• 締切済み

Cをフォーマットし、画面がブラックアウト

fx70_2150の回答

  • fx70_2150
  • ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.9

 フォーマットしてしまったCドライブが原因かも。  フォーマットしてしまったCドライブを物理的に取り外してみてね。

関連するQ&A

  • CのFormatについて

    ド素人に近いためすみません。 パソコンを人にあげようと思い、Cドライブ内をクリアーにしようとしました。起動ディスクを作成し、コマンドプロンプトから「format c:」をかけようと思ったのですが、起動ディスクを入れ、立ち上げたところ画面が「c:\documents and settings\・・・>」ではなく「c:/>」となりフォーマットができません。 /は逆でしたが...。パソコン立ち上げ時にちゃんと「c:\documents and settings\・・・>」になる方法か簡単なフォーマット方法があればご教授願います。なにぶん素人なもので質問文章もわかりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 2.5インチHDDのフォーマットについて

    オークションで手に入れたHDD(日立のDK-225A-21、2GB)がフォーマットできません。当方PCはNEC9821Nr15です。WINDOWS98の起動ディスクでFDD(Aドライブ)から立ち上げて、コマンドプロンプトからA:FORMAT c:/sコマンドを実行しようとしたのですが、A,Bドライブ以外は認識せずフォーマットできません。 (Bドライブは起動ディスクがRAMドライブを設定しているようです。)フォーマットの仕方を教えてください。FDISKでも装置を認識しません。 ちなみに、HDDはLavie NXLVBC/WDで使用されていてWin95が入ったままらしいです。よろしくお願いします。

  • HDフォーマット後win98をインストールできない

    HDをフォーマットし、Win98をインストールしようとしていますが、98のセットアップ(起動ディスク)が無く、98をインストールできません。起動ディスクを違うPCで作成して、ブートしようとしていますが、全く動きません。画面が真っ黒です。

  • PC起動後、画面がブラックアウトしたまま止まってしまいました。

    PC起動後、画面がブラックアウトしたまま止まってしまいました。 対処方法はありますでしょうか? 今までは、電源ON→DELLのロゴ表示→XP起動という状態でしたが、 DELLのロゴが表示されたあと、HDDにアクセスする様子もなく、 真っ暗な画面のまま止まってしまいます。 HDD自体が壊れてしまったのなら買い替えも検討するのですが、 最悪、データは全部消えてしまっても、復旧手段はないものかと質問します。 OSの再インストールCDはありますが、起動ディスクは作ってません。 PC:DELL vostro 200 OS:Windows XPのSP3 メモリ:512MBの2本差し(購入時デフォルト) 【症状】 OS起動不可(HDD読込不良?) DELLのロゴ表示後、HDDが動いてる気配もせず。 この状態で電源ボタンを1回押すと、ランプの色が青→オレンジに変化します。 それ以外は、反応が無いので分かりません。 CPUは音も正常時と変わらず、安定して動作してるっぽいです。 一応いろいろ調べ、自分で試してみたことを羅列します。 ・コマンドプロンプト画面から、セーフモードや正常起動時の復元。 →セーフモードは、選択後に画面が暗転したまま起動できず。 →正常時の復元は、バーが表示されるも途中で停止。 →その他の項目でも、全てOS起動せず。 ・電源OFF後、メモリや各種ケーブル類の抜き差し。 ・CMOS設定のクリア&BIOS初期化。 ・再インストール用CDでの起動。 →状況変化せず。 ちなみに。 BIOS画面では、HDDの項目に「ST3320620AS」という型番らしきものが表示されます。 これは、HDD自体の認識はされてるということでしょうか? テクニカルな面は全然詳しくないので、半諦めモードですけども。 お知恵がある方、力を貸してください。

  • Cドライブのフォーマット

    現在ウィンドウズの入っているドライブをフォーマットするにはどうすればよいのでしょうか? 友達にPCを譲るため、データの移動をしようと思い、もう一台のPCにそのハードディスクをつないだのですが、 システムが入っているため、うまく起動しませんでした。 それで逆に、あげるほうのPCに自分の保存用HDをつなぎ、 データの移動をした後、フォーマットしようとしたのですが、 ウィンドウズ上ではフォーマットできませんでした。 コマンドプロンプトでも「format c:」としてもフォーマットできません。 どういうやりかたがあるのでしょうか?教えてください。OSは、Windows XP Home です。

  • Cドライブが使えない

    ノートパソコン(VAIO)を起動したところ、SONYのロゴが表示された後、黒い画面のままで、Windowsが起動しなくなりました。 knoppixを使用したところ、Cドライブの普段使っているユーザが消えており、Windows XPのCDを使って回復コンソールから、fixmbrやfixbootを実行した後、フォーマットを行ったのですが、表示が「0%」のまま動きません。 ちなみに、回復コンソールでchkdskコマンドを使うと、「回復できないボリュームが1つ以上あります」と表示されて、ディスクをチェックできません。 でも、HDが稼動しているランプはついてるのと、フォーマット中はHDから音がします。 パーティションで分けてるDドライブの方は無事のようです。 PCはVAIO(ノート)、OSはWinXP Home、HDはPCを買った当時のもの。 この場合、回復コンソールまたはknoppixなどから、フォーマットか、Cドライブの壊れてる部分を直すコマンドは無いでしょうか? また、HD自体が物理的に壊れているのだとしたら、2.5インチHDを買って来て付け替えてOSを入れなおせば、PCは動くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 使用中のCドライブをフォーマットする方法は?

    私が今使っているMeの入ったパソコンの調子が おかしくなったのでリカバリーしようとしたのですが、 リカバリーディスクをなくしてしまったらしく、 そのままXPのOSディスクを入れてやり直そうと試みましたが、 CドライブにOSを残したままXPを入れると 起動前にオペレーティングシステムの選択画面が出てきて MeとXPが2つある状態になってしまいました。 また、以前同様MeもXPも調子悪い状態が直っていません。 次に、 CドライブをフォーマットしてXPを入れなおそうと思ったのですが、 当然ながらWindowsの起動中はフォーマットが出来ません。 色々調べてみたところ、 「Ctrlを押しながらDOS-プロンプトのみを起動させれば出来る。」と 書いていたのですが、英語ばかりが出てきて、「yes,no」を問われ、 理解が出来ず、全然出来ませんでした。 Cドライブをフォーマットする良い方法はないでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • HDDのフォーマット方法を教えて下さい。

    中古PCを入手しましたがHDDのフォーマット方法がわかりません教えて下さい。 但しWin XPがインストールされていますが起動できません。【理由】このPC用のOSではなくライセンス用コード?を入力する事ができません。 WIN98の起動ディスクからコマンド・プロンプトは開きましたが、¥C:を認識しません。 上記のような状態になっています、自分のOS(WIN 2K)をインストールしたいと考えています。 HDDフォーマットの方法をご存知の方お願い致します。

  • うーん困ってます お願いします。

    Win2000からXPproへアップグレードしたのですが、今ひとつ調子が悪くなってしまったのでフォーマットして再インストールを行いたいのですが、フォーマットができないのです。 XPでMS-DOS起動ディスクを作成し、FDから起動したのですがFORMATコマンドを受け付けてくれません。 またセーフモード&コマンドプロンプトで再起動してFORMATを行うとボリュームのマウントが解除できないと出てしまいフォーマットができません。 ちなみに80GBのHDを20:30:30でパーテーション区切ってNTFSでフォーマットしています。 よろしくお願いします。

  • format→「無効なドライブ指定です」…?

    HDをキレイにフォーマットして、 OSを再インストールしたいと思います。 それで、コマンドプロンプトから 「format c」と打ち込みました。 すると 「無効なドライブ指定です」 となったので、 次に「format」だけを入れてみると 今度は 「必須なパラメータが指定されていません」 と表示されました。 以前はうまくできたような記憶があるのですが。???