• ベストアンサー

「遊び」といえば?

あなたは、「遊び」といえば何を連想しますか? 又、人間にとって「遊び」とは何だと思いますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64929
noname#64929
回答No.5

連想するものといえば、年齢がばれそうですが関根恵子(高橋恵子)さんの映画ですね。 よくお世話になりました。(^^;…あれ? 私としたことが下ネタ?) >人間にとって「遊び」とは何だと思いますか? 深い質問ですね。 では少し真面目に。 昔の遊びと今の遊びで違いがあるかもしれませんね。 剣玉、メンコ、独楽回し、凧揚げ、その他諸々昔の遊びは子供しかやらなかったものが多いですが、今は大人がやっている、または大人にも楽しめる遊びが増えているように思います。 これはかつての子供が大人になり、自分たちにも楽しめるものをと創造した結果ともいえますし、現代のほうがストレスが増えたからなのではとも考えられます。 ボウリングが流行ったのが70年代です。高度経済成長の真っ只中です。 馬車馬のように働いていた人々にとって、オアシス的存在となったことと思います。 そう考えると現代の「遊び」は「ガス抜き」といえるのかもしれませんね。

be-quiet
質問者

お礼

関根恵子(高橋恵子)さんは、衝撃的でしたね。15歳でデビューして、妊娠した高校生役を演じたんですから! 遊びも、昔と今とではいろいろな意味で変ってきているのかもしれませんね。 前の方のお礼にも書きましたが、確かに昔は「子どもだけの遊び」が殆どだったのに、今では「大人になっても続ける遊び」が圧倒的に多いようですね。 ストレスが増えたことも一因でしょうし、大人の幼児化もあるかもしれませんし、或いは「遊び」に対する社会の見方が変化したこともありそうですしね。 「仕事人間」から「趣味人間」への変化は、大きかったですからね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • diehard5
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

ハンドルの遊びを連想しました! 人間にとっても遊びも同じだと思います!? 例えば手をチョットだけ動かしただけでステアリングがいちいち反応してたら車も人間も疲れます。緩衝地帯、心にも余分な部分を!!

be-quiet
質問者

お礼

「ハンドルの遊び」、これもある意味「遊び」の本質に通じるものがありそうですね。 心に緩衝地帯を設けるのが遊び・・・私は緩衝地帯だらけかもしれませんがね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.1

遊び、「趣味」と言う風に言い換えることが出来ると思います。 それをしているときは、嫌なことを考えなくてすむ。 時間がたつのを忘れる。 勉強だって遊び感覚の人もいるでしょう。 仕事が趣味って人もいる。 仕事は好きなことだけしてればいいわけじゃないけど、他の事だって最低限のルールは守らなきゃいけない。 遊びと言う言葉で連想するもの。 縄跳びとか、ゴムとび、かくれんぼ、こま回し、凧揚げ、羽根突き。 いわゆる、昭和時代の子供の遊びを連想します。 私にとっての遊びは、趣味とも言えるガーデニングですね。 下手の横好きですけどね。

be-quiet
質問者

お礼

遊びをしている時は、嫌なことを忘れられる・・・確かにそれが基本かもしれませんね。 まあ、それだけ熱中してのめり込めるというのは、例え勉強や仕事であっても「好きで、やっていることが楽しくて仕方ない」ということなんでしょうからね。 残念ながら、私は勉強や仕事は遊びにできなかったですけど・・・(笑) 昭和時代の子供の遊び・・・今の時代とは全く違いますね。どちらがいいとは言えませんが、今の遊びは子どもだけでなく大人ものめり込んでいるというのが、違いの一つのようにも思います。 ガーデニングというのは、一生できる趣味としていいですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人の遊び

    私は人からクソ真面目だと言われるような性格で、面白味に欠ける人間です。 そのため遊びを知りません。 私から見ると遊ぶことができるのも才能の一つだと思えます。 そして遊びはきっと人生をより豊かなものにするのだとも思えます。 皆さんはどんな遊びをしてますか? その心得を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 遊び上手になるにはどうすればいいでしょうか??

    遊び上手になりたい! 私(20代男)は最近自分が真面目すぎるかなーと思っています。 自分の休日の過ごし方は家で映画みたり、読書をしたり、筋トレ、家の手伝い、絵を描く、ゲームたまに友達と遠出のドライブや飲み、映画館で映画を観に行ったりする感じです。 こんな感じで休日を過ごしているのですが、どうも自 分は全然遊べてないような感じがします。 遊びの達人みたいにガンガン新しいことにチャレンジして人生を謳歌するような人間になりたいなぁと思っています。 私が遊びの面で目指しているのは人生で出会ったある人でその人は物凄くフレンドリーでチャレンジ精神旺盛、女遊びもなんのそのみたいな感じで正直遊びの面ではすごかったです。 でも欠点はあり、浮気性で仕事を転々と変えて賃金は低く奥さんに愛想尽かされてましたが遊び上手でした。 自分はフレンドリーではなく狭く深く付き合うタイプで、どちらかというと保守的、安定志向で刺激に弱いタイプです。でも遊び上手にはなりたいです。 遊び上手になるにはどうすれば良いですか?貴方のアドバイスを聞かせてください!

  • 「遊びに来て」と「遊びに行くからね」言われてどちらが嬉しいですか?

    「遊びに来て!」と招かれるのと、「遊びに行きたい!」と自分の方に来てくれるのとでは、どちらが嬉しいですか? 私は、遊びに来てと言われると「なんで私がわざわざ私が交通費を使って労力を使って出向かなければならないの(-"-)」 と内心ちょっと不満です。遊びに行きたいと言ってくれる方が、(労力を使ってまで)私に会いたいんだなぁと思えるので、嬉しいです。 遊びに来てと言われる方が嬉しい人の方が多いでしょうか? また、遊びに来てと招く側の心境も知りたいです。 皆さんはどっちが嬉しいか、いろいろ聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 遊び/遊びじゃないとは?

    恋愛、男女関係における遊び/遊びじゃないって何の違いですか?? 俗に言う遊び相手とはどういうものなのでしょうか? 例えば、「付き合おう」と言うことなく一線を越えたら遊びですか??

  • 「禁じられた遊び」とはどんな遊びが禁じられたのでしょうか?

    映画「禁じられた遊び」というのがあります。 どんな遊びが禁じられてしまったのでしょうか?

  • 遊びを断ってしまう中学生

    遊びを断ってしまう中学生 僕は休日も1人でいたいタイプの人間です。よく遊びに誘われますが、 毎回「部活がある」とか「忙しい」 などといって断ってしまいます。 今は4人の誘いを… こういう人間は絶対将来孤独になりますよね。けど一人でいた方が気が楽です。 こんな性格(人見知りもある)をなおせませんか?

  • 遊びと遊びでない違い

    教えてください。 男性の、遊びと遊びでないの違いを教えてください。 sexがあれば、付き合ってないのであれば 遊び確定でしょうか。 付き合わない というのがすべてでしょうか。 大事にされていたら、付き合ってもらえるんですか??

  • あそびをマジメに哲学すると(エビローグ)

    前回は、現実問題に目を向けすぎた為、哲学的考察が不発に終わってしまいました。 今回は、現実に目を背けず、哲学的に、あそびをマジメに考察したいと考えています。 1)あそびとは何でしょうか。私は、「楽しみ・あそびの場・あそびのルール」この三つの要素で成立すると考えています。人間とあそびの関係と共に、皆さんのあそびとは何かを聞かせてください。 2)ホイジンガは、あそびと対立するものとして真面目を挙げていますが、あそびのルールの中には真面目な要素があり、大真面目で行うあそびも有ります、「あそびが真面目になるとあそびで無くなる」この点に関して疑問が残ります、あそびと対立するものは何でしょうか? 3)「すべては、あそびである」と言うホイジンガの結語にロマンを感じますが、そうであるなら、仕事もあそびでなくてはならないと考えます、仕事はあそびでしょうか? さてさて、あそびの哲学は、不発のまま終わるのでしょうか。

  •  「禁じられた遊び」

    ギター曲で有名な「禁じられた遊び」の映画を見られた方にお聞きしたいのですが。大好きな曲のひとつですが、この「禁じられた遊び」ってどんな遊びなのですか?

  • 若いうちにやっておいたほうがいい遊びとは?

    20代、女です。 いきなりでなんですが、若いうちにやっておいたほうがいい遊びとはなんでしょうか? 30代、40代になって遊べないということもありませんが、家庭や仕事といった制約も多くなり、20代ほど 色々な遊びはできないと思うので、今のうちにやっておけばいいことを探しています。 そういうことを言っている自分ですが、もう少し 若い頃から、サッカー観戦、クラブ、グルメ、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、インターネット・・・それなりに楽しんできました。でもそれだけではなく、もっと色々なことにチャレンジしておけば、経験も豊かになり、人間の幅も広がり、今後色々な出会いがあっても 話の種にもなると思うんです。 ちょっと変わった遊びや、ここは行っておいた方が いい、というスポットや、若いうちにこれだけは! という回答者様のこだわりの趣味など教えていただければうれしいです。どうかよろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • 先日の更新プログラムを実行したところ、サインインのMicrosoftのアカウント画像がデフォルトで人型の画像になってしまいました。
  • outlookのメール画面右上の画像は今まで通り表示されております。
  • キャッシュのクリアや再起動、画像を変更するを試しましたが、反映されずサインインはデフォルトのグレーの人型のままです。
回答を見る