• ベストアンサー

ロードスターに乗りたくてしようがありません。 でも維持費が気になります。

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.7

ロードスターで燃費、修理費、車検代、保険税金などどれを取っても維持費が特別かかることはありません。唯一幌は露天駐車の場合は数年で貼りかえる費用が要りますが、屋根付き駐車場があればその心配もありません。 2人乗りで良いのなら迷うことは何もないと思います。 2座のオープンカーは他の車とは一線を隔します。 まず2人しか乗れないことの良さ(一番大事な人とだけ乗れる) 風邪や香りや音を肌で感じて走る気持ち良さ。 少し寒い時にヒーターを利かせ、冷たい風邪が頭部をなぜて頭寒足熱の露天プロの気分です。 サンルーフやタルガ、などの後ろにガラスや枠の残る物は風の巻き込みが気持ち悪く決してオープンの気持ち良さを味わう事は出来ません。 クーペモデルをオープン化したものはいくらボディの補強をしても剛性は不足してワナワナ感があるのと、最初から風の流れを考えたウインドウスクリーンの角度も大事です。 国産車で最初からオープンで作られた車はロードスター、ビート、S2000くらいだと思います。 ビートをサードカーとして17年乗っていますが、全国でオープンカー好きの人の集いなどがあり、ネットを通じでも日本中に友達が増えました。 ライフスタイルや人生までが変わる、新しい世界を広げてくれる、それがオープンカーの魅力です。 是非ともお仲間にお入り下さい。 オープンカーを一度も所有する事無く人生を終える不幸な人にならないで下さい。

関連するQ&A

  • ロードスターにする??

    ただいまロードスターファンになりかけなものです、でも自分はロード スターに乗ったこともないし買ったことも無いです、乗ったことある車 は、シルビアQS、コペン位ですココで質問したいのは、自分の購入 候補に入っている、インテグラタイプR96スペック、シルビアKS、 ロードスター、シビックタイプR、レビンBZ-Rのことですが、この 車たちのいいところや、悪いところ、欠点、などを教えてください、そ れと一番維持費が安い車は、乗っていて面白く、壊れにくいのは、車両 価格が安い車と言うことが聞きたいです。 それともう1つだけ質問ですが、皆さん程度のいいものと言っています が程度って何でしょうか?? しょうも無い質問で済みません!よろし くお願いします!!

  • RX-8やロードスターなどのスポーツカーの維持費

    自分はRX-8(前期)に乗りたいのですが、知り合いの自動車屋さんからは維持のしやすさ・維持費の面でロードスター(NB以降)を勧められています。 そこでロードスターについても調べてみるとNBの1800ccからはハイオク仕様だと分かりました。自分がロードスターの中で検討しているのはNC前期なのですが、RX-8(前期)と比べると、維持のしやすさや維持費の面ではどうなのでしょうか?もちろんエイトより維持はしやすいと思うのですが、あまり変わらないのであればエイトに乗りたいです。 なおエイトもNCもお金の面から後期は考えておりません。 その他、乗ってみたい車はたくさんあるので挙げてみます。 S15(スペックS) インテR(DC5) RX-7(FD3S) インプWRX S2000 セリカ(SS-I、II) MR-S スカイラインクーペ(ER34) フェアレディZ(Z34) ランサーエボリューション どの車も全くキャラクターの異なる車ですが、維持のしやすさ・維持費・燃料代・保険等総合的に見てどのあたりが安く済むでしょうか?車体価格や駐車場代は抜きでお願いします。 自分の好みとしてはFR、MT、クーペで絶対的な早さは求めていません。 そもそもスポーツカー(スポーティーカー)でお金の事を考えるのが間違っているとは重々承知しております。。。 よろしければご回答の方よろしくお願いします。

  • ロードスターの燃費について

    私のロードスターは1600のNA6CEなのですが街乗りで約5.7km/l、高速で約8.2km/l (満タン法で計測)です。こんなもんなのかなと思っていましたが調べてみたところロードスターは街乗りでも平均10km/lは走るようです。私の車は改造個所はなく 高回転で走るような運転もしていません。オイル交換等メンテナンスはしているつもりです。総走行距離は6.3万kmです。5万kmの時に中古で購入したものなので前のオーナーはどんな乗り方をしていたのかはわかりません。燃費を改善する対策、修繕個所をエンジン内部も含めて教えてください。お願いします。

  • マツダ・ロードスター or BMW・Z3

    現在、大学生の男です。初めて自分の車を買おうと思うのですが、車種選びで悩んでいます。 マツダ・ロードスター(NB8C) と BMW・Z3 が候補です。 常識的に考えた場合、ロードスターだと思いますがZ3の方が好きです。 しかし、金銭的なことも考慮するとNBがいいのかなぁとも思います。 ・絶対的な速さは求めません。運転を楽しみたいです。 ・メンテナンスも積極的にやりたいです。 皆さんのアドバイスが聞きたいです。お願いします。

  • ロードスター

    変な質問かもしれませんが、ずばり、ロードスターのいいところを教えてください。 当方、元年式の赤色MT車(ハードトップ付)ノーマルに乗っています。 2年前にとある方から無料でもらい、通勤用として利用しています。 正直、まさか自分がこんな車にのるとは・・・と言う感じですが、なかなかかわいいやつです! 前の方の趣味か、ステアリングが木でできてるもので、ガスタンクのふたも、クラシックなシルバーのふたです。(わかりにくいですかね) 私がいいと思っているのは、やっぱり、燃費がいいことだと思うのですが。。。 満タンにすると、500キロくらい走ります。いきすぎですかねーー。 みなさんはどのくらいなんでしょうか?? この車が来る前は、父親のクラウンに乗っていたのですが、当たり前ですが、アクセルの反応といいますか、直結間がたまらないですね。 唯一嫌いなところはライトをつけるとパカってなるところです。 視界に入って邪魔! あれがいいのかもしれないけど、どうもだめです。 ロードスターに関しては、ど素人なので、いろいろ教えてください。

  • ユーノスロードスターに付いて

     ユーノスロードスターに乗っている方に質問です 自分のドライブ用のセカンドカーとして購入を検討しているのですが、 ワインディングでの走りは楽しいですか  申し遅れましたが、私は40代男です ワインディングを走るといっても、攻めたりする訳ではありませんが、車の運転は好きです

  • ロードスターが買いたいんだけれど?

    マツダ ロードスターが2008年12月にマイナーチェンジしましたが こんな時期に絶対に買えないのですが心の中では、欲しいのです。 世間でよくニュースで報道されているようにリストラに合いそうだし、会社は3月まで持つか分からない車関係の製造業だし、車は全然うれないし、41歳独身だし、収入もあまり多くないし、と絶望的なのですが、 車の好きな自分としては、今度出たロードスターは、今までの手に入れられた車の中で一番格好のいい車だと思っています。そこで相談ですが RHTのVSかRHTのRSが欲しいのですがどちらにのるのがいいですか? ようするに車が好きで(レクサス、外車の高級車(フェラーリー、ポルシェ、ベンツ、BMW)、国産車2400cc以上の車は今まで乗れなかったし、これからも買えない位いの経済事情なのでせー一杯がんばっても 2000ccのスポーツカー(ロードスター)と言う結論。 AT今から乗る年齢のことを考えた場合、茶色の革シートがとても綺麗でカタログのイメージ写真どうりシルバーの車体に似合ってます自分的にはワインレットの車体色もとても魅力的なのですが。と、MT運転が得意なので操作する楽しみがとてもたまらない(年齢的に反射神経&運動神経もピークなので)と、どちらを選んだらいいですか?それとも軽自動車でも買って結婚したほうがいいのでしょうか?相手もいないのに。

  • NBロードスターとランエボ8

    私より1つ年上28歳の女友達が居るのですが、今の車はダイハツのソニカらしいのですが走行距離がかなりきたので買い替えで新車は無いので勿論、中古でランエボ8 MRかNB8CロードスターかFD3S 1型を候補にしてるそうです。 維持費等は今は関係なしに若い女性でも運転しやすい車はどれになるでしょうか? 女友達によると「ランエボ8が4駆だから安定してそうな気がする」との事… ネットを見ていると「FD3Sはピーキーだ」という文章を見ますがどういう意味ですか? それと女友達が言ってるNB8Cロードスターの「NB8C」の読み方は「えぬびーはちしー」で合ってますか?

  • スイスポかNDロードスターか。

    現在新車購入に悩んでいます。 スイスポ(6MT)かNDロードスター(6MT)かです。 現在スイフトスポーツ(ZC31S)からの乗り換えで NDロードスターかスイフトスポーツ(ZC32S)のどちらかで悩んでいます。 スイフトスポーツはコスパもかなりいい車ですし、何より試乗した時に思わず「これいい!」と思いましたし今のZC31Sがものすごく楽しい車なのでZC32も捨てがたいです。 これに比べ、NDロードスターはまだ販売もされていなく試乗もできません。 またオーナーさんの評価や声が聞けないのが痛いです。 見た目は断然ロードスターに軍配は上がっているのですが値段も値段だし、スイスポより楽しめるのか心配ではあります。 しかし自分の中では、独身のうちに2シータのオープンカーという車に乗りたいという気持ちもありロードスターが欲しい!という気持ちも抑えきれないです。 今回のロードスターは評価の高かったNAに近い出来と聞いて期待はしています。 現在ロードスターに乗っている方、NDロードスターに試乗された方、または購入を考えている方、NDロードスターはどう思いますか? スイフトスポーツより楽しめそうですか? 当方ロードスターを乗ったことない分、失礼な文ではございますが回答宜しくお願いします。

  • スイフトスポーツからロードスターへの乗り換え

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は詳しくはないのですが車が好きでドライブを趣味としています。 スポーツ走行とかはせずに、気持ちよくドライブ、峠を少し攻める程度で楽しんでいます。 スイフトスポーツに乗る前は中古のRX-8のTYPE RSに乗っておりました。 走行性能は素晴らしかったです。 NAロータリーの滑らかなフィーリング 素晴らしいハンドリングとコーナリング性能 走りに関しては何の不満もありませんでした。 ですが・・維持費の高さ(燃費、オイル、プラグ、19インチタイヤなど)が原因で、スイフトスポーツ(ZC32S)新車に乗り換えました。 乗り換えに当たってはとても慎重に検討しました。 結果、RX-8の下取り価格と新車スイフトスポーツの価格のバランス、維持費の安さ、スイフトスポーツを試乗したり、ネットや雑誌での評判もとても良かったことから、スイフトスポーツに乗り換えました。 まだ乗り換えて1年も経っていないのですが・・ やはり街乗り程度の試乗では分からなかった走行性能の違いというものを感じています。 (車格や駆動方式の違いからある程度走りの質が低下するのは予想はしていましたが) 全く不満というわけではなく、むしろこの価格でFFでよくここまで走るなという感想もありますが、RX-8のハンドリングから比べると、どうしても劣ってしまうのは否めません。 かと言って、維持費が理由でRX-8を手放したのにまた8に戻るのは自分でもバカなことだと思っています。 そこで同じFRで走りが良いとされるロードスターを候補に挙げて試乗してみたら、あまりの楽しさにびっくり、運転しながら顔がにやけてしまうくらいでした。 やはりFRならではのハンドリング、クイックなコーナリング、8より小型でオープンなので街乗りでも楽しくとても軽快で驚きました。 目からウロコが落ちました。 そこでまだ新しいスイフトスポーツからロードスターへの乗り換えを検討しているのですが、みなさんのご意見をお聞きしたくて質問しました。 二人乗りで荷物が載らない点折り込み済みです。 8でもスイフトスポーツでも基本的に1人でのドライブがほとんどですので。 人や荷物を載せたい場合は家のフィットがあります。 自分の中では2つの選択肢で考えています。 (1)スイフトスポーツの下取りが高い今のうちにロードスターに乗り換える。 (2)せっかく買った新しいスイフトスポーツなので、せめて3年(初回車検)くらいは乗って、その時にロードスターを改めて検討する。 まだ新しいスイフトスポーツを売ってロードスターを買うのは、大幅な損をすることは理解しています。 なので2つの選択肢で考えています。 候補としているロードスターは中古で2つあり ・平成19年12月型NC RS RHT プレステージエディション 1オーナー記録簿あり35000キロ 諸費用・保障・メンテパック込 総額200万 ・平成20年2月型NC RS RHT 1オーナー記録簿あり37000キロ 諸費用・保障・メンテパック込 総額185万 どちらの車も見ましたが状態は非常に良く、またどちらも1オーナーでマツダでずっと点検整備されていた車なので物は確かだと思います。 ちなみにスイフトスポーツの下取りは135万円です。 メンテナンスや防犯面、オープンクローズの快適さからRHTしか考えていません。 価格面から言えばNA、NBの中古もありなのでしょうが、走行距離や状態が・・ 安い方のロードスターで追い金50万、もう一つが65万。 バカな考えというのはよく分かっております。 でも、やはり車は買って実際に色々走ってみないと分からない点もあるということもありますし、今回それを学びました。 ロードスターの維持費は8に比べればいくらかマシでしょう。スイフトよりはかかってしまいますが・・ なるべく冷静で客観的なご意見を頂けたらと思います。 自分でもバカだなと分かっているので、優しくご意見いただけたらありがたいです。 どうかよろしくお願いします。