• ベストアンサー

中高一貫校に高校から入る事は・・・?

私立の中高一貫校に高校から入ることは、問題は大きいものでしょうか?内進生に馴染めないとか、勉強についていけないとか、陥りやすい状況などありますか?中高一貫校に高校から入ることのメリットとデメリットを教えて下さい。

  • 高校
  • 回答数11
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

中3の子供がいます。 大学付属の中高一貫校に高校から入学を希望しています。 希望校は中堅~上位校です。 メリットは同じ位の偏差値の公立高校と比べると大学進学率がとてもいいです。 浪人という選択がほとんどないので助かります。 (大学付属でない難関高校は浪人が多いと思いますが) あと、進路相談会に行きましたが、私立高校の方が面倒見がいいように思えます。 内進生と馴染めるかどうかは、内進生と1年生から合流する学校、2年生から合流する学校、3年間合流しない学校ではそれぞれ違いますし、内進生と高入生の割合がどの位かでも違うと思います。 ちなみに付属校ながら外部の大学を受験する生徒の方が多い学校の説明も聞いてきましたが、高入生の方が進学実績が良かったです。 本人の努力次第だそうです(先生談)

pingchu
質問者

お礼

chi-gu-ri-nさん ありがとうございました。 受験生のお母様ですね、参考になります。メリットがないわけではないと知り、少しホッとしました。 いずれにしても本人の努力次第・・・全くです(^^;) よく研究して考えてみます。お子さんの合格を陰ながら応援しています、頑張って下さい!

その他の回答 (10)

  • tuotuomu
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.11

>夏に帰国した際に学校見学するよう それは是非、時間の許す限りいろいろとごらんになる事をお薦めします! 見学で対応してくださる先生、生徒さんの日常の様子、例えば授業は無理でも、部活動や廊下で通り過ぎる時の印象等、感じる事、わかる事はたくさんあるかと思います。お子さん自身、そこが自分に合っているかどうか、なんとなく感じるようですよ。親御さんの印象と合せて親子でいろいろお話してみてください。 見た学校の中で、お子さん自身が「絶対ここに入りたい!」と強く感じてくれれば、しめたもの(笑)です。 見学時の質問の事、ご不安に思ってらっしゃるようですが、説明会と違い、ごく少数での会話(海外生数名合同の場合と1対1の場合とあります)ですので、個人的な質問もできますから、良いチャンスだと思って臆せずに不安に思っている事、わからないことを何でもお聞きになったらいいと思います。それこそ、ここで質問された事などでも、直接学校に聞けばはっきりしますし。 面接ではなく、まだこちらが選ぶ立場(笑)ですから、あまり緊張せずいってらしてくださいね。 ただ、お子さんの服装などは、日本の中学校の制服に準じたようなもの(中学校の式服など)にしたほうが無難かと思います。先方の高校の先生方も、せっかくお忙しい時間を割いてくださっているのですし、なるべく失礼のないようにしたいものです。

pingchu
質問者

お礼

tuotuomuさん 再三のアドバイスありがとうございます。 やはり、足を運んだだけの効果はあるのでしょうね・・・。実は実家が北海道なので、一時帰国の際には実家へ帰っていまして、フライトの前後数日間千葉に滞在して友人に会う、というパターンなのです。ですから学校訪問そのものも、なかなか日程調整が厳しく。。。こんな不便な状況ならば、やはり早々に帰国して千葉に落ち着いた方が良いのでしょうか、とまた別の質問に戻ってしまいました^^; 塾があると、年々帰れる時間も限られますから、この夏に行けるだけ行きたいとは思っています。愛想のない息子ですので、せめて服装はきちんとさせたいと思います。ありがとうございました。

回答No.10

学校にもよりますよ。やめた方が良い、という方の学校はよほど中入生と高入生の教育内容が違う学校を参考にされたのでしょう。 都市圏の一部のお嬢様学校や進学校を除き、私立中学の殆どは高校入学組が数的にもメインです。もともとあった私立高校の特進クラスや付属クラスとして中学が存在しているところが圧倒的に多いので、入学後の教育が特別異なる学校というのは少数でしょう。高校入学時点の進度や学力の問題で一貫特別クラスを作っている学校もありますが、高校2年3年から中入高入一緒に進路や実力テストに応じて混クラという学校も多いですよ。 ただ、カリキュラムや授業の質によっては難関大進学者は中入生が殆ど、高入生は間に合わないということもあると思います。特に中学入試が盛んな地域ほど、高学力の生徒と高所得者の子息は中学から私学に流れますから、学校によっては中学入試組のほうが学力もあり、成績の伸びが良いということもあると思います。ただ、殆どの学校は全体としてそう差がないのではないかなと思います。推薦も取れますしね。 高入のメリットは 学費が安く済む。 庶民が多い。 中学は好きなところに進学できる。 学校が合わなくても3年でおさらばできる。 中だるみがないので比較的よく勉強する。 公立共学校でいろいろな環境・学力の人と「普通の」思い出を作れる。 良くも悪しくもその学校の文化や雰囲気に染まりにくい。 デメリット 中入生が受けてきたような英語や数学などの特殊カリキュラムでの勉強が出来にくい。 私立はその学校独自の教育を行っていたりもしますので、慣れにくい。 お嬢様学校で、独特の雰囲気があり、かつ高入組が少ない場合、生活感覚の差や出来上がってしまっている内輪の人間関係に戸惑うかも。

pingchu
質問者

お礼

haruhyoubyさん ありがとうございます。地域的には中学入試が盛んな地域なのかな~と思います。高学力でも高所得者でもないので、私立を受験する際には庶民感覚を持った学校を選びたいものだと思いました。 1年で、まだ明確な目標など持っていませんが、よく調べて「入りたい」と思える学校を見つけたいと思います。ご指南感謝致します。

  • tuotuomu
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.9

すみません、先ほどの回答は、「内進生に馴染めるか」でなく、帰国生の話になってしまいました。 実際に中高一貫に進まれたお子さんの話では、内進生と馴染めないと言う事は、特に聞いたことがありません。このことについては、あまりご心配なさらなくてもよいように思います。

pingchu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 はい、皆さまから教えていただくうちに、不安も解消されました。割と友達を作り易いタイプのようですので、きっと何人かは仲間ができると信じたいと思います。

  • tuotuomu
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.8

質問者様には、先日の別の質問の際、きちんとお答えできずに大変失礼致しました。この場をお借りして、お詫び申し上げます。 私立の中高一貫校に高校から入ることの問題、とのお尋ねですが、 私の周囲にも、そういった高校に進まれたお子さんはたくさんいらっしゃいます。我が家の場合、中高一貫校も受験はしたのですが結局、本人の希望で高大一貫校に進みましたので、身をもって経験をお伝えすることが出来なくて申し訳ないのですが。 馴染めるかどうか、というのは、お子さんの性格もありますが、その高校の校風によるものも大きいかと思います。生活指導が自由か、厳しいか…というような。 また、日本人学校といえど、やはり海外生活だったせいか、日本の中学校を卒業されたお子さんたちの中にはいると、どこか違和感があると聞きます。ですので、なるべく帰国生の受け入れ実績のある学校が無難だと、現地の塾の先生は仰っていました。帰国枠があるといっても全体の入学者数からみればほんの数%だったりするのですが、毎年帰国生を受け入れているということは、本人も周りも違和感を感じにくい雰囲気の学校なのだと判断できるとのこと。実際OBやOGから聞いてもいますし。 また、学力の面ですが、これは学校ごとに内進生と高入生の扱いが違いますので、個々にお調べいただくしかないのですが、一般的に内進生は先取り授業をしていますので、合同クラスの学校ですと最初の1年はついていくのにかなり苦労すると聞きました。 でも、そこで頑張れればお子さんの自信にもなり、その後の大学受験に、きっとプラスになることと思います。 などと、偉そうなことを書いても、我が子は安易に付属校を選択してしまったのですから、説得力がありませんが…。 それと、以前お尋ねになられた「なぜ都内の学校を薦めるか」ですが、 あくまで私個人の印象は、千葉県の学校は入試は難しいわりに、大学の合格実績がそれほどでない、と感じているからです。ただ、大学付属校ならともかく、進学校となると通学時間は重要ですので、この発言はお捨て置きくださるようお願い致します。

pingchu
質問者

お礼

tuotuomuさん 再度ご回答を頂き、ありがとうございます。お詫びだなんて、とんでもありません。別の質問ですのに見つけて頂いて感謝します。 こちらでも一応塾に通っていますが、やはり日本と比べて全体におっとりして幼い子供たちが多いと言われます。数は少なくても帰国生の受け入れ経験は大事なのですね・・・。 私も、入試時と卒業時を比べると、必ずしも偏差値に比例しないんだな~と思ったりしていますので都内も考慮したいと思います。現在バスで1時間ほどかけて通学していますので、通学時間の大切さも痛感しています。仰る通りですね、考える事がたくさんで・・・。 夏に帰国した際に学校見学するよう言われています。個人的にアポを取って色々質問しろと言われ親子でビビッております。。。 高大一貫校ということは、入りたい大学の付属校だということですね、羨ましい。充実した7年間を送られますように。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 pingchuさん こんばんは  習志野の東邦大東邦のOGです。私は高校からの入学です。私が在学していた20年前と学校のシステムも変わった様ですから、今の事をどれだけご説明出来るか解りませんけど・・・。  東邦大東邦の場合は元々帝国女子医専と言う女子医学教育の学校を母体とした東邦大学の附属高校ですから、女子生徒が多い変わった共学校なんです。男子:女子=2:3位でしょうか???(「男子より女子が多くなければいいようです」と言う事からこの時点でダメでしょうね。)私が在学していた頃より中高一貫校の色合いが強くなった東邦ですけど、それでも今でも高校から80名入学しますから、通常の一貫校式に中高6年間で学ぶ内容を高2位までに終わらせて高3は受験勉強と言うカリキュラムよりは勉強にもついて行き易いと思います。  偏差値的な言い方をすれば、私の頃より上がって70前後ですから都内の有名進学校と同等(又はそれ以上の学力)の学力は必要でしょうね。一般の高校入試が1月中に行われる関係で、例えば慶応女子とか早稲田高等学院等を志望している方の力試し的に受ける方やそう言う高校を志望している方の滑り止めとして受ける方が多いんですね。ですから、もし東邦高校を考えるならそれなりの学力が必要な学校と言う事を考えて下さい。そう言う進学高で有りながら、文武両道な学校で有る事も特長です。勉強一辺倒で例えば「目指せ東大」でも良いですし、大学はそこそこで良いけど高校時代はクラブ活動で頑張るも良い高校です。例えばハンドボール部は関東大会の常連校ですし、吹奏楽部は吹奏楽コンクールの県大会金賞常連校です。ですから好みの高校生活を送れる事はお勧め出来ます。進学校にありがちにギスギスしていて勉強一辺倒で無くて、のんびりゆっくり学べるのが校風でしょうか。  上記の前段はともかくとして、私のクラスには9月入学の帰国子女生が2名いました。当初は制服の無いままに通っていましたから帰国子女生と言う事がはっきり解りましたけど、数ヶ月経つ内にはクラスメイトや在校生(特に同学年の者)と打ち解けて誰が帰国子女生か解らない様になりました。ですから陰気で人付き合いが悪いタイプの人なら何時まで経ってもクラスメイト等と仲良くなれないでしょうけど、明るく人付き合いが良いタイプの人だったら、馴染めないと言う事は無いと思います。この点は何所の世界に行っても変わらない事だと思いますよ。  帰国子女枠での入学でも東邦を例にすれば入試が有るらしく、偏差値的に言えば東邦でも偏差値70位有りますからそれなりの学力のある方が通われている学校です。そう言う学校での授業についていけると言う方を選ぶのが入試でしょうから、途中入学で有ったとしても勉強的に困る事はない様です。若干国語系の科目が苦手・英語系の科目が得意と言うのは、彼ら2名を見ていて感じられた事です。それ以外は他のクラスメイトと何ら変りませんでしたよ。  人間は誰だって自分を良く見せたい・自分と関係の有る物を良く見せたいと言う心理は有ると思います。千葉で言えば私の母校を含めた私立御三家と言われる高校は、三校とも有名進学校の良い学校で正直言って優劣付け難いんだと思います。でも通っている生徒やOB・OG達にとっては、他校より母校の方がより良い学校と言いたい部分は誰しも有るんだろうと思います。私の場合は東京人で千葉の学校事情は今でも詳しくないですし、高校時代に渋谷教育学園幕張・昭和秀英は有りませんでしたから罵り合う事はしませんでした。しかし人間の心理的には、罵り合っても致しかたない部分は有るかも・・・と思いますよ。1つの例ですと、私の母校の姉妹校の駒場東邦の場合は、東邦大学をバカにする傾向が有ります。駒場東邦は全国レベルで知られた有名難関進学校で、駒場東邦を中学で受験しようとする方は小学校時代から「目指せ 東大」と言う方が多いと聞いています。そう言う方からしたら、略せば同じ「東大」になる東邦大学が、本家「東大」(つまり東京大学)よりチープに見えるんだろうと思います。駒場東邦の学生さんに言わせれば、幾等内部推薦で進学出来る東邦大学医学部だって「あんな程度の低い大学には行きたくない」と言う言い方をして、内部推薦を断る方がいるそうです。これは「自分は東邦大学医学部よりももっとレベルの高い大学に行く能力等がある人間だ」と自分を少しでもレベルの高い人間と見せたい真理からなんでしょう。と言っている方でも、実際に入試を受けたら東邦大学医学部を落ちる事だって有り得るのが事実なんですけど・・・・。  ですから互いの学校を罵り合っているのを読んだからって、恐がる事は一切無いです。この事は、人間心理的には常時有る事なのですから・・・。程度の大小は抜きにして。  以上とりとめの無い事を長々記載しましたけど、何かの参考になれば幸いです。私の母校東邦大東邦だって良い高校の1つですから、受験対象の1つに考えられたらと思います。

pingchu
質問者

お礼

sionn123さん ありがとうございます。3:2で女子が多いとは驚きました。OGとしての思い入れのこもったご回答、参考にします。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

個人的には、千葉私立御三家(渋谷教育学園幕張・東邦大東邦・昭和秀英)と市川学園のどれかがいいと思います。私はこの中なら東邦大東邦が一番いいと思いますがね。理系の学校なのに女子が多いですから。まぁあまり東邦大学に進む方はいないので、大学附属的考えはしなくていいと思います。 公立だったら、千葉公立御三家の県立船橋か、市立稲毛がいいと思います。これらでも帰国子女入試はやっています。 中高一貫のことは考えてもしょうがないと、もう一度言っておきます。どうしても中学受験組を嫌うなら、日大習志野高校がいいと思います。あそこは中学無いですから。

pingchu
質問者

お礼

gwkaakunさん ありがとうございます。参考になりました。男子より女子が多くなければいいようです。県立船橋も考えています、帰国枠があるので。お陰様で、中高一貫については吹っ切れました。 随分前になんとなく高校を検索していて、たまたま入ったサイト上で私立御三家の関係者(現役生やOB)がお互いの学校を罵り合っているのを読み、怖くなったということがありました。そのせいかどこもあまり印象は良くないのです・・・全員参加したわけでも実際に関係者かどうかも定かではないわけですが。

  • Becky-tng
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.5

こんにちは。 私立中高一貫校(中等教育学校)から私立の高校に去年の10月転校しました。 僕自身、最初は不安でいっぱいでしたが、自分のすべてをさらけ出せばうまくいけると思います。 良くも悪くもクラスに溶け込むことが一番大事ですね。 メリット・デメリットは元の学校・入る学校によって違います。どういった環境下にいるか教えてくださったら、ある程度はアドバイスできると思いますが・・・。

pingchu
質問者

お礼

Becky-tngさん ありがとうございます。今は楽しく学校生活を送っていらっしゃるんですね。現在はアジア圏の日本人学校の中学1年です。英語圏ではないので英語で勝負できる力はありません。本人は理系の私学に興味を示していますが、7割ほどが内進生のようです。何度もお別れを繰り返しているので、転入や編入などは懲り懲り、という感じです・・・

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

ただ、たとえば千葉では昭和学院高校(※昭和秀英ではない)や、千葉日大、日出学園のように、小学校や幼稚園からある私学はかなりブルジョア層なご家庭のご子息・ご令嬢もいるので、そういうところはやめた方がいいです。一般人とは経済観念から何から何まで浮世離れしていてついていけないでしょうしね… 私立中学からある私立高校だったら、もう関東圏ではそういう高校が全体の7割はありますから、いまさら意識してもしょうがないと思います。が、昭和学院のような幼児教育からやっている私立はそう多くはありませんので、そういうところだけ避ければいいと思います。

pingchu
質問者

お礼

gwkaakunさん なるほど、なるほど。勉強になります。少しだけ前向きになれそうです。現在海外生活をしていて、高校入学のタイミングで帰国になりそうなのですが、夫婦どちらも千葉の人間ではなく、なかなか地域の情報もわからず困っています。「中高一貫じゃない私立なんて千葉にあるの?」というほどの状況です・・・まだ、完全に私立と決めたわけではないのですが帰国枠のある私立を狙うのが第一、というのがこちらの定説なので。アドバイスありがとうございました。

  • guts2008
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

中高一貫校といっても学校によってシステムが違います。 なのでメリット・デメリットは答えられません。 学校名が分かればもっと良い回答が付くかと。

pingchu
質問者

お礼

guts2008さん、ありがとうございます。 そうですよね、学校によっていろんなシステムがあるわけですよね。 海外にいて、帰るのは千葉になるので千葉の学校で考えていますが、まだ絞りきれていないのが実情です。再考してみます。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

止めた方がよい。 メリットはありません。 中学卒業時に選択のチャンスがあったにもかかわらず、それを挑戦しなかったのですから、後の祭り。 当然ですが、カリキュラムは6年間を見通して作られていますから、一貫教育でないところに比較すると、相当進んでいます、少なくとも半年は進んでいるでしょう。 これに追いつく方法を持っていれば、挑戦してみてもよいでしょう。 但し、相当難関ですよ。

pingchu
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にします。

関連するQ&A

  • 中高一貫から公立高校へ

    中高一貫校からの公立高校受験のメリット デメリット教えてください やはり私立の方が大学受験に有利なんでしょうか? 詳しい方教えてください

  • 中高一貫校に高校から入るデメリット VS 都立難関校

    今春中1になる子供がおります。 東京都内の地元の公立中学に通います。 学歴に限って言えば、大学受験が最終ゴールだと思い、高校入試はその通過点に過ぎないと考えています。 私立難関大学(早稲田・慶應)を一応の目標にしています。 国立大学はうちの子には無理だと思い、とりあえず考えていません。 大学受験に際しては、中高一貫校組みがライバルになると考え、高校卒業時点(大学受験時点)で、中高一貫校組みと対等の学力をつけさせてあげたいと思っています。 そのために、数学・英語の先取り学習を進めていく予定です。 できれば、中学卒業の時点で、中高一貫校の中3生と同様に、高校数学I・数学A終了および英検準2級合格レベルに達していたいと思っています。 さて、お尋ねしたいのは高校入試についてです。 早慶レベルの大学への合格実績などから考えると、都立難関校(日比谷・西など)や私立難関校(海城など)を狙わせたいところです。 早慶付属校という選択枝もありますが、ひとまずそれは置いておきます。 合格実績を見ると、私立難関・上位校はとても魅力的です。 ただ私が心配しているのは、中高一貫校に高校から入学することに、メリットはあるのかということです。 高校での最初の1年間は、中学からの内進生に追いつくため、相当きついのではないかと予想しています。例えば数学についていえば、数I、数II、数A、数Bの4科目を1年で仕上げなければならないような状況になるのではないでしょうか。 学校の授業についていくだけで必死で、とても大学受験の方にまで手が回らなくなるのではと予想しています。 そのようなデメリットを回避するためには、多少合格実績は悪くても、やはり都立の方が勉強しやいということになるのでしょうか? 日比谷・西校レベルとなれば、授業進度も速いでしょうが、それでも中高一貫校の高校入学生ほどのきつさではないのでしょうか? 中高一貫校に高校から行こうが都立高校に行こうが、そもそも大学受験勉強は学校に頼らず自分で進めていく必要があると思っています(塾に頼ることになるのかもしれませんが)。 であるならば、最初から難関校など狙わず、そこそこの都立高校に進んだ方が、学校の勉強に振り回されずに落ち着いて大学受験勉強ができる・・・ということもあるでしょうか? どのような考え方でとらえていくのがよいか、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 中高一貫について

    公立で中高一貫にした方が良いと言う人もいますが、私はどこがよくなるのかさっぱりわかりません。これについてメリット、デメリットを教えてください。

  • 中高一貫校への、高校からの受験について

     子供が、第一希望の私立の中学受験で不合格でした。  結局、第二希望校へ進むことにしたのですが、編入テストを受けてでも  またチャレンジしたいと言っています。   正直、金銭的な問題もありますので、チャレンジにするにしても、次は、 高校受験かな・・・と考えますが、実際、こういう中高一貫校というのは 高校からの入学組って、大学の推薦等で、不利というか、メリットは少ないのでしょうか?

  • 中高一貫校か公立トップ校か

    ・進学実績の良い勉強に力を入れている私立中高一貫校(東大進学者は毎年1〜数名) ・公立高校トップ校(偏差値70〜75)で東大進学者が毎年10〜20人いる(浪人生含む) 中高一貫校は、高校受験がないのと高2で高校で習う範囲を全て終わらして高3は、大学受験対策をしているというのがメリットだと思います。 中学、高校と学習環境が良く公立よりはサポートが多いらしいですね。 一定水準以上の家庭の生徒が集まっていると思います。 公立より校舎が綺麗、冷暖房が効いているのもメリットのひとつです。 中高一貫校の人より公立に通う人のほうが良い大学に入ってる場合もあります。 公立のほうが校則がゆるく、部活動も盛んでお堅くないイメージです。 ただ公立高校は、自主自制の方針で自分で学習しないといけません。 良い大学進学を考えると私立中高一貫校と公立高校トップ校ならどちらがお得だと思いますか。

  • 中高一貫校

    東京多摩地区の公立中高一貫校について教えてください。 私は春から小学校六年生になる子供をもつ母親です。 私は東京育ちではなく、私が育った地方では、受験は大半が高校から、成績のよい順から公立のトップに入り、私立は滑り止め扱いが現状です。 なので、東京では将来トップ大学に進むなら私立高校へ行く……は、どういう理由で私立希望なのかわらかずにいました。 私の子供は塾に通いたいと言い出し、これを機会に入塾もいいか……と、塾を見学した際、中高一貫校の冊子を見て、心つかまれました。 メリットが頭の中に浮かび、できるなら受験したい…と思っています。 塾、講師からは、東京の私立では、歴史ひとつ取っても小学校、中学校、高校…と、3度は学ぶが、公立では、中学校でと、高校では選択すれば学ぶ……と、学ぶ時間を考えても差がある、といかがいました。 歴史を例にあげてもこの現状と言う事は、他の科目でも同上の事があるとわかります。 私が公立中高一貫校はよい、と感じた理由は、高校受験の為の勉強をしなくてよい、学校での最終目標、大学に向けての勉強ができる事がよいと感じています。 でも、何せ自分に経験なく(私は大学から東京に上京しました。私の育った地方には私が希望する大学に対する適した予備校がなかったので、東京で浪人しました)、こちらの学校体制がわからないので、本当に公立中高一貫校がよいのかわかりません。 私立や公立中高一貫に詳しい方、いろいろと些細な事でも教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 私立中高一貫校に通ってるが高校を公立に……

    私は今私立の中高一貫校の中2です。 しかし今公立、国立の高校を受験しようかと思ってます。 理由として、今の学校は自分を作らないでいたいが、作らなければ生活できない。やりたいことに集中することができない。いまいち自分とあわない。もう少し上を目指したい。……があります。 今通っているところにいるとだと自分が自分じゃなくなる気がして… まだ親にもいってないのでなんともいえないんですが高校受験することにしたとき、どうしたらいいんでしょうか? 学校とはどうすれば?勉強は?? とにかく今は、私立の中高一貫校から公立、国立の高校への受験を経験した人、詳しいひとから話をききたいです。 どんなことでも教えてください。 お願いします。

  • ★中高一貫校から高校受験について★

    ★中高一貫校から高校受験について★ 私は今私立中学校に通っている中学3年生なんですが、 国立高校に外部受験することにしました。 学校のHPを見ると調査書(技術家庭,保健体育,音楽,美術) 40点満点と学力試験をもとに総合的に判定します。 と書いてありました。 中高一貫校なので内申点とか気にしたことなかったので、 主な教科しかテストの点を上げる努力をしてきませんでした。 なのでどれくらい合否に関わるのかとか教えてほしいです。 あと国立高校の受験日と私立高校の受験日がかぶっているんですが、 滑り止めには1,5次とか受けるしかないのでしょうか? 公立高校は内申点の問題で無理かと思います… ちなみに担任に先生にはいつごろ言ったらいいのでしょうか?

  • 中高一貫校から別の私立高校へ

    私立中高一貫校に通っています。中学生です。 高校は別のところを受験するつもりです。 ただ、今通っている学校が昔ながらの学校なのと変な先生が多いため 高校を受験するってなると内申書など嫌がらせをされる可能性が少なくないのです。 私立高校では内申書は参考程度で 試験の点数で合否が決まると聞きしたが 本当なのでしょうか? 教えてください。 なお中高一貫校なのでもちろん推薦はありません

  • 中高一貫の生徒

    こんにちわ 質問です 私の通っている私立高校には中学校が併設されており、中高一貫のクラスがあります。私は、高校から入学したのですが、中高一貫のクラスの生徒は何か違います。お小遣いが月に一万円ももらっていたり、一回遊びに行っただけで5、6万使っていたり、高級外車で学校に来たりと同じ学校の生徒とは、思えません。やっぱり中学校から私立の学校に通っているのは、良いところの子なんでしょうか?