• ベストアンサー

 「禁じられた遊び」

ギター曲で有名な「禁じられた遊び」の映画を見られた方にお聞きしたいのですが。大好きな曲のひとつですが、この「禁じられた遊び」ってどんな遊びなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんばんは ネタばれは駄目なのでこちらで↓

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~michimar/book/034.htm
mini308
質問者

お礼

お墓ごっこの遊びだったのですね。私も映画が見たくなりました。情報どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Sitosi
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.5

> 是非見てみたいです。でもどこで上映されてるのかしら?  DVDが発売されています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-7896195-2501040
mini308
質問者

お礼

>DVDが発売されています そうなんですか、早速購入したいと思います!回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.4

【ネタバレ注意】 すでにお二人の方が書かれていますが、この映画では 禁じられた「遊び」そのものがテーマではありません。 第1次世界大戦での孤児たちのお話。 「遊びは」お墓ごっこです。 ラストシーンではまた別の人にもらわれていく旅行の 途中で女の子がお母さんと間違えて他人を追いかけて 行って行方不明になるシーンでこの曲がながれていました。 白黒映画なので暗い印象があります。

mini308
質問者

お礼

ラストシーンの場面、何か切ないですね~。 きっと「禁じられた遊び」のメロディがマッチしてたんでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koro50
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

もう随分と前に観たので 中途半端な記憶ですが、ちょっと昔の外国の田舎村で幼稚園生くらいの歳の男の子と女の子が最初は野原とか納屋とかで無邪気に遊んでたけど、そのうち何かの小動物が死んでお葬式をして・・・ なんかその『儀式』みたいなのにはまっちゃって動物を故意に殺してお墓に埋めて小枝みたいなので十字架を作ってお葬式をするみたいなのだったと思います。その時に禁じられた遊びの曲が不気味に流れてました。最後はそれが大人にばれて・・・ 映画を観る前はもっと明るい感じかと思っていただけに複雑だった気がしました。 何だか説明が下手ですいません。

mini308
質問者

お礼

>その『儀式』みたいなのにはまっちゃって動物を故意に殺してお墓に埋めてお葬式をするみたい なんか怖い感じもしますね・・・・・ でも別名「愛のロマンス」と言うのは何故なんでしょうね?詳しく説明していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ropez
  • ベストアンサー率17% (19/109)
回答No.2

 観たのが子供のころなので、記憶がおぼろげですが、確か“埋葬ゴッコ”だったような気がします。 初っ端主人公の少年の両親が戦闘機の機銃で死んじゃうんですが、その後どこかに引き取られた少年は、純粋におもしろ半分で動物のお墓を次々にたてるのです。この死にまつわるゴッコと、戦争を関連づけ、“禁じられた遊び”という一つのテーマとしていると知ったのは大人になってからでした。  ってゆうか子供ながらに感動した覚えがあるので是非観て下さい。

mini308
質問者

お礼

<感動した覚えがあるので是非観て下さい> 是非見てみたいです。でもどこで上映されてるのかしら? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「禁じられた遊び」とはどんな遊びが禁じられたのでしょうか?

    映画「禁じられた遊び」というのがあります。 どんな遊びが禁じられてしまったのでしょうか?

  • 禁じられた遊びのテーマ曲について

    クラシックベスト101というのを購入して聞いていたところ、禁じられた遊びのテーマ曲が入っていました。誰もが知っているあの有名な曲です。 今の今まで映画音楽と思ってましたが、これはクラシックなんでしょうか。 CDにはスペイン民謡と書いてあります。 民謡だったらクラシックじゃないような・・ 実際どうなんでしょうか。

  • 遊び上手になるにはどうすればいいでしょうか??

    遊び上手になりたい! 私(20代男)は最近自分が真面目すぎるかなーと思っています。 自分の休日の過ごし方は家で映画みたり、読書をしたり、筋トレ、家の手伝い、絵を描く、ゲームたまに友達と遠出のドライブや飲み、映画館で映画を観に行ったりする感じです。 こんな感じで休日を過ごしているのですが、どうも自 分は全然遊べてないような感じがします。 遊びの達人みたいにガンガン新しいことにチャレンジして人生を謳歌するような人間になりたいなぁと思っています。 私が遊びの面で目指しているのは人生で出会ったある人でその人は物凄くフレンドリーでチャレンジ精神旺盛、女遊びもなんのそのみたいな感じで正直遊びの面ではすごかったです。 でも欠点はあり、浮気性で仕事を転々と変えて賃金は低く奥さんに愛想尽かされてましたが遊び上手でした。 自分はフレンドリーではなく狭く深く付き合うタイプで、どちらかというと保守的、安定志向で刺激に弱いタイプです。でも遊び上手にはなりたいです。 遊び上手になるにはどうすれば良いですか?貴方のアドバイスを聞かせてください!

  • 角川の「倉の中」主題歌「遊びをせむとや生まれけむ」について

    この映画の主題歌に「遊びをせむとや生まれけむ」というのが使われていて、変わった曲だったのですぐ覚えたのですが、少し前にこれが梁塵秘抄に載っている今様歌謡だということがわかりました。多分雅楽なんかの要素から当時風な曲を想像して作ったものだと思います。本当に印象に残る曲だったのですごく気になります。CDやレコード、作曲家など、この曲について何か知っている方がみえたら何でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 「遊びに来て」と「遊びに行くからね」言われてどちらが嬉しいですか?

    「遊びに来て!」と招かれるのと、「遊びに行きたい!」と自分の方に来てくれるのとでは、どちらが嬉しいですか? 私は、遊びに来てと言われると「なんで私がわざわざ私が交通費を使って労力を使って出向かなければならないの(-"-)」 と内心ちょっと不満です。遊びに行きたいと言ってくれる方が、(労力を使ってまで)私に会いたいんだなぁと思えるので、嬉しいです。 遊びに来てと言われる方が嬉しい人の方が多いでしょうか? また、遊びに来てと招く側の心境も知りたいです。 皆さんはどっちが嬉しいか、いろいろ聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 禁じられた遊び

    禁じられた遊び あの名曲は「お墓の真似事は良くない」という趣旨で作られた曲なのでしょうか? 歌詞は「白いヤギを連れた~・・・」というふうに書かれていますがどう関係あるのでしょうか?

  • 遊びで仕事を覚える

    昔の有名人には女性問題やその他の様々な問題で波乱万丈の人生をあゆまれたかたがいます。 映画やテレビの画面ごしでみる分にはかっこいいなと思ったりします。 同時に上記のような問題を抱えててるので、「何故プライベートで問題おこすような人が映画などで活躍してるんだろう。普通、社会人がやったら会社を首になる。」と思ってましいどうしてもマイナスの感情を抱いてしまいます。 そんな内容を知人に話したところ、「昔は遊びで仕事を覚えてたんだよ・・」と言われました。 矛盾する「遊び」と「仕事」という言葉。 遊びで仕事を覚えるとはどういうことなのでしょうか?

  • 若いうちにやっておいたほうがいい遊びとは?

    20代、女です。 いきなりでなんですが、若いうちにやっておいたほうがいい遊びとはなんでしょうか? 30代、40代になって遊べないということもありませんが、家庭や仕事といった制約も多くなり、20代ほど 色々な遊びはできないと思うので、今のうちにやっておけばいいことを探しています。 そういうことを言っている自分ですが、もう少し 若い頃から、サッカー観戦、クラブ、グルメ、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、インターネット・・・それなりに楽しんできました。でもそれだけではなく、もっと色々なことにチャレンジしておけば、経験も豊かになり、人間の幅も広がり、今後色々な出会いがあっても 話の種にもなると思うんです。 ちょっと変わった遊びや、ここは行っておいた方が いい、というスポットや、若いうちにこれだけは! という回答者様のこだわりの趣味など教えていただければうれしいです。どうかよろしくお願いいたします!

  • クラシックギターで情熱大陸を弾けますか?

    知人からクラシックギターを譲られて習ってみようと思いましたが、全くギターの事は初心者で、体験レッスンを受けに行った時、弾いてみたい曲を質問されて、葉加瀬太郎の「情熱大陸」と答えたら苦笑いされてしまいました。ヴァイオリンの曲だとは知っていましたが、何でも弾けるのだと思っていたのです。もしかしてとんでもないお門違いな事を言ってしまったのでしょうか?クラシックギターのための曲は禁じられた遊びくらいしか知らないのです。ヴォーカルなしでサザンとかユーミンとか映画音楽とかを弾くのは向いていない楽器でしょうか? せっかく楽器があるので何かいい方法があったら嬉しいと思います。

  • 禁じられた遊びの楽譜

     先日、アコギをはじめて買いました。  そこで、これまでエレキではできなかった「禁じられた遊び」のような一本一本指で弾く弾き方をしたいと思っています。  禁じられた遊びって昔の曲ですが、まだ著作権フリーになっていないんでしょうか?。もしなったいたら、ネットでただで閲覧したいんですが、そういうサイトはありませんでしょうか?。  そして、そういう一本一本指で弾く弾き方を紹介されているサイトってありませんか?

印刷の品質が悪い
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWで頻繁に印刷品質が悪化
  • マゼンダとシアンの悪化が頻発
  • 50~100枚の印刷でメンテナンスが必要
回答を見る