• ベストアンサー

タンクローリーからの重油受入立合い時の資格

タンクローリーから、ボイラー燃料である重油を、タンクへ受け入れる際、会社の人間が立ち会うのにあたり、危険物取扱者などの資格が必要なのでしょうか? ちなみに、立合い時の実施項目としては、受入前のローリー積載量確認や、ホースの接続状態、受入状況、受入終了時のローリー内の空確認などです。 何か該当する法令があれば、具体的に教えていただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 1)まず、危険物の取扱いは危険物取扱者が行うか、もしくは甲種・乙種の   危険物取扱者が立ち合わねばならない、となっています。   これは、危険物取扱者資格を持たない者だけで給油作業等を行っては   ならないことを指しています。   運転手さんが取扱者資格を持っていれば立合いの義務はありません。   根拠条文     消防法第13条第3項 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%b5&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S23HO186&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 2)次に、危険物取扱者の責務としてみた場合、立合いは義務付けられた   ものではありません。   取扱い作業の立合いをする場合は、消防法第10条第3項の貯蔵・取扱い   の技術上の基準を遵守するよう監督・指示を与えねばならない、と   されており、立合いする際は制約を受けますが、立合いは無資格者が   取り扱う場合を除き、義務付けられたものではありません。   ※これに関しても結構あいまいですよ。    セルフ式の給油取扱所(GS)では、事務所に危険物取扱者(保安監    督者)が常駐することによって、立合いしていることになっていま    す。これでも立合いと認められるくらいです。   根拠条文     危険物の規制に関する政令第31条第2・3項 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%ab&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S34SE306&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1    3)最後に、立ち合うことができる資格について   甲種危険物取扱者はすべての危険物、乙種危険物取扱者は指定された   類の立合いができます。   丙種は立合いはできません。   根拠条文     危険物の規制に関する省令第49条 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%ab&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S34F03101000055&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

berintyan
質問者

お礼

大変詳細にご説明いただきありがとうございます。 もう少し、法、政令、省令とじっくり読み込んでみますが、なんとなく納得できた気がします。 私たちがいつも立ち会っている行為は、例えば「原材料の受け入れ検査」といった位置づけであり、言わば「社内ルール」なのでしょうね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

立ち合うのに必要な資格は、甲種危険物取扱者もしくは乙種第4類危険物取扱者です。 丙種危険物取扱者は給油作業はできますが、立合いはできません。 ただ、給油業者さんも乙4くらいは持っているはずなので、無理に立ち合う 必要もないと思いますが。 立ち合わないと信用できない業者であるなら、たとえ安くても使うのは問題 ありと思います。

berintyan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません。しつこいようで申し訳ないのですが、私の認識が間違っていないか確認させてください。 つまりは、pierre_1999さんの言われているのは、荷降ろし作業に関して、運転手さんが資格を持っていれば法的になんら問題ない、ということでよろしいですか? 私としては、「運転手の資格取得はもちろん、受け入れる側の立合いも法的に義務付けられており、且つ、立合いにも資格が必要」と思っていたわけです。 そんな思い込みは間違いだったということで、喜んでしまってもよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 重油用のタンクローリー

    重油用のタンクローリー 知り合いにタンクローリーの中古車を探すように言われたのですが、 タンクの素材や軽量機など調べたのですがよくわかりません。 TATSUNO製のホームローリーというものは灯油専用のものですか? 「危」のマークが付いてるものはいけると考えていいのでしょうか? 重油を運ぶにはどういう基準で選べばよいのかを教えてください。

  • 空のタンクローリーと免状

    タンクローリーにガソリンなどを積んで運転する際は危険物取扱者の免状が必要ですが、もし、タンクローリーが何も積んでいない状態、つまり、空のタンクローリーを運転する場合、危険物取扱者の免状は必要なのでしょうか?

  • タンクローリー車の知識

    1.液体状のものをタンクローリーに吸引したり排出したりするときの動力は、やはり、車のエンジンでしょうか。 2.燃費(軽油の場合で結構です)は液体(食品類などで結構です)1リットルの吸引または排出につき何リットル程度必要でしょうか。 3.一般に、重量10トン積載のタンクローリー車には12トン程度のトラックが使われる(空タンク自体の重量がありますので)と聞きますがその通りでしょうか。

  • 「地下タンク貯蔵所」へのA重油の給油について

    「地下タンク貯蔵所(8,000L)」へ、「タンクローリー」より「A重油」を給油する場合、「タンクローリー」の危険物取扱者がいるわけなので、「地下タンク貯蔵所」の立会者は危険物取扱者でなくてもよいと思うのですが、どうでしょうか。

  • 【タンクローリーの運転手さんに質問です】タンクロー

    【タンクローリーの運転手さんに質問です】タンクローリーの最大積載量は3万リットルで2000リットルごとに防波板、4000リットルごとに隔離壁を設けなければならないですが、2000リットルの防波板はちょうど3万リットルで割れますが、隔離壁は4000リットルできりがよく等分に隔離壁を設けられない気がします。4000リットルごとに7枚、1区画だけ2000リットル用のタンクがあるということでしょうか?教えてください。

  • タンクローリー

    先日大手石油企業のタンクローリー車を車速60km/hで追い越した時、 タンクローリー車のタイヤが浮いているのを見ました。どうなっているのでしょうか? タンクローリー車を横から見た時、 ヘッド部に2輪、後部に3輪並んでいたのですが、3輪の中間のタイヤが路面から浮いていて回転していないのです。 これは右から追い越す時に見たので、ローリー車の左側がどうなっているか判りません。 ダブルタイヤになっていて、勿論内側のタイヤも路面に接地していないように見えました。 地理的・進行方向から察するに、タンクには輸送物が入っていたと思われます。 そんなことできるんでしょうか? 意図的にやっているんでしょうか?何のために? 構造的にできるんですか? 左側は回転しているんですか?浮いているんですか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • ガソリンスタンドへ来るタンクローリーについて

    先日自分の行き付けの昭和シェルのガソリンスタンドにエネオスマークのタンクローリーがやって来て、地下タンクへ燃料を入れ ていました。 疑問に思い店員に尋ねても、運送会社のローリーが足りなくてエネオスのタンクローリーが来たと言われました。 そんなことは実際あるのでしょうか? それともエネオスからの仕入れが安いからエネオスから仕入れているのでしょうか? シェルのお客様相談室に聞いても、運営会社が違うのでお答え出来ませんと言われました。 シェルの看板を掲げている以上は品質保証などの問題はないのですか? 他のメーカーの燃料をいれるのは客を騙していませんか

  • 危険物の乙種第4類資格が要るタンクローリー

    タンクローリーの運転には乙4資格が要ると思っていたのですが、私の回りにいる運転手には丙種で乗っている人も居ます。私は東京で乙4資格を取りました、その時タンクローリーは乙4と言われたのを覚えています。 地域によって見解が違うのでしょうか?丙種では軽自動車のミニローリーしか運転できないと思っていたのですが、ミニローリーは丙種も要らないと社長に言われました、いったいどれが本当のところなのでしょう?

  • 塩酸受入時のタンクからのガス漏れについて

    化学工場で機械保全の仕事をしています。 現在、塩酸35%(液体)をタンクローリーの空気圧送で、 保管タンクに受入れています。 その際にタンク内の置換されるガスがエア抜きノズルから 噴出してしまいます。 タンクが樹脂性(ポリエチレン)なので圧力を掛ける事が 出来ないので、エア抜きノズルを全閉にする事が出来ません。 (現在はローリーの運転主さんに、圧送圧力を調整してもらいながら  徐々にタンクへ送っているという状態です。) 同じようにタンクローリーで受入を実施している会社さんで、 受入タンクの仕様や排気設備廻りの仕様はどのように なっているか、教えて頂けないでしょうか? 近々更新の予定なので、参考にさせて頂きたいと考えております。

  • 重油燃料にエンジン廃油は混ぜても良いでしょうか?

    ガン・タイプ・バーナーと小型ボイラーの燃料に重油を使っています。 タンクは1.5KLです。 (小型ボイラーとタンクは共有しています) 車のエンジンOIL(ガソリン車)の廃油を混ぜても、良いのでしょうか?。 製茶機の粗揉み機(ドラム式第1揉み機)の120KGタイプに付いている、 ガン・タイプ・バーナーです。 ご存知の方、お教えください。

専門家に質問してみよう