• ベストアンサー

真夏の市内観光について

nyauの回答

  • nyau
  • ベストアンサー率67% (255/376)
回答No.1

こんにちは。 真夏の沖縄、暑いですよ~! 東京のような蒸し暑さ、というよりも 太陽に直接焼かれるような「熱さ」を感じます。 気温自体は32度くらいでも、 体感温度はもっと「熱い」。 (夜は、風が吹くので涼しくなりますけどね) ですので、ビーチではもちろん、 街中を観光で歩かれる時も 紫外線対策・暑さ対策はしっかりしておいてくださいね。 海に入らなくても日焼け止めは必須、 帽子や日傘もあったほうがいいです。 汗が拭けるタオルや、ドリンクも バッグの中に入れておきましょう。 汗もかきますので、着替えのTシャツも多めにもっておくと安心です。 私もよく沖縄にいきますが、実は暑さに弱く バス停でバスをまっているだけで 暑くて倒れそうになりました。 (地元の人はみんな日陰に避難しています。) 暑いな、と思ったら、無理をせず 近くのスーパーやカフェ(A&Wなど)に入ってクーラーで涼みつつ、 休憩しながら行ってください。 昼食で食堂などにいかれたら、 ゆっくりお茶を飲みながら、涼しくなるまで休憩しましょう。 沖縄の人も、食後にマンガを読んだりしながら 暑さをやり過ごしています。(沖縄では「なかゆくい」といいますが) でも、夏ならではの強烈な光線のおかげで 海の色も空の色も、街の色も鮮烈で、 南国にきたなー!という気分は確実に盛り上がります。 暑さ対策をしっかりしながら 真夏の沖縄の風景を楽しんできてくださいね。

milkpopy
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなりすみません! 沖縄相当暑そうですね、ただ夜は幾分涼しいというのが救いですね。 私も暑さにかなり弱いので、暑さ対策は万全にしていきます! どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 真夏に沖縄でゴルフってどうでしょうか。

    今月の中旬から沖縄に行く30代夫婦です。 ホテルを予約したらそこのゴルフプレイがついてくるプランということなのでせっかくなのでプレイしようかと思うのですが、 真夏に沖縄でゴルフってどうかなと思いまして。。。 二人の腕前、経験は 1)夫 年に数回の接待ゴルフ。ただし関東以北のみ。でぶちんなので体力は? 2)私 旅行先のフィジーで一度経験あり。ただしお遊び。体は丈夫。 いざとなったらズルするので後ろの方に迷惑、とかはないと思いますが、暑さで関東の人間が耐えられるのかどうか・・・ (ちなみに沖縄は以前9月中旬に行って観光とビーチで遊んだだけ、でしたがそのときは全然OKでした。) 気持ち的にはプレイする気まんまんですが、何かアドバイスありましたらお願いします。。。

  • 愛知万博に一人で行きます!

    東京に住む大学一年生(女)です。今月の末に一人で二日間愛知万博、一日名古屋観光に行くことになりました。一人で旅行するのも万博も名古屋も初めてなので、万博、名古屋に行かれた方にアドバイスいただけたら嬉しいです! 1、一日にいくつ位のパビリオン、展示を見れますか?敷地が広そうなのと、待ち時間もあるみたいで見当もつきません??ディズニーランドみたいな感じなのでしょうか。 2、ひとりでも楽しめるおすすめのパビリオン、展示など教えてください。 3、ひとりで行かれた方へ。感想、アドバイスお願いします。家族連れとかカップル多いといづらいな~とか心配してます。。。 4、名古屋市内でおすすめの場所は?名古屋ならでは!ってところがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 真夏にスーツは不潔ではないでしょうか?

    真夏にスーツは不潔ではないでしょうか? 現在は、真夏という事もあり、非常に暑いです。 街を自転車で走っていると、スーツを着たサラリーマンをよく見ます。 ワイシャツを着ている人を見ると、大半の方が背中を汗で濡らしています。 現在クールビズという事で、以前よりは服装に関しての制限も緩くなったように思えますが、それでもすごく暑そうです。 そこで、疑問に思う事が1つあります。 「何故、企業は夏という季節においてTシャツでの出勤OK!というような動きが見られないのでしょうか?」 それは、他の企業の人達がスーツを着ているため、自社だけがTシャツというのは協調性や信頼性が薄れるというのも分かります。 そこで、現在の楽天ではないですが、SONYや松下電器などが先陣を切って、夏はTシャツOK!みたいな事を掲げれば、その他の企業なども少しはそういった習慣を導入しやすいと思えるのです。 そこまで、スーツというのは大事でしょうか? 単純に考えて思う事は、汗ビシャビシャのスーツを着て、不潔ではないか?という事です。 不潔な状態のまま、ビジネスをするよりも、なるべく清潔な状態でビジネスをしたほう(今は汗がすぐ乾くシャツもあるし)がお互いにとって、負担がないし、幸せだと思うのですが、みなさんはどう思われますか? 本質は不潔なまま、ビジネスをするのは相手にとって失礼ではないか?という事です。(常識を逸した服装はダメだと思いますが) 現在IT業界などは服装に関して、ある程度許されるような習慣があるのでとても良い傾向だと思います。

  • 観光客がほとんど来ない場所教えて下さい

    いつもお世話になっています。 今夏1週間ほど、キャンピングカーで道内旅行する予定なのですが、人がゴミゴミしてるとこが大嫌いなので、なるべく人が来ないところを探してます。 ・有名地や観光地ではないところ ・主要道路から離れている場所 ・バス1台分の駐車スペースのある場所で、停めておいても怒られない場所 ・とにかく人がまったく来ないような場所 ・一般人が入れる場所 風景は地平線がどーんと見えるようなのが理想ですけど、山の中で視界が遮られてるようなとこでも構いません。別荘地として開発されたものの誰も買わずに放棄された場所とかないでしょうか。 出来れば小さな公園などがあって、散歩くらいは出来そうなところが理想です。 これまで行ってみて敗退したところ ・炭鉱跡 廃墟マニアが押し寄せてくる。バイクもいっぱい来る。 ・廃線跡 鉄道オタクが押し寄せてくる。 ・真夏のスキー場 有名どころは夏も何かに使ってる、潰れたところは廃墟マニアが。 よろしくお願いします。

  • 真夏の炎天下、屋外で常温で売られている惣菜など

    以前、スーパー内にあった惣菜屋さんがスーパーを追い出され、商店街に移転してきました。 住んでいる地区はとても暑く、真夏は最高気温38度の日もあります。 物凄く暑いのですが、お惣菜が常温で売られており、ちょっと怖い気がします。 痛んだりしないのでしょうか? お惣菜は、やきとりや、チキンロール、鶏そぼろ、からあげ、お弁当、コロッケ、てんぷらなど、です。 ラップしてあるものもあれば、そのままむき出しで台に並べてあるものもあります。 普通に考えて真夏ですと、自宅で常温で放置してしまったおかずはすぐ痛んでしまいますよね? 佃煮や梅干のように、常温で保存できるように塩分や糖分が強めではないのに、 大丈夫なのかなといつも疑問に思います。 同じようにカットされたスイカもあるのですが、常温で大丈夫なのでしょうか? 切らずに置いておくなら日持ちすると思うのですが、切ってラップして真夏に外に並べておいて、 痛んだりしませんか? 自宅で真似をしたら、食中毒になってしまいそうです。 防腐剤が入っているから大丈夫なのかなとも思いましたが、 防腐剤が入っているであろう、コンビニ弁当を同じように外で放置したら、やっぱり痛んでしまいそうです。 お店の前をよく通りますが、潰れないのかな?と思うほどお客さんは少なく、 商品の回転は悪そうです。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 東京観光なのですが(長文ですが)

    いつもお世話になっております。 9月17日から東京観光へ行こうと思っているのですが、色々研究してみましたが見たい所が一杯ありすぎてまとまりません。 そこで、アドバイスいただけたらありがたいのですが、よろしくお願いいたします。 計画は、北海道から9月17日に出発しTDL付近ホテルにチェックイン。午後から夜までの観光、18日、19日は終日ディズニーランド・シーで過ごし、20日朝から15時位(観光後羽田から北海道です)まで観光です。 17日・20日の過ごし方をご教授願えないかと思います。 候補として、原宿(娘希望のちゃおショップ)・六本木ヒルズ・お台場周辺等々です。 又、交通機関ですが何を利用すれば早く安いのか等(水上バスの利用方法・電車・地下鉄・1日券)、分からない事だらけですが、効率の良い回り方、又、ここは行っといた方が・・といった所をお願いいたします。

  • 玉子の保存温度について

    いつもお世話になっております。 玉子の保存についておたずねします(><) ”10℃以下で保存してください” という記載がありますが、温度が低すぎというのでも 大丈夫なのでしょうか?(2~4℃くらい) 冷蔵庫に温度が表示されるのですが大体3℃くらいです。 売られているときは外に置いてあるのに、それを考えると 冷たすぎないかと思いまして・・・ 母は「今は夏じゃないし」と言って真夏でも部屋の中に 放置しておりましたが・・・(^^;) ふとした疑問です。

  • 知床観光船についてどちらの航路がおすすめですか?

    いつもお世話になっています。 さて、この夏に北海道の知床に中年夫婦(50代)で観光に行こうと思っています。知床の観光船にのって知床を海からみてみたいと思っています。 そこで、知床半島の最先端にある知床岬を巡る約4時間の知床岬航路と、途中カムイワッカの滝で引き返す約1時間半の硫黄山航路がありますが、どちらの方がおすすめでしょうか? また、大型観光船とクルーザーとはどちらがおすすめでしょうか? よろしくご教示下さい。

  • 愛知万博のパビリオンを教えてください

    いつもお世話になっています。 今度の連休で愛知万博に行くのですが、人がすごく行きたいパビリオンを絞って行こうと思っているのですが、そのパビリオンの中で一つだけどうしても行きたい場所があるので教えて頂きたく、質問します。 前にテレビで万博の特集をしている時に、部屋の中全体がモニターになっていて、草原とかが映し出され、その場に居る様な体感できるパビリオンを見たのですが、そのパビリオンがどこなのかが解らないのです。 マンモスなどの特徴のはっきりしているものであれば、すぐに解るのですが・・・・・・・ どなたかご存知の方がいましたら、どうか教えてください。宜しくお願いします

  • 大至急!京都の半日観光

    いつもお世話になっております・・・ 他の投稿も殆ど見て、検討させて頂いたのですが さっぱり良案が思い浮かばず困っています。 27日朝10時半頃から16時頃まで京都駅を出発し、京都観光をしようと思います。 女二人、京都は何度か行き観光はしたのですが、こんなに短い時間だとどう行動すれば効率的に観光できるでしょうか? 夏は行った事が無いので、お勧めを教えて頂ければと思います。 寺院などを見学し、昼食を食べれれば良いのですが・・・ ちなみに、バスは道がどの位混みますか? 大概、定刻で使用できるのでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。