとか手術以外で改善する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、レッスン前に痛み止めを飲むように錠剤を処方されましたが、飲み薬はあまり効かないようです。

  • 子供のレッスン用バレエシューズ、何cmからありますか?

    4歳になったばかりの娘がバレエをやりたいと言い出しました。体験レッスンに行って良い感触だったので私も乗り気なのですが、非常に小柄なんです。レオタードやタイツは何とかなりそうなのですが、レッスン用バレエシューズのサイズが見つかりません。 今履いている靴のサイズが約15cm(イタリア製を測ってもらっているのでよく判りません)、上履きは14.5cmを履いています。 レッスン用布製バレエシューズについて調べてみたのですが、16cmからしか探せません。「普通の靴より小さめに出来ているので少し大きめのサイズを買った方がいい」と聞いたこともありますが、足の実寸が14cmあるなしの子が16cmのバレエシューズを履いて、果たしてちゃんと動けるものなのでしょうか? それとも、どこかにもう少し小さいサイズのシューズが存在したりするものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。