• ベストアンサー

メガネを外すと美少女というキャラの最初

shinpuuの回答

  • shinpuu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

あと、スーパーマンが駄目なら、ワンダーウーマンなんか同じパターンですね。普段は眼鏡の地味なワーキングガール。 別の方が「超少女明日香」を挙げられていますが、ご質問に関しては、 悪役・芙蓉夫人の部下の四天王の一人・イブ(森ユキ)も該当しますね。 彼女は眼鏡のキャリアウーマンですが、眼鏡外してちょいとオシャレしたら凄い美人になり、四天王の仲間のエース(本郷猛)がすぐに陥落して駆け落ちしちゃいましたし。 あ、いずれも美「少女」じゃないか。 ただ、既に70年代の少女漫画で、眼鏡・ソバカス・三つ編みの少女が美少女に変化するというパターンは王道になっていた記憶があります。 それ以前にも、「忍風カムイ外伝」や「火の鳥」には、美人だけれど、それがばれると他人に危害を加えられるので、醜いメイクをしていたというキャラクターが出てきますが。

mskhrt
質問者

お礼

凄いのが来ました!! 調べましたところ「ワンダーウーマン」は、1941年登場だそうです。 『メガネを外すと美少女というキャラの最初』にかなり近づけた様に思います。 「宮崎のどか」から、まさかアメリカン・コミックスの登場人物に繋がるとは思ってもみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コミックのネギま!に使われているポリゴン背景に使われているソフトは何?

    赤松健さんの週刊マガジンで連載されている漫画作品の「魔法先生ネギま!」のポリゴン背景に使われているソフトは何かおわかりになる方いますか? わかるかたがおればぜひ教えてください。

  • 美少女が出てくるアニメや漫画を紹介してください

    題名の通りなんですが、 美少女が登場するアニメ・マンガを教えてください 絵がかわいい、美少女だということではなくて その作中で美少女として扱われている人物が出てくるものを希望します たとえば 「天使な小生意気の天使恵」のようなキャラクターです。 他に 「まもって守護月天のシャオリン」「Honeyの千鶴先生」が浮かびました。 ・性格も良いとうれしいです(他の登場人物に好かれている) ・天然系、しっかり者、か弱い、凛々しいなど少しキャラクターの説明もお願いします ・主役じゃなくてもかまいません ・キャラクターに魅力があれば、内容・ストーリーはつまらなくてもかまいません ・上記の例は古い作品ですが、もっと古くても最近の作品でも良いです ・宇宙人、妖怪など人間でなくてもかまいません どんどん教えてください!

  • 美少女ゲームをやっていると、気持ち悪くなります

    私は今まで麻枝准、るーすぼーい、丸戸史明、田中ロミオさんの美少女ゲームはどれも名作だと言われたので、いくつかの作品をプレイしてみました。 ところが男性受けを狙ったような美少女キャラばかりが、大勢登場するので、プレイしていて気持ち悪くなってしまいました。どうも美少女キャラクターの性格や設定が男性が性的に好意を寄せやすいように作られているようで、女性を馬鹿にしたニュアンスを感じてしまうのです。これは、我慢してプレイし続けていけば慣れるものなのでしょうか。またそこまでしてプレイする価値が彼らの作品にあるのでしょうか? ちなみにSteins Gate、さよならを教えてや、タカヒロ、虚淵玄、瀬戸口廉也さんの作品は問題なくプレイ出来ました。タカヒロさんの作品の場合は、美少女キャラが多く出てはいるのですが、女性キャラが性的な要素を抜きにしても魅力があり、女性を尊重しているように見えたので、気持ち悪さはそれほど感じませんでした。

  • なぜ男性で美少年キャラ、BL好きは少ないのですか?

    こういう質問をすると 「男は女を求め、女は男を求めるのだから当然では」 という回答が予想されます。 実を言いますと 私は2次元の女性的な顔立ちをした美少年キャラ、BLはノンケの男性に多いとおもっていました。 それは、「男は女を求め、女は男を求める」からです 女性的な顔をした美少年キャラは女性からは「男」とは写らないと考えていました。 むしろ女性に人気なのは、男顔をしたマッチョな男性キャラだと思ってました。 女性的な顔立ちをした美少年キャラは、女性には人気がないとばかり思っていました。 私、男性の立場から言いますと、髪の短くて男性的な顔をした少女キャラは「女」とは写らないからです。やはり、髪の長い女性的な顔をした女性の方が「女」として写るからです。 宝塚の男役スターに女性ファンが多いのは、男役スターに対して「男」を見ているからだと誰かが言っていました。 つまりそれと同じように男性も女性的な顔をした美少年キャラに「女」を見ているのだと私は考えてました。 BL作品に対しても男子キャラクターの絵が女性的な感じで描かれているので男性ファンの方が多いと考えていました。 私自身も女性的な顔をした美少年キャラは好きですし、腐男子でもあります。恋愛対象はあくまでも女性です。だからこそBLコミックの表紙に書かれているような美少年が好きなのです。彼らに「女」を見ています。 なんというか美少年キャラどころか同性に対して憧れる男性自体が少ない気がします。 「男性は同性に対して本能的にライバル心が強いから」という意見を見たことがあります。 でもそれだったらなおさら美少年キャラを見てマネ、模倣しようと思いませんか? 中国が日本を模倣しているのと同じように。それとこれは別なのでしょうか? 同性を模倣すること自体、本能的に嫌悪感を感じているのでしょうか? ライバルである同性の模倣はしたくないということなのでしょうか? それから、女性は、〝同性の外見に近い異性〟が好きということなのでしょうか?

  • ネギま! 赤松健と藤真拓哉

    赤松健先生原作の『魔法先生ネギま!』の番外の漫画に藤真拓哉先生作のものがありました。しかし、藤真先生はその連載を始める前に、立派な成年向け同人誌(桜咲刹那×近衛木乃香×ネギ)をコミケ?で販売しました。赤松先生ならびに講談社側は、このことは知ったうえで起用したのでしょうか? 原作を18禁にしながら、このように起用されるってかなり珍しいことだなーと思います。 また、何らかの作品の番外・スピンオフなどが別の漫画家によって手掛けられ、その漫画家が連載前に原作を同人などで書いていた(全年齢向け含む)といった例はありますか?

  • ネギまの魔術語彙集

    魔法先生ネギまの単行本には、付録として魔術などに関する説明が載っていますが、あれは作者の赤松先生が自分で調べているんでしょうか? かなり専門的なことまで書いてあるので、あそこまで調べるのはかなり大変だと思うのですが。

  • 「魔法先生ネギま」で出てくる学園都市に似たようなものは本当にあるのですか?教えてください。

    「魔法先生ネギま」に憧れている15歳の少年です。「魔法先生ネギま」で出てくる学園都市に似たようなものは本当にあるのですか?教えてください。お願いします。少しでも似てる学園あれば教えてください。お願いします。

  • オナラで戦う魔法少女のシューティング(TPS)

    少し昔に暇つぶしに妄想した毒電波です。 「プ0キュア風の魔法少女(魔法少年でもOK)がお尻から放屁のように攻撃魔法を豪快に飛ばして戦う対戦シューティング。放屁魔法は当然のごとく炎、氷、雷などの属性やバリエーションあり。全体的にアキバ系&お色気アニメっぽい雰囲気。」 一般受けとかは一切考えません。こんな感じの世界観のゲームは好きですか?感想あったら教えてください。 すでに似たような雰囲気のゲームや作品があったら、ついでに教えてください。

  • アニメの中の女の子になってみたい!?

     ふざけているわけではないですが 美少年といわれるよりは、美少女といわれたいです。  とくにアニメの中の女の子になってみたいです。 http://www.tv-osaka.co.jp/galaxyangel/character.html  だれにもいえない願望ですが..  おかしいですよね? というか笑えますか?  

  • このようなアニメ教えて

    このようなアニメを探しています 1)戦闘あり、恋愛あり 2)主人公などが特殊な能力が使える(魔法でも良い)。 3)主人公は美少女もしくは、美少年 良かったアニメは 灼眼のシャナ、風のスティグマ、ゼロの使い魔などなどです。 よろしくお願いします。